タグ

ブックマーク / wirelesswire.jp (16)

  • もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて

    もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて This is Not the End of the Open Web 2016.08.22 Updated by yomoyomo on August 22, 2016, 10:31 am JST すっかり旧聞に属しますが、Internet Archive が主催し、これからのウェブのあり方を議論するイベント Decentralized Web Summit が6月に開かれました。 このサミットには "Locking the Web Open" というサブタイトルが付いていますが、逆に言えば、主催者には現在のウェブはオープンではないという認識があるわけです。それにいたる流れを少し辿りたいと思います。 そもそも Open Web(オープンウェブ、開かれたウェブ)という言葉が特に言及されるようになったのは、2010年だったと記憶します。その背景の

    もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて
  • プログラミングを知らない人がプログラミング教育をする危険性

    プログラミングを知らない人がプログラミング教育をする危険性 The teacher of programming came, but nobody has a TECH. 2016.06.22 Updated by Ryo Shimizu on June 22, 2016, 08:55 am JST ある日、角川アスキー総研の取締役兼主席研究員である遠藤諭氏から、「プログラミングが他の職業でも役立つということに関してなにかアイデアはないか」と相談を受けました。 アスキーの遠藤諭氏といえば、筆者も少年の頃、毎月夢中になって誌面を熟読した往年の「月刊ASCII」の編集長として活躍された方で、自らもプログラミングのプロフェッショナルでもあります。プログラマーでありながら、プログラミングを業とせず、編集業を生業にしているところは、プログラマーでありながら経営者を生業とする筆者と相通じるものがあり

    プログラミングを知らない人がプログラミング教育をする危険性
  • 68歳の母がプログラミングを学ぶ理由

    68歳の母がプログラミングを学ぶ理由 Programming grandma 2016.01.12 Updated by Ryo Shimizu on January 12, 2016, 12:18 pm JST 筆者の母親は、今年で69歳になります。還暦はとうに越し、年金時給年齢も超えている母ですが、未だに色々な仕事をしています。 母はおそるべき機械音痴で、まだ30代の頃から、ビデオデッキの録画予約はおろか、懐中電灯の扱いさえ危ういという有様でした。 彼女の職は音楽で、東京の音大の声楽科を卒業したあと、地元に戻って音楽教師を続け、市民オペラや市民合唱団に熱心に参加していました。ピアノ教室が一段落したあとは、学習塾を開講し、近所の子どもたちを教えていました。教えることが好きで、子供が好きな母親でした。 そんな母ですから、今は田舎で障がい者の介護などを時折アルバイトでやりながら、父と二人余

    68歳の母がプログラミングを学ぶ理由
  • MITが夢想する23世紀のコンピュータの姿 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    日、大日印刷の五反田ビルにてマサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボ副所長の石井裕教授を招いた講演会が開催されました。 MITといえば世界最高の頭脳を誇る超名門大学で、ノーベル賞受賞者はハーバードを凌ぐ77名、学生1万名、教員1000人。 アメリカの大学としては非常にこじんまりしたキャンパスでありながら、関係者が起業した会社は2万5千社を超え、産み出した雇用は300万人で、これはシリコンバレーの就業人口の約1/4に相当します。もし、MITがひとつの国家だとすれば、世界11位のGDPに匹敵すると言われています。この規模は東京都と同じ規模です。 MITIT産業に果たした功績は、まずGNUを始めとするオープンソースソフトウェア、フリーソフトウェア運動があります。MITなくしてLinuxMacOSXもiOSもAndroidもあり得なかったのです。さらに、数々のプログラミング言語に影響

    MITが夢想する23世紀のコンピュータの姿 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
  • ショートカットキーはマウスより遅い - WirelessWire News

    CTRL+Xでカット、CTRL+Vでペースト。 ショートカットキーの使い方を覚えると、パソコンの達人になったような気分になりますよね。 しかし、実際にはショートカットキーを使用すると、マウスでメニューから「編集」「ペースト」を選ぶよりも平均2秒も遅いのです。 「そんなバカな」 と思いますよね。 しかし、これはTogことブルース・トグナッツィーニがAppleMacintoshの開発を担当した際に行った膨大な実験の結果、解ったことなのだそうです。 これはTogのWebページでも詳しく紹介されています。 しかし2秒とはとても信じられません。 むしろ逆のようにさえ感じます。 しかしTogの主張によれば、我々ユーザはショートカットキーを選ぶのに2秒かかっているものの、ショートカットにたどり着くまでの時間を喪失している、つまりプチ記憶喪失状態になっているというのです。 こんな不思議な話が、慶應

    ショートカットキーはマウスより遅い - WirelessWire News
  • 美女と高級車、デザインという仕事  - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    iPodとiPhoneのデザインで知られる、Appleで唯一、スティーブ・ジョブズ以外の誰も指示も受けない特権を持つ男、ジョナサン・アイブの伝記が出版されました。 非常に示唆に富む内容で、全ページ赤線を引きたくなるような傑作です。 林信行氏の手による序文も、序文の範囲を越えた力作になっており、当にオススメです。個人ブログでも詳しく書きましたが。 そしてこのを読むと、書で度々言及されている「アップルデザイン」というも読みたくなります。早速昨日購入し、今朝読んだところです。 この当に面白いのでオススメです。 そして改めて「デザイン」という仕事について考えてしまいました。 昨日は、幕張メッセで開催された東京オートサロンに行ってきました。 東京オートサロンは、改造車のショウです。 アフターパーツメーカーやチューナーが一同に会し、さまざまなカスタムカーを展示しています。 私自身も改造車

    美女と高級車、デザインという仕事  - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
  • なぜ、あの会社のモバイルサイトは、すばらしいと言われるのか?〜表示スピードという性能 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    なぜ、あの会社のモバイルサイトは、すばらしいと言われるのか?〜表示スピードという性能 2014.09.16 モバイルサイトで重要なのは、ブランディング? ようやくスマホ用に最適なサイトが必要だということが認知されるようになってきました。なにしろBtoCでは、モバイルアクセスのほうがPCアクセスを上回ってしまったのですから、なおさらです。 ところで、モバイルサイトを構築する場合に、求められるべき性能とはいったいなんでしょうか? ほとんどのWeb担当者がまず考えてしまうのが「スマホ用のデザイン」です。とにかく見た目をスマホに最適化させたいというゴールです。PCサイトでも腐心したように、モバイルサイトでもブランディングは重要です。デザインにはこだわりたいところです。 デザインが重要だという落とし穴 ところが、こうして作られてしまうのが、画像をふんだんにつかった重量級のデザインです。画像だけではあ

    なぜ、あの会社のモバイルサイトは、すばらしいと言われるのか?〜表示スピードという性能 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
  • 道具としての国語算数理科社会、そしてプログラミング - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    私が義務教育の段階でプログラミング教育が必要だ、と訴え続けてもう3年が経ちました。 そしてようやく初等中等教育でプログラミングを教えるということが一般的な認識になりつつあります。 国語算数理科社会プログラミング、というくらい、プログラミングは重要です。少なくとも英語よりは重要だと思います。 しかし四科目でギチギチに完成された教育カリキュラムにプログラミングを追加することはそう簡単ではありません。 また、いざ教えようとしてもプログラミングを教えることができる教員がそもそも足りません。 昨年末に山一太IT担当大臣主催の意見交換会で、「プログラミング教育の必要性」をジグの福野さんと私とで訴え、6月23日に閣議決定された「世界最先端IT国家宣言」の改訂で以下の項目を盛り込んでいただきました。 国民全体の情報の利活用力向上を実現するには、発達段階に応じた情報教育、及び学 習環境の充実(ソフト・ハ

    道具としての国語算数理科社会、そしてプログラミング - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    nibushibu
    nibushibu 2014/08/15
  • 日本でデスマーチが発生する理由とW杯コートジボアール戦のゴミ拾いの関係 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    先日のワールドカップの日対コートジボアール戦で、日のファンが、試合に負けたのにも関わらず、スタジアムのゴミを拾ったことが、様々な国のサッカーファンやメディアに驚かれました。 Japanese fans stayed behind after the game last night to clean their section of the stadium. Class act. pic.twitter.com/av1hzs4eXY— World Cup 2014 (@Brazil14WC) June 15, 2014 Japanese fans cleaning near the seats where they were sitting. Such an admirable civilisation. Massive respect. pic.twitter.com/leAYPuEK

  • 角川のKindle70%オフから学ぶ電子書籍の適正価格 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    先週後半から角川書店さんがAmazon電子書籍70%オフという出血大サービス祭りをコソーリと開催しておりました.日午前中に終了したわけですが、こんなまとめサイトを作ってせっせとお気に入りのサブカルを布教したりしておりました。高校では図書委員をやってましたので、人様に自分の趣味趣向偏向全開のをお薦めするのは人生の喜びであります。(図書館にはシンコーミュージックのBurrn!別冊とか、マサ伊藤先生のとか、キャプテン和田のジャーマンメタルのなどを並べて、大学生との合コンに忙しいリア充学友に大不評だったものです) この祭りは、日における電子書籍の値段の方向性にかなり大きな影響を与えたと言えるのではないでしょうか。Twitterに祭り参加者の様々なコメントが転がっていたので、色々読んでみました。参加者の声をまとめてみると 電子書籍の競合は中古書店 今回のセール並みに安ければ買いたい 紙

    nibushibu
    nibushibu 2014/02/04
    たしかに今回の角川セールにはかなり食指が動いた。常時今回のセール価格とまではいかなくても、せめて全部の電子書籍が紙の本の半額くらいだったらいいのに。
  • 一晩中泣き明かした30歳若手女性研究者と書く我が国にはゴシップ新聞しかないらしい - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    STAP細胞の画期的な製作方法の発見が話題になっています。中心となって研究を進めた理化学研究所の小保方博士のことが各メディアで報道されています。 イギリスでもこのニュースは大々的に報道され、BBCや民放、大手新聞でも報道されています。ワタクシはこのニュースをイギリスのニュースで知ったのですが、その後日での報道をネットでみて、その内容があまりにも違う事に唖然としました。 BBCでは、テレビ放送でもウェブでも、まずこの発明が何であるか、なぜ画期的なのかが紹介され、イギリスの研究者の解説を盛り込み、医学などにどのように貢献するか、ということが明記されました。また小保方博士に関しては「Dr Haruko Obokata」と明記されているだけで、年齢や性別には触れていません。(なお、イギリスでは博士号がある人の事はドクター何々と呼ぶのが当たり前です) イギリスの他の主要新聞でも、この発見が何なのか

  • 英語が分からなくても(たぶん)楽しめるモンティ・パイソン入門 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    前回やたらと長い文章になってしまったので、次は軽い話題を――と思っていたら、ワタシが15年来のファンであるイギリスのコメディグループのモンティ・パイソンが再結成とのことで、この話題に飛びつくことにしました。 個人的には、解散宣言をしていたわけでもなく、結成20周年に始まり、30周年、40周年とメンバーが出演する記念番組が何かしら作られてきたわけで「再結成」という表現には抵抗があるのですが、来年7月に一日だけ行うという Monty Python Live (mostly) が、グループとしての格的な活動としておよそ30年ぶりなのは確かです。 過去一度「再結成」に近づいた30周年記念のときならまだしも、それから15年経つ、メンバーも全員70代に入った来年にショーをやるといっても大して期待はできないし、映画監督のエドガー・ライトも「年輩のアメリカ人が『自分もイギリスのコメディーは知ってる』と言

  • キャリアポルノは人生の無駄だ - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    屋に行くと、学生さんやサラリーマン向けの「仕事とは何か?」「ライフハック」「グローバル人材になるためには」という目がチカチカする様な題名の「自己啓発書」や、世界的に有名な企業の創業者の「自伝」(いや、 自慢)が山の様に並んでいます。ネットでも似た様な記事がてんこ盛りです。ラーメン二郎も負けています。 私はこれらのゴミ、いや、歯クソをキャリアポルノと呼んでいます。なんで歯クソでキャリアポルノというと、「読んでる間に気分が良くなって俺って何か凄い」という気分になる物だからです。 オナホで自家発電するのと同じですよ。要するに。意識高い学生や、キャリアセミナーなんかに通っているサラリーマンは、秋葉でオナホや等身大のダッチワイフを買って喜んでいるヲタクより恥ずかしいわけです。 こういうキャリアポルノには 「東大を首席で卒業してハーバードに行って何チャラというグローバル(棒)企業のなんとか

  • (2)Handset -なぜ日本は「スマートフォン市場」に乗り遅れたのか - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    2月16日(現地時間)に行われた、日米欧のコンサルタントによる「MWC2011 ラップアップ」の模様を翻訳付きでお届けする。全体のIndexはこちら。 ▼「Handset」最初から再生 差別化が難しい市場とアジア流ビジネスモデルの台頭 ──先ほど端末を作っているハードウェアベンダーが今後直面する難しさに触れていましたが、今後、彼らがやろうとしていることのトレンドや、どのような戦略をとるのが良いかという事に触れてもらえますか? Derek:うーん。沈黙が正解かもしれませんね。とても難しい質問だし、たぶんまだ解決策が出ていない。 まだ、解決策と思われる「アイデア」が出てきたぐらいですね。例えば、ユーザーインタフェースのカスタマイズとか。でも、ユーザーにはカスタマイズされている事を望んでいる人もいるが、人によってはそれを来のコースからの逸脱だと思う人もいるだろうし、開発者には分裂と思う人もい

    nibushibu
    nibushibu 2011/03/01
    これは良記事。RT @WirelessWire_jp: (2)Handset -なぜ日本は「スマートフォン市場」に乗り遅れたのか http://wwn.bz/dNC8gg #wwnjp
  • (1)Android -キャリアとベンダーのエコシステムに入り込むグーグルの目的 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    2月16日(現地時間)に行われた、日米欧のコンサルタントによる「MWC2011 ラップアップ」の模様を翻訳付きでお届けする。全体のIndexはこちら。 ▼最初から再生 ──今私たちは、MWCのAndroidパビリオンの前にいます、とても、とても大きなパビリオンですが、今年初めてこの規模での展示が行われています。Androidについて、感想や意見を聞かせて下さい。まずは、ヨーロッパの現状からお願いします。 Olivier:Androidは昨年とても飛躍的な拡大をしました。スマートフォンをマスマーケットに投入し、医療、ゲーム、位置情報サービス(LBS)、タブレットなど、マーケットの全セグメントで活躍し、ありとあらゆる場面において力強い拡大をしています。 ソリューションとしてもコストが安いので、現在ヨーロッパのAndroidのシェアは飛躍的に拡大しています。それにくらべ、アップルは市場のローエ

  • スマートフォンが1億台突破、PCをはじめて上回る - 2010年Q4出荷台数(IDC調べ) - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    スマートフォンが1億台突破、PCをはじめて上回る - 2010年Q4出荷台数(IDC調べ) 2011.02.08 調査会社の米IDCは米国時間7日、2010年第4四半期の全世界におけるスマートフォンの出荷台数に発表した。それによると、同期にはスマートフォンの出荷台数が1億台を超え、9200万台にとどまったパソコンの出荷台数を初めて上回ったという。 同期のスマートフォン出荷台数は1億90万台で、前年同時期の5390万台から87.2%の成長を記録。メーカー別にみると、ノキア(Nokia)、アップル(Apple)、リサーチ・イン・モーション(Research In Motion:RIM)の3社で出荷台数の過半数を占めるが、ノキアは前年同期の38.6%から28.0%へ、またRIMでも19.9%から14.5%へと、それぞれシェアを落としている。それに対し、アップルは16.1%のシェアを維持し、RIM

    nibushibu
    nibushibu 2011/02/09
    From News: スマートフォンが1億台突破、PCをはじめて上回る - 2010年Q4出荷台数(IDC調べ): 「その他」の大部分は、モトローラ(Motorola)やソニーエリクソン(Sony Eric... http://bit.ly/eL67jw #android
  • 1