タグ

2013年11月22日のブックマーク (8件)

  • 【前編】平成生まれのゆとり世代社員の根性をお仕置きで叩き直してみた

    アプリ学園編集スタッフの「ツヨシ」。 ヒゲは濃いが、これでも平成生まれの若くてフレッシュなスタッフだ。 そんなツヨシは、頼んだ仕事は指示通りにやってくれるのだが問題がある。。。 信じられないことに、ももクロが好きすぎて職場にハッピを着て出社してくるのだ。 先日も日帰りで大分と徳島のももクロライブに一人で行っちゃうぐらいももクロ好きなのだ。(ちなみに好きなメンバーは、"あーりん"こと佐々木彩夏) もちろんももクロが好きということを否定するつもりは無い。むしろ他人に負けないぐらい好きなものがあるというのは良い事だと思う。しかし、こいつにはTPOという感覚が無さすぎるのだ。 社会人になれば言われなくてもわかるようなことも、 「仕事はしてるし私服の会社っすよね?意味分かんないっすよ 考え方古いっすよ これだから老害は嫌だわw」 と悪びれる様子すら無い。 この男には、他にも数々の問題行動が見られる

    【前編】平成生まれのゆとり世代社員の根性をお仕置きで叩き直してみた
    ngsw
    ngsw 2013/11/22
    この手のギャグにこそ製作者の常識が含まれる(もしくはそのように誤解される)ことがあるので、労働基準法や根源にある人権を無視したような糞意識を散りばめるのは広告としては愚策と思える。
  • 「つらみ」の分析 - それより牛丼の話しようぜ!

    名詞化接尾辞「-み」についての仮説色々。何度か追記しました。 今年のはじめくらいからよくみるようになった「死にたみ」「つらみ」「ねむみ」といった表現について、接尾辞の観点から色々考えてみました。 僕のTLでこの表現そのもののニュアンスが話題になったこともあって、ちょっと気になっていたので。 1は分析道具の紹介なので、分析結果だけ関心ある人はいきなり2から読んでもらってもかまいません。 1 名詞化接尾辞「-み」の生産性と特徴について 先ほど挙げた例で使われている表現の共通点は、形容詞(助動詞「-たい」も含む)に名詞化接尾辞「-み」を付与したものだということ。この派生過程自体は、通常の「-み」の用法と同じであり、特に違反性はない。例えば「あたたかみ」「赤み」「苦み」などの表現は一般的に用いられており、また独立した語彙として辞書に記載されているものもある。なぜ、一見同様の派生条件を持っているにも

    「つらみ」の分析 - それより牛丼の話しようぜ!
    ngsw
    ngsw 2013/11/22
    「辛味成分」みたいな意味だと思ってた。
  • どうして神奈川には運転免許試験場が二俣川にしかないの? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 神奈川県は運転免許試験場が横浜旭区二俣川の1ヶ所しかなく、慢性的な混雑で不便です。県内に複数箇所を設置しないのは、何故なのでしょうか。(吉閥さんのキニナル) はまれぽ調査結果! 広大な用地や人員の確保、莫大な経費が必要なことから新設は困難だが、施設の建て替えや警察署での即日更新など、利便性の向上に努めている 世の中に数ある資格の中で、とくに多くの国民が所持していると考えられるのが「運転免許証」だろう。その資格を取得するための場所が「運転免許試験場」や「運転免許センター」などと呼ばれる施設である。 二俣川にある神奈川県運転免許試験場 例えば、公認の自動車教習所を卒業しても、運転免許試験場に赴いて適性試験や学科試験に合格しなければ、運転免許は交付されない。従って、普通免許以上の免許を取得しようと思った人にとって運転免許試験場は、必ず1度は足を運ぶ場所、ということになる。 そこ

    どうして神奈川には運転免許試験場が二俣川にしかないの? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    ngsw
    ngsw 2013/11/22
    旭区民がドヤ顔をするズーラシアと免許試験場。
  • プロでも運転が難しい?市営バスの難関路線に迫る! - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 9系統のバスに乗ると、弘明寺から先にすれ違うのも難しい区間がありました。ぜひ市営バスの運転手さんに聞く運転しにくい路線ランキングみたいなのを取ってみてほしいです(マンパワーさん) スーッとバスがセンターラインを越えて角を曲がる。 グーッと壁に寄って対向車とすれ違う。 それがキニナルにある市営バス9系統の車窓からの風景だ。 弘明寺停留所から滝頭(たきがしら)停留所までは狭い上、曲がりくねってアップダウンもある道が続いている。 9系統の車窓から。カーブの立ち上がりではセンターラインを越えてしまう 普通の自動車よりも大きく、さらにはお客さんも乗せているバス。 それを扱う運転手さんも相当に気を使う区間に違いない。 市内にはほかにもこんな運転が難しい路線や区間はあるのだろうか。 今回は交通局の協力を仰ぎ、市営バスの難関路線について調べてみた。 市内10ヶ所の営業所にアンケート 取材

    プロでも運転が難しい?市営バスの難関路線に迫る! - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    ngsw
    ngsw 2013/11/22
    市営バス成分をひさびさに補充した気持ち
  • 生態系に脅威 ザリガニを特定外来生物に指定を NHKニュース

    子どもたちに人気のアメリカザリガニ。 飼ったことがある人も多いのではないでしょうか?ところが、この生き物が生態系に危機をもたらすおそれがあることが最近、分かってきました。 研究者の団体は野外に放すことなどを禁じる「特定外来生物」への指定を求めていくことにしています。 消えたトンボ 浜松市の市街地にある湿地です。 開発を免れたこの湿地にはコバネアオイトトンボ、それにキタノツブゲンゴロウといった希少な虫たちが生息しています。 このうち、絶滅が危惧されているベッコウトンボが観察できる場所は州で数か所しかありません。 市民グループ「神奈川トンボ調査・保全ネットワーク」は、貴重な生態系が残るこの湿地で3年ほど前から昆虫の調査を行ってきました。 ところが、ことしの春、異変が起きました。 トンボの姿がほとんど見られなくなってしまったのです。 調べた結果、水生生物をべるアメリカザリガニが急増しているこ

    ngsw
    ngsw 2013/11/22
    マッカチン
  • 猪瀬知事、5千万円の受領認める 「徳田氏から応援」:朝日新聞デジタル

    東京都の猪瀬直樹知事(67)側に、医療法人「徳洲会」グループから5千万円が提供されていた問題で、猪瀬氏は22日午後1時すぎ、都庁で報道陣の取材に応じ、徳洲会創設者の徳田虎雄前理事長(75)側から、5千万円を受け取ったことを認めた。 猪瀬知事は「去年の11月ぐらいに石原(慎太郎)前都知事が突然辞めることになり、あいさつ回りに行って、徳田氏のところにも行った。徳田氏からは、資金提供という形で応援してもらうことになった」と経緯を説明。「収支報告書を見てもらえばわかるとおり、意外とお金がかからなかったので、個人で借りたものを返却するつもりだった」などと語った。 関係者によると、猪瀬氏は昨年11月上旬、神奈川県鎌倉市の湘南鎌倉総合病院を知人とともに訪ね、入院中の徳田前理事長に「都知事選に出ます」とあいさつ。前理事長は「応援します」と応じ、その後、徳洲会から猪瀬氏側に5千万円が提供されたという。

    猪瀬知事、5千万円の受領認める 「徳田氏から応援」:朝日新聞デジタル
    ngsw
    ngsw 2013/11/22
    大和田常務とか浅野支店長パターンありますかね
  • こんなクマ見たことない…ハチミツ手にワナ脱出 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ワナの扉が完全に閉まらないよう足を伸ばしてハチミツを取るゴンタ(2013年9月5日、高知県香美市)=四国自然史科学研究センター提供 四国山地に生息するツキノワグマが、ワナの中に置かれたハチミツをまんまと盗みいする様子を無人カメラがとらえた。 四国自然史科学研究センター(高知県須崎市)などが生態調査用に設置したワナで、このクマは過去に2度引っ掛かっており、捕まらないコツを学習したようだ。 同センターによると、クマは推定16歳のオスで全長約1・5メートル。「ゴンタ」と名付けられている。 ワナはドラム缶(長さ1メートル、直径0・6メートル)2をつないだ構造で、一番奥に置かれたハチミツ入り容器を引っ張ると、入り口の鉄製扉が閉まる仕組みだ。 ゴンタが盗みいをしたのは9月5日夕。高知県香美市のワナの無人カメラに記録された写真は〈1〉入り口から腹ばいになって侵入、体を伸ばし、扉が落下しても閉じ込め

    こんなクマ見たことない…ハチミツ手にワナ脱出 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    ngsw
    ngsw 2013/11/22
    回数で学習したのか、年月を重ねたため成長したのか、そこははっきり
  • 「お金がかかるのは変」 無料の受験動画サイト「manavee」作った東大生 プログラミング未経験から5万人が使うサイトに

    プログラミングは未経験だったが、サイトの構築から講師用のマネージメントシステム作りまで、ほとんどのシステムを花房さん1人で作った。全国の大学を奔走して講師を集め、月数十万円にのぼる運営費用は、自らのアルバイト収入と寄付でまかなっている。 お金がなければ、都会に住んでいなければ、良質の受験教育を受ける機会が極端に減る。manaveeを通じ、受験格差を解消したいという。「教育は少なくとも、機会均等じゃないとダメだと思う」 manaveeを始めるまでは「教育に熱い人間ではなかった」。神戸市の母子家庭で育ったが、経済的にも地理的にも苦労した覚えはない。ただ「格差はあかんでしょ」と、自然に、普通に、そう思っていたという。 思いついたその夜にスタート 未経験からサイト構築 発端は3年前の2010年10月。堂で友人と夕べながら話していた。最初はだたの近況報告だった。「最近、英語を勉強しているんだ

    「お金がかかるのは変」 無料の受験動画サイト「manavee」作った東大生 プログラミング未経験から5万人が使うサイトに
    ngsw
    ngsw 2013/11/22
    これ「収入源もちっと確保しないと長く続かないよ」という指摘あるけどそれを踏まえての喧嘩なんだと思う。