タグ

2006年3月31日のブックマーク (17件)

  • レビログ::本日発表HD-DVDプレイヤーがヨドに展示されていた

    nicht-sein
    nicht-sein 2006/03/31
    だけど、こんな意見も。フルHDのでるモニターだったのか?とか設置側の問題もあるだろうけど、よっぽど大画面じゃないとぱっと見で区別できないのだったら、次世代DVDは辛いですな
  • ”高画質”を強烈に印象づける「先行逃げ切り」――東芝HD DVDプレーヤー

    次世代光ディスク――。次世代と呼ばれつつ、すでに数年が経過しているHD DVDとBlu-ray Discだが、格普及の第1歩となる対応製品がいよいよ日の午後3時~4時のタイミングで一部店頭に並んだ。そう、既報の通り東芝のHD DVDプレーヤー「HD-XA1」だ。 いや、最初の次世代光ディスク対応機は、もちろん2003年のソニーBDZ-S77であり、その後も松下電器、シャープから発売。海外ではサムスンやLG電子もBlu-rayレコーダーを発売してきた。しかし”商用パッケージソフト”の再生をサポートした製品は、今回のHD-XA1が初の製品となる。HD-XA1は、実勢価格で11万円前後となる見込みで、4月27日までの出荷分には「バイオハザード」「ムーンライト・ジェリーフィッシュ」の2つの映画タイトルがバンドルされる。市販第1弾となるHD DVDソフトも、4月7日に発売となる。 少しでも早い出

    ”高画質”を強烈に印象づける「先行逃げ切り」――東芝HD DVDプレーヤー
    nicht-sein
    nicht-sein 2006/03/31
    以外に早くでてきたHD DVD。先行逃げ切りでBlu-rayに差をつけたいところ
  • 「Hotwired Japan」が3月末で一時休刊、コンテンツ内容を見直し

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    nicht-sein
    nicht-sein 2006/03/31
    うや
  • IT総合情報ポータル「ITmedia」Home

    nicht-sein
    nicht-sein 2006/03/31
    NHK技研の一般公開には実際にいってみること超お勧め。あれは本当に面白かった
  • 著作権法改正の動きとコピーワンス

    IPをめぐる著作権法改正についての議論の混乱 今の著作権制度を変えようという議論は、非常に混乱しているように見える。IP方式による地上波の再送信の部分については全くリアルタイムに流れるので放送と同じなのだから、もし放送事業者が技術的な要件について了解すれば、自動公衆送信ではなくて、放送と同じ扱いで構わないのではないかというレベルの改革なら分かる。 ところが、それをさらに飛び越えてIPTV一般の権利の在り方を放送と同等にしてしまおうという狙いまで見え隠れするようでは、かえって解決を遠ざける形にしかなっていないように見える。 もちろん文化庁の担当者はそこの区別はついているはずだが、マスコミの中には理解が不十分な人も多いようで、IPについての著作権を整理するといったことを、相当アバウトに飛ばした記事を書いている。 多分、IP再送信における最後のところの自動公衆送信は、それを放送と見なすという形で

    著作権法改正の動きとコピーワンス
    nicht-sein
    nicht-sein 2006/03/31
    なんでコピーワンスor無制限という二者択一になるのやら。携帯用に画像をコンバートしたら元のHD映像に戻せないようなコピーワンスを否定しているわけで、DRM自身はあってもいいと思う。この記事は極論過ぎる気がする
  • Engadget | Technology News & Reviews

    nicht-sein
    nicht-sein 2006/03/31
    そういえば$100PCはAMD CPUで、Intelが対抗PCをだすというはなしをやっぱりEngadgetさんのところで見た覚えがある。そういう意図もあるんだろうな
  • 東芝、次世代DVD規格「HD DVD」に対応したプレイヤー「HD-XA1」を遂に発売

    東芝は3月31日、次世代DVD規格「HD DVD」に対応したHD DVDプレイヤー「HD-XA1」を世界で初めて商品化、同日から順次出荷および発売を開始すると発表した。 HD DVDは、世界の約240社からなる国際規格団体「DVDフォーラム」が規格を策定した次世代DVDだ。青色レーザーや新開発のデータ処理方式などにより、1層で15Gバイト、2層で30Gバイトの大容量データを記録できる。また、従来のDVDと同じ0.6mmディスク2枚を貼り合わせたディスク構造のため、DVDとの高い互換性に加えて低コストでディスクや機器を製造できるというメリットもある。 今回発売されるHD-XA1は、世界初となるHD DVD対応プレイヤーだ。HD DVDの高精細ハイビジョン画質の再生が可能で、操作性に優れたポップアップメニュー機能やPinP(ピクチャーインピクチャー)動画機能を利用することもできる。 音質面では

    東芝、次世代DVD規格「HD DVD」に対応したプレイヤー「HD-XA1」を遂に発売
    nicht-sein
    nicht-sein 2006/03/31
    ぎりぎり3月中に発売開始。Blu-rayが本格的になるのはやっぱり11月のPS3をまってだろうけど、早く出したアドバンテージを生かせるかが勝負の決め所。個人的には松下のいるBlu-rayが一押しかなぁ
  • インテル、開発途上国向けの「Community PC」を発表

    Intelは、インドの田舎のような場所での使用を想定した頑丈なコンピュータプラットフォームを開発したと発表した。このマシンは、熱やほこり、不安定な電源などの問題に対応できるものになっているという。 一般ユーザー向けのPCは、ほとんどが過酷な気候条件や不安定な電力供給に耐えられるようには設計されておらず、それが一部の開発途上国での利用を著しく制限する要因となっていた。 しかし、今回発表した「Community PC」は、機能的にも通常のコンピュータと変わらず、しかも過酷な利用条件にも耐え得るような仕組みが採用されていると、Intelの広報担当Agnes Kwan氏は述べている。 Community PCは、気温摂氏45度そして湿度は最高で85%まで耐えられるように設計されており、取り外し可能なダストフィルターも装備されている。マザーボードの冷却用に、シャーシ内にはファンが組み込まれている。電

    インテル、開発途上国向けの「Community PC」を発表
    nicht-sein
    nicht-sein 2006/03/31
    個人用ではなく、共用として貸し出し業務に使うことを想定。昭和30年代のTVみたいなイメージ?
  • FPN-Winnyに関する議論が噛み合わない5つの理由

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-Winnyに関する議論が噛み合わない5つの理由
    nicht-sein
    nicht-sein 2006/03/31
    "最初の開発者逮捕という打ち手が、結果的にみると大きく裏目に出てしまったように感じてしまうのは、私だけでしょうか・・・"同意。にしても、未だにHOWTO本が大量に売れている現状は頭痛いなぁ
  • http://chou.seesaa.net/article/15834991.html

    nicht-sein
    nicht-sein 2006/03/31
    コメント欄より"ちょっと確認なだけですが、その「一滴」って、「会社を潰さないこと」ですよね?"会社を維持するのが成功ではなく、「企業した目的を果たす」のが成功なのでは?日記でコメントするかも
  • 世界のネット利用動向調査:利用者割合が最多は日本、ヘビーユーザーは中国

    先ごろ発表された12カ国を対象とした調査報告書から、世界のインターネット導入率が2005年に鈍化したことが明らかになった。利用者数の割合が最大であったのは日で、最も長い時間利用していたのは中国であった。 市場調査会社のIpso Insightが3月29日に発表した調査報告書「The Face of the Web」によると、世界のオンライン人口は2004年から2005年までに5%と小幅の成長にとどまり、2005年の調査で報告されていた成長率20%を下回った。むこう1年間でインターネットへのアクセスが予想される人数は2005年と2004年においてほぼ同じであった。これは「2006年の成長率も2005年と同様に小幅となる見込みを示している」と同報告書は述べている。 同報告書のために、2005年11月と12月において、ブラジル、カナダ、中国、フランス、ドイツ、インド、日、メキシコ、ロシア、韓

    世界のネット利用動向調査:利用者割合が最多は日本、ヘビーユーザーは中国
    nicht-sein
    nicht-sein 2006/03/31
    "最も長い時間利用していたのは中国"MMOの中国労働者達?w
  • 濃霧-gNorm- ひょうたん書店 準公式サイト: 暗い店内でふと思う

    nicht-sein
    nicht-sein 2006/03/31
    "娯楽商品を扱う小売業って、ゆっくりと時間をかけて、徐々に衰退していくんだろうなーやっぱ。"せつない言葉ですなぁ……
  • CNET Japan

    ビデオ:任天堂の宮氏が実演、Wii Musicはこうして遊ぶ スーパーマリオの開発者としても知られる任天堂 専務取締役の宮茂氏が、自身が手がけたWii向けの新作ゲーム「Wii Music」を実演して見せた。その様子を動画で紹介する。 2008/10/02 22:30   [パーソナルテクノロジー] MSのバルマー氏、「Windows Cloud」の発表を示唆 マイクロソフトの最高経営責任者(CEO)であるS・バルマー氏は、ロンドンに集った聴衆に対して、同氏が「Windows Cloud」と呼ぶ、インターネットベースのアプリケーション向けの新開発環境を、Microsoftが10月に披露する予定であることを明らかにした。 2008/10/02 06:45  [情報システム] ソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」の新バージョン、正式リリースは11月25日に はてなは、ソーシャル

  • アップル復活の秘密を明かそう - CNET Japan

    数年前、Microsoftのお偉いさんから1通のメールが届いた。そこには2000ワードを費やして、私がいかに馬鹿者かということが書かれていた。 私はあるコラムの中で、Microsoftの大成功を支えているものは、高い技術力というより、ねばり強さだと指摘した。それが、この人物の逆鱗に触れたらしい。誰かの心情を傷つけるつもりはなかったが、Microsoftが何度も失敗をしたことは消しようのない事実だ。その後、Microsoftはユーザーの意見を取り入れ、ミスを修正すれば、いずれは問題を解決できることを証明した。しかし、Microsoftの新製品が理屈抜きにユーザーを夢中にさせたことが、過去に何度あっただろうか。Microsoftの製品は凡庸だったが、それでも同社は成功を収めたという言い方が的を射ているように思う。 MicrosoftApple Computerの明らかな違いを指摘してもいい。

    アップル復活の秘密を明かそう - CNET Japan
    nicht-sein
    nicht-sein 2006/03/31
    「デザイン」というのは表面上の形だけじゃなくて、コンセプトデザインやマーケティングデザイン、その他諸々を合わせたものななろうな、とアップル製品を見ていて思う
  • ネット業界からは見えないモバイル広告市場の現状 - CNET Japan

    インターネットを使ったサービスやコンテンツといっても、PC向けのインターネット業界と携帯電話向けのモバイル業界では、その主要プレイヤーやビジネスモデルは大きく異なる。そこで、「インターネット業界は詳しいけれどもモバイル業界のことはよくわからない」という人に向けて、モバイル業界の現状を紹介していく。その第一弾として今回は、モバイルサービスやサイトの運営に欠かせなくなったモバイル広告の市場について、主要企業の動きを中心に見ていくこととする。 一般サイトがモバイル広告市場を牽引 まず、モバイル広告市場の全体的な状況を押さえておこう。モバイル広告として、これまで最も大きな存在だったのはメールを使った広告だ。ダイレクトメールのように、メールそのものが広告である場合と、メールマガジンなどに広告が掲載される場合の2種類がある。ユーザーが常に手元に持っている携帯電話に向けて、企業が情報をプッシュできるため

    ネット業界からは見えないモバイル広告市場の現状 - CNET Japan
  • 「インターネット人類補完計画」の果てに - 琥珀色の戯言

    最近、僕にとって、サイトでものを書くことが「楽しい」と言える時間は、どんどん少なくなってきているような気がする。それは単に、エネルギーの枯渇なのかもしれないけれど。 僕がサイトをはじめたころの5年前くらいの個人サイト界には、まだ、「自分のサイトを作るような人間」のあいだには、一種の共同体意識があったような気がする。お互いに意見の相違はもちろんあったのだが、それでも、「まあ、俺たちは所詮『インターネットで自己主張をしあっている、中途半端なクリエーターだもんな」というような感触がお互いにあったのだ。でもそこには、「ネットという新しいツールで何かができるんじゃないかという希望」みたいなものが漠然と存在していた。そういう意味では、「ネットの可能性を信じていた」僕たちは、ひとつの政党のなかの派閥みたいなものだったわけだ。そして、世間の「ネットなんて気持ち悪い」という風当たりに対しては、お互いに支えあ

    「インターネット人類補完計画」の果てに - 琥珀色の戯言
    nicht-sein
    nicht-sein 2006/03/31
    "「自分が正義であること」を世界に証明するために、このネットという道具を使うようになり"みんな自分の居場所探しに必死なんだよ。
  • ブラウザベースの漫画雑誌、創刊 | スラド

    Artane.曰く、"双葉社から電子媒体を使った無料の漫画月刊誌、COMIC SEEDが出るというので、見てみた所、既に創刊準備号が出ていたので読んでみました。大体この手の電子書籍だとWindowsベースかJavaの専用ビューアが必要だったり、IE専用だったりするなのですが、驚いたことにこのビューア、LinuxのFireFoxだけで動いています。"(続く…) "開発を行った会社 の説明によると 今まで、ブラウザでは表現しきれないデジタルコンテンツをウェブ展開する場合、世界中のパソコンにどれだけ多くのビューアがインストールされているか(インストールベース)が問題でした。 コンテンツを提供する側にとっては、コンテンツを制作する際、また配布する際、そのインストールベースを常に意識する必要がありました。 なぜなら、この数は、コンテンツの普及度に直結するからです。つまり、インストールベースこそがビジ

    nicht-sein
    nicht-sein 2006/03/31
    以外にComicSeedのことを知らない人が多くてびっくり。