タグ

2006年9月7日のブックマーク (11件)

  • アマゾンと、ロングテールに関する“大きな勘違い”:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    アマゾンと、ロングテールに関する“大きな勘違い” 第4回 ネット・エコノミー解体新書 2006年9月7日 木曜日 磯崎 哲也 Web2.0を特徴づけるキーワードとして「ロングテール」というキーワードが使われることが多い。通常の店舗では品目数上位20%が全体の売り上げの80%を占めるのが普通だが、ネットのビジネスでは残り80%の品目の売り上げが上位20%の売り上げを上回る(図1)──代表例はアマゾン(amazon.com)だ──というように表現されることが多い。 しかし、ちょっと待っていただきたい。 まず第一に、通常の店舗より多い品目数を扱えるというのは、ホントに「Web2.0」の特徴なのか? ネットのほうが品目数をたくさん扱えるのは、94年にアマゾンが創業されてからずっとそうだったのではないのか? Web1.0か2.0か、というのは単なる言葉の定義の問題ではあるが、2.0のほうが、より「進

  • ITmedia +D LifeStyle:映画館が減った? ネットに活路を求めた映画会社

    最近、映画館が減っている。 社団法人日映画製作者連盟などのデータによると、2000年の国内総スクリーン数は2524。それが2006年には2926になった。「増えてるじゃないか」というツッコミが今にも聞こえてきそうだが、減ったというのは全体の話ではなく、インディペンデント系――いわゆる“街の映画館”の話だ。大資を背景に拡大を続けるシネマコンプレックスに対し、地方の大都市を中心に昔ながらの映画館が減ってきている。 2000年の時点では、シネマコンプレックスは1123スクリーン。全体に占める割合44%だった。しかし2006年には1954スクリーンまで増加し、67%を占めるに至る。逆に、6年前は1401あった独立系映画館は972まで減った計算だ。純減数は、従来の3分の1近くになる。 「近年、映画館といえばシネコンが中心で、街の映画館は減少しています。東京や大阪といった大都市はともかく、地方都市

    ITmedia +D LifeStyle:映画館が減った? ネットに活路を求めた映画会社
  • モバイルオープンソースに新たな勝利 - ZDNet.com オープンソースブログ

    nicht-sein
    nicht-sein 2006/09/07
    携帯電話のOSってSymbianかlinuxかの二択って聞いたことがあるなあ
  • ライトのせいで…「デスノート」作者、小畑健容疑者逮捕

    【ニューヨーク=平田雄介】上川陽子外相が主宰し、核軍縮・不拡散を議論した18日の国連安全保障理事会閣僚級会合では、「核を使用するとの威嚇」を繰り返してウクライナを侵略するロシア、核戦力を急速に増強する中国に対する批判や懸念を表明する国が相次いだ。露中は反論し、米国が呼び…

    ライトのせいで…「デスノート」作者、小畑健容疑者逮捕
    nicht-sein
    nicht-sein 2006/09/07
    逮捕者の数が多い=成果がある、という本来警察の役目として期待されるのと逆な現状も問題だと思う。と関係ないことをいってみる
  • emit.jp - emit リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    nicht-sein
    nicht-sein 2006/09/07
    ブクマしてなかった(^^;;;;
  • 国産OSSメールクライアント「Sylpheed」の開発をSRA OSSが支援

    SRAの子会社であるSRA OSS日支社は9月6日、山博之氏が開発したオープンソースソフトウェア(OSS)のメールクライアント「Sylpheed(シルフィード)」の開発および普及を支援すると発表した。 Sylpheedは、Linux、Solaris、BSD、UNIX、Mac OS X、Windowsなどの幅広い環境で動作するメールクライアント。シンプル、軽量かつ高機能で使いやすいことから、国内のみならず海外でも幅広い人気があり、現在までに約20万がダウンロードされ、最近のダウンロード数は毎月約1万に上るという。また、Vine Linuxなどの主要Linuxディストリビューションにも標準でバンドルされている。 同社は、山博之氏を雇用し、Sylpheedの開発が自由に行える体制を構築、さらにSylpheedを公開するためのサイトを新たに設置することで、Sylpheedの開発コミュニテ

    国産OSSメールクライアント「Sylpheed」の開発をSRA OSSが支援
  • ソニー、H.264対応 新「ロケフリ」発表--リビング以外のTVもワイヤレスへ

    ソニーは9月6日、インターネットを介して外出先や海外でも日テレビ番組を閲覧できる「ロケーションフリー(ロケフリ)」の新端末「LF-PK20」(10月20日発売、市場想定価格:3万3000円前後)と「LF-BOX1」(10月27日発売、同:2万3000円前後)を発表した。 LF-PK20は、ノートPCやPSPなどのモバイル機器で映像を閲覧するための「ロケーションフリー ベースステーション」で、動画圧縮技術「MPEG-4 AVC(H.264)」に対応した。従来モデル「LF-PK1」の製品と比べ、同じビットレートでもより鮮明な画像を見ることができる。また、外出先から見るためのセットアップが簡略化され、初期設定が簡単になった。ルータとワイヤレスで接続が可能になり、ケーブルレスでルータとベースステーションを別の部屋で設置できるようになったほか、DVDレコーダーなどの外部接続機器のリモコンデータを

    ソニー、H.264対応 新「ロケフリ」発表--リビング以外のTVもワイヤレスへ
  • HPが開発したOCRエンジン「Tesseract」、グーグルの支援で公開に

    Googleエンジニアらが、かつてHewlett-Packard(HP)が開発した光学式文字認識(OCR)エンジンをよみがえらせた。 Googleは、HP Labsによって20年も前に開発され、1995年にお蔵入りとなった「Tesseract」のバグを修正し、数カ月前にオープンソースコミュニティに公開していたことを発表した。 Googleは、一般の人が作った面白いビデオから学術論文に至るまで、これまでデジタル化されてこなかった世界中のあらゆる情報をインデックス化し、体系立てて整理しようと取り組んできた。Tesseractのプロジェクトも、Googleの目指すこうしたゴールと合致する。Tesseractのようなオープンソース技術を使えば、エンジニアや公共機関などが、これまで紙で保存されてきたたくさんの情報をデジタル化していくことができる。 Googleはこの2年間、ネバダ州立大学ラスベガス

    HPが開発したOCRエンジン「Tesseract」、グーグルの支援で公開に
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 業務連絡:原稿が遅れています

    1: 午前2時ぐらいに東京に着いて帰社後、さて原稿でも書くかということで必要な資料をネットで漁るべく「てんのうせい」で検索したところ、「天皇制」と変換するはずが間違って「天王星」でググるという致命的なミスが発生。 2: 一番上に出ていたwikiの天王星ページを熟読。うわ、おもすれー。っていうか超神秘的。天王星大好き。とてもデカいのに熱量少なめ。いや、いいもんですな。NASAのサイトに訪問。86,849,000,000,000,000,000,000,000 kgとかいってピザすぎだろ。ついでに土星や海王星などガス惑星について読み進めるが、英単語が分からなくて挫折する。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%8E%8B%E6%98%9F http://www.cgh.ed.jp/TNPJP/nineplanets/uranus.html

    nicht-sein
    nicht-sein 2006/09/07
    ワラタw編集者が見てないことを祈ろう<ナイナイw
  • PSU「有料βテスト」という暴挙に出たセガ - わぱのつれづれ日記

    「PSUがひどい状態になっているらしい」と紹介したファンタシースターユニバースですが、その後のセガの対応は、予想の遙か斜め下を行く恐るべきものでした。 9月6日(水)夕方 サービス再開 9月末日まで試験サービスで運用 10月より正式サービス(無料期間はその時点より30日間分を再付与) :: PHANTASY STAR UNIVERSE オフィシャルサイト :: なんと、1ヶ月間現状のまま放置決定です。不具合を即座に改善するのでも、いったんサービスを中止するのでもありません。単に、現状のままサーバーを運営し続けると言うのです。その間に、負荷テストや不具合対応などを随時行っていくと。要するに、これはβテストと一緒ですね。しかも、プレイするためにはパッケージ版をお金を出して購入が必要ですので、1ヶ月無料で遊べる期間が延びるとは言っても有料、購入者のみが対象のクローズド状態。しかもすでに購入してい

    PSU「有料βテスト」という暴挙に出たセガ - わぱのつれづれ日記
    nicht-sein
    nicht-sein 2006/09/07
    個人的にはセガに同情してしまうけどね。ネトゲのファンサイトや掲示板をつらつら眺めているとburuさんに同意してしまう自分ガイル。
  • ビル・ゲイツを驚愕させた由井啓之のスピーカー作り/Tech総研

    常識に縛られない異才・奇才が未来技術を切り開く。常識破り、型破りの発想をもったクレイジーエンジニアを紹介する第6回は、新しい発想の音響理論から誕生した次世代スピーカーで今や世界に知られる存在になりつつあるタイムドメイン社長・由井啓之氏。あのビル・ゲイツ氏も驚いたという音はどのようにして生まれたのか。 オーディオマニアとしても知られるビル・ゲイツ氏は、そのスピーカーを試聴して「信じられない」を連発したという。自分の家の7000万円をかけたオーディオシステムより良い音だ、と。実際、タイムドメインでは、取材に訪れ、音を実際に耳にした報道関係者の多くが驚いてスピーカーを買って帰ってしまうらしい(実は我々取材班も例外ではなかった)。そのくらいすごいのだ。しかも試聴時のレコードプレーヤーは8000円、CDはポータブルプレーヤーと、機器を選ばない。わずか従業員7人の会社が、昨年ドイツで開催されたコンシュ