タグ

研究と文章に関するnhayatoのブックマーク (2)

  • 大学院・研究者を目指す人へ

    以下の文章は、Hal Whiteheadのゼミで読むべきものとされていたものを日語訳したものです(訳の間違いは天野に責任があります。見つけられたらご連絡を)。実は、アメリカの生態学系の大学院では広く読むことを奨められている文章のようです。大学院に進んで、研究者を目指すときに重要な点がいくつもストレートに述べられています。観点がやや異なる二つの文章がありますが、結局言っていることにあまり違いはないように思います。日アメリカの大学院というシステムの違いもありますし、若干古い文章で現状とは合わなくなっている点もありますが、私の研究室のみならず、どこの大学ででも海棲哺乳類の研究を目指す人にとって重要な指針となるものと思います。大学院進学を決める前に目を通しておいて損はないでしょう。少なくとも私の研究室に大学院生として進学を希望する人は、研究者を目指す心構えで来て欲しいですし、入学すればそのよ

  • 卒業論文・修士論文・博士論文の思い出 - 発声練習

    卒業論文 教授に質問しに行き、30分間一生懸命説明する→教授:「うん、何を説明しているかわからない。まとめてからきて」→まとめた後リベンジ→教授:「うん、何を説明しているかわからない。まとめてからきて」→まとめた後→…教授:「わからない」→事前にメールで質問を送ってから説明しにいく癖ができた。 「俺はたくさん文章かけるんだぞ!どうだ。」と思っていたら→「君の卒論は文学的なので…」 教授に卒論指導してもらう→表紙に「たいへん良くかけています」→10ページ目ぐらいに大きく×がついており、「以降、書き直し」と朱書き。いったい何が良くかけたの?量? 修士論文 修論提出前に開発しているソフトウェアのソースコードを削除。3日前のバックアップがあったのでなんとか間に合った。何を行ったのか気づいた瞬間、当におしっこちびりそうだった。 % \rm -rf *~ (emacsの自動保存ファイルを削除したかっ

    卒業論文・修士論文・博士論文の思い出 - 発声練習
  • 1