タグ

2023年3月30日のブックマーク (5件)

  • 漫画家デビュー約20年 マンガ大賞作者を取材 『これ描いて死ね』は自分を奮い立たせる言葉|日テレNEWS NNN

    書店員を中心とした各界のマンガ好きが“今一番薦めたいマンガ”を選ぶ『マンガ大賞2023』。そこで大賞に輝いた『これ描いて死ね』(小学館)のとよ田みのるさん(51)にインタビュー。マンガ大賞を獲得した喜びや、制作の裏側についてお話を聞きました。 作品は東京の離島を舞台に、漫画を描くことに目覚めた高校1年生・安海 相(ヤスミ アイ)たちが、漫画創作を通して、作品を生み出す苦しみや喜びを知り、成長していく物語です。 この作品を選考した委員からは、「大好きなことに向かって一直線に頑張れる主人公たちの若さや真っ直ぐさがとにかく眩しくて愛おしい」、「マンガへの愛に溢れていて、その愛はストーリーのみならずコマ割りやら台詞やら、マンガならでは! という表現で描かれたページの隅々から伝わってくる」などと評価され、大賞に輝きました。 とよ田さんは、1971年伊豆大島生まれ。漫画家としてデビューする以前から、漫

    漫画家デビュー約20年 マンガ大賞作者を取材 『これ描いて死ね』は自分を奮い立たせる言葉|日テレNEWS NNN
    ngsw
    ngsw 2023/03/30
  • ローグライク・自動戦闘ゲーム『Tales & Tactics』発表。『Slay the Spire』の高評価Mod開発チームが贈る、オリジナル作品 - AUTOMATON

    『Tales & Tactics』はシングルプレイ用のローグライク要素のあるオートバトラーゲームになるという。「オートバトラー」とは、戦闘を自動でおこなうゲームジャンルだ。戦闘開始前、プレイヤーは自陣にユニットを配置。戦闘中は、配置したユニットが自動で行動する仕組みだ。そのため、ユニットの配置や組み合わせが勝利のカギを握る。 作では、スケルトン、デーモン、ドラゴンの赤ちゃんなどファンタジーモチーフのユニットが数多く登場。それぞれがユニークな特性やarchetypeを備えているという。3つのユニットを組み合わせてより強力なユニットに生まれ変わらせるシステムもあるそうだ。なお作でプレイヤーはGrand Tournamentという大会に挑戦することになる。相手となるTournament Championたちはプレイヤーの戦略を記憶するそうで、対戦を重ねるとこちらへの対応策を講じてくるという。

    ローグライク・自動戦闘ゲーム『Tales & Tactics』発表。『Slay the Spire』の高評価Mod開発チームが贈る、オリジナル作品 - AUTOMATON
    ngsw
    ngsw 2023/03/30
  • 話し方より「黙り方」が大事? 戦略的“沈黙”を会得するための3ヵ条 | 黙り方が9割

    トップレベルのビジネスパーソンは、意見を言うべきときと口を閉ざすべきときを心得ている。名門ウォートン・スクールの経営学専門家マイケル・パークが最新研究で明かした「戦略的沈黙」の活かし方とは。 いつ話すかより「いつ黙るか」 然るべきタイミングや活かし方がわかっていれば、ビジネスシーンにおいて「沈黙は金なり」だ。 優れた業績を誇る従業員のなかには、頭のなかに情報やアイデア、問題点などがあっても、然るべきタイミングが訪れるまで“あえて”何も言わない人がいる。そんな事実が、米ペンシルベニア大学ウォートン・スクールの経営学助教マイケル・パーク率いる研究チームが発表した最新研究で明かされた。 「戦略的沈黙(strategic silence)」と呼ばれるスキルは、上司がその従業員の意見が組織や目下の課題にとって有益だと考えていると、高く評価されることが多い。 一般的には、仕事に関する問題などが生まれた

    話し方より「黙り方」が大事? 戦略的“沈黙”を会得するための3ヵ条 | 黙り方が9割
    ngsw
    ngsw 2023/03/30
    沈黙が重要である、というのは発言の代替行為としての沈黙であるからで、黙っていることを誰にも気づかれないようなときには意味がないから、日々の発言自体が重要なんだろうな
  • トラックボール付き静電容量無接点方式分割キーボードを自作した - goropikariの備忘録

    トラックボール付き静電容量無接点方式分割キーボードを作ってみました。キーボード名は「転がる小石(英名: rolling miniec)」です。 軽く調べた感じではトラックボール付き静電容量式キーボードの前例を見つけることができなかったので、もしかしたらこれが世界初かもしれません。(製作難易度から考えるとすでに他の誰かが作っていると思いますが) Firmware トラックボール ノイズ キーボードケース 今後 Firmware firmware は keyball のものと小石1のものを単純に合体させました。トラックボールの制御とキースキャンの処理は全く別なので単純にひたすらコピペするだけで作れました。 実はこの firmware の原型は小石を作る前から作っていました。昔のこと過ぎて何故書いたのか理由を覚えていませんが、多分小石の基板が届くまで時間があって暇だったのだと思います。 OLED

    トラックボール付き静電容量無接点方式分割キーボードを自作した - goropikariの備忘録
    ngsw
    ngsw 2023/03/30
  • 技術書は気に入った一節を見つけるだけでいい

    ということで、私の例をいくつか出してみようと思います。 モノリスからマイクロサービスへ マイクロサービス・アーキテクチャの著者による、モノリスからの移行をガイドするような雰囲気のするこのですが、このは第6章「終わり」にから、この一節です: 他人の事例から学ぶべき教訓があるのは事実だが、自分のコンテキストでうまく機能するアプローチを見つけるには、時間をかけなければならない。 これはあらゆるプラクティスに言えることで、私は事あるごとに「スクラムをそのまま導入するのは無駄だ」とか「守破離っていうやつは苦手だ」とか言い続けているんですが、それはつまり、先人のプラクティスは様々な状況(コンテキスト)があるなかで成功した事例であり、コンテキストが異なる現場に持ち込んでもうまく機能するかは未知なのです。なので、そのプラクティスが前提としているコンテキストとソリューションを理解しつつ、自分たちのコンテ

    技術書は気に入った一節を見つけるだけでいい
    ngsw
    ngsw 2023/03/30
    とてもわかる。そいで読み切れないような場合は(少なくとも自身との相性の面で)本が悪いと思ってる