
Wantedly Advent Calendar 2015 __18__日目です。 インフラチームインターンの @dtan4 です。 Wantedly では Terraform を用いたインフラのコード化 (Infrastructure as Code) を全面的に取り入れています。インフラリソースの追加や修正は、コードを書くこと・CI 上での自動適用によって行われています。 この記事では、今年5月から半年以上の間 Terraform を運用してきた中での なぜ Terraform でインフラをコード化しようとしたのか どのように Terraform を運用しているのか Terraform 運用にあたって注意すべき点 既存リソースから Terraform コードを生成する Terraforming について ということを紹介したいと思います。 Terraform とは Terraform
背景 ちょっと色々テストしたかったので,CI Serviceの比較サイトをいくつか探した 比較サイトを比較すると,粒度と鮮度がまちまちのように感じたので自分で調べることにした でも,沢山のサービスを調査するのは面倒なので少なめで! 結論 Werckerが以下のほしい機能にマッチしてそう カスタマイズ性にも優れている感じがする 最悪Werckerが使えなくなった場合は,CircleCIに乗り換えるでよさそう ほしい機能 Must Linux上でテストできる Pythonコードがテストできる Github repositoryが使える Want Private repositoryが無料でビルドできると嬉しい Github Releaseが簡単にできると嬉しい ビルドキャッシュが効くと嬉しい 比較結果 - TravisCI drone.io wercker CircleCI 対応言語 27 1
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く