タグ

2011年11月2日のブックマーク (10件)

  • 店舗や会社のブログをアメブロやFC2でやってはいけない3つの理由

    日のブログは温故知新でいきます。まあ、同じようなことを繰り返し書いても、内容がためになればそれでいいよね。お腹の調子が悪いので日はコレで。 このブログを格的に書き始めたのは震災後で、そのまではたまに気が向いたら程度で気で書いてなかった&読まれてなかった。おかげさまで毎日こつこつと書いていたら、先月の月間ユニークユーザー数は30万人までいき、少ない日でも5000人は切らないようになりました。こうなると手応えもあるし、書いてて面白い。 で、実は初期の頃に誰も読んでくれてなかったブログにもずいぶん面白い内容のものがあるので、日はそれを一個掘り起こして加筆したいと思います。 なにかっていうと、twitterで一昨日質問もらったので思い出したこれ。「店舗や会社のブログをアメブロやFC2でやるのはバカっぽい」ってことです。特にFacebookで自分のHPのアドレスをアメブロとかにしているのを

    店舗や会社のブログをアメブロやFC2でやってはいけない3つの理由
  • Twitterを極めたいならコレを使え!最強のツール・Webサービス68選

    今回はXを便利にするツール34選をまとめてみました! 僕もXツールは色々使っていて、 TweetDeckでリプライ交流をする Social Dogで1ヶ月分「予約投稿」をする など、Xツールのおかげもあって、1年ちょっとで50,000フォロワーを超えることができました。 ブログのアクセス数も爆増し、アフィリエイト収益も月100万円ほどアップしています。 正直、上記の2つさえあればXは伸ばせます。 これらのツールを使った「Xの伸ばし方」については以下の記事でもまとめているのでこちらもぜひー! 目的別ツールの選び方 Xのツールは、目的に合わせて選ぶことがおすすめです! ここでは、次の7つの目的に合わせて便利ツールをまとめてみました! 総合的に管理したい 複数アカウントを一括管理したい 複数人でアカウントを管理したい フォロー・フォロワーを管理したい ツイートを予約したい マーケティング分析をし

    Twitterを極めたいならコレを使え!最強のツール・Webサービス68選
  • IE8/9.jsで、ある条件が揃うとスタイルが飛んでしまう現象について - Mach3.laBlog

    この記事は賞味期限切れです。(更新から1年が経過しています) ちょっとハマったので備忘録。 IE7.jsは、クラシックなIEでモダンブラウザの機能を使うためのライブラリですが、 その系列のIE8/IE9.jsを使ってある条件が整うと、スタイルが消えてしまう不具合に遭遇しました。 ※執筆当初のIE7.jsの最新バージョンは、7.2.1(beta4) セレクタの一番はじめのプロパティの値が「inherit」 セレクタの一番はじめのプロパティと「{」の間にスペースや改行等がない セレクタ内で「inherit」を値にもつプロパティが二つ以上ある IE8.jsまたはIE9.jsを読み込んでいる これらの条件を全て揃えると、そのセレクタ以降のCSSが全て無効になってしまいます。 例えばこんなコードで再現出来ます。 input,textarea,select{font-family:inherit;fo

    IE8/9.jsで、ある条件が揃うとスタイルが飛んでしまう現象について - Mach3.laBlog
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • IE7 Test Page

    IE7/IE8 The selectors and properties below should all work according to the W3C specifications. IE7.js CSS Selectors

  • IE9.jsで実現するシンプルなclearfixとその他の恩恵 - Mach3.laBlog

    この記事は賞味期限切れです。(更新から1年が経過しています) 既に広く知られているであろう、IE9.jsは、 新旧IEの差異を(出来るだけ)埋めてくれる素晴らしいスクリプトです。 今日のお話は、IE9.jsで実現出来るシンプルなclearfixと、 このスクリプトで実際どんな恩恵が受けられるかの備忘録です。 cf) ie7-js – Project Hosting on Google Code シンプルになったclearfix 念の為スクリプトのロードも記載しておきます。 IE用の条件分岐コメントを外すと他のブラウザでエラーが出ますのでご注意を。 (これも内部で条件分岐して頂けると大変幸せだなぁ) <!--[if lt IE 9]> <script src="http://ie7-js.googlecode.com/svn/trunk/lib/IE9.js"></script> <![en

    IE9.jsで実現するシンプルなclearfixとその他の恩恵 - Mach3.laBlog
  • あなたのTwitter, WordPress, Tumblrを美しいタイムライン状にするオンラインサービス-Timekiwi

    指定したTwitter, WordPress, Tumblrなどから、簡単に美しいレイアウトのタイムラインを作成するオンラインサービスを紹介します。 Timekiwi [ad#ad-2] Timekiwiの使い方 Timekiwiを使ってみました Timekiwiの使い方 Timekiwiの利用は、個人に限りに無料です(商用は有料)。 下記ページにアクセスし、Twitterならアカウント、WordPress, TumblrならURLを入力し、「Show me my timeline」ボタンをクリックします。 timekiwi — create a beautiful timeline. あとは、すこし待つだけで、自動でタイムラインが作成されます。 Timekiwiを使ってみました コリスのTwitterWordPressで作成しているコリスで試してみました。 まずは、Twitterから。

  • Gmail

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    nibushibu
    nibushibu 2011/11/02
    Gmailのデザインが刷新。パッと見はこれまであったプレビュースキンと大きく変わらないけど、レスポンシブデザインになってて機能も追加されてる。イイネ!
  • アメリカの収入格差 「どうして反格差デモや暴動が起きるのか?」アメリカ人がショックを受けていたグラフ:らばQ

    「どうして反格差デモや暴動が起きているのか?」アメリカ人がショックを受けていたグラフ ニューヨーク・ウォール街で始まった格差に反対する抗議デモが、世界中に広がりを見せています。 格差があることは実感しても、実際にこの数十年でどのくらい大きくなったのかと言われると、なかなかわかりにくいものです。 質的な原因はこれだと紹介されていたグラフが、ショッキングだと海外サイトの話題をさらっていました。 アメリカの経済格差がどうなっているのか示すグラフをご覧ください。 1. 生産力と収入の比率 黒が実際の週給、グレーが1時間当たりの生産力。 2. CEOのトップ100人が平均の労働者の何人分の給料か CEO(企業のトップ)1人あたりの収入は、1970年は労働者45人分、 2006年は1723人分に相当。 3. 1979年〜2006年の間に収入が何%増えたか、各家庭の所得別グラフ 上位5%の高額所得家庭

    アメリカの収入格差 「どうして反格差デモや暴動が起きるのか?」アメリカ人がショックを受けていたグラフ:らばQ
  • ActyWay.com is for sale | HugeDomains

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    ActyWay.com is for sale | HugeDomains
    nibushibu
    nibushibu 2011/11/02
    自分もメモリ節約の為にブックマークレット派。SpellBookはちょっと良さそう