タグ

2013年5月3日のブックマーク (5件)

  • 立憲主義の危機を目の前にして | 弁護士川口創のブログ

    第1 憲法とは何か 憲法とはそもそも何か。もちろん、国家の根法である、ということは言うまでもありませんが、憲法の重要な機能として、「国家権力を縛る安全装置」という点があります。憲法で権力を縛ることは「立憲主義」と呼ばれています。 もともと、国王に好き放題させない、というところから発展してきたものですが、国民主権になり、民主主義の政治システムを取る欧米各国は、今も「立憲主義」をとり続けています。それは、議会制民主主義の下で「多数者」によって信任された政府であっても、権力は時に暴走し、特に少数者の人権を踏みにじる危険性が常にある、という教訓に基づいています。 むしろ、政府が多数の国民に熱狂的に支持されているときほど、少数者は切り捨てられ、人権が踏みにじられることがあります。民主主義システムの下での「立憲主義」を「立憲主義的民主主義」といって、多数者であれば何を決めても良いという意味での「多数

    立憲主義の危機を目の前にして | 弁護士川口創のブログ
    nico-at
    nico-at 2013/05/03
    "権力を縛る「憲法」がなくなり、「立憲主義」を放棄してしまった上で、国民に義務を課し、統治する。その手段として「国防軍」""これは単に「自衛隊」を「国防軍」に名称を変えるだけの話では全くありません"
  • 真似したくない大人<後編> | 田房永子の女印良品

    2013年5月 2日 先生たちは、パーマ頭に反省文を書かせたり、ピアスの穴を塞げとか、指定以外のセーターを着るなとか、そういうことで私たちの何かを「抑制」してはいた。保健体育の時間には、暗〜〜〜い高校生カップルが暗〜〜い産婦人科で堕胎をし、学校を辞めて暗〜〜〜い人生を歩む、という暗すぎるビデオを見せて、心理的にセックスを禁止してもいた。 だけど毎朝毎朝クラスの誰かが「またおかしな男に気味の悪いことをされた」と話しているのに、その「一方的な被害」に関しての「指導」は一切なかった。「ペンキで退治しちゃお☆」みたいな話だけだ。厳しくて恐い先生は何人もいたけど、「パブリックな場所で、見知らぬ男から“発情”をおしつけられた時の対処法、心得」というものは一切誰も、教えてくれなかった。先生だけじゃない、大人たちみんな。 私は、合気道をやってみて、女子校に通っていたのに、こういった授業がなかったことに腹

    nico-at
    nico-at 2013/05/03
    "私はどうしても、子どもに対して「痴漢に遭うことは仕方がないことだ」とは教えたくない。"
  • 私はバイソンを飼わない - ミック・エイヴォリーのアンダーパンツ

    赤ら顔のお父さんがニコニコしながらスト2のバイソンを買ってきた金曜日の夜。その半年前にパナポは死んでしまいました。私のことが大好きだと言って死んでしまいました。ハムスターはしゃべれないけれど、きっとそうだと思います。 酔っ払ったときのお父さんは、誰のこともきめ細やかに考えられなくなるから、ぶしつけな愛情だけを家族に与えます。もう寝ていた私は、下の階から響くお父さんの声に無理やり起こされて、パナポがきたときと同じ、ケーキの容れ物に似た小さな箱を渡されました。 中でパンチを撃つ音が聞こえます。私は一応、横に何個か空いている穴をのぞきこもうとしました。パナポが小さな鼻をひくひく動かして、すばらしく小さな前歯をのぞかせていたのと同じ小さな丸い穴です。 そこに押しつけられて盛り上がった赤いボクシンググローブの照りついた面を見て、私はたまらず、その箱をお父さんに投げつけました。お父さんに当たっても、箱

    私はバイソンを飼わない - ミック・エイヴォリーのアンダーパンツ
    nico-at
    nico-at 2013/05/03
    "バイソンは、老人をワークマンの駐車場の壁に追い込んで、ラッシュをかけていました"/"近頃、夜になると、誰かが壁際で延々ハメられている音や、「YOU LOSE」というこもった外人の声が聞こえてくるのです"
  • 人権や改正を語る前に知ってほしい、たった3つの憲法のこと - GOZKI MEZKI

    1,憲法は国民を縛る鎖ではない もう、言いたいことはこれに尽きるかも知れない。”憲法は国民を縛る鎖ではない”と。ホントにこれ。憲法は国民が国、国家を縛る鎖であって、国が国民を縛る鎖ではないのです。これが他の普通の法律と違うところだと思います。他の法律は、日頃接する多くの法律は私たち国民を縛ります。やれ自動車は時速60km以上で走るな、やれ万引きするな、やれ路上喫煙するな、やれ未成年で飲酒やタバコするな、やれ消費税払え、やれ違法ダウンロードするな、と。でも憲法は違う。 そもそも、どうして法律が私たち国民を縛ることができるのかというと、それはその法律が憲法の枠組みの中に収まっているからに他ならないです。行政の行いもそう、憲法の枠内でのみ国は何かが行えるんです。 つまり、憲法とは国民が国を縛るための鎖だということ。 乗馬を想像してください。騎手が国民です。馬が国家です。鞍が法律です。そして、手綱

    人権や改正を語る前に知ってほしい、たった3つの憲法のこと - GOZKI MEZKI
    nico-at
    nico-at 2013/05/03
    "人権教育に対して嫌悪感を持つ人""あなたが嫌悪している人権と憲法の人権を混同すると大変なことに"/"憲法は国民が国を縛る鎖""その国が自分を縛っている鎖を変えたいと言い出している"
  • 改憲バスに乗る前に(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    安倍首相は、念願の憲法改正に向けてテンションが高まっているらしい。外遊先でも、改憲を夏の参院選の争点にする意向を改めて示し、「まず国民投票法の宿題をやる。その後に96条から始めたい」と述べた。 サウジアラビアでスピーチする安倍首相(首相官邸HPより)第96条は、憲法改正の手続きを定めた条文。改正の発議のために必要な「各議院の総議員の3分の2以上の賛成」を「過半数以上の賛成」にして、改正を容易にしようというのが、今回の改正の狙い。ただ、「96条から」との発言からも明らかなように、これはほんのとば口に過ぎない。では、ゴールはどこにあるのか。 自民党は、昨年4月に「日国憲法改正草案」を決定している。マスメディアでは、この問題となると、第9条を書き換えて軍隊である「国防軍」を設置することばかりがクローズアップされがち。確かに、それは重要なテーマではあるが、自民党が目指すゴールは、そういうレベルの

    改憲バスに乗る前に(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nico-at
    nico-at 2013/05/03
    "自民党「草案」は""憲法を「国民」の言動を律するものに変えよう、という""この点でも明治憲法に先祖返りしている"/"第96条改正""その先に、このような国家観、憲法観、人権などについての価値観が広がっている"