
ゆるふわ怪電波☆埼玉 @yuruhuwa_kdenpa ビッグモーター「もう社名も変えてるんで勘弁して...」 消費者庁「ダメです」 修復歴有の車を無しと偽って掲載していた事案について行政処分 pic.twitter.com/IS6cPMAP3D 2024-07-24 20:09:59 ゆるふわ怪電波☆埼玉 @yuruhuwa_kdenpa 結局ビッグモーターから諸々被害を受けた顧客とか下請けへの補償って何かあったんだろうか... 「修復歴なし」は嘘…旧ビッグモーターに景品表示法違反で消費者庁が措置命令(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) news.yahoo.co.jp/articles/b37f1… pic.twitter.com/3tT5CY9bfS 2024-07-26 00:01:52
むかし、「35歳を過ぎると、急に頑張らなくなる」という話を書きました。 「中年の危機」です。 なぜ35歳を超えると頑張らなくなるのか。それはロールプレイングゲームの終盤と同じだから。 私の世代であれば、ドラゴンクエストや、ファイナルファンタジーといったRPGに熱中した方も多いだろう。 だが、私は「最後までやりきったゲーム」が異常に少ない。 なぜなら、いつもラストダンジョンになると、やる気を失ってしまうからだ。 序盤はとても面白い。自分が強くなる実感が得られるし、新しい世界が次々に広がっていく。 ところが、中盤を経て、終盤になると、とたんにゲームはつまらなくなる。 作業的なレベル上げ。 探検しつくされた世界。 有り余るお金。 そうだ。 操作するキャラクターは強くなっているはずなのに、そこには「可能性」が無くなっているのである。 キャラクターが育ち、謎がとけ、世界の広がる可能性だ。 「可能性」
ぼるしち @kj94444018 今日は知らんお爺さんに 「あーダメダメ!そんなに飲んじゃ! 日本人はみーんな勘違いしてんだよなぁ… 飲み物飲むからバテるし汗かくのよ! そんな一気に飲むから汗だくになるし熱中症になるの! 俺見てよ!朝から何も飲んでないから汗かいてないでしょ!」 という素敵なアドバイスを頂きました😇 2024-07-24 23:39:35 リンク 大正製薬お役立ちコラム 水分不足(脱水)が疲れの原因!?|疲れに効くコラム|大正製薬 体内の水分不足が進み、いつのまにか体調を崩してしまうのが脱水症状の怖いところ。 意外にも屋内にいる時にも起こりやすいようです。 気をつけたい脱水の盲点と、水分補給のポイントをお知らせします。 5
はてな村の反応 当時小学生の2人に賠償命令 学校のグラウンドで女性にぶつかる | 毎日新聞 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20240725/k00/00m/040/178000c 概ね二つで 1.小学校で小学生が他者を骨折させる時、子供に責任はない(親にだって無い) 2.小学校だろうが他人を負傷させたのだから、家族含め責任が発生するのは当然 【2】は語るまでもないだろう 損害を発生させたのだから責任が生じる 当たり前の因果関係だ パン屋で子供が齧ったパンは親が買うべきだし 電気屋で子供が壊した液晶TVは親が弁償すべきだ 「子供のしたことだから」などという大人が出た場合、はてな村民は非難するだろう ではなぜ今回のケースでは、「子供のしたことだから」と多くの村民が言っているのだろう? ちなみに民法では、子どもは責任能力が
なぜサイゼリヤは頑なに値上げをしないのか 【ヨッピー】著書の中でも触れられていますが、イチ消費者として気になる部分、「サイゼリヤは何故値上げをしないのか」についてお伺いしたいです。インフレ・円安の中でどこの企業も値上げしてますよね。なのにサイゼリヤが頑なに値上げをしないのはなぜでしょうか。 【正垣会長】それはね、すごく単純な話ですよ。値上げはお客様のためにならないからです。ビジネスとはつまり、社会貢献だと思っているんですね。「自分たちが儲けて、良い暮らしがしたいからビジネスをする」のではなく、「世の中に困っている人がいて、その人たちの役に立ちたいからビジネスをする」――そういう考え方をしています。優先順位のつけ方ですね。 【ヨッピー】本のタイトルのように、「自分中心の考え方をやめる」というところに繋がるんでしょうか。 【正垣会長】そうです。会社を作った時にもまず、「自分が良い暮らしをするに
リンク 月マガ基地|“好き”に出会える秘密基地 保健の授業聞いてなかった奴 - 小野寺こころ / 【月マガ基地読み切り】保健の授業聞いてなかった奴 | 月マガ基地 『スクールバック』の小野寺こころが描く衝撃作!! 高校1年生の夏、人生で初めて告白されたはるか。いじめから助けてくれたこともあり、そのまま流れで付き合うことになり…。 836 users 147 高野 @chapter_22 すげー漫画だなあ!と読み終わった後、何億年も前の学生時代に付き合っていた交際相手のことを突然思い出し、「なんであいつのこと殴らなかったんだろう?」とこの上なくフレッシュに怒りが湧き上がって3回読み返しました。すげえ漫画だ。 comic-days.com/episode/255068… 2024-07-24 21:58:58 菅家 info @Sugaya03 保健の授業聞いてなかった奴 - 小野寺こころ c
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く