iOSのSafariでselectタグを使って出すセレクトメニューには、直接CSSが効きません。 なので、根本的に一回セレクトメニュー以外のものに定義してしまいます。 select { -webkit-appearance: button; appearance: button; } 「appearance」プロパティを使ってボタン扱いにしました。 これでサイズやボーダーなどのCSSが効くようになります。
こんにちは! LIGフィリピン支社代表のせいと(@seito_horiguchi)です。 先月LIGブログがリニューアルされました。僕はメインでコーディングを担当していたのですが、いつものようにスマホでの不具合には悩まされました。 とくに今回焦ったのは、直前でiOS8がリリースされたことでした。まだ情報がない中で、こいつで起きた不具合を解明するのには手こずりました(’ー’) そこで今回は、スマホのコーディングで僕が詰まったポイントとその解決方法について、実例を踏まえながら紹介していきたいと思います! 1. iOS8でz-indexを使っている要素をJSで操作すると、重なり順がおかしくなる こちらのページ(SP)では、社員の写真要素をスワイプすると画像が反転する、という動きを実装しています。 position:absoluteで表の写真、裏の写真を重ね、z-indexで重なり順を設定していた
スマートフォンブラウザ関係のバグは(Android browserを中心に)たくさんありますが、今回はかなりレアケースなバグの話と回避方法についてです。 タイトルどおり、iPhone/iPadのmobile safariやWebViewで日本語文字列の最後の1文字が不自然に改行されて表示されてしまうバグなのです。 どういうことかというと↓下のように表示されるということです。 くだくら げサンプルページも作りましたので、以下のページをiPhone, iPadで表示してみてください。 Sample: http://kudakurage.com/test/mobile_safari_line_break/ 発生条件 発生条件は少し複雑なため、そんなに遭遇することはありません。 (ただその分googleで検索しても、遭遇した例など出てきません) mobile safariで閲覧している PCブラウ
iPhoneがでた当初はWebApp押しだったAppleも3Gを出してからすぐにネイティブアプリに手のひらを返してしまって、WebAppはすっかり影がさしてしまいました。 それでも、jQTouchやSencha Touch、jQuery mobileなどWebAppの開発支援となるJavascriptライブラリが登場して一部では盛り上がったりもしています。PhoneGapみたいにWebAppをネイティブにパブリッシュするツールや、Titanium MobileのようにWeb言語ベースで開発してネイティブにするものもありますし、いろいろですね。 iOS4までのMobile SafariではCSSの一部のプロパティが使えなかったりで、よりリッチなWebAppをつくろうと思えばJavascript必要でした。 先日公開されたiOS5では今まで「なんで使えないの?」といったところが少し修正されて、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く