このサイトは日経ナショナル ジオグラフィック社が運営する、「ナショナル ジオグラフィック」の総合サイトです。雑誌やDVD、写真などさまざまなコンテンツを提供しています。
このサイトは日経ナショナル ジオグラフィック社が運営する、「ナショナル ジオグラフィック」の総合サイトです。雑誌やDVD、写真などさまざまなコンテンツを提供しています。
渡辺 ところでこの理系クン鼎談シリーズ、何がゴールなのかまだ決まっていませんでした。私がなんだか抵抗を感じるのは、「理系クンはコミュニケーション能力をもっと上げろ」みたいな結論かな。 山中 渡辺さんからそういう発言が出るとは意外ですね。前回、「好奇心を持てる範囲を訓練で広げる」という方法論で、コミュニケーションスキルは上げられる、という、とりあえずのいい話になったところなのに、これが結論ではイヤだと。 福地 僕もそれは避けたい。訓練でコミュニケーションスキルが上げられるという話は、「相手の世界観を丸ごと認めて褒めてやれ、そうすれば相手はご機嫌だ」みたいな、何だかトークがうまいホストみたいになれということか、と誤解されちゃいそうで。 山中 そうなのかなあ。なんででしょうね。 福地 だって、そもそもなぜここで「理系クン」という話題を出して茶飲み話をしているかというと… 山中・渡辺 茶飲み話だと
(2007/01/15註:2007年版はこちら→id:shonborism:20070114) (2009/01/21註:2009年版はこちら→id:shonborism:20090118) 今日の相撲中継のゲストはデーモン小暮閣下。遂にNHKも閣下を起用したか。しかもゲストなのに1時からってwww BSの方のオープニングを後で動画で見ましたよ。まず閣下が場内に入っていくシーンで「大相撲初場所」とのタイトルが出てたのが何とも特殊でかっこ良かった。 誰もが期待するしゃべりの方だが,最初からぶっ飛ばしてるw 岩佐アナ:えー,デーモン閣下,どうぞよろしくお願いいたします。 デーモン閣下:はいよろしくお願いしまーす。 岩佐:ようこそいらっしゃいましたという感じで…。 閣下:いえいえ,光栄ですね。 岩佐:長年の大相撲ファンで,いつぐらいからということになりますか。 閣下:うーーん,300年ぐらい?(
2010年1月14日、jQueryの最新版1.4がリリースされました。 本家のサイトをはじめ、新機能のサンプルコードや1.3.2との後方互換について紹介します。 jQuery 1.4 Released jQuery 1.4のダウンロードとリリース情報 jQuery 1.4のダウンロードや詳細な情報は、下記ページをご覧ください。 jQuery 1.4 Released – The 14 Days of jQuery 性能は1.3.2と比較して、上のキャプチャのようにほとんどの面でパフォーマンスがより改善されたものとのことです。 jQuery 1.4 API チートシート jQuery 1.4に対応したチートシートです。 PDF版とPNG版も用意されています。
Labs - ie-css3.js CSS3 pseudo selector emulation for Internet Explorer 5-8 ie-css3.js (v0.9.2b) ie-css3.js allows Internet Explorer to identify CSS3 pseudo selectors and render any style rules defined with them. Simply include the script in your pages and start using these selectors in your style sheets — they'll work in IE... Honest...! Using the script You'll need to download Robert Nyman's DOMA
さて、昨日の感想編に続き、今日はHTML5勉強会の内容を書いておきます。 対応ブラウザについて(2010/1/17 9:20 追記2010/1/17 現在、以下のブラウザで正常に動作することを確認しております。 ・Opera 10.10または10.5 ・Google Chrome 3.0.195 ・Safari 4.0.4 ・iPhone safari 1/16HTML5ハンズオンセミナー 講師はやはり白石さんと羽田野さん。 この日はcanvasを1.5時間ほどいじってみようという、 割と軽い感じのハンズオンセミナーでした。 参加者のMac率が高かった。 HTML5のcanvasでできること 白石さんが、株式会社あゆたのサイトで大量にサンプルを 公開していらっしゃいますので、そこを見てみましょう。 たとえばこれ。 http://ayuta.co.jp/html5-samples/canva
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く