タグ

2009年5月24日のブックマーク (11件)

  • ワラノート カーチャンが統合失調症になったようです

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    niam
    niam 2009/05/24
    「携帯の予測変換を無限につなげていくと意味不明な文章になるだろ?」その携帯の予測変換とかを作る技術を大学院で研究しているものですが(自然言語処理)、この観察は素晴らしい。正に典型的な統合失調症。
  • せっかちな人のための git 入門 - git をインストールし、共同で開発できる環境を整えるまで - 僕は発展途上技術者

    subversion に代わる新しいソース管理システムということで git が注目されているようだ。 » Git - Fast Version Control System subversion と大きく違うところは、分散されたレポジトリがローカルマシンに置かれている点。これは、ネットにつながっていなくてもソースをコミットできるということで、最近は電車のなかでもコードを書いたりする僕にはうってつけ。 マニュアルやチュートリアルは充実しているのだが、僕はとりあえず最初にツールを触ってみて、ざっと全体像をつかみ、それから細部を調べたい質なので、もっとてっとり早く体験できるガイドを探したところ、あまり適切なものが見つからなかった。 そこで、レポジトリを作り、それをリモートにあるサーバーに置いたあと、subversion で言えば svn commit や svn update などにあたるコマン

  • 機械学習についての日々の研究: 2009/02/02 Putting one of your legs on the shoulders of giants

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 体系的な知識・技術を身につけるための学習法について - Kentaro Kuribayashi's blog

    体系的な知識や技術を身につけたいと思っています。たとえばプログラミングに関していえば、これまでたまたま興味を抱いたところをつまみいしていて、小手先の技術が少しは身についたものの、もうちょっとなにか深いことをやろうとしても、それだけではなかなか難しい。とはいえ、教育機関のようなところでやり直すわけにもいきませんし、かといって、なにかをただ作ったりしているうちにいつの間にか体系的な知識や技術が身につくというのも、そういうひともいるかもしれませんが、あまり考えられないことです。ではどうすればいいか……?と考えていたのですが、先日ちょっと思いついたので、とりあえずまずは実践してみたいと思いました。 というのはつまり、学習したいと考えている、なにかそれなりに大きな規模の分野について、自分でを書くつもりで、あるいは、こういうがあったら体系的な知識を得られるだろうなあというの目次を自分なりに書き

    体系的な知識・技術を身につけるための学習法について - Kentaro Kuribayashi's blog
    niam
    niam 2009/05/24
    大学の授業カリキュラムからキーワードを拾う。大学の授業で教えるようなことは、大抵、既に教科書的な本が出ているので、本を買って理解する。平均4000円で本を30冊買っても12万円。大学の授業料よりずっと安い。
  • screen install memo (Cygwin)

    LAST UPDATED Jul/21/2007 このページはCygwin環境へのインストールに関して説明するものです。 UNIX-like OSへのインストールはこちらへどうぞ。 1.インストール まずインストールしましょう。 Cygwin.comの公式サイトにある 公式インストーラーからインストールできます。 公式インストーラー 公式インストーラーを実行すると、さまざまな質問事項が現れ 回答することによりインストール作業が進行します。 インストールパッケージ選択画面において、Utilsカテゴリの下にある screenの属性をInstallに変更することで、screenをインストールすることができます。 2.環境変数設定 さてインストールが終わったら即実行! なんて人が多いのですがちょっと待ってください。 そのままだとscreenの強力な機能である デタッチ/リアタッチ機能が動作しません

    niam
    niam 2009/05/24
    CYGWINにttyを設定するところでハマっていたので大変助かった。
  • Wikipediaのライセンスがクリエイティブ・コモンズに

    オンライン百科事典Wikipediaのライセンスが、GNU系からクリエイティブ・コモンズに移行する。 非営利団体Wikimedia Foundationは5月21日、Wikipediaを含む同団体のプロジェクトのライセンス変更について、評議会とコミュニティーによる票決を実施。賛成多数により、同団体のプロジェクトの主たるコンテンツライセンスを、GNU Free Documentation License(GFDL)からクリエイティブ・コモンズに移行すると決定した。 Wikimediaはクリエイティブ・コモンズライセンスの条件として「Attribution(表示)」「Share-Alike(継承)」を選択(CC-BY-SA)。Wikipediaなどのコンテンツをほかのサイトで使う際に、クレジットを表示する必要があり、またコンテンツを加工した場合に、加工したコンテンツを元のコンテンツと同じ条件で

    Wikipediaのライセンスがクリエイティブ・コモンズに
  • 痛いニュース(ノ∀`):「オフィスに椅子が無い」「早く歩かないと警報が鳴る」 恐怖のキヤノン工場

    「オフィスに椅子が無い」「早く歩かないと警報が鳴る」 恐怖のキヤノン工場 1 名前: ねこやなぎ(東日):2009/05/19(火) 13:17:37.43 ID:m3bMtRz0● 先日,キヤノン電子の酒巻久社長に,桜が満開となっていた同社の秩父工場を案内していただいた。酒巻社長は『椅子とパソコンをなくせば会社は伸びる!』(祥伝社)の著者であり,職場から「いす」をなくすという大胆な改革を実行した人である。秩父工場内には,応接室など一部を除き,会議室にも,開発部門や管理部門のオフィスにもいすがない。 『椅子と〜』によると,会議室からいすを撤去したことで会議への集中力が高まり,年間の会議時間が半減した。またオフィスでも,立つことで社員同士のコミュニケーションが密になり,問題解決の精度やスピードが劇的に改善したという。いす代も不要になり,いすをなくした分スペースが節約されるなど「いす

    niam
    niam 2009/05/24
    "Make it possible with Canon" : メイク・イス・ポイステ・ウィズ・キャノン
  • 「うまくいかないと他人のせいに」 大谷が懸念する風潮と中大殺人事件

    テレビウォッチ>この1月、東京・文京区の中央大学キャンパスで理工学部の高窪統教授(当時45)が殺害された事件で、警視庁はきのう(5月21日)夜、同学部卒業生の山竜太容疑者(28)を殺人容疑で逮捕した。 高窪教授の爪に残っていた微物のDNAが一致したのが決め手で、山容疑者も犯行を認めているというが、動機については「いま話したくない」と言っているという。 教授の刺し傷は40か所もあって、倒れたあとも執拗に刃物で刺し続けたものとみられ、怨恨の線が考えられたが、午前10時半という時間帯にもかかわらず、目撃情報が少なく、通り魔の可能性もいわれた。そんななか、周辺捜査から、進路の問題で教授とトラブルがあったという話から、山容疑者の名前がうかんだという。 山容疑者は2004年3月の卒業で、高窪教授が卒論を指導していた。大手の品製造会社に就職したが3か月で退職し、5つの会社を転々としたあと、現

    「うまくいかないと他人のせいに」 大谷が懸念する風潮と中大殺人事件
    niam
    niam 2009/05/24
    とにかく、大谷昭宏は何も知らないのにベラベラ話さない方がいいと思う。
  • mots quotidiens.

    信学会のノンパラメトリックベイズ講座をようやく書き終えました。 具体的な学習例(上のイメージ)や細かい図を描く必要があり, 結局連休後半からずっと かかった気がします。 最後のページではInfinite HMM (NIPS 2001) [pdf] の紹介をしています。 ちょうど岡野原君がohmmをリリースした所で, やたらとタイミングがいいのですが..。 HMMはよく考えるとかなり凄いモデルですが, 上のohmmも含め, 普通のHMMは 隠れ状態の数は事前にセットしておく必要があります。 これに対し, IHMMは隠れ状態の総数すらも観測データを見るだけで決めてくれる という驚異的なモデルで, 僕はD3の時(2003年くらい)に知って, かなり感動しました。 ただ, IHMMは理論を理解するのもそうですが, 実装がかなりややこしいので *1 僕は実際に実装はしていなかったのですが, 最近素晴

  • 研究とデータ - トキハネ

    18:44 | 木曜の茶話会。Y先生によるDPCデータを使った疫学研究についてのお話。DPC(Diagnosis Procedure Combination、診断群分類)とは、患者に提供した医療を「病名+治療法」という組み合わせで表現したもの。通常、診療報酬は出来高払いだが、DPCに基づいて報酬額を決める包括支払い制度が一部病院で2004年から始まっている。このDPCによる診療報酬請求のデータには、病名や治療法だけでなく使用した薬剤などのデータも入れられていて、様々な統計を取ることが出来る。診療報酬請求に使われるものなので、普通研究で使われるアンケートよりもデータ量が多く(〜回収率が高い)、より質の良い(現実に近い)結果が得られるとのこと。で、O先生の突っ込み「誰が管理するべきなのか、どういう用途にまでデータ利用を許すのか」。データを管理している→データを自由に見れる→新しい発想をしやすく

    niam
    niam 2009/05/24
    GoogleやYahoo!のクエリログも、検索エンジンを利用した時点でクエリログを利用する権利が各会社に移るように、長い利用規約のどこかに書いてあると思います。企業は利益追求しても怒られないので利用規約で色々出来る。
  • C++クックブックのメモ - yasuhisa's blog

    5.4 vectorへのポインタの格納 vectorにはオブジェクトをコピーするのではなく、ポインタを格納する リファレンスは無理っぽい ポイントしているオブジェクトは自動的にdelteされることはないので、その削除を忘れないように 5.5 listへのオブジェクト格納 シーケンスの末尾や先頭以外でも変更するとしたらlistのほうがパフォーマンスや柔軟性がよい findしてポインタを持っておいて、そこの直前にinserとかそういうことも可能 remove_ifみたいな関数でfilteringすることもできる 7.11 クラステンプレートの作成 中身はともかく、treeのC++での実装が書いてあるのであとで試す

    C++クックブックのメモ - yasuhisa's blog
    niam
    niam 2009/05/24