タグ

ラノベに関するni-toのブックマーク (25)

  • いま注目すべき8人のライトノベル作家 - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    ni-to
    ni-to 2009/05/05
    鳥の人はやはり良い仕事をする。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ラノベ的なもの、ラノベ的でないもの

    ライトノベル・ブームなどと一部では言われているものの、実際には現在、まともな関心に値するライトノベルはほとんどない。そもそもここ数年間(〇四年以降)で、一部マニアの関心を超えて認知するに足るラノベ作家は、有川浩、冲方丁、それに桜庭一樹の三人くらいしかいなかった。しかも皮肉なことに、その彼らの作品の質は、むしろラノベ的なもの(ここではあえて漠然とした表現を使っておくが)から距離をとることで維持されてきたように思われる。 どういうことか。例えば有川。『空の中』『海の底』の二作で決定された彼女のメジャー路線・一般文芸路線は、それ以前の作品、例えば『塩の街』が豊富に持っていたセカイ系的想像力の抑圧の上に成立した。ハードカバー版『塩の街』を読むと、有川がその切断を意図的に行ったことが確認できる。また冲方の『マルドゥック・スクランブル』は、ラノベ特有のキャラクター小説とは対極にある自然主義的リアリズム

    ラノベ的なもの、ラノベ的でないもの
    ni-to
    ni-to 2009/02/28
    興味深いエントリ
  • 2008年下半期ライトノベル萌杯 開催のお知らせ - バカ小説とメイドさん至上主義なまいじゃー分室

    ぞもそもは、ライトノベルサイト杯の結果関連で、いろいろと記事が挙がった折り、『評価軸は多様であっていい』という発言を見かけたのがきっかけでした。 で、ひらめきました。 ラノサイ杯のシステム流用して、キャラ萌え投票ってどうよ? メインとなるのはキャラ萌えであるため、作品自体の出来は全く問題ではありません。この方式なら投票自体が目的にはならず、思う存分自分のサイトで萌え心を発揮していただけます。メカ萌え? 動物萌え? ご自由にどうぞ! ていうか、投票するのはただのおまけで、好きなキャラについて語ることこそが真の目的であるとあえて断言しましょう! 今回は実験企画としての開催という性格が強いですが、もし上手くいけば同様の方式で他の内容での開催も可能かも? また、今回の思いつき企画の開催を快諾してくださった、ラノサイ杯の管理人である平和さんには深く感謝を。 企画説明 企画は、「はてなキーワード機能

    2008年下半期ライトノベル萌杯 開催のお知らせ - バカ小説とメイドさん至上主義なまいじゃー分室
  • Half Moon Diary | アニメ化で二次創作はどれだけ増えるか〜ラノベ編〜

    ドラマCD from TV animation Wind-a breath of heart-第3巻 (MonoColle ») ドラマ 「楽よね、妹キャラ」 「ほんっっと、バカね!」 「テール2倍だよ!!」 ギャルゲー業界の黒歴史に燦然と輝く、超傑作ドラマCD。いろんな意味で必聴といえます。 聞いた当時あまりにも感動してmixiに思いのたけを書き殴ったら、某氏から「それがうちの芸風です」とコメントがついて爆笑しました(もう時効だと思うので書いてみる)。 まずはこちらのサンプルを聴いてみてください。それで笑えるようなら絶対に買うべき。 デュエルセイヴァー ジャスティス 初回版 (MonoColle ») 伝説の名セリフ「お兄ちゃんの体中から、あの女の匂いがするよッ!!」で(一部に)広く知られるこの作品。 軽いノリと見せつつ最後はだいたいヘビーかつシリアスな展開に

  • メモ - ハルヒは何を思い、大阪の街を壊したのだろう - 後天性無気力症候群

    兵庫県生まれで、阪神大震災で被災した経験を持つ。 「その時痛感したのは、人は他人の痛みに鈍感だということ。でも、僕だってそれまで他地域の災害は人ごとだった」。 大人気「涼宮ハルヒの憂」の谷川流さん 「楽しませ、楽しみたい」 - 読売新聞(2006/7/12) 列車が走り出すと、阪急の車庫の向う側に北口町の凄惨な町並みが見えました。 列車は武庫川を越えるまでは、まるですぐにでも壊れそうなものの上を走るかのように、そろそろと徐行しながら走りました。 列車が武庫之荘につく直前、マンションが一階の駐車場を押しつぶすように倒壊した現場を通過したことには、私はこの時まったく気がつきませんでした。 列車が武庫之荘につくと沢山の人が列車に乗ってきました。 そのほとんどが動きやすい普段着なのですが、私の目の前に立った人は違っていました。 その人は背広を着ていて、ネクタイをしめ、さらになんと新聞をひろげて読

    メモ - ハルヒは何を思い、大阪の街を壊したのだろう - 後天性無気力症候群
  • このライトノベルがすごい! 2009 - 読丸電視行

    ラノベサイト管理人連合の黄昏編:『このライトノベルがすごい!』編集部 画:ヤスダスズヒト 宝島社*1編集部が依頼した協力者と、ウェブ投票者や一般人から選んだモニターで、票の重みが違うライトノベルランキング、宝島社が開催するようになって、ついに5回目を迎えました。この日記では、以前から「このラノ値」という指標を使って種々の分析を試みています(→2005年版、2006年版、2007年版、2008年版)。 投票者の変遷 今回の分析、まずは、投票者の変遷について見ていきましょう。このラノ2009は、協力者56人(持ち点1位10点〜5位6点)、ウェブ投票者1457人(〃1位5点〜6位1点)、モニター103人(〃1位5点〜5位1点)の構成。ウェブ投票者の数は、前回の656人から倍増しています。これまで5回の投票者数分布は、こんな感じ。 2005年版協69  モ120+ウ2192006年版協56  モ1

  • ラノベのカセットブック化 - Matsuのblog

    今回はラノベのカセットブック化についてまとめてみました。ドラマCD化については次回。 角川書店 カドカワカセットブック 発売 タイトル 原作者 ISBN 1988/11 藤川桂介 宇宙皇子 1 はるかに遠き都よ 4-04-905001-3 1988/11 火浦功 未来放浪ガルディーン 大熱血 4-04-905023-4 1988/11 田中芳樹 アルスラーン戦記 王都炎上 4-04-905024-2 1989/01 藤川桂介 宇宙皇子 2 明日香風よ晩歌を 4-04-905002-1 1989/01 松枝蔵人 聖エルザクルセイダーズ 1 ミホのGW日記 4-04-905026-9 1989/04 田中芳樹 アルスラーン戦記 2 王子二人 4-04-905027-7 1989/04 安田均、水野良 ロードス島戦記 眩惑の魔石 4-04-905028-5 1989/06 藤川桂介 宇宙皇子 3

    ラノベのカセットブック化 - Matsuのblog
  • ラノベと視点の問題に関しての雑感 - 厨房公論

    +ラノベだと、主観がよくわからんのは、よくあること。 日日日(狂乱家族のやつな) とかも、そんな感じ。 小説版 とらドラ!に対する友人の愚痴 上記のエントリを読んで、実際に視点がコロコロ変わっているライトノベルってどれくらいあるのか調べてみようと思った。浅学非才の身である俺が、視点コロコロでない作品をとりあえずあげてみた。 完全な一人称タイプ 早い話が、主人公の視点で延々と語っていくタイプである。コレに該当したのは以下の作品。 涼宮ハルヒの憂 AURA ~魔竜院光牙最後の闘い~ 「戯言」シリーズ タイムリープ あしたはきのう ぱっと思いついたのは以上の4作である。 意図的に視点を変えているタイプ キノの旅 「生徒会の一存」シリーズ トリックスターズC 「神栖麗奈」シリーズ 「ブギーポップ」シリーズ バッカーノ*1 境界線上のホライゾン 終わりのクロニクル 以上の作品は、「視点が入り乱れて

    ラノベと視点の問題に関しての雑感 - 厨房公論
  • ラノベのTVアニメ化 - Matsuのblog

    前回、ラノベのコミック化について記事にしましたが、アニメ化についても調べる必要がありそうだったので、とりあえずTVアニメ化された作品の一覧をまとめてみました。OVAや劇場版に関してはまた今度。 〜1999年 放送期間 放送タイトル 原作者 レーベル 1985/07〜12 ダーティペア 高千穂遙 ハヤカワ文庫JA 1993/01〜07 無責任艦長タイラー 吉岡平 富士見ファンタジア文庫 1993/05/05 海がきこえる 氷室冴子 徳間書店 1995/04〜09 スレイヤーズ 神坂一 富士見ファンタジア文庫 1996/04〜09 スレイヤーズNEXT 神坂一 富士見ファンタジア文庫 1997/04〜09 スレイヤーズTRY 神坂一 富士見ファンタジア文庫 1997/04〜09 MAZE☆爆熱時空 あかほりさとる 角川スニーカー文庫 1997/10〜1998/03 フォーチュン・クエストL 深

    ラノベのTVアニメ化 - Matsuのblog
    ni-to
    ni-to 2008/11/18
    素晴らしい仕事
  • ラノベのコミック化 - Matsuのblog

    最近、ライトノベルのコミカライズが増えてきているように感じます。どれだけの数がコミック化が行われているか知りたくて、ここ3,4年以内に発売されたもの(新装版を含む)や雑誌に連載中,連載予定のコミカライズ作品をまとめてみました。 電撃文庫 秋山瑞人「イリヤの空、UFOの夏」 イリヤの空、UFOの夏 1 (電撃コミックス)(カンノ)【「電撃マ王」にて連載中】 有川浩「図書館戦争図書館戦争 LOVE & WAR 第1巻 (花とゆめCOMICS)(弓きいろ)【「LaLa」にて連載中】 図書館戦争SPITFIRE! (1)(ふる鳥弥生)【「月刊コミック電撃大王」にて連載中】 有沢まみず「いぬかみっ!」 いぬかみっ! 1 (電撃コミックス)(松沢まり) 五十嵐雄策「乃木坂春香の秘密」 乃木坂春香の秘密 1 (電撃コミックス)(深山靖宙)【「電撃萌王」にて連載中】 岩田洋季「護くんに女神の祝福を!」

    ラノベのコミック化 - Matsuのblog
    ni-to
    ni-to 2008/11/15
    とても良い仕事
  • 映画的事件が起こらないラノベの方が萌えやすくて人気あるんだけど ミリオンアーサー速報

    ラノベの冒頭で「ヒロインが降ってくる」のが多すぎると言われるのだけど。要は映画的な事件が起こらなくても成り立つということです。異能者の女の子が押し掛けて棲み着くだけで、成り立ってしまう。 まあ映画事件にすると、問題解決したら、話終わっちゃうというのもありますけどね。 たとえば「よくわかる現代魔法」がアニメ化されるらしいけど、あれの第一巻って映画的展開なんですよ。(ちなみに第一巻はスーパーダッシュの最終選考で落ちたのが出版されたもの)。二巻以降だと、凡庸な異能者バトルになってしまう。映画的問題が片付いた後に話を続けると、どうしても苦しいというかですね。 いや、必ずしも「現代魔法」の第二巻以降がつまらないというのではなく、むしろ無難な萌えに上手くシフトできた成功例と見た方がいいのかな。 あるいは電撃とかでも。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6

    ni-to
    ni-to 2008/11/14
    ぼくも映画的という部分が分からないな、映像的?大仕掛けな感じ?
  • ライトノベルって議論のネタがあんまりないよなぁ - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    と思うことがある。たまに。 たとえば漫画オタクなら作家の画力について、アニメオタクなら作画について語ることができるけど、ラノベオタクが挿絵について語ると単なるイラストレーターの話になってしまう。そこに「ラノベ読みならではの視点」みたいなのはあんまりない。いくら「ラノベはイラストが命」と言っても、イラストこそがメインである漫画とかと比べると、ラノベの挿絵は重要度が低い(誤解を招きそうな表現)んだろうな。「文章がダメだから途中で読むのやめた」はあっても、「イラストがダメだから途中で読むのやめた」なんてことは、たぶんないだろうし。 文章については、ラノベというジャンル自体が「文章の正しさ」をあまり気にしないということもあって、「てにをは」が明らかにおかしいというくらいでないと批判されないように思う。画力と違って文章力はパッと見では分かりにくいという理由もあるかも。 あと、ラノベに対する(外部から

    ライトノベルって議論のネタがあんまりないよなぁ - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    ni-to
    ni-to 2008/11/12
    月1か隔月でライトノベル総合会議を開催すれば、多分ネタの流動性が高まっていくはず!
  • キャラが立つ時、立たない時 - 後天性無気力症候群

    桜坂洋さん著「よくわかる現代魔法」についての軽度のネタバレを含みます。 名前を付けて保存する。 ラノベの台詞のクドさってなんなの? F速VIP(・ω・)y-〜 ラノベの台詞のクドさってなんなの? 上記2つの記事で紹介されているスレの冒頭を読んで、私は少々ショックを受けました。桜坂洋さん著「よくわかる現代魔法」1巻のあるシーンが引用され、描写がくどいと酷評されています。 改めて該当するシーンを引用しておきます。 よくわかる現代魔法 1 new edition (スーパーダッシュ文庫) 作者: 桜坂洋,宮下未紀出版社/メーカー: 集英社発売日: 2008/04/25メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 60回この商品を含むブログ (80件) を見る 「どうする? この再会はただの偶然だけど、あなたの選択によっては偶然を運命にできるわよ」 女は、静かな声で言った。 銀色のメガネの奥にある漆黒

    キャラが立つ時、立たない時 - 後天性無気力症候群
  • 新人賞受賞作家の刊行状況 - Matsuのblog

    以前よりラノベ作家は執筆だけで生活が出来るか話題になることがあります。そこで、出版社が新人賞受賞作家にどんな刊行ペースでを出させているか調べてみました。下記の通りです。タイトルはデビュー作、日付はデビュー作〜5作目までの発行年月で、カッコ内の数字はデビュー作からの経過月です。なお、受賞したレーベル以外で出版している方もいるので、新人賞の出版社だけでの刊行状況です。また、文庫落ちは除いてます。 電撃文庫 電撃小説大賞(電撃ゲーム小説大賞) 第1回 大賞 土門弘幸 五霊闘士オーキ伝 五霊闘士現臨! '94/10 '95/07 (9) '96/01 (15) '96/05 (19) '96/10 (24) 金賞 高畑京一郎 クリス・クロス 混沌の魔王 '94/11 '95/06 (7) '99/04 (53) '01/05 (78) '02/11 (96) 銀賞 中里融司 冒険商人アムラフィ 

    新人賞受賞作家の刊行状況 - Matsuのblog
  • ぼくらの図書館戦争 2 - matakimika@hatenadiary.jp

    図書館戦争終わった。おもしろか…った、ので、感想をまとめておく。 これまでの経緯。 ぼくらの図書館戦争 http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20080428#p2 「図書館戦争」がおもしろがれないよ問題 http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20080505#p2 ノイタミナ枠ということもあって、男オタが大満足する方向性で作られてもそれはそれで当惑するだけなんだよ、だからあれはあれでいいのだ、というふうに中盤のエピソードは納得の出来でもあったわけだけど、最終話後半になってようやっと腑に落ちたんだよこのアニメの正しい見方が。初期状況に違和感を持ったとき原作読者のひとが言ってたような「単なるラブコメなんだよ」言説、あれはネタバレしないヒントの出し方としてすげーうまかったと今なら思える。あの情勢で適切なのはカウンター言説だったから。ただ「

    ぼくらの図書館戦争 2 - matakimika@hatenadiary.jp
    ni-to
    ni-to 2008/06/30
    "どっかで思考停止しないとダメだ"これはライトノベル全般にも言えるかも
  • エロゲ、ライトノベルのアニメ化本数の推移について - sixtysevenの日記

    2008年も半ばとなったところでエロゲのアニメ化の話がいくつか飛び込んできました。 そういえばこんな記事も書いたなあと思い出したので表を更新していきます たまにはアニメの話とか? - sixtysevenの日記*1 年 エロゲ ラノベ 1998 3 3 1999 2 4 2000 0 1 2001 1 3 2002 2 3 2003 7 6 2004 5 3 2005 13 8 2006 11 16 2007 9 8 2008 4 6 2008年は放送済み、または放送中のもののみ 2008.01〜2008.03    AYAKASHI (12月AT-Xで1・2話先行放映) 2008.01〜2008.03    H2O 〜FOOTPRINTS IN THE SAND〜 2008.01〜2008.03   君が主で執事が俺で 2008.04〜2008.0?    D.C.II S.S. 〜ダ・

    エロゲ、ライトノベルのアニメ化本数の推移について - sixtysevenの日記
  • ライトノベルの本文書体と萌え傾向の相関関係

    2010-10-03 印刷が大日だとなぜか嬉しくなる駆け出しの人が目で判断して一覧にしてみる まだ「相関関係」と言えるほどにそこのところは充実していないけど許して 同人フォント選びに困ったときに参考にしてもらえるかも? ちなみにライセンスのまとめ、二倍ダーシのまとめもあるよ

  • 2ちゃんねる実況中継(裏) 爺さんがラノベを読んでた

    354 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 10:24:31 ID:MhHT1KUG0 つうかさ、爺さんが入院したんですよ。 で、病院は暇だから屋で時代小説買って来いと。 池波正太郎や司馬遼太郎を買って、ついでに自分用のラノベも買って見舞いに行ったんですよ。 そうしたら、自分用のラノベをベットの脇に置き忘れてきてしまってwwww 「あぁ、またこんな軟弱な物読むとは何事か!!」と説教だな、と覚悟していたら 電話で 「これ面白いから、前の巻を買って持って来い」と。 但し、恥ずかしいから表紙は全てはずしてこいと。 翌日、自分の部屋のラノベを適当に見繕って表紙を外してお見舞いに行ったんですよ。 「じっちゃん、当にこれでいいのか・?」 「おう、手間かけさせて悪いな。夜中に目が覚めたりして不安になった時 こういうのが一番良いんだよ。時代小説とかだと重くて余計に落ち込むからな 若

  • ライトノベルのメインキャラは倫理的にアレな人が多いか?という話 - SSMGの人の日記

    唯我独尊キャラと言い換えても可。身内の間でそういう話が出てたので、(もう旬は過ぎたっぽいけど)、いくつか挙げてみる。ギャグかシリアスか、それが善いか悪いかはまた別です。 リナ・インバース@スレイヤーズ 言わずと知れたドラゴンもまたいで通る、盗賊殺し(ロバーズ・キラー)。決め言葉は「悪人に人権はない!」。盗賊狩りの印象のせいか最強主人公の代表みたいに言われるが、大体編でぶちあたる敵=魔族が比にならないくらい強いので、バランスは取れているといえなくもない?いつも紙一重で勝ってる感じ。怖いもの:故郷の姉ちゃん オーフェン@魔術士オーフェン 借金取り。女にゃ弱いが男にゃ滅法強い。そんなイメージ。借金を返さない地人兄弟をいつも魔術で吹っ飛ばしている。「BASTARD!!」の主人公まではいかずとも「スプリガン」の御神苗優くらいにはいつも満身創痍。暴れん坊の顔、イラストレーターに「女々しい」とまで言わ

    ライトノベルのメインキャラは倫理的にアレな人が多いか?という話 - SSMGの人の日記