タグ

2014年3月14日のブックマーク (3件)

  • コナミのMSXゲームを10倍楽しめ! コナミのMSXゲーム伝説第3回:MSX30周年 - 週刊アスキー

    世の中ではPS4が新発売されましたが、我が家ではワンチップMSXが大型液晶テレビにVGA接続され、コナミゲームがバンバン映っております。 しかし、寄る年波には勝てず。かつては「“10倍”とかつかう奴はヘタレだ!」とか言ってたのに、今ではかかせないアイテムに。というわけでコナミのゲームを10倍しゃぶりつくす好評連載、第3回目いってみようかの~。 ■悪魔城ドラキュラ(1986年) コナミ初となるMSX2用ソフトで、1メガビットロム第3弾である。MSX2は表現力が向上すると同時に要求されるデータ量も増えたため、メガロムによってようやくその能力を活かすゲームが作れるようになったと言ってよいだろう。 『悪魔城ドラキュラ』のオリジナルはファミコンのディスクシステム版であるが、発売日はMSX2版より1ヵ月早いだけなので開発は同時に行なわれていたようだ。基的なコンセプトはMSX2版とファミコン版で変わり

    コナミのMSXゲームを10倍楽しめ! コナミのMSXゲーム伝説第3回:MSX30周年 - 週刊アスキー
    nf_ban
    nf_ban 2014/03/14
    MSX版の悪魔城ドラキュラは面白いのにバーチャルコンソール化されないのはムチで婆をしばく件がCEROの審査に通らないから、だろうか!?
  • 日テレが、Hulu買収で仕掛ける「動画革命」

    2月28日、日テレビ放送網(日テレビ)は米国の定額動画配信サービス「Hulu」の日事業を譲り受けることを明らかにした。これによって早 ければ4月から、民放として初のSVOD(Subscription Video On Demand:定額制動画配信)サービス事業に着手することになる。 “お見合い”の第一印象はよくなかった ――どのような経緯で、米国Hulu,LLCから日事業を譲り受けることになったのでしょうか? 米国Huluとは、Huluが日に進出する前からのお付き合いがあります。かれこれ5年ほど前、2008年12月には、海外戦略の一環として日の放送局では初めて、米国Huluで「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」「進め! 電波少年」などのバラエティ番組を配信したことがありました。日ではHuluがほとんど知られていなかった時代です。結果を言うと、日のお笑いはアメリカでは

    日テレが、Hulu買収で仕掛ける「動画革命」
    nf_ban
    nf_ban 2014/03/14
    アクトビラやもっとTVよりHuluのほうが伸びる可能性はあるけど、日テレ以外の番組が配信されなくなる可能性もある。
  • 船橋オート 委託先決定 京葉道値上げ「やむなし」 千葉県議会 常任委員会

    料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 料金改定の同意からお手続きをお願いします。 2月千葉県議会は12日、総務防災、県土整備、環境生活警察の3常任委員会が開かれた。県総務部は、公営競技の船橋オートレース事業について、事業を運営する新たな民間委託先として「日写真判定」に決定したことを明らかにした。昨秋実施した事業提案型の事業者公募に応募企業がなく、県が交渉を進めていた。 船橋オートレース事業は1950年度から2005年度まで県と船橋市が直営で実施。06年度に随意契約による民間委託を始め「日トーター」が事業運営してきたが、民間ノウハウをより生かした運営を目指し、昨年9~10月に事業提案方式による公募を行っていた。 だが、応募企業はなく、県は公募説明会に参加した事業者に意向を確認。その結果、船橋以外でもオートレースの業務経験がある日写真判定が検討したいとの意向を示し

    船橋オート 委託先決定 京葉道値上げ「やむなし」 千葉県議会 常任委員会
    nf_ban
    nf_ban 2014/03/14
    「ギャンブルの街」の肩書きはぜったいに渡さない!!オートレース事業が赤字垂れ流しであっても千葉県や関係団体が補てんするから、実は船橋市は痛くない。