タグ

2013年8月5日のブックマーク (15件)

  • 中国人留学生を優遇し、日本人を追い込む矛盾

    中国人留学生のホンネ 現在、日中国からの留学生がどれくらい来ているかご存知だろうか? なんと約9万人である。都内のコンビニ、居酒屋、ファミレスなどでバイトしている中国人店員の多くは、中国人留学生である。 安倍内閣は、教育改革で「グローバル人材の育成」を掲げている。しかし、実際には中国人を含むアジア人留学生のグローバル化ばかり支援して、日人学生のグローバル化の面倒はみていない。そこで、今回は、連載の主旨とは少々はずれるが、この問題を取り上げてみたい。 私の娘は、ときどき仕事の疲れを癒すため、都心の深夜でも営業しているマッサージ店に行く。そうすると、そこで働いている店員は、たいてい中国からの留学生である。娘は中国語が話せるので、そんな留学生の話を私にしてくれることがある。 たとえば、六木で深夜まで営業している中国式足裏マッサージ店で働く20代の女性店員は、都内の有名私立大学に通う黒龍江

    中国人留学生を優遇し、日本人を追い込む矛盾
    nhayato
    nhayato 2013/08/05
  • 中高生のネット依存がダメとかアホかと思う | 51h

    今日の京都新聞の一面に、「ネット依存 中高生51万人 パソコン、スマホ『病的使用』」っていう記事が出ていたようですがホントアホかと思うんですけど。 これは全国の中高生10万人に対して厚労省研究班が行った調査結果だそうで、ネット依存が強く疑われる生徒が8.1%に上り、計算すると全国に51万8千人のネット依存の生徒がいる、という発表。なんというかもう質問がクソで「満足を得るために、ネットを使う時間をだんだん長くしていかねばならないと感じていますか?」だの「ネット使用を制限したり、時間を減らしたり、完全にやめようとしたが、うまくいかなかったことが度々ありましたか?」だの「ネットのために大切な人間関係、学校のことや、部活動のことを台無しにしたり、危うくするようなことがありましたか?」だの「ネットへの熱中のしすぎを隠すために、家族、学校の先生やその他の人たちにうそをついたことがありましたか?」だの、

    nhayato
    nhayato 2013/08/05
  • パスワードの定期的変更について徳丸さんに聞いてみた(1)

    高橋: こんにちは、高橋です。今日は徳丸さんをお招きして、パスワードの定期的変更問題についてお話を伺います。徳丸さん、よろしくお願いします。 徳丸: 徳丸です。よろしくお願いします。 高橋: まず、お伺いしたいことですが、パスワードを定期的に変更すべしという根拠には、どのようなものがあるのでしょうか? 徳丸: 大きく分けて2つの理由が挙げられていると思います。一つは、パスワードを定期的に変更すると、パスワードを破って侵入する攻撃の予防になるというもの、すなわち事前の予防策です。もう一つは、パスワードが漏洩した際に、被害を軽減できるというもので、事後の緩和策ということですね。 高橋: もう少し詳しくお願いします。 徳丸: まず、「事前」の方ですが、オンライン攻撃とオフライン攻撃があります。 高橋: オンライン攻撃とはどのようなものでしょうか? 徳丸: オンライン攻撃は、ネット経由でパスワード

    nhayato
    nhayato 2013/08/05
  • CCライセンスのつけ方—そしてCCの未来へ

    8. B • ND( • SA – SA BY-SA BY-NC-SA – SA OK CC • ND SA OK • OK CC OK

    CCライセンスのつけ方—そしてCCの未来へ
  • 開発ライセンスとプログラマーの自由

    2010年7月31日、虎ノ門にて開催された LL Tiger のセッション「開発ライセンスとプログラマーの自由」の発表資料です。Read less

    開発ライセンスとプログラマーの自由
  • GNU Affero General Public License - Wikipedia

    GNU Affero General Public License(略称: Affero GPL、AGPL)とは、フリーソフトウェアのサーバソフトウェアに適したソフトウェアライセンスである。時折非公式にはAffero Licenseとも呼ばれる。 GPLv2のコピーレフト条項がASPでは適用されない課題を解決するため、2002年3月にAffero, Inc.がAGPLv1を策定し、2007年11月19日にフリーソフトウェア財団がAGPLv3を策定した。いずれもASPでもコピーレフト条項が適用される強いコピーレフトライセンスである。AGPLv3はフリーソフトウェア財団、オープンソース・イニシアティブ、Debianプロジェクトの承認している信頼性の高いソフトウェアライセンスである。 2000年、e-ラーニングやe-ビジネスのビジネスモデルを開発中だったヘンリー・プールはアムステルダムでリチャー

    GNU Affero General Public License - Wikipedia
  • TwitLonger — When you talk too much for Twitter

    @AntiBayesian さんへ 文字数の限られたTwitterでは、議論に向かないと考えましたので、このような長文になりますこと、お許しください。なぜなら、文字数内に言いたいことを収めようと思えばどうしても言い方を変えなければならなくなります。そのための措置です。では、一つずつお答えできればと思います。 1. 「分析・マーケティングされることを望みません」という発言は、もちろん私個人発の意見です。 ですが、腐女子の望みではないかと私は考えておりますので、こういう言い方をしました。 貴方は、貴方が何かを好きであるという理由で、他人から気持ち悪がられたり、バカにされたりといった体験をお持ちでしょうか? おそらく、無いのではないかとお見受けします。 腐女子という自覚を持っている人々は、大なり小なりそのような体験を経ております。 そのため、自分達のコミュニティとは別のコミュニティ

    nhayato
    nhayato 2013/08/05
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission

    Engadget | Technology News & Reviews
    nhayato
    nhayato 2013/08/05
  • 学校たんけん隊

    学校たんけん隊へようこそ 子育てや幼稚園、学校の情報は、氾濫しているのに 「ほんとうに知りたいこと」は、なかなか人に聞けない。 「こんなことを伝えたい」のに、なかなか人に言えない。 そんな経験は、ありませんか? そんな「人と情報が出会う場」として、幼稚園生活や小学校生活の情報満載のこのサイトを開設しました。よろしくお願いします。m(__)m コンテンツ お知らせ 新着情報 ☆ PTAとのお付き合い「PTA役員選出のための人選」を追加しました。(11.1.17) ☆ 学校たんけん隊ブログは随時更新中です(*^_^*) ご注意ください ☆ ワンクリックサイトにご注意ください。(06.04.28) 掲示板・ブログのコメント欄でアダルトサイトへ誘導するリンクが書き込まれていることがあります。 いずれもワンクリックサイトなどにつながっていますので、絶対にクリックしない ようにご注意ください。ご協力の

    nhayato
    nhayato 2013/08/05
  • https://www.bloomberg.com/news/2013-08-01/yahoo-s-mayer-to-rebuild-research-lab-with-50-phd-hires-in-2013.html

    nhayato
    nhayato 2013/08/05
  • ポスパケット - 日本郵便

    大きさは、34cm×25cm(A4サイズ大)以内、厚さ3.5cm以内になります。 生もの・こわれもの等のご送付はご遠慮ください。 損害賠償制度について

    nhayato
    nhayato 2013/08/05
  • Introduction to Circos, Features and Uses // CIRCOS Circular Genome Data Visualization

    What is Circos? Circular visualization Circos is a software package for visualizing data and information. It visualizes data in a circular layout — this makes Circos ideal for exploring relationships between objects or positions. There are other reasons why a circular layout is advantageous, not the least being the fact that it is attractive. Circos is ideal for creating publication-quality infogr

  • package.elを使う場合の設定ファイルの書き方 - Shohei Yoshida's Diary

    init-loader.el と package.el を導入して快適 Emacs ライフ - Qiita に影響されて書きます。 package.elの設定ははじめの方に書く ;; Emacs package system (require 'package) (add-to-list 'package-archives '("melpa" . "http://melpa.milkbox.net/packages/")) (package-initialize) package.elを使っているような人であれば、上記のような設定がどこかしらに あると思うのですが、これは初めの方に書くべきです。具体的には早い段階で package-initializeを呼ぶべきだからです。 package.elはパッケージ管理だけのツールではない package.elを使ってパッケージをインストールした場

    package.elを使う場合の設定ファイルの書き方 - Shohei Yoshida's Diary
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • Help Center

    <path opacity="0" d="M0 0h24v24H0z" /> <path d="M17.207 11.293l-7.5-7.5c-.39-.39-1.023-.39-1.414 0s-.39 1.023 0 1.414L15.086 12l-6.793 6.793c-.39.39-.39 1.023 0 1.414.195.195.45.293.707.293s.512-.098.707-.293l7.5-7.5c.39-.39.39-1.023 0-1.414z" /> </svg>" data-icon-arrow-left="<svg width="28px" height="28px" viewbox="0 0 28 28" version="1.1" xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="http://ww

    Help Center