タグ

ブックマーク / bn2islander.hatenablog.com (3)

  • 著作権に関する誤解 - memorandum

    蛇足かもしれないけど。 著作権違反は犯罪だ。スピード違反も犯罪である。皆、スピード違反する程度の罪悪感で、ネットでシェアリングされる著作物を視聴する、そんな世界になりつつあるような気がする。良いか悪いかは別にして。 20年前のレーシングカー並みのグリップを誇るタイヤを履いた300馬力の車を与えられて、50km/h制限の道を50km/hで走れというようなものである 以上、ネットにおける著作権問題は道路におけるスピード違反と同等になりつつある - キャズムを超えろ!さんから引用。この種の誤解をしているような人が多いのであえて言っておくと、著作権法ってのは何も規制をかけているわけではないですよ。 つまり、法律で50km/h制限にしろと言っているわけではなくて、「権利者は、○km/h制限かを決めることができる」と言っているだけのことです。権利者が50km/h制限にしろと言っているのなら、50km/

    著作権に関する誤解 - memorandum
  • 日本の同人誌文化とフェアユース - memorandum

    さて、http://d.hatena.ne.jp/bn2islander/20060605/1149519446では、アニメ会社は著作物利用に関する明確なルールを決めるべきであり、恣意的なルール運用はいかがなものかと書いた。基的には間違っていないと思うのだが、いささか理想論のきらいがあり、現実が見えていなかったのかもしらないと思うようになった。つまり、同人誌、あるいは同人誌文化の存在を想定していた文章ではなかったのだ。 もし、企業側が著作物に対する明確なルールを策定し、それを運用しようとするのならば、同人誌を作成することが不可能だと言う、当たり前のことに気が付かなかったのだ。著作物に対するルールを作る事は、権利者側が著作物に対してコントロールする事を意味する。そして、ルールを作った以上は、それを行使しなければ意味がなくなる。つまり、権利者の意図が絶対であり、権利者の意図を超えるような事態

    日本の同人誌文化とフェアユース - memorandum
    nicht-sein
    nicht-sein 2006/06/11
    そうなる日を考慮する=二次創作全般が潰れることを覚悟する、以外ありえないと思われますです。はい
  • JASRACとアニメ会社の著作物利用に対する姿勢の違い - memorandum

    文化庁の同人誌コメントには意外なほどクリック数があった。で、リンク先から見つけたエントリー。 この件ってパクったパクられたなんてことより、権利持ってる人が損か得かの方が重要なわけでしょ? JASRACさんもそういう視点で議論できないかな。 2006-06-05 - プリキュア様崇拝日記 JASRACさんは基的に損得でものごとを考えているところだと思いますよ。基的にJASRACさんの考える事はシンプルで、著作物を使いたかったら金を出せと言う、大変分かりやすい行動原理となっていると思います。 とすると、使う方としては簡単です。安いと思ったり、適当な金額だと思うのならJASRACに金を払って利用すればいいし、高いと思ったのなら使わなければいい話です。また、どうしても使いたいけれど、とてもじゃないけど高すぎると思うのなら、JASRACと交渉すると言う手もあります。利用者団体が必要みたいですが。

    JASRACとアニメ会社の著作物利用に対する姿勢の違い - memorandum
    nicht-sein
    nicht-sein 2006/06/06
    ルールを決めると禁止せざるを得ない現状がある。あとで日記に書く予定、は未定w
  • 1