タグ

2006年6月6日のブックマーク (32件)

  • 米Microsoft,「Office 2007」と「Windows Vista」から重要な機能を削除

    Office文書をPDF形式で保存可能とする「2007 Microsoft Office system」の新機能について,米Adobe Systemsから提訴をちらつかされた米Microsoftは,この機能をあっさり削除する方針を示している。ところがMicrosoftはこの数週間で,Office 2007以外の主要製品からも機能を取り除いた。先ごろ,Microsoftが要望の多かった機能を「Windows Vista」から落とすことと,これまで盛んに宣伝してきたもう1つの別機能を前面に押し出さないことが明らかになったのだ。 Office 2007に関して,AdobeとMicrosoftPDF変換機能の件で数週間にわたる話し合いを続けてきた。このなかでAdobeは,Microsoftにライセンス料の支払いを要求した。それに対し,Microsoftはこの機能に金を払う気などない。Office

    米Microsoft,「Office 2007」と「Windows Vista」から重要な機能を削除
  • 米国発株安が狂わす「花道」:日経ビジネスオンライン

    「ブラックマンデー(暗黒の月曜日)の時と何だか似ていません?」 多忙な中を取材に応じてくれた政府高官が去り際、わざわざ立ち止まって記者にこう尋ねてきた。 発言の主は、経済財政諮問会議を取り仕切る与謝野馨経済財政・金融担当相の側近。米国発の世界金融不安が再来するのではないかとの不安を抱かずにはいられないと言う。 戦後3番目の長期に及ぶ小泉純一郎政権。末期ながら、国民からの内閣支持率も高い。政権発足当時に約1万4000円だった日経平均株価は、一時7000円台まで落ち込んだが、1万6000円前後に持ち直した。 一般に、政権末期には経済が不安定になりがち。ブラックマンデーの再来ともなれば、その余波は避けられない。だからこそ、政権中枢で経済と金融を管掌する与謝野大臣の周辺は神経をとがらせている。 19年前と同じトリプル安 1987年10月19日のブラックマンデー。株価の大暴落は突然、やってきた。米株

    米国発株安が狂わす「花道」:日経ビジネスオンライン
  • 村上ファンドの二つの顔 - 池田信夫 blog

    きのうの村上氏の会見で驚いたのは、ライブドアの話を「聞いちゃった」ことが、結果的には証取法違反になる、という法解釈をみずからしたことだ。村上ファンドのウェブサイトにある公式発表でも同様の解釈論が書かれているが、わざわざ自分に不利な法解釈をする容疑者というのは、見たことがない。 証取法167条でいう「公開買い付けに準ずる行為」とは、同法施行令31条で「当該株式に係る議決権の数の合計が当該株券等の発行者である会社の総株主の議決権の数の100分の5以上である場合における当該株券等を買い集める行為」と定義されている。2004年11月8日に、ライブドアの宮内氏が「ニッポン放送株ほしいですね。経営権取得できたらいいですね」といったことが「100分の5以上買い集める行為」にあたるかどうかは、常識的にはグレーゾーンだろう。磯崎さんも指摘するように、そういう話を聞いただけで、その株の取引をやめなければなら

  • 中国の「ハイブリッド車開発熱」は本物か

    このところ自動車業界の技術者の方何人かとお話しする機会があり「中国のハイブリッド車開発への力の入れようには凄まじいものがある」という話で盛り上がった。ハイブリッド車の開発は,総合力が要求されるハードルの高いテーマである。自動車開発の「初心者」とも言える中国がいきなりハイブリッド技術に取り組んで,キャッチアップできるのだろうか。そして,ハイブリッド開発に邁進する中国に日の製造業はどう対応すべきなのだろうか---。 技術者の方々と中国のハイブリッド車戦略を話していて筆者は,2004年6月に開催された北京モーターショーの会場を訪れたことを思い出していた。派手な演出と熱気に圧倒されたが,技術面で驚いたのはハイブリッド車が展示されていたことだった(Tech-On!の関連記事1)。日車をコピーしたようなデザインのクルマが堂々と展示されている一方で,高度なハイブリッド技術をアピールするという「アンバ

    中国の「ハイブリッド車開発熱」は本物か
  • 夕刊フジBLOG - 次世代DVDって本当に必要か?

    nicht-sein
    nicht-sein 2006/06/06
    ネットワーク&HDDに全て移行するかどうかはわたしは懐疑派だったりする
  • MOVE TO URL

    nicht-sein
    nicht-sein 2006/06/06
    ソウキタカw
  • 「他のIT分野で起きた問題が,これからLinuxにも起こる」---OSDL CEO Stuart Cohen氏

    「他のIT分野で起きた問題が,これからLinuxにも起こる」---OSDL CEO Stuart Cohen氏 「米SCO Groupによる訴訟問題は事実上終わったが,他のITの分野で起きたのと同じことがこれからLinuxにも起こる。しかし,Linuxは今後も急拡大する」---Linux普及団体OSDL(Open Source Development Labs)CEO Stuart Cohen氏がLinuxの将来を展望した。Cohen氏はこれからも多くの問題が起きるとしながら,Linuxはそれを乗り越えて急拡大すると予測する(聞き手はITpro編集 高橋信頼) ---かつてLinus Torvalds氏がジョークで「世界征服を目指している」と言っていましたが,それがあながちジョークとも言えなくなっています。Linuxがさらに普及するための課題は何でしょうか。 おっしゃるとおり,Linux

    「他のIT分野で起きた問題が,これからLinuxにも起こる」---OSDL CEO Stuart Cohen氏
    nicht-sein
    nicht-sein 2006/06/06
    そいや最近SCOの話、すっかり聞かなくなったなぁ
  • 凡人が万馬券ばかり買って競馬場を去る社会 - 雑種路線でいこう

    例によってモヤモヤした気持ちでエントリを書いていたら弾さんから質を突いたTBがきた.専門分化による二極化という分析には賛成だけど,それほど専門性の高くない若年層に於けるニートやフリーター増加ついては,まだやることがあるんじゃないかな. 確かに専門性の細分化によって再チャレンジのハードルが高くなったことはホワイトカラー上層の過労や需給ミスマッチの大きな原因であろうし,持とうとするもの・持とうとしないものによる格差と割り切れば,格差社会も悪いとはいい切れないのかも知れない. けれども実際のところ,持とうとするか否か自体が経路依存的であり,これを先験的に扱うことに危険を感じる.つまり,多くのヒトは最初から持とうとしない者ではなかったのかも知れない.推察するに日がこれまで豊かであったのは,身の丈に合わせた「持とうとする」欲望を再帰的に喚起する仕掛けが働いていたからではないか.例えば「いつかはク

    凡人が万馬券ばかり買って競馬場を去る社会 - 雑種路線でいこう
    nicht-sein
    nicht-sein 2006/06/06
    "「メディアに喚起された生活への過剰期待-現実とのギャップ―埋め合わせるための仮想的有能感」によるミスマッチ"
  • シュレーディンガーの猫の核心

    シュレーディンガーのの核心を、初心者向けに、ごく簡単に示す。 (核心をざっと理解したあとで、表紙ページに記した各ページを読むとよい。) (ただし、下記の ★ をあらかじめ読んでおくといいだろう。) ※ 「量子力学のミクロとマクロ」 という注釈ページを追加した。( 2006-06-30 ) ※ 「「シュレーディンガーの」の破綻」 ★ を追加した。( 2007-09-02 ) 【 エピソード1 】 男が女に求婚した。 「きみが好きだ。結婚してくれ」 しかし女は迷った。 「困ったなあ。あなたのこと、半分だけ好きなの。半分だけなら、結婚してもいいわ」 「半分結婚なんて、ありえないよ。結婚するか、結婚しないか、どっちかだ。どっちにするか、とにかく決めてくれ」 「そんなこと言っても、半分好きなんだから、しょうがないでしょ。決められないわよ」 白黒で決められないものを、白と黒のどちらかに無理に決めよ

  • マクセルと三菱化学、Blu-ray/HD DVDの共同開発を完了

    マクセルと三菱化学、Blu-ray/HD DVDの共同開発を完了 −両フォーマットを各ブランドで販売へ 日立マクセル株式会社と、三菱化学メディア株式会社は、Blu-ray Disc/HD DVDなどの次世代光ディスクに関して共同開発を完了。今後、両ブランドで製品投入していくと発表した。 両社は2001年7月より次世代光記録メディアの開発で提携。得意分野を融合させ、開発スピードの向上と効率化を目指して、共同開発に取り組んでおり、2002年7月以降には両社の開発陣を日立マクセル社の開発部に集結。青色レーザーに対応した記録型ディスクの開発を推進してきた。 その成果として、相変化書換型媒体や無機追記型媒体、色素追記型媒体などの材料の開発や、Blu-ray Disc/HD DVDの各フォーマットに対応したマスタリング技術、成型技術、カバー層形成技術、2層媒体製造技術などの量産技術を確立。記録型B

  • TDK、Blu-ray Dicセミナー「PossiBlu by TDK」を開催

    TDK株式会社は6日、六木ヒルズにてBlu-ray Dicセミナー「PossiBlu by TDK」を開催。リテーラーや代理店など、業界関係者を招いて、同社のBD事業戦略や独自技術などを紹介。ソニーによるVAIO事業のBD戦略や、AV評論家の麻倉怜士氏による講演なども行なわれた。 ■ “Blu-ray DiscはTDK”と印象付けたい 冒頭、挨拶に立ったTDKマーケティングの牧野利彦社長は「次世代DVD関連の話題は、新聞に載らない日はないほど、世の注目を集めている。TDKでは早い段階からBlu-ray Disc Assisiation(BDA)に参加し、情報の交換や開発に携ってきた。そして、待望のベアディスクの発売を向かえ、ワクワクしている。ビジネスパートナーの皆さんとともに、BDの早期市場拡大を実現し、ぜひともBDをビジネスの柱にしていただきたい」と語る。 次いで、TDK レコー

  • 山田祥平のRe:config.sys 今、ここにしかない本物

    ドイツの哲学者ヴァルター・ベンヤミンが「複製技術の時代における芸術作品」を著したのが'36年。複製技術が1900年を境に1つの水準に到達したとし、同時代の芸術に論究する有名な論文だ。 ●作品のアウラ ベンヤミンは「複製技術の進んだ時代の中で滅びてゆくものは作品のアウラである」とし、「このプロセスこそ、まさしく現代の象徴なのだ」とする('70年高木久雄、高原宏平訳・晶文社)。ベンヤミンは、「ほんもの」という概念は「いま」「ここ」にしかないという性格によってつくられるともいっている。でも、ぼくらが日常接している現代芸術の多くは写真や映画などを含め、その多くは複製技術に基づくもので、「ほんもの」という概念がずいぶん希薄になっているように見える。 日ヒューレット・パッカードは、財団法人京都国際文化交流財団と提携し、芸術文化遺産のデジタルアーカイブ事業を推進している。その一環として、今回は、京都・

  • ミニピーシー、Core Duo対応の超小型ベアボーン

    6月上旬 発売 価格:オープンプライス 連絡先:ミニピーシードットジェイピー Tel.050-3531-2196 有限会社ミニピーシードットジェイピーは、Core Duo/Soloに対応した超小型ベアボーン「VT800」を6月上旬より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は70,350円前後の見込み。 Core Duo/Soloの全モデル、およびCeleron M 420(1.60GHz)/430(1.73GHz)に対応し、体サイズが190×200×75mm(幅×奥行き×高さ)の超小型ベアボーン。ファンの速度が調節可能で、静音性を謳っているほか、背面にeSATAポートを1基備える。 メモリはDDR2対応240ピンDIMMスロット×2を備え、最大2GBまでをサポート。チップセットはIntel 945GM Express(ビデオ機能内蔵)。拡張ベイは2.5インチシャドウ×1。 イン

  • レノボ、「Lenovo 3000 V100」 発表会を開催

    nicht-sein
    nicht-sein 2006/06/06
    価格を売りにしたら後はジリヒンだと思うんだけどなぁ
  • [ThinkIT] 第5回:ベンチマーク試験による処理性能比較 (1/4)

    nicht-sein
    nicht-sein 2006/06/06
    あとで登録する
  • 「うたのおねえさんのアートがネットに与えた衝撃!!」が私に与えた衝撃 - 煩悩是道場

    webデジタルARENAの『うたのおねえさんのアートがネットに与えた衝撃!! 』が私に与えた影響は凄まじいものがあった。その衝撃を敢えて一言で言うならば「開いた口が塞がらない」というものである。 平気で著作権を侵害する無神経さきっかけはYouTubeに投稿された同番組の一部。著作権的に考えるととても認めるわけにはいかないので直リンクはできないうたのおねえさんのアートがネットに与えた衝撃!! / デジタルARENAと一見、著作権に気を遣っているかのように思えるが、はいだしょうこさんが描いた作品を模写という形で紹介している。模写が著作権を侵害しているのは明白である。個人が自己責任に於いてYOUTUBEを視聴したり、YOUTUBEの画像を紹介したりする事自体までは私もとやかく言うつもりは、ない。しかし、デジタルアリーナは日経というメディアが金を出して作っている情報サイトではないのか。そこで著作権

  • ロリコンファル - 固有であること

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    ロリコンファル - 固有であること
  • その性能に驚愕せよ──インテルがIntel Core2 Duoの性能を公開

    2.66GHzで動作するIntel Core2 Duoの最上位モデル インテルが開催したIntel Core2 Duo搭載PCの“プレビューワークショップ”では、Intel Core2 Duoを搭載したPCを(いくつかの制限があるものの)自由に使うことができた。そこで公開されていたのは、Intel Core2 Duoの最上位グレードとなる2.66GHzを搭載したPCで、英語版のWindows XP SP2がインストールされており、PCMark05などいくつかのメジャーなベンチマークがすでにインストールされていた。 なお、セッションでは明らかにされていないがOEMメーカー筋の情報によれば、インテルはデスクトップPC向けIntel Core2 Duoにおいて、以下のようなラインアップを予定しているという。

    その性能に驚愕せよ──インテルがIntel Core2 Duoの性能を公開
    nicht-sein
    nicht-sein 2006/06/06
    AM2でDDR2だったら多少は性能差縮まるかなぁ。でもDDR2にしてもあんまり性能変わらないって噂があるしなぁ(苦笑)
  • それよりか、 - 部屋とYシャツとカルロストシキとオメガとライブと俺とお前と大五郎とか角度とか

    nicht-sein
    nicht-sein 2006/06/06
    保田さんの言いたいことは「知らないことをがたがた言うな」ではなくて「物事の1側面だけが全てだとする風潮はどうか?」ということが言われたいのじゃなかろうか、とつぶやいてみる
  • http://wkwk.tv/modules/xeblog/?action_xeblog_details=1&blog_id=988

    nicht-sein
    nicht-sein 2006/06/06
    これ、2ch祭りやらサイト炎上の時にも感じた。日本人は二元論にしたがる国民性がある、のかな?だとしたら嫌だなぁ
  • using 構文使用時に Dispose が呼出されない確率 - NyaRuRuが地球にいたころ

    以前から何度か取り上げているネタですが,実際のどれぐらい起きるものか気になって試してみました. 下のように延々と new と Dispose を繰り返しているスレッドをランダムに Abort させてみると,非常に小さい確率ですが,new されたオブジェクトの Dispose 呼出しが行われないという現象が発生します. while (true) { using (MyDisposableObject obj = new MyDisposableObject()) { } }手元の環境で試してみたところ,20,000 回の試行で 4 回ほど発生しました.0.02 % ぐらいです.これは using 構文の中身が空の場合の結果なので,実際にはもう何桁か発生確率は下がるかと思います. ソースコードはこちら. http://www.dwahan.net/nyaruru/hatena/UsingTes

    using 構文使用時に Dispose が呼出されない確率 - NyaRuRuが地球にいたころ
  • AMD、トランスメタのEfficeonチップを販売--MSのFlexGo向けに

    Advanced Micro Devices(AMD)は自社ブランドの下、MicrosoftのFlexGoプロジェクトPC向けに、TransmetaのEfficeonチップを販売する。FlexGoPCは、タイやブラジルといった新興市場の消費者や小規模企業向けに販売される。FlexGoサービスは、PCの購入時に代金を全額支払う必要がない代わりに、後から利用した分だけ料金を支払う仕組みだ。 Efficeonチップは、標準的なPC用プロセッサよりも低価格であり、唯一のFlexGoプロジェクト専用プロセッサだ。同プロセッサには、FlexGoサービスを運営するための(課金の)メータリングコードも組み込まれている。AMDがEfficeonチップを同社のブランドで販売するのは、AMD自身がまだFlexGoサービスに適合するチップを開発していないためだ。 AMDのシニアバイスプレジデント兼最高革新責任

    AMD、トランスメタのEfficeonチップを販売--MSのFlexGo向けに
    nicht-sein
    nicht-sein 2006/06/06
    ちょっと意外。へぇへぇへぇ
  • JASRACとアニメ会社の著作物利用に対する姿勢の違い - memorandum

    文化庁の同人誌コメントには意外なほどクリック数があった。で、リンク先から見つけたエントリー。 この件ってパクったパクられたなんてことより、権利持ってる人が損か得かの方が重要なわけでしょ? JASRACさんもそういう視点で議論できないかな。 2006-06-05 - プリキュア様崇拝日記 JASRACさんは基的に損得でものごとを考えているところだと思いますよ。基的にJASRACさんの考える事はシンプルで、著作物を使いたかったら金を出せと言う、大変分かりやすい行動原理となっていると思います。 とすると、使う方としては簡単です。安いと思ったり、適当な金額だと思うのならJASRACに金を払って利用すればいいし、高いと思ったのなら使わなければいい話です。また、どうしても使いたいけれど、とてもじゃないけど高すぎると思うのなら、JASRACと交渉すると言う手もあります。利用者団体が必要みたいですが。

    JASRACとアニメ会社の著作物利用に対する姿勢の違い - memorandum
    nicht-sein
    nicht-sein 2006/06/06
    ルールを決めると禁止せざるを得ない現状がある。あとで日記に書く予定、は未定w
  • 産経ニュース

    埼玉県川口市内などに住むクルド人ら11人が19日、Xへの投稿で名誉を傷つけられたとしてフリージャーナリストの石井孝明氏を相手取り、500万円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こしたと明らかにした。外国人がジャーナリスト個人に対し集団で訴訟を提起するのは異例。

    産経ニュース
    nicht-sein
    nicht-sein 2006/06/06
    "事件への真相に迫る取材は必要だ。だが、自戒を込めて、人権に十分配慮した節度ある取材、報道が求められていることを強調したい"
  • CONNECTプロジェクトがソニー復権の切り札にならなかったわけ

    2005年初め、ソニー消費家電部門の十数人の社員たちが異例の会議を開くため、カリフォルニア州パロアルトにあるデジタルメディアの新興企業Kinomaの社に集まった。 Kinomaの最高経営責任者(CEO)Peter Hoddie氏は、かつてAppleに在籍していた人物で、何かと世間の注目を浴びていたデジタル音楽プロジェクト「CONNECT」をはじめとする、ソニー製ソフトウェアの開発の舵取りを任されていた。これまで他社のテクノロジを使用することを嫌ってきたソニーにとって、これは大きな方向転換だった。 ソニーの社員たちはKinomaのオフィスの仮眠用ベッドが並べられた共有スペースで2時間以上にわたって話し合った。出席者の話によると、Hoddie氏は自社製品の売り込みはしたが、それ以上は何も話さなかったという。CONNECTに使用する技術の詳細について尋ねられると、Hoddie氏は口をつぐみ、何

    CONNECTプロジェクトがソニー復権の切り札にならなかったわけ
  • レノボ、Linuxサポート取りやめ報道を否定

    中国のコンピュータサプライヤーLenovoは、同社PCおよびノートPC上でLinuxを提供することを停止する計画だとの報道を否定した。 小売業界誌CRNは米国時間6月2日、Lenovoの3000シリーズ担当海外製品マネージャーFrank Kardonski氏がLinuxのサポート中止を示唆したと伝えた。 同氏は同誌に対し、「今後はLinux搭載モデルを用意せず、カスタムオーダーでも対応しない。現時点で対応しているのは(MicrosoftWindowsだけだ」と語った。 しかしLenovoは5日、発言内容を訂正し、Kardonski氏がCRNに対して誤った情報を提供したこと、そしてThinkPadへのLinux搭載は今後も継続する計画であることを強調した。 LenovoのノートPCマーケティング担当バイスプレジデントMarc Godin氏はCNETに対し、「Linuxコミュニティーや顧客、

    レノボ、Linuxサポート取りやめ報道を否定
  • BOTNEWS〜ボットニュース〜:まさかのnPro更新、ミジンコ全滅か?

    nicht-sein
    nicht-sein 2006/06/06
    というか、配布されるBOTクライアントを解析するのが対策には一番なんだから、配布されたら対策される、という流れは普通。変に陰謀論持ち出すから逆に信頼できなくなる
  • ぺきん日記-中国/北京より- (live door版) : 村上ファウンド強制捜査に思う、日本という国の将来。

    2006年06月05日21:21 カテゴリ社会ネタ社会ネタ 村上ファウンド強制捜査に思う、日という国の将来。 ブログネタ:村上ファンド に参加中! いろんな見方があるのだと思います。 村上さんは「若干日がいやになってきたところはある。」と遠慮がちに発言したそうですが、私はこの点には共感してしまいます.....。 法律のことを語れる立場ではありませんが、状況証拠から、ライブドアから村上ファウンドへ執拗な東京地検特捜部の追求は、日政治的経済的権力抗争であるように思えてなりません。 "旧勢力"の顔が浮かんでしまいます。 例えば、プロ野球球団を持っている企業の多く...。新聞社、テレビ局、鉄道会社、非上場にして大手品会社。 例えば、国民から多額の借金をしていたメガバンク。 例えば、郵政民営化に反対して小泉さんに刺客を放たれた警察庁とかに顔が利きそうな国会議員。 狙われている人たちの顔も浮

    nicht-sein
    nicht-sein 2006/06/06
    "日本はもっともっと外に対して強くなっていかなければならないのに、内輪揉めばかりしていて、あまり外に向かって力を纏めきれていない、って感じがします"
  • グーグル覇権に挑む(1)「日本企業、検索冬の時代」に終わりは来るか インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    「説明会の参加者枠があっという間に埋まった」。システム開発大手SCSKの井出和孝人事企画部人事企画課長は2019年1月1日から導入する副業・兼業制度に対する社員からの注目度の高さに…続き 二足のわらじ業に活気 ロート、70人経験中 [有料会員限定] 二兎を追って二兎を得る 成功者に聞く副業のすすめ

    グーグル覇権に挑む(1)「日本企業、検索冬の時代」に終わりは来るか インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    nicht-sein
    nicht-sein 2006/06/06
    選択肢が増えるのはいいことだけど、「Google対抗」で作る技術がGoogleを超えるものになるのかは微妙な気がする。Googleを気にせず、利用者に使いやすい検索を目指してほしい。とカッコつけてみる
  • テクノロジー : 日経電子版

    nicht-sein
    nicht-sein 2006/06/06
    "バッファローは無線LANルーター市場で約7割のシェアを握る"へぇへぇへぇ
  • BLUEDOT、リビング向けのDVD/CD収納機

    BLUEDOT株式会社は、丸紅インフォテック株式会社と共同で、リビングルーム向けのディスク収納装置「divita」(ディヴィータ/BDM-100S)を開発、7月下旬より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は41,790円。 シルバーと黒を基調としたデザインが特徴のディスク収納装置で、操作パネルはアルミ製。暗い室内でも操作キーが青色LEDで光るほか、ディスクが装置内を移動する際には、動きに連動して前面のLEDが点灯するなど視覚的に楽しめる。 収納可能なディスクは最大100枚で、12cmメディアのみ収納可能。1.8型カラー液晶を体上面に搭載、単体で利用できる。 最初のディスク収納時に、体上部のテンキーを用いてタイトルを入力することで、取り出す時に簡単に検索が行なえるようになる。タイトル入力には英数字のほか、日語が利用可能。よく使うディスクをすぐ取り出せるお気に入り登録機

    nicht-sein
    nicht-sein 2006/06/06
    DiskStakkaのリビング版、といった感じ。DVDやCDが増えてくると便利なんだろうけど、問題はCDデータの入力だろうな。CDDBに対応、なんてしていないだろうし(苦笑)
  • 美少女ゲーム製作・チュアブルソフト <お問い合わせいただいている件について チュアブルソフトからのご説明>

    nicht-sein
    nicht-sein 2006/06/06
    例のVIPまとめサイトで被害を受けた会社の告知。なんつか、こういうことになると分かっていて悪事をはたらいている、って自覚あるのかねぇ。