タグ

webdevとoauthに関するnibushibuのブックマーク (3)

  • 「OAuth」の基本動作を知る

    デジタル・アイデンティティの世界へようこそ はじめまして、OpenID Foundation JapanでエバンジェリストをしているNovです。 この連載では、僕を含めOpenID Foundation Japanにかかわるメンバーで、OpenID ConnectやOAuthなどの「デジタル・アイデンティティ(Digital Identity)」にかかわる技術について紹介していきます。 APIエコノミー時代のデジタル・アイデンティティ 世界中で9億人のユーザーを抱える「Facebook」や5億人のユーザーを持つ「Twitter」など、巨大なソーシャルグラフを持つサービスが、日々その存在感を増しています。日でも、グリーやモバゲーなどがそれぞれソーシャルゲームプラットフォームを公開し、国内に一気に巨大なソーシャルゲーム市場を作り上げました。最近では、ユーザー数が5000万人を突破し、プラット

    「OAuth」の基本動作を知る
  • Loading...

  • APIアクセス権を委譲するプロトコル、OAuthを知る - @IT

    クロスドメインでのデジタルアイデンティティを守る APIアクセス権を委譲するプロトコル、 OAuthを知る 作島 立樹 NRIパシフィック 2008/1/21 OAuthプロトコルを知る OAuthを使ったWeb APIアクセス権の委譲が実際にどのように行われるかはエラン・ハマー氏のブログに詳しいが、簡単に説明すると、2つのアプリケーションをマッシュアップさせたい「ユーザー」が、リソース(例えば、アルバムサイトにある写真など)を管理するサイト「サービスプロバイダ」が提供するAPIの接続許可証「トークン」を、サービスプロバイダを通じて、リソースを利用したサービスを提供する別のサイト(例えば、写真を現像するサイト)「コンシューマ」へ発行し、IDとパスワードの代わりにトークンを渡してサービスプロバイダ上のリソースへアクセスさせる、ということになる。

  • 1