タグ

ブックマーク / medium.com/@erikaito (5)

  • プロカメラマンの価値について。「レタッチ前の写真も全て頂けますか?」に対する答え。

    by caleb kerr カメラマンとして、レタッチ過程の大切さについて思うこと。どんなカメラマンも、撮影の後に、こんな質問をされた経験があるのではないでしょうか。「いい写真が撮れましたねー。万が一あとで必要になったときのために、レタッチ前の写真も全て頂けますか?」 結論だけ言うと、答えは「いいえ」です。でも、私にとってはその理由を理解してもらうことが重要です。この記事では、レタッチ後の完成写真とレタッチ前の写真を比較してお見せします。高度な心理的テクニックを利用して(笑)、レタッチ前の写真を受け取ることに、どれだけ意味がないかをお伝えしましょう。 全ての写真を渡すことを断るのは、単に「いいえ」と言いたいからとか、面倒くさいから、という訳ではありません。よりによって、最高の写真1枚を出し惜しみしている、ということでもありません。 「でも、減るもんじゃないでしょう?」 …その答えが単純では

    プロカメラマンの価値について。「レタッチ前の写真も全て頂けますか?」に対する答え。
  • ハウス・ミュージックが生まれた瞬間

    シカゴの若いDJが、盗まれたLPレコードと初期のドラムマシーンにインスパイアされて全く新しいジャンルを確立するまで。 by Jesse Saunders 全ての始まりはドラムマシンだった。 1983年の夏、僕はシカゴでプレイするDJで、毎週金曜日と土曜日に、街で1番大きなクラブのひとつ「The Playground」でニュー・ウェーブ、エレクトリックヒップホップ、ディスコ、シンセポップなど、なんでもプレイしていた。The Playgroundは、あらゆる階級のシカゴ人たちが刺激的に入り混じることで知られていて、僕の仕事は、全ての人を同じようにエレクトロミュージックに合わせて踊らせることだった。 僕がローランドのTR-808を初めて触ったのもその頃だっただろう。それはプログラムで制御できるドラムマシンの先駆けで、すぐに僕の自慢であり楽しみになった。僕は、クラブのお客さんたちを個人的なフォーカ

    ハウス・ミュージックが生まれた瞬間
  • 難民はカバンに何を持って逃れるのか?

    今年に入り100,000人近くの男性、女性や子供が戦争で悲惨な状況に陥っている中東、北アフリカや南アジアからゴムボートでエーゲ海を渡りギリシャのレスボス島へ逃げてきました。 難民たちは、この厳しく危険な旅に軽装で臨みます。彼らは待たされ、狙われ、お腹をすかせています。密航業者はお金で安全を売ると謳っていながらイワシを小さなボートに詰め込むように難民たちを運び、日常的に彼らを搾取しています。難民たちには、なんとか確保した荷物以外を運ぶという選択肢がないのです。多めに荷物を持つことを許された人たちも、ボートが漏れ、沈み始めると夢中で荷物を投げ捨てます。 そして必要最低限の荷物だけで目的地にたどり着きます。インターナショナル・レスキュー・コミッティーは母親、子供、10代の若者、薬剤師、芸術家と31人家族になんとか故郷から持ってきたカバンの中身を見せてもらいました。その持ち物から、彼らの過去とこれ

    難民はカバンに何を持って逃れるのか?
  • 雑誌表紙の進化過程

    コスモポリタンの表紙はコンサバな女性で始まりました。それからその女性は少しづつ肌を露出させるようになります。少しずつ少しずつ。そして最終的に女性はセクシーなポーズを取るようになりました。 この何十年もの間で女性の権利が認められるようになり、同時に女性は好きな服を着られるようになったということではないでしょうか。いや、もしかするとセクシーなほうが売れるってだけかもしれません。 セブンティーンビキニを着た十代のモデルはいません。まだまだ健全です。 セブンティーンのロゴに変化はありませんが、それ以外のデザインはほぼ全て変化しています。気持ちのいいくらいシンプルだった時期もありましたが、時と共にどんどんゴチャゴチャになっていきました。 雑誌の表紙の役割は、販売部数を伸ばすことです。売れるということは雑誌にあふれるの棚の中で、他よりも目立たなければいけないということです。そのため、表紙のデザインの主

    雑誌表紙の進化過程
  • 建築史に隠されたウェブデザインの未来

    ウェブデザインの進化の過程を考えるとき、西洋建築史はとても参考になります。美術の形として、両者は同じ項目で定義することができます。 人が集まる場所として機能する実用的に作られている技術の進歩に大きく左右される実用的だが、間違いなくアートでもあるこのような制約があるなかで、両者の進化の過程はとても似ています。どちらも同じように過去の作品をもとに、その上に新しいものを築いています。もしウェブデザインの未来が知りたければ、建築家が辿った道を見てみればいいのです。

    建築史に隠されたウェブデザインの未来
  • 1