タグ

2018年2月27日のブックマーク (5件)

  • 差別をどう判断するか - U.G.R.R.

    先日の記事で女性専用車両を設けることが差別でないとする理由について簡単に説明したところ、多くの反応をいただいた。たくさんのご意見をいただけたことはありがたいのだが、一方で必ずしも記事の趣旨を理解されていないように思われるコメントも散見されたので、今回はその点に若干関連する話をしておきたい。 誤解されているように見えるコメントで多いのは、「男性を排除するのは不当だろう」という類のもののように思われた。こうしたコメントをされる方は、あるいは男性を「排除」するものであるという点が無視されているように感じているのかもしれないが、もちろんそうではない。発端の匿名記事が問題にしているのは女性専用車両の設置であるところ、男性の「排除」なるものは、女性専用車両設置の当否を検討する際の考慮要素として組み込まれることになるのである。上記のような誤解が生じているとすれば、それは差別問題を判断する際の枠組みが理解

    差別をどう判断するか - U.G.R.R.
    ngsw
    ngsw 2018/02/27
    こっちも読もう
  • 「コンピューターサイエンスのすべての分野に精通していること」という応募資格に込めた想い | Preferred Research

    ※PFNの募集要項は、ブログの内容をふまえ、適切に意図が伝わるよう一部更新しました PFN代表の西川です。 今回は、SNS上でもたびたび話題(炎上?)になっているPFNの応募資格について、改めてご紹介したいと思います。 PFNの採用募集ページに書かれたリサーチャーの条件には、「コンピュータサイエンスのすべての分野に精通していること」という一文があります。この条件は、PFIの時から、リサーチャーの応募資格として常に掲げてきました。 その背景にある想いは、コンピュータサイエンスの研究をする上では、一つの分野だけでなく、幅広い分野について深い知見を有することが極めて重要である、ということです。たとえば、データベースの研究をする上では、トランザクション処理の理論や関係代数について詳しく知っているだけではなく、データベースを動かすコンピュータアーキテクチャ、ストレージ、また、今では分散データベース

    「コンピューターサイエンスのすべての分野に精通していること」という応募資格に込めた想い | Preferred Research
    ngsw
    ngsw 2018/02/27
  • 日本の農場も登場する農業シミュレーション「Pure Farming 2018」の最新トレイラー公開。MODフレンドリーの仕様が明らかに

    の農場も登場する農業シミュレーション「Pure Farming 2018」の最新トレイラー公開。MODフレンドリーの仕様が明らかに ライター:奥谷海人 Techlandは,2018年3月13日のリリースが予定されている農業シミュレーション,「Pure Farming 2018」(PC/PlayStation 4/Xbox One)の最新トレイラーを公開した。 「Pure Farming 2018」公式サイト 「Pure Farming 2018」は,プレイヤーが最新の農業機器などを使用して与えられた土地を耕し,麦やポテト,綿,コーヒー,サクランボ,トマトなどの農作物を育てたり,ウシやニワトリなどの家畜を飼ったりするというシミュレーションだ。 このジャンルでは,GIANTS Softwareの「Farming Simulator」シリーズが市場をほぼ独占しているという感じだが,「Pure

    日本の農場も登場する農業シミュレーション「Pure Farming 2018」の最新トレイラー公開。MODフレンドリーの仕様が明らかに
    ngsw
    ngsw 2018/02/27
    この手のゲームUIとAI、ロボット、ドローンが連携できたら農業が変わる気がした。
  • 5歳から99歳まで楽しめるAlexa参加型のファミリーボードゲーム「When in Rome」が斬新! | Techable(テッカブル)

    AIアシスタントの活用法、この手があったか。なんとも斬新なファミリーボードゲーム「When in Rome」が登場した。 Amazon Alexaと一緒にトリビア問題を解きながら世界地図の上で駒を進めていくというもの。ルールの説明も、ゲーム進行も、そしてポイントの計算まで全てAlexaがやってくれる。 ・Alexaが質問 ゲームそのものはシンプルだ。専用の世界地図ボードがあり、プレーヤーはそれぞれの都市でAlexaが出す質問に答えながら駒を進め、ゴールを目指す。 たとえば、シドニーに駒を進めると「オーストラリアではクリスマスは夏というのは当?」といった質問が出され、正しく答えるとポイントがもらえる。最終的にゴール地点でポイントが多い人が勝利する。 ・知的好奇心を満たせる?! 質問の内容は、その国の習慣やべ物などをテーマとしていて、バラエティに富む。ゲームが終わる頃にはちょっとした物知り

    5歳から99歳まで楽しめるAlexa参加型のファミリーボードゲーム「When in Rome」が斬新! | Techable(テッカブル)
    ngsw
    ngsw 2018/02/27
  • 「差別ではあるよね」で合意できない理由 - U.G.R.R.

    以下の記事に接した。 せめて「差別ではあるよね」で合意できないのか 「女性専用車両を設けることに賛成はするが、それが差別だと認めろ」という主張だ。大きな反響を呼んでいるが、これから述べる点をもう少し意識すれば、理解が容易になるのではないかと思う。あまり実りのある話題でもないように思うので、簡潔にまとめたい。 女性専用車両を設けることが差別でないとする理由は、ほぼ「差別は悪いものだから」ということに尽きるものと思われる。より分かりやすく述べるならば、「差別」という語は、「不当である」という否定的価値判断を含むものであるから、不当ではない女性専用車両の設置を差別とは言わない、ということだ。そして、このような「差別」という語についての理解は、一般的であり、正しくもある。例えば、デジタル大辞泉は、「差別」について以下のように説明する*1。 (略) 取り扱いに差をつけること。特に、他よりも不当に低く

    「差別ではあるよね」で合意できない理由 - U.G.R.R.
    ngsw
    ngsw 2018/02/27
    「一定の合理性」もないものを探すのは難しい。