タグ

ブックマーク / umeten.hatenablog.com (2)

  • 「どうして日本の若者は反乱しないのか」?それは無抵抗こそが最高の復讐だからだ。 - こころ世代のテンノーゲーム

    痛いニュース(ノ∀`):「日の状況はフランスよりもひどい、どうして日の若者は反乱しないのか」 「人間の精神とは無限の希望にあふれたものだ」などという寝言戯言繰言を振りかざして恍惚に浸れるのは、抵抗の必要のない人間だけだ。 若いのだからなんとでもなる?若いのだから元気を出せ? 「抵抗は無意味だ」。若者にそう叩き込んだのはいったいどこの誰なのか。 「自己責任」を取れ? 「自己責任」を発揮しろ? この国に*1「捨てられ」た、国内棄民たる70年代生まれとして言わせてもらおう。 サイレントテロリストにとって、その結果として生み出されてしまうこの国の、この社会の経済復興こそが、最も忌むべき存在なのだ。 我と我が身を朽ち果てさせたこの国に、この社会に、何が悲しゅうて寄与せねばならないというのか? 呪うべきものを生かして何の復讐か? 「自己責任」?「自己責任」? そんなものはもうとっくに取っているさ。

    「どうして日本の若者は反乱しないのか」?それは無抵抗こそが最高の復讐だからだ。 - こころ世代のテンノーゲーム
  • はてなのサービスに自分のアイデンティティを託すのもやりようよ - umeten's blog

    はてなのサービスに自分のアイデンティティを託すのはやめようよ 過剰な思い入れであっても、そこで攻撃対象となるのはホストとしてのはてなであるのに、kanoseさんは、何を矢面に立とうとするのか。 経験知の配分というのが動機なのかしらん? むしろ、何らかの対象に自らを託すのがアイデンティティというものではないのか。 質論的に言うならば、「はてなのサービスに自分のアイデンティティを託す」ことの何が悪いのか。 「託し過ぎ」というのが「依存」の告発になっているのか?

    はてなのサービスに自分のアイデンティティを託すのもやりようよ - umeten's blog
    nicht-sein
    nicht-sein 2006/03/30
    依存した存在は「裏切られた」と感じた瞬間粘着質な攻撃者となって、(kanoseさんにとって)快適な「はてな」が失われるからなんでは?dasmさんとか見ないようにしていても、あれだけ暴れていると極論うざい。
  • 1