タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

mathとFizzBuzzに関するnfunatoのブックマーク (3)

  • Common LispでFizzBuzzを解いてみた - cyblue9's blog

    Ruby FizzBuzz最短コードメモ (51bytes) ネタバレ注意 - Qiitaを見て、Common Lispでは何byteで書けるかな?と思ったのでやってみた。 結論から言うと、あまり短いコードは書けなかった(技量的に)。しかしながら、面白いことを2つ発見したのでまとめておく。 負の剰余 Cで配列のインデックスを指定する場合や素数判定のプログラムを書くときに剰余演算子を用いたことはあった。そのときは正の剰余を想定して書いたので、負の剰余のことなぞ考えたこともなかった。しかし、上記の記事では負の剰余を用いており、ではCommon Lispではどうなるのかな?と思ったのでまとめてみた。処理系はCCL1.6。 n (mod n 15) (mod n -15) (mod -n 15) (mod -n -15) 1 1 -14 14 -1 2 2 -13 13 -2 3 3 -12 12

    Common LispでFizzBuzzを解いてみた - cyblue9's blog
  • FizzBuzz Code Golf Competition - HackerRank Blog

    Written By Harishankaran Karunanidhi | December 20, 2012 FizzBuzz is a simple coding challenge that challenges coders to write the most basic code. Popularized by Jeff Atwood, in FizzBuzz you print the numbers from 1 to 100. But you replace numbers divisible by 3 with “Fizz”, and all other numbers divisible by 5 with “Buzz”. This past Friday, HackerRank launched a FizzBuzz competition with a twist

    FizzBuzz Code Golf Competition - HackerRank Blog
  • Ruby FizzBuzz最短コードメモ (51bytes) ネタバレ注意 - Qiita

    1.upto(100) do |n| i = (n ** 4 % -15) str = "FizzBuzz\n"[i, i + 13] if str puts str else puts n end end "FizzBuzz\n"から[]メソッドで必要な文字列を抜き出している。 []はインデックス・長さを指定して文字列を取り出せる。(String#sliceと同じ) 例えば"abc"[1, 1]だと、1番目から1文字を抜き出すので"b"が返る。 []のインデックスの調整の為、末尾に無駄な1文字が必要なので改行を挿入している。(putsで無視される) 元のコードでは、改行を直接入力することで\nと書くよりも1バイト短くなっている。 この為、一行では記述出来ない。 n ** 4 % -15って何 []のインデックス部分には、n ** 4 % -15という式が入っている。 また、同時に変数iを

    Ruby FizzBuzz最短コードメモ (51bytes) ネタバレ注意 - Qiita
  • 1