タグ

2013年3月25日のブックマーク (6件)

  • ウェブサービスチームからただよう死臭を嗅ぎ取る方法

    わたしは「穴を掘って埋める仕事」を徹底して排除するよう日々コストをかけている。事前に察知できれば全力で回避に努める。だが、無限ループに陥ることもある。ループから抜けるには信用を失うなど相応の代償を支払うことになるけれど、早めの方が双方の傷は浅い。その見分け方を後述する。 工期がきまっていない企画書の完成日がきまっていない競合調査より先に自分達だけで企画を考えるターゲット層の調査より先に自分達だけで企画を考える議事録を取らない議事録を取り始めても訂正や意見がない企画書の雛形を作ってもあいまいな表現でだめ出しだけする思いつくままに会議を進める業務進行の定石を無視して効率の悪い方法を採用するリーダーがウェブに疎いメンバーに技術者がいない(外注)キラーコンテンツの準備より先に課金方法を取り上げるブレスト中にダメ出しする(ブレスト中は発想が縮むためダメ出し禁止)ことあるごとにその分野に疎いことをほの

    ウェブサービスチームからただよう死臭を嗅ぎ取る方法
    ngsw
    ngsw 2013/03/25
    "「小さくリリースする」の発想を理解しない" →これ自覚/無自覚わかんないけどやる人多くて。大きくやって予算おさえて人間雇って存在感示すことが仕事だと思ってる人っているんだよな。
  • “黒船”は意外と小回りがきく、「Hulu」に聞いた動画配信の今 (ITmedia LifeStyle) - Yahoo!ニュース

    2011年9月、「黒船来航」と騒がれた「Hulu」の日上陸。月額1480円(当時、現在は980円)でハリウッドの映画作品や海外ドラマが“見放題”となるサービスは、既存のVoD(ビデオ・オン・デマンド)サービスのみならず、市場全体に大きな影響を与えた。それから1年半が経過し、現在のHuluはどのようにサービスを展開しているのか。同社プロダクト部の福田剛部長に話を聞いた。 【“黒船”は意外と小回りがきく:「Hulu」に聞いた動画配信の今】  Huluは、サービス開始当初から利用者数を公表していないが、「ユーザー層は30代を中心に20〜40代が多いです。男女比率では男性のほうが若干多い程度」という。視聴環境は、テレビPC、モバイルが同程度で、いずれも3割前後になるという。一方、視聴できるコンテンツ数は公称「1万以上」。映画が1000以上でテレビ番組は1万を超えているため、実際には1万10

    ngsw
    ngsw 2013/03/25
  • 「ITパラリンピック2013」取材メモ

    2013年3月24日、「ITパラリンピック2013」というイベントが開催されました。その模様を取材したのですが、内容がとても有意義でかつ面白かったので、深夜に連ツイした次第。 Itパラリンピックは、NPO法人「ICT救助隊」が中心となって開催しているイベント。「もっと大きなものにしたい」という主催者の言葉、期待したいです。 http://www.rescue-ict.com/wp/itpara/itpara2013/

    「ITパラリンピック2013」取材メモ
    ngsw
    ngsw 2013/03/25
    アクセス権
  • Life is beautiful: エンジニアにも分かる「アベノミクス」

    (理科系の友人が多い)Facebook の方で「アベノミクスの正体を誰か解説してくれ」という話題が盛り上がっていたので、私なりに「エンジニア向け」の解説をしてみる。まずは基礎知識から。 1. 経済学数学・物理学との違い 経済学が相手にしているのは「人間の行動」であり、数学・物理学のように、基的な「定理」を積み上げて現象を予測することが不可能だ。基的には「経験則」に基づいて人々の行動を「予測」するしかない点が、学問として物理学とは大きく違う。 2. 景気にかかる「正のフィードバック」 経済学が対象とするものの一つに「景気」がある。景気の尺度には、GNP、物価、株価、失業率など色々とあるが、常に「正のフィードバック」がかかる性質を持っており、これが色々な問題を引き起こす。 「不動産価格」が一番分かりやすい例だが、不動産の価格は、より多くの人が「将来は不動産の価格が上がる」と思うとそれを先

    ngsw
    ngsw 2013/03/25
    一方ソビエトロシアでは!!
  •    

       
    ngsw
    ngsw 2013/03/25
    ChatPad制作陣営のステマかと思っている
  • JavaScriptで遊べるロボット対戦コンテスト『FIGHT CODE』 | 100SHIKI

    プログラミングが楽しく学べそうなのでご紹介。 FIGHT CODEでは、JavaScriptでロボットの動作を記述し、他ユーザーのそれと対戦させることができるようだ。 自分のロボットを作るにはGithubでログインし、簡単なコードで攻撃したり、移動したりといった命令を書いていくだけだ。 ドキュメントも充実しているし、なにより他のユーザーと戦うことで熱くなれるので、プログラミングの入門として悪くないのではなかろうか。気になる人はちょっと覗いてみてもいいですな。

    JavaScriptで遊べるロボット対戦コンテスト『FIGHT CODE』 | 100SHIKI
    ngsw
    ngsw 2013/03/25
    Java で Robocode ってnogaあったよなー