タグ

心理と社会に関するngt1979のブックマーク (16)

  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    ngt1979
    ngt1979 2014/11/09
    貨幣経済だけじゃなく評価経済というものの見方もあるんだなと。お金という軸だけじゃない世界がある。
  • インターネットは、現代社会にバラ撒かれたアヘンである。——20代非自発的童貞率40%強の衝撃

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    インターネットは、現代社会にバラ撒かれたアヘンである。——20代非自発的童貞率40%強の衝撃
    ngt1979
    ngt1979 2014/10/10
    男性の性欲の総量、狭義には精子量が一定だとすると、インターネット上の無料ポルノ動画にそれらが吸収されてしまえば、必ずどこかに向かうはずだった性欲が減るはずなんです
  • 「100〜1000人の子」計画=邦人男性が代理出産で―「世界への善行」・タイ (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【バンコク時事】タイを舞台にした代理出産問題で、渦中の日人男性(24)が昨年、関係者に「100〜1000人」の子供をつくろうと計画していると話していたことが14日、分かった。これまでのタイ警察の調べで、男性は代理出産を通じて少なくとも15人の子供をもうけたとみられることが判明しているが、今後、子供の数はさらに増える可能性がある。 タイやグルジアで生殖医療サービスを展開し、この男性にタイで代理母を仲介した「ニュー・ライフ・グローバル・ネットワーク」共同創設者のグルジア人、マリアム・ククナシビリさんが電話取材に応じた。それによると、男性に2人の代理母を紹介し、昨年、双子を含む3人の子供が生まれた。 ところが、同時期に男性が別のクリニックでも代理出産で3人の子供をもうけようとしていたことが判明。ククナシビリさんは男性人に会ったことはなかったが、その後も男性はククナシビリさんのスタッフに「

    ngt1979
    ngt1979 2014/08/16
    子供が大きくなって知らないところで近親相姦おきそう。そんなに子供増やしたら
  • 「あさイチ」でのこと: むだにびっくり

    今週水曜日の「あさイチ」の「母が重たい」特集に出演して、たくさんのメッセージをいただきました。みなさま、あたたかいお言葉ありがとうございます。 番組の最後に読まれた批判FAXに傷ついた、悲しくなった、という方も多かったです。 批判FAXというのは、 「そこまで育ててもらったのにそんなこと言うのは母親に甘えてるだけ」とか 「母親だって大変なんだから、愚痴くらい聞いてあげなさい」とか そういうのです。(「愚痴くらい」というのは番組で読まれていたか分からない、私が見ただけかも) ツイッターでも反響がすごくて、 「『母が重たい』なんて簡単に言わないで」 とかも見ました。 それに対して放送中にもっとうまく反論できたらよかったなと思ったんだけど、その批判FAX聞いている時どうしてもボーっと頭が真っ白になってしまった。 普段、「母親に甘えてるだけ」系の“辛辣”な意見ってほとんど私のところには来ない。「毒

    ngt1979
    ngt1979 2014/07/27
    「娘を感情や物品のゴミ箱として使用する」ことが、母親だからって許されるわけがない、ってこと。この当たり前のことが、実は世の中では当たり前じゃないってことがつらい原因
  • 中学生はサナギの時期

    幼虫は、さなぎを経て成虫になる。 活発に動き回り桑の葉をい散らかしていた芋虫が、自分を繭で覆いじっと静かに内にこもる。そして繭を破って出てきたときは、立派な成虫となって飛び立っていく。 人間の成長は虫の変態にそっくりだ。 幼虫は小学生。成虫は高校生―これから花々の間を飛び回って青春を謳歌する。 その間をつなぐさなぎの時期―それが中学生だ。 中学校の3年間はホップステップジャンプのように驚くほど変化する。 「児童」から「青年」への橋渡しの「少年時代」―それが中学時代。 成虫になって飛び回るときには、自分が出来上がっていなければならない。 外に打って出る前に自分を固める時期―それが中学時代。 では、どのように自分を固めるか。 虫を見ればいい。さなぎになって内にこもる。 そう、放っておかれなければならない。 なぜ、放っておかれなければならないか。 これまでの「体験を統合し個性を作り上げる時期」

    ngt1979
    ngt1979 2014/06/14
    scrapbookにマーカーと思い出したことをメモした。
  • 認知行動療法講義

    熊野宏昭の認知行動療法講義のページ。

  • モラハラ

    心理的に成長した人は、社会的に適応している行動をとりながらも、満足しています。しかし五歳児の大人(心の成長がある段階で止まったままで、社会的に過剰(かじょう)に適応している人)は、社会的には適応していますが、毎日が不満です。ちょうどテーブルをふきたくないのに、強引にテーブルをふかされた子供のイライラした心理と同じです。社会的に望ましいことをイヤイヤした時、心のやさしさは消えます。 五歳児の大人の性格的特徴の第一は、まじめで憎しみを持っているということです。小さい頃から、自分の中の自然な人間性を否定され、したくないことを強制的にさせられたことで憎しみを持っていますし、またそれだけに、同じように嫌なことをしない人を許(ゆる)しません。たとえば、鉛筆をイヤイヤ削(けず)らされた子は、鉛筆を削るのを忘れた子供に鉛筆を貸しません。 性格的特徴の第二は、他人の弱点を許せないで、協調性がないということで

    ngt1979
    ngt1979 2014/01/22
    人は、自分がしたいことをした時に、他人のわがままを許します。しかし、それをがまんさせられた人は、他人のわがままを許しません。心理的に健康な大人は、生きるのが楽しいし、他人にはやさしいのです。
  • 群がる「親」という名の感謝乞食たち - yuhka-unoの日記

    きゃあー、燃え上がってもうたわ http://anond.hatelabo.jp/20110904145941 あれ、何か増田で場外乱闘状態になってる(笑)。まぁ、私が前回記事『自分が嫌われないために気を遣う人は、身内を潰す。』のコメント欄で書いた >あなたが道を踏み外さず、これだけの文章を書ける真っ当な人間に育ったこと。 これは母の功績ではなく、私が自分で努力した結果で、私の功績ですので。 この部分がお気に召さない人がかなりいたってことだよね。これについては、私が以前書いた『「辛い経験は糧になる」という言葉に感じる違和感』の中に、私の気持ちが書いてある。 冗談じゃない。加害者がやったことはただのいじめだ。そこを乗り越えて立ち上がったのは被害者の功績である。こともあろうに加害者は、この言説によって、厚かましくも他人の功績を横取りしようとする。加害者ばかりでなく第三者が、「その人のおかげで今

    群がる「親」という名の感謝乞食たち - yuhka-unoの日記
    ngt1979
    ngt1979 2013/12/24
    説教厨と感謝乞食ってセットになってる気がする。
  • 味方を装ったいじめっ子 - yuhka-unoの日記

    いじめの構造の中でよく見られることの一つに、直接明確な悪意を持っていじめて来る人間の他に、「私はあなたの味方よ」というポーズを取ってやって来るいじめっ子がいる。こういうタイプは明確で直接的ないじめっ子よりタチが悪い。人はあくまでも善意のつもりで、自分の迷惑性を欠片も疑わず、迷惑性を指摘すると途端に逆ギレして手の平を返し、罵倒する側に回るからだ。 味方を装ったいじめっ子は、初期段階では、直接いじめるでもなく、いじめを止めようとするでもない、「その他大勢」であることが多い。一見いじめられている人間に友好的に振舞うが、人の前では友好的に振舞っておいて、陰で噂を広めたりする。人から情報を聞き出し、聞き出した情報を噂仲間に広めて「情報通」ぶることが目的だ。 噂を広める人は、他人をいじめられる状況に追い込むだけ追い込んでおいて、いじめに遭っているその瞬間に助けるようなことは絶対にしない。それで「

    味方を装ったいじめっ子 - yuhka-unoの日記
    ngt1979
    ngt1979 2013/12/22
    善意があるからといって、それがそのまま他人に対する慰め・励ましになるかどうかってのは別だよなと
  • AQ-J得点計算結果

    あなたの得点は。 社会的スキル 0点 注意の切り替え 0点 細部への注意 0点 コミュニケーション 0点 想像力 0点 閾値内に収まっています。 このテストでは得点が高いほど自閉傾向が強くなります。 このテストは正式な診断前のスクリーニング用です。 正式な診断結果を与えるものではありません。 気になる人は正式な診断を受けてみましょう。自閉症が免罪符になるわけでもありませんが、原因がわかれば対策を立てることもできるでしょう。 「知的障害がない自閉症」を通常、アスペルガー症候群と呼ぶようです。以下は Amazonで「アスペルガー」をキーワードにして検索した結果の一部です。Googleの広告も載せていますが、作者が広告の品を推奨しているわけではありません。 [格派の占い“紫微斗数”]

    ngt1979
    ngt1979 2012/08/22
    あなたの得点は32点です。社会的スキル 9点 注意の切り替え 6点細部への注意 5点コミュニケーション6想像力 6点
  • http://www4.plala.or.jp/k-k/somokuji.html

  • 発達障害情報・支援センター(国立障害者リハビリテーションセンター)

    発達障害はったつしょうがいに関かんする外国人がいこくじん保護者ほごしゃ向むけパンフレットぱんふれっと 「お子こさんの発達はったつについて心配しんぱいなことはありますか? 」~日にほんで子育こそだてをする保護者ほごしゃの方かたへ~ 「Do you have concerns about your child’s development? 」~For parents raising children in Japan~ 22カ国語かこくごのパンフレットぱんふれっとをダウンロードだうんろーどできます。こちらをご覧らんください。 やさしい日語版にほんごばん、英語版えいごばん、中国語版ちゅうごくごばん、韓国語版かんこくごばん、ポルトガル語版ぽるとがるごばん、スペイン語版すぺいんごばん、タガログ語版たがろぐごばん、ベンガル語版べんがるごばん、 ネパール語版ねぱーるごばん、ベトナム語版べとなむごばん

  • 集中力が高まらない時はどうしたらよいの? [メンタルヘルス] All About

    集中力が高まらない時はどうしたらよいの?「物事に集中できない」は精神科で良くある訴えの一つ。大事な時に集中できなかったといった事があれば、その後の人生にも響いてしまうかもしれません。集中力低下のよくある要因や心の病気との関連性について述べます。 「物事に集中できない」は精神科でよくある訴えのひとつ。特に集中すべきときに集中できない事はありがちです。例えば、相手と話している最中に、気にかかる事があり、上の空になってしまったといった失敗談は少なからずあるのではないでしょうか。 集中力は仕事や学業の成果を決める重要な要素であり、集中力のあるなしが人生を決めてしまうかもしれません。もっとも、集中できないと聞くと、「気合が足りない!」と活を入れて上げたくなる人もいるかもしれませんが、ときにはそれが逆効果になることもあります。 今回は、集中力低下への対策として、その要因や心の病気との関連性などを解説い

    集中力が高まらない時はどうしたらよいの? [メンタルヘルス] All About
    ngt1979
    ngt1979 2012/06/05
    カフェインの摂りすぎは逆効果
  • なぜ日本は「自殺大国」なのか?その理由 [メンタルヘルス] All About

    なぜ日は「自殺大国」なのか?その理由日は自殺者数が8年連続3万人を超え、交通事故による死者数をも上回る、正に「自殺大国」。何がこのような数字をもたらしたのでしょう? 自殺の理由には、心の病気、特に「うつ病」が密接に関連しています。 6月1日に発表された警察庁のまとめによりますと、昨年の自殺者は32552人で、自殺の動機は、健康(46%)、経済・生活(24%)、家庭(9%)、勤務(6%)、男女(2%)問題の順でした。今回は、自殺の現状と、その背後にある心の病気の深刻さについて、お話したいと思います。 日は自殺大国日の自殺者数は今年で8年連続3万人超と報告されました。これは交通事故による死亡者数をも上回っています。 人口10万人あたりの自殺者で表される「自殺率」は驚くべきことに25.5。これはアメリカの2倍以上、世界でも、旧ソ連諸国と共にトップレベルの数字で、日が自殺大国と言われる理

    なぜ日本は「自殺大国」なのか?その理由 [メンタルヘルス] All About
  • Amazon.co.jp: 非属の才能 (光文社新書): 山田玲司: 本

    Amazon.co.jp: 非属の才能 (光文社新書): 山田玲司: 本
  • 「コントロールの感覚」と「陰謀論」などとの関係 | 地政学を英国で学んだ

    今日の甲州はやや曇りがちでして、気温もすこし落ち着いた感じ。朝夕の寒暖の差が激しいこの盆地ではちょっと暑いからといって薄着で出かけると帰りが寒い。 さて、すでにご存知の方もいらっしゃると思いますが、コントロールの感覚と陰謀論の関係について書くのを忘れていたのでここでまとめて書いておきます。 私がここで主張したいことの要点だけいえば、 人間は「自分たち」がコントロールできていると感じるものには恐怖を感じないが、自分たちのグループに属さない外部の"奴ら”にコントロールされていると感じると、恐怖や怒りを感じる傾向がある ということです。しかもこの「奴ら」というところが、エリートや金持ちになると、それが陰謀論につながりやすいわけです。 ここで重要なのは、この「奴ら」という人々が、自分たちとは違う異質な「他者」であればあるほど恐怖感(と怒り)が増してくる、という点です。これが極端な方向に振れて、思い

    「コントロールの感覚」と「陰謀論」などとの関係 | 地政学を英国で学んだ
    ngt1979
    ngt1979 2012/02/26
    コントロールの感覚
  • 1