タグ

Interviewと報道に関するnico-atのブックマーク (14)

  • 「標本室は目の開けられないくらい・・・」731部隊の実態、元少年兵の目に焼きついた光景【報道特集】 | TBS NEWS DIG

    戦争や紛争が起きる度に、子ども達が戦争に加担させられるケースがあります。先の大戦で日の少年兵たちが細菌兵器の開発に関わっていた事実はあまり知られていません。 #731部隊 #細菌兵器 #戦争の実態 ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/ ▼チャンネル登録をお願いします! http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1 ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html #ニュース #news #TBS

    「標本室は目の開けられないくらい・・・」731部隊の実態、元少年兵の目に焼きついた光景【報道特集】 | TBS NEWS DIG
  • 鈴木エイト、統一教会と安倍元首相との問題を知るためのガイドラインになれば | ムビコレ | 映画・エンタメ情報サイト

    安倍元首相がもたらしたのは美しい国か、妖怪の棲む国か? 『新聞記者』(19年)など世に強く訴える問題作を手掛けてきたスターサンズと、現役総理大臣のドキュメンタリー『パンケーキを毒見する』(21年)の内山雄人監督&制作スタッフが、“日の真の影”に切り込む政治ドキュメンタリー映画『妖怪の孫』。作の公開を記念し、公開前日の3月16日に新宿ピカデリーにて公開前夜舞台挨拶が開催。旧統一教会問題を取材するジャーナリストの鈴木エイト、作の企画プロデュースを担当した元経済産業省官僚の古賀茂明、そして作のメガホンをとった内山雄人監督が登壇した。 ・安倍晋三とはいったい何者だったのか? 大手メディアには出来ない、安倍政治の総括 この日はWBC準々決勝当日だったが、会場には大勢の観客が来場。その様子を見た古賀が「WBCなんで誰も来ないかと思っていました」と安堵した表情を見せると、鈴木が「これが映画デビュ

    鈴木エイト、統一教会と安倍元首相との問題を知るためのガイドラインになれば | ムビコレ | 映画・エンタメ情報サイト
    nico-at
    nico-at 2023/03/23
    "自民党が(政府に批判的な番組を)すべてチェックしていると言っていましたが、統一教会もすべての番組をチェックしていると言っていた。そういう意味では自民党も統一教会も同じことをしているんだな"
  • 告白~僕は「ゆりかご」に預けられた【テレメンタリー】

    「僕は『こうのとりのゆりかご』に預けられました」 宮津航一さんは、幼いころ、親が育てられない赤ちゃんを匿名で預かる「こうのとりのゆりかご」に預けられました。自分が「こうのとりのゆりかご」に預けられたこと、里親のもとで育ってきたこれまでのこと、抱き続けてきた思いを初めて語ります。この春、高校を卒業した航一さんは、決意を胸に旅立ちの時の向こう側を見つめています。 ■ナレーター:柴田理美 ■制作:熊朝日放送 【テレメンタリー】 テレビ朝日系列の全国24社が共同で制作するドキュメンタリー番組。週替わりで各局が制作を担当し、独自の視点で制作しています。 ※地域ごとに放送時間が異なります。詳細はHPをご覧ください。 https://www.tv-asahi.co.jp/telementary #こうのとりのゆりかご #慈恵病院 #赤ちゃん

    告白~僕は「ゆりかご」に預けられた【テレメンタリー】
    nico-at
    nico-at 2022/04/21
    こうのとりのゆりかごに預けられて真っ当に生きている人のドキュメンタリー
  • 【全文】秋篠宮さま 記者会見 | NHKニュース

    【記者】 長女の眞子さんと小室圭さんの結婚は、皇室の儀式が行われず、一時金が支給されない極めて異例な形となりました。 殿下は感想で、「皇室としては類例を見ない結婚となりました」、「皇室への影響も少なからずありました」とつづられました。 「皇室への影響」とはどのようなことを指し、今回の結婚が今後の皇室にどのような影響があると思われますか。 皇族としての「公」と一個人としての「私」など皇室そのもののあるべき姿が議論されましたが、殿下はどのようにお考えでしょうか。 複雑性PTSD(心的外傷後ストレス障害)と診断された眞子さんの体調に影響を与えたと考えられる週刊誌報道やインターネット上の書き込みについて、どのように受け止めておられますか。 【秋篠宮さま】 それでは最初に、私たちが10月26日に出しました感想に記した皇室への影響ということからお話をしたいと思います。 いろいろあったと思いますけれども

    【全文】秋篠宮さま 記者会見 | NHKニュース
    nico-at
    nico-at 2021/12/01
    皇室は卑怯者の為のサンドバッグじゃない。心ある人間だよ。他人を人間扱い出来ないクソ共は消えろ。集団じゃないと何も出来ない卑怯者のくせに偉そうに意見を言うな。
  • 秋篠宮さま、誹謗中傷に「許容できるものではありません」 眞子さん結婚巡り誕生日会見で【動画】:東京新聞 TOKYO Web

     秋篠宮さまは30日、56歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち東京・元赤坂の赤坂東邸で記者会見に臨み、長女眞子さんの結婚をめぐる影響などを振り返った。眞子さんの複雑性心的外傷後ストレス障害(PTSD)の原因ともされる誹謗(ひぼう)中傷の問題では、インターネット上の書き込みで自殺者も出ている状況に言及し「深く人を傷つける言葉は許容できるものではありません」と述べた。(阿部博行)

    秋篠宮さま、誹謗中傷に「許容できるものではありません」 眞子さん結婚巡り誕生日会見で【動画】:東京新聞 TOKYO Web
    nico-at
    nico-at 2021/12/01
    "眞子さんの複雑性PTSDの原因は「おそらく週刊誌とネットの両方にある」と指摘し、今後も「作り話」やそれに基づく誹謗中傷が続く可能性を見すえ、対応を検討する必要があるとの認識を示した"/素晴らしい父親だと思う
  • 伊藤詩織さんへのデマやバッシング 荻上チキさんの70万件分析で見えた傾向 | 毎日新聞

    伊藤詩織さんに関する投稿の分析を担った評論家、ラジオパーソナリティーの荻上チキさん=東京都千代田区で2020年6月19日、幾島健太郎撮影 自分に関する70万件もの書き込みがインターネット上に存在し、その中に多くのデマやバッシングが含まれていたとしたら、あなたはどう感じるだろうか。ジャーナリストの伊藤詩織さんが6月、ツイッター上に投稿されたイラストなどで名誉を傷つけられたとして漫画家のはすみとしこさんらを提訴した際、自身に言及する少なくとも70万件の書き込みを分析したことを明らかにした。大量の書き込みから一体何が見えてくるのか。分析を担った評論家の荻上チキさんに聞いた。【塩田彩/統合デジタル取材センター】 70万件の投稿をチームで確認 「正面から向き合い闘うのがつらかった。そうすることにどれくらい意味があるかもわからず、見なければいいと自分に言い聞かせていたところがあった」。伊藤さんは6月8

    伊藤詩織さんへのデマやバッシング 荻上チキさんの70万件分析で見えた傾向 | 毎日新聞
    nico-at
    nico-at 2020/07/07
    "自分を中傷する言葉を読む精神的負担は大きい。投稿数が多ければなおさらだ。そのため今回、荻上さんが投稿のログの収集や分析を請け負ったという。"
  • 谷川俊太郎さんが詩を寄稿 きょう朝日新聞140周年:朝日新聞デジタル

    朝日新聞は25日、創刊140周年を迎えました。この機会に、谷川俊太郎さんに詩「新聞はコトバだ」を書いていただきました。 新聞はコトバだ 谷川俊太郎 新聞はコトバだ まるごとコトバでできている コトバは万人のもの そしてあなた一人のもの 新聞はコトバだ コトバは情報となり 意見となり偏見となり まれに思想となり 詩となることもないではない 新聞はコトバだ 活字がフォントが 写真が画(え)がコミックスが 無数の数字が意味を求めて 今日から明日へとせめぎ合う 新聞はコトバだ ぺらぺらの新聞紙ではない 可燃でも不燃でもない 変幻自在のコトバだから 気づかずに人を欺く 新聞はコトバだ 現実事実のホントとウソが コトバでまじって よれてねじれて絡み合い 玉虫色の迷子になる 新聞はコトバだ だが誰のコトバか? もとは一人のコトバなのに いつの間にかみんなのコトバ 無名のコトバ 新聞はコトバだ 敵のコトバ

    谷川俊太郎さんが詩を寄稿 きょう朝日新聞140周年:朝日新聞デジタル
    nico-at
    nico-at 2019/01/27
    "「LGBT」というコトバによって「愛」というコトバが少し広がった"/"新聞は沈黙をせずに、発行を続けることが大事。""沈黙するよりは書く方がよい。"
  • 今週の原発:愛川欽也さんインタビュー|読み物|通販生活®

    nico-at
    nico-at 2017/07/09
    "ほんとうは、我々は戦争をしない国なんだ、ということでほかの国から尊敬されれば、それが国を愛することだと、僕は思うんですよ。"/"「平和国家」と言えることは、すごく名誉なことだと思う"
  • 信頼失う新聞・テレビは滅ぶのか 池上彰さんが「楽観できない」と語る理由

    NHK記者からキャスターを経てフリーランスとなり、新聞や雑誌で多数の連載を持つ池上さんは、テレビから紙媒体まで日メディアを深く知る。 私は朝日新聞記者を経て、アメリカ発祥のネットメディアBuzzFeedに移り、紙とネット、日アメリカのメディアの違いを肌で感じてきた。 対照的なキャリアだが、問題意識は一致する。正確なニュースを報じ、民主主義社会のインフラとなるべき報道機関が信用されなくなっていることに、どう対応すべきか、という問題だ。 結論から言うと、池上さんの見通しは楽観的なものではなかった。だが、希望も見出していた。私もその意見の多くに同感だった。 対話に近いインタビューは、アメリカで大問題となったフェイクニュースとメディアの信頼性の話題から始まった。 マスメディアへの信頼が日米で過去最低にフェイクニュースとは、まるで当のニュースのように装ったデマ情報だ。金銭的な利益や、政治的に

    信頼失う新聞・テレビは滅ぶのか 池上彰さんが「楽観できない」と語る理由
    nico-at
    nico-at 2017/05/05
    "みんながメディアリテラシーを持っている訳ではない""では、誰が対策を取るべきか。政府や公的機関が『これはフェイクニュースです』と言い出したら、これほど恐ろしいことはない"/"検閲の始まり"
  • 「田舎の力をバカにしてたよね」 なぜトランプが当選したのか、パックンが語る“日本人の知らないアメリカ”

    ——いよいよ、トランプ氏が就任ですけれども。 だいぶ落ち込みましたよ! 僕はオバマ大好きでしたし、ヒラリーの方が得票率が高かったから、余計に。オバマはスピーチの名人だったから解説しても面白いし、にもなった。でもヒラリーとトランプじゃ、どっちにしてもにはならないかな。名演説を集めた僕のの価値は変わらないと思うよ(笑) ——就任演説は、どんなものになりそうですか? きっとね、トランプは目の前にいる人たちがどんな人かによって、話すことを変えると思いますよ。就任演説は、スピーチライターを使って、まともなことを言うでしょう。具体的な政策を挙げず、怒りを煽らず、アメリカを再び偉大にしよう、仕事を取り戻そう、という内容でしょうね。 ——過激な発言は……? Twitterは続けるでしょ。あとは、「当のトランプを見たければ、集会に行け」。彼を支持している人は過激な発言を好む人たち。だからメディアもそ

    「田舎の力をバカにしてたよね」 なぜトランプが当選したのか、パックンが語る“日本人の知らないアメリカ”
    nico-at
    nico-at 2017/01/21
    "お小遣い稼ぎに、嘘ニュースを配信して、Facebookで拡散して、それが選挙結果に影響する"/"意見は、みんな色々持っていていい。でもそれは事実に基づいてないと、ダメですよ。ウソを基にした意見は、有害なだけです。"
  • 「必要なのは常識です」NHK勤続30年超の大ベテラン伊藤博英アナウンサーインタビュー

    前身となる社団法人東京放送局が放送を開始して以来86年、我が国の放送事業の先駆者として、常に日の「放送」を見守り続けてきた日最大の放送局NHK(日放送協会)。そんなNHKのラジオ放送に関わる業務は渋谷にあるNKH放送センター内「NHKラジオセンター」に集約され、ニュースなどが24時間稼働体制のもと全国に発信されています。 今回、そんなNHKラジオセンターで働く方々とお話するする機会があったので、ラジオという放送事業の根幹を支える世界の裏側を聞いてきました。 まずお話をうかがったのは、NHK勤続30年以上の大ベテラン、アナウンス室エグゼクティブ・アナウンサーの伊藤博英さんです。 GIGAZINE(以下、G): 今回はとりあえずインタビューと言っても単純に、話をちょっと聞きたいなという感じなんですが。 アナウンス室エグゼクティブ・アナウンサー 伊藤博英さん(以下、伊藤): いいですよ。僕

    「必要なのは常識です」NHK勤続30年超の大ベテラン伊藤博英アナウンサーインタビュー
    nico-at
    nico-at 2012/02/04
    "若い人であっても、常識を身に着けること。それはすぐには身に付かないんですけれども「常識ってなんだろう?」ということをいつも考えることが大事です。"
  • 退職した大手全国紙元新聞記者にありがちなこと - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    最近はそこそこ若い人も順次辞めていっているらしく、取材依頼とか受けると昔みたいに「電話の声は張りがあるけど人はお爺ちゃん」ということが減った。 ただ、やっぱり大きい組織から外れたことは戸惑いの対象であることは昔も今も変わらないらしい。 1.名刺を出すとき、必ず「何の肩書きもありませんが」など、肩書きについて前置きする 数年前は新聞社で何とか局長とか何とか委員とかだったのが、いまは単に「ジャーナリスト」とかだけ刷っているのが寂しいと思うのか、聞いてる側からすると違和感が。それが誇りの一部だったのは、男として認めるけれども。 稀に、初対面なのにいきなり雑談から入って己の武勇伝を語り始める人がいるが、だいたい後で調べると政治部だった人。 2.取材なのに「私の経験では」と自分から語りだす たまに、「いや、そこはお前が話すべきタイミングじゃないだろう」と感じる喋り方をするとだいたい地方紙も含めた新

    退職した大手全国紙元新聞記者にありがちなこと - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    nico-at
    nico-at 2010/08/14
    相手の話を聴くこと、質問の下調べをすること、自分の話を披露する為に取材申込をしないこと/取材相手に最低限敬意を払えば出来ることだと思う
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - ぼくは見ておこう

    お正月の2日目、 みなさんはどう過ごされていますか。 アメリカの伝説のキャスターと言われた ウォルター・クロンカイト氏への インタビュー記、後編です。 もし時間があればおつきあいください。 私はやはりこのインタビューは 厳しいかもしれないと思い始めていた。 だが次の質問で、その考えを変えることになった。 私はクロンカイトにとって、 おそらく最も輝かしい瞬間について触れることにした。 ベトナム戦争をめぐる彼のコメントだ。 1968年、ベトナム戦争が泥沼化する中で、 クロンカイトは現地で取材し特別番組を放送した。 クロンカイトはこれから述べることは 個人的な意見であると前置きし、次のように語った。 「今日、われわれは勝利に近づいていると言うとすれば、 それは、これまで明らかに過ちを続けてきた 楽観主義者を信じることにほかなりません。 一方、われわれは 敗北の淵に立たされているというとすれば、

    nico-at
    nico-at 2010/04/04
    リポーターの2つのスタンス"ニュースを伝える""個人的な意見を言う""ふたつは常に分けなくては"/"ニュースは面白く(ENTERTAINING)するものではありません""もっと興味深く(INTERESTING)するべき"/ニュースは娯楽番組では無い
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - ぼくは見ておこう

    あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 今年最初のコラムは アメリカの伝説のキャスターと言われた ウォルター・クロンカイト氏への インタビュー記です。 クロンカイト氏は去年夏に92歳で亡くなり その時『調査情報』という雑誌に 彼の思い出を書いたのですが、 ほぼ日の読者のみなさんにも 読んでもらえればと思い 2回に分けて掲載させてもらうことにしました。 インタビューの中味もさることながら、 “歴史”となった彼と 向き合ったときの“気配”とでもいうべきものを 感じてもらえれば、と思います。 (敬称は略させていただきます) 私がウォルター・クロンカイトに インタビューしたのは、 2006年の春のことだった。 クロンカイトと言っても ピンと来る人はそれほど多くないだろう。 彼は1962年から1981年までの19年間、 アメリカ、CBSテレビの 『イブニング・ニュース』

    nico-at
    nico-at 2010/01/07
    "アメリカの伝説のキャスターと言われたウォルター・クロンカイト"
  • 1