タグ

Interviewと生きるに関するnico-atのブックマーク (8)

  • 「小さい人」をだますな 優しいのっぽさんの静かな怒り 感じた現代の

    5月、ある訃報がもたらされた。NHKの子ども向け工作番組「できるかな」などで人気を博した高見のっぽさんだ。のっぽさんは子どもを「小さい人」「おチビさん」と呼び、「小さい人はとても賢い」と言っていた。のっぽさんへのインタビューを振り返ると、その理由の一つに、自身の戦争体験が横たわっていたのが見えてきた。【江畑佳明】 生前最後の取材で語ったこと のっぽさんは昨年9月10日、心不全により88歳で亡くなったが、公表は今年5月10日。人の「半年は伏せてほしい」いう遺志があった。私たちは昨年7月21日、のっぽさんにインタビュー取材をしていた。亡くなる約50日前のことだ。後で聞いたところでは、これが最後の取材になったという(紙面掲載は2022年8月22日夕刊)。 取材の目的は「戦争の記憶」を聞きたかったから。終戦時に11歳だったが、その体験を語り出したのはつい最近のこと。2015年に出版された「私の『

    「小さい人」をだますな 優しいのっぽさんの静かな怒り 感じた現代の
    nico-at
    nico-at 2023/08/11
    "首相が"本音を語らないのは、有権者を軽く見ている証拠""『子どもたちの未来のため』と言うなら、今きちんと本音を語り、議論すべき"/"キナ臭い""変なの"
  • ドリュー・バリモア、母への複雑な思いを語る「死を待ちきれない」でも「幸せでいてほしい」

    赤ちゃんの頃からモデルとして活躍し、7歳で出演した映画『E.T.』で大ブレイクを果たしたドリュー・バリモア。しかし、14歳で裁判所に両親からの独立を訴えるなど、特に実母と確執を抱えてきたことを告白しているが、そんな母との複雑な関係について新たにインタビューで語った。

    ドリュー・バリモア、母への複雑な思いを語る「死を待ちきれない」でも「幸せでいてほしい」
    nico-at
    nico-at 2023/06/11
    "自分が成長するために誰かが早く死ねばいいと願うような生き方はしたくない。実際母には幸せで元気で健康な生活を送ってほしいと思ってる。だけど、私は母が生きているこの星で成長していかなくちゃいけないんだ"
  • 作家・中村うさぎさん 65才で貯金ゼロでも「収入の中でうまくやっていくだけ」、贅沢生活には未練なし | マネーポストWEB

    ブランド品の購入やホストクラブ通いで散財する──そんな毎日を赤裸々に綴ってきた作家・エッセイストの中村うさぎさん(65才)。65才のいまも貯金はないという。 「というか、家計は夫(55才)任せでよくわからないの」と話す。ただ、買い物にのめり込み始めたのは33才のときだったことはよく覚えているという。 「ライトノベル『ゴクドーくん漫遊記』シリーズ(角川スニーカー文庫)が売れてかなりの印税をいただいたんです。そのとき、自分へのごほうびとして60万円のシャネルのコートを買ったの。でもこれが買い物依存になるきっかけになったのよね」(中村さん・以下同) 服飾費で年間2000万円、ホストクラブ通いで年間3000万円を費やしたこともあったという。足りないときは出版社から前借りしたり、消費者金融から借りたりした。 しかし、50才目前で閉経を迎えると同時に、物欲が激減。買い物の機会が減ったことで消費者金融へ

    作家・中村うさぎさん 65才で貯金ゼロでも「収入の中でうまくやっていくだけ」、贅沢生活には未練なし | マネーポストWEB
    nico-at
    nico-at 2023/05/15
    "将来のことを心配している人もいるかもしれないけれど、困ったときに手を差し伸べてくれる人はいるはず。大切なのは、その手をはねのけるんじゃなく、すがることだと思う"/『家族狂』ハードカバー最高大好きです
  • 横山裕さん、焦り・苦しさあったけど「一人で背負わない方がいい」…STOP自殺 #しんどい君へ

    【読売新聞】 昨年、自殺した未成年者は777人と4年連続で増加した。学業や友人、家族との不和などに加え、新型コロナウイルスの感染拡大は、若者にも大きな影響を与えている。関ジャニ∞(エイト)の横山裕さんは、義父との関係がうまくいかず、

    横山裕さん、焦り・苦しさあったけど「一人で背負わない方がいい」…STOP自殺 #しんどい君へ
    nico-at
    nico-at 2022/10/28
    "重圧は、一人で背負わない方がいい。実際、一人じゃないんだから""相談しても前に進まなかったらまたつらいけれど、一人で抱え込んでいても解決しない"
  • 告白~僕は「ゆりかご」に預けられた【テレメンタリー】

    「僕は『こうのとりのゆりかご』に預けられました」 宮津航一さんは、幼いころ、親が育てられない赤ちゃんを匿名で預かる「こうのとりのゆりかご」に預けられました。自分が「こうのとりのゆりかご」に預けられたこと、里親のもとで育ってきたこれまでのこと、抱き続けてきた思いを初めて語ります。この春、高校を卒業した航一さんは、決意を胸に旅立ちの時の向こう側を見つめています。 ■ナレーター:柴田理美 ■制作:熊朝日放送 【テレメンタリー】 テレビ朝日系列の全国24社が共同で制作するドキュメンタリー番組。週替わりで各局が制作を担当し、独自の視点で制作しています。 ※地域ごとに放送時間が異なります。詳細はHPをご覧ください。 https://www.tv-asahi.co.jp/telementary #こうのとりのゆりかご #慈恵病院 #赤ちゃん

    告白~僕は「ゆりかご」に預けられた【テレメンタリー】
    nico-at
    nico-at 2022/04/21
    こうのとりのゆりかごに預けられて真っ当に生きている人のドキュメンタリー
  • 赤ちゃんポストに座っていた男の子…18歳になり「宮津航一として、その後を伝えたい」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    赤ちゃんポストに入っていた瞬間のことは、よく覚えていない。ただ、「扉のようなもの」の映像が、ぼんやりと頭に残っているだけだ。 【写真】突然判明した航一さんの実母の素顔

    赤ちゃんポストに座っていた男の子…18歳になり「宮津航一として、その後を伝えたい」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    nico-at
    nico-at 2022/03/28
    "宮津みどりさんから子育ての秘けつは「家族でよく話すこと」と聞き、たまには早く帰って7歳の一人娘と向き合おうと思った。"/自分の手で育てた子供さんだけじゃなくて他所様の子供さんも間接的に助けてんのすげーな
  • はるな愛、初の映画監督作を通して「辛くても生き抜いて」 » Lmaga.jp

    2008年頃から松浦亜弥のモノマネでブレークし、テレビ番組などに引っ張りだことなったタレント・はるな愛が映画監督デビューを『mama』で飾った。 初監督作は、「伝説のゲイボーイ」として有名な89歳・吉野ママと、彼女に会いに来る店の客たちのやり取りをドキュメンタリー感覚で描いた物語だ。はるな監督自身、トランスジェンダーであることは知られているが、吉野ママを題材とした映画の制作を通して、改めて何を感じたのか。はるな監督がこれまでの自分の生き方、考え方を振りかえり、現在の世の中を重ねて思わず涙を流すほど、胸中を明かしてくれた。 取材・文/田辺ユウキ 写真/バンリ 「私は何者でもないし、何者か分からない」 ──はるなさんは名古屋の映画番組にレギュラー出演されていて、今回はついに監督としてデビュー。もともと映画への思い入れは強かったのでしょうか。 私は男として生まれて育ち、でも女として生きていきたか

    はるな愛、初の映画監督作を通して「辛くても生き抜いて」 » Lmaga.jp
    nico-at
    nico-at 2021/01/15
    "それでも何とか、ここまで生き抜いてやってきました。だからみなさんにも・・・生きてもらいたくって。生きて、そして「この映画を観てよ」って。楽に、好きなように生きて大丈夫なんだから。"
  • DJ活動40周年――60歳を前にしたDJ KOOさんが、アクティブであり続けるワケ|tayorini by LIFULL介護

    DJ活動40周年――60歳を前にしたDJ KOOさんが、アクティブであり続けるワケ #エンタメ#老いの準備#後悔しないためにすること 公開日 | 2020/05/15 更新日 | 2020/09/17 2020年8月でDJ活動40周年を迎えるDJ KOOさん。TRFのメンバーとして、最近ではバラエティータレントとしても人気を集めています。 そうした幅広い活躍の一方で、業であるDJとしての音楽活動もアクティブに展開。ダンスミュージックだけでなく、J-POP、アニソン、ゲーム音楽まで幅広いジャンルの音楽をプレイし、“日屈指の盛り上げ番長”として、たくさんの人たちを踊らせてきました。 最近では、新型コロナウイルスの影響によりイベントの中止や延期が相次ぎ外出自粛の日々が続く中、ライブ配信アプリや自身のYouTubeチャンネルからのDJ配信など、家で過ごす人たちに向けたエンターテインメントを発信

    DJ活動40周年――60歳を前にしたDJ KOOさんが、アクティブであり続けるワケ|tayorini by LIFULL介護
  • 1