タグ

ブックマーク / trendy.nikkeibp.co.jp (9)

  • MRJ開発苦戦の理由? 日本の航空機産業の危機とは - 日経トレンディネット

    今年6月にレッドブル・エアレース千葉が開催されて2週間後、2017年6月19日からフランス・パリのル・ブルジェ空港で開催されたパリ・エアショー2017で、三菱重工が開発中の国産旅客機「MRJ」が展示された。MRJ(初飛行は2015年11月)は、「YS-11」(初飛行は1962年8月)以来、半世紀振りに開発された国産旅客機。パリは、MRJとしては初めて参加を果たしたエアショーだった。 とはいえ、MRJの将来は決して楽観できるものではない。同機は2008年の開発開始当初は2011年に初飛行、2013年から航空会社への納入を開始する予定だった。それが5度にわたって延期を繰り返し、現在は2020年半ばの納入開始予定となっている。実に7年もの遅れだ。 今回エアレースに合わせて航空機関連の取材をするなかで、筆者は旅行や貨物の輸送手段だけでなく、スポーツなども含む広い意味での日の民間航空、そしてMRJ

    MRJ開発苦戦の理由? 日本の航空機産業の危機とは - 日経トレンディネット
    nicht-sein
    nicht-sein 2017/09/16
    ぶっちゃけ敗戦で航空機開発を中止させられてから政府行政がそっちの分野まるきりないことにしたからいまの現状なんじゃないかなー。この状況はよくないからちゃんと法整備は必要、というのには激しく同意
  • 電話は? メールは? インターネットは? - 日経トレンディネット

    メニューは3つの画面に分かれ(物は最大9画面)、それぞれアイコンが縦4×横4ある。物のアイコンが縦5×横4であるのを知っている人にとっては違和感を感じるに違いない。それでも一瞬、“間違い探し”じゃないかと思ってしまうほど自然だ。 しかし、こうした違いは、写真で見る限りさほど大きな問題には見えないだろう。それでは、メニュー画面にあるアイコンをそれぞれ紹介していこう。まずは最下段にある固定メニューからだ。 電源を入れると最初に現れるメニュー画面。最下段の4つは固定メニューで、別のメニュー画面に変えてもこの4つは必ず表示される(画像クリックで拡大)

    電話は? メールは? インターネットは? - 日経トレンディネット
  • ついに入手! 中国製“iPhoneもどき”徹底解剖 <ハードウエア編> - 日経トレンディネット

    並ばずに買えたぜ、中国最強のiPhoneもどき! 中国に数ある“iPhoneもどき”の中で、最も家に似ているといわれるメーカー不詳の「ciphone」を、工場直営のネットショップで遂に購入した。日では発売日に長蛇の列となったので、個人的には中国でも列に並んでiPhoneもどきを買いたいところだったが、そもそも中国でモノの発売日に長蛇の列になった前例がないので、それはかなわぬ夢。 数あるciphoneの中で筆者が購入したのは、ciphone“3G版”の2GBモデル。値段は1200元(約1万9000円)。この値段でどこかの企業と数カ月から数年の契約を必要とするわけではない、いわゆる「白ロム」なのでたいした安さである。 ちなみに3G版を選んだのは、そもそも中国の北京などごく一部の都市を除いて、中国では3Gインフラがない。ケータイのインフラはGSMこと2Gが主役で……いや、ストレートに言うと、

    ついに入手! 中国製“iPhoneもどき”徹底解剖 <ハードウエア編> - 日経トレンディネット
  • 【第1回】東京駅回りで東海道線と東北方面路線をつなぐ高速鉄道・東北縦貫線の影響力 - 日経トレンディネット

    首都圏の鉄道計画を徹底解説する当企画、第1回目は、東京駅と上野駅の間で進められている乗り入れ計画にクローズアップする。「宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ工事の着手について」と題したプレスリリースがJR東日から発信されたのは2008年3月26日のこと。5月に建設が始まっている。上野を発着駅としていた宇都宮線、高崎線、常磐線の、東北方面路線の各列車を、東京駅まで乗り入れさせ、東海道線との直通運転を想定した計画だ。古くから構想はあったものの、着工までに多くの時間がかかった。当初、同社は、2009年末に開業させ、同区間の京浜東北線・山手線の混雑緩和や、宇都宮・高崎・常磐線の東京駅までの直通運転を実現するはずだったが、今回の工事着工の発表では2013年完成を目指すと記されている。 上野駅の東北線・高崎線・上越線・信越線ホームから東京駅方面を見る。東京方面に線路は続いているが、現在は到着した

    【第1回】東京駅回りで東海道線と東北方面路線をつなぐ高速鉄道・東北縦貫線の影響力 - 日経トレンディネット
    nicht-sein
    nicht-sein 2008/09/17
    そして、上野駅は更に閑散となるわけですね
  • モバイルの将来が見えた! 「Eee PC 901-X」購入徹底レポート【前編】 - 日経トレンディネット

    話題の低価格ミニノートPC「Eee PC 901-X」を店頭価格1万4980円で購入してきた。“来の店頭価格は5万9800円前後、あまりに安すぎない?”という話だが、大手量販店などではノートPC購入時に、モバイルデータ通信サービス「イー・モバイル」の指定プランを契約することで、店頭価格を値引きするキャンペーンを行っている。これを利用することで、1万4980円という低価格で購入できたわけだ。 Eee PC 901は2008年7月の発売から長く品薄だったが、8月末からは店頭在庫も潤沢になってきた。購入を検討するには今がいい時期といえよう。 ASUSのミニノートPC「Eee PC 901-X」とイー・モバイルのUSBデータ通信モデム「D02HW」。現在、量販店のミニノートPCのコーナーでAcerの「Aspire one」などと共に店頭を賑わせている(画像クリックで拡大) Eee PC 901

    モバイルの将来が見えた! 「Eee PC 901-X」購入徹底レポート【前編】 - 日経トレンディネット
    nicht-sein
    nicht-sein 2008/09/11
    いや、性能比較の対象が5年前に発売されたマシンというのは本文内で断っているとはいえあんまりな気がする。つか、Webとメール専用機だったら携帯でよくね?(核爆)特に最近の若い人にとっては
  • 増田和夫が「ダビング10」をディープに評論──将来はよりリーズナブルな国際ルールを望みたい - 日経トレンディネット

    録画ファンがよく使う「ダビング」という用語が、ここまで広く一般に知れ渡ったのは、サービス開始延期などのトラブルの功績と言えそうだが、なにはともあれ、ダビング10が無事にスタートしたことを評価したい。ダビング10開始と切り離して、補償金制度をじっくりと議論できるようになったことも一定の進歩だと思う。 ……というように、ダビング10について考えると、筆者にはさまざまな思いが浮かんでくる。そこで前回に続いて、締めくくりとしてダビング10と補償金、そして今後の放送トレンドに対する筆者の意見も述べておきたい。 残りダビング回数を保持してムーブしたい 消費者の立場からすると、停電やメディア書き込み時のエラーなどによる「ムーブ時の失敗」を防げる点で、ダビング10は有効である。また、10回もダビングできれば十分と感じる一般ユーザーも多いことだろう。ただし、1人が10枚のディスクを抱えていてもあまり意味がな

    増田和夫が「ダビング10」をディープに評論──将来はよりリーズナブルな国際ルールを望みたい - 日経トレンディネット
    nicht-sein
    nicht-sein 2008/07/10
    いや、ハリウッドの市場規模(2兆円超)に比べて日本のアニメの市場規模(せいぜい3000億程度?)なのに、ハリウッド一辺倒やめろいわれてもw
  • デジタルと手作業を使い分けた漫画制作 ――漫画家・赤松健氏 インタビュー - 日経トレンディネット

    『ラブひな』や『魔法先生ネギま!』で数々の魅力的なキャラクターを生みだし、そのキャラクターグッズにもファンが多い漫画家の赤松健氏は、自他共に認めるパソコンマニアだ。赤松氏の原稿は、デジタル処理を多用するためパソコンやノートPCが欠かせないという。漫画家としてのノートPC活用法や、パソコンでのファンとの交流について語ってもらった。 (取材・文/永渕美加子、写真/川聖哉) 赤松健(あかまつ・けん) 1968年生まれ。東京都出身。『ひと夏のKIDSゲーム』で第50回少年マガジン賞新人賞入選、審査員特別賞を受賞。大学卒業後、漫画家デビュー。1998年に連載スタートした『ラブひな』では、個性豊かな美少女たちとのラブコメディーが人気を博し第25回講談社漫画賞を受賞。同作はアニメ、ゲーム小説も発売され、海外でも出版。多くのファンを獲得する。現在、『週刊少年マガジン』で『魔法先生ネギま!』を連載中。自

    デジタルと手作業を使い分けた漫画制作 ――漫画家・赤松健氏 インタビュー - 日経トレンディネット
    nicht-sein
    nicht-sein 2008/07/10
    "下描きを始めてから完成までの作画期間は8日間。そこに1日休日を入れているので、今は9日間で回しています"3週間分で27日。それに1日休みを追加して、4週間ということか。大変だなぁ。
  • 【緊急寄稿】東芝HD DVD撤退へ! ハリウッドは「IT」を選ばず「光ディスク」を選んだ - 日経トレンディネット

    東芝がHD DVD撤退を検討していることがスクープされ、大きな話題を呼んでいる。公式には「HD DVDの今後の事業方針について現在、検討中。現時点で決定した事実はない」(東芝広報)と具体的な内容については未知数だ。しかしながら、ワーナーブラザースのBD(Blu-ray Disc)一化や、米国最大手のスーパーマーケットであるウォルマートのBD支持から考えると、次世代光ディスクは事実上BDに統一されることが確実といえそうだ。そこで筆者なりに次世代光メディア統一の背景と意味、そして録画ファンとしての思いを述べてみたい。 IT産業にとっては早すぎる決着? Blu-ray Discと“次世代DVD戦争”を繰り広げたHD DVDだが……(写真は2007年10月に千葉・幕張で開催された「CEATEC JAPAN 2007」より)(画像クリックで拡大) 今回の“東芝HD DVD撤退”スクープには「東芝上

    【緊急寄稿】東芝HD DVD撤退へ! ハリウッドは「IT」を選ばず「光ディスク」を選んだ - 日経トレンディネット
    nicht-sein
    nicht-sein 2008/02/19
    "IT産業の狙いが「HD DVDを推奨することによって次世代光メディアを分裂させて、ネット配信までの時間を稼ぐこと」"
  • アニメソングの女王(カリスマ)って誰? 史上初の“全権型”女性音楽プロデューサーを直撃! - 日経トレンディネット

    今やアニメ主題歌のカリスマ女王と呼ばれ、アニメファンから“神格化”されている女性音楽プロデューサー梶浦由記。女性には珍しい作詞・作曲・編曲ができる全権型音楽プロデューサーだ(作・編曲の大家としては大島ミチル、菅野よう子などがいる)。彼女のコアなファンは多く、まさに知る人ぞ知る存在である。これまで『機動戦士ガンダムSEED』シリーズのエンディングテーマや挿入歌、『少年陰陽師』のオープニングテーマ、劇場映画音楽など、とても書ききれないほどの作品をヒットさせてきた。最近もレイトショーだけで公開され、毎回見れない人が続出するという評判の劇場版『空の境界』シリーズでプロジェクト「Kalafina(カラフィナ)」を立ち上げ、複数のボーカリストを操る新プロデュースが巷(ちまた)で話題を呼んでいる。若いころは、音楽プロデューサーでありながら、つんく、小室哲哉がそうであったようにアーティストとして表舞台にも

    アニメソングの女王(カリスマ)って誰? 史上初の“全権型”女性音楽プロデューサーを直撃! - 日経トレンディネット
  • 1