タグ

2008年5月12日のブックマーク (17件)

  • キヤノン PowerShot G7【第4回】テレコンとワイコンを使ってみる

    PowerShot G7の特徴は、これ1台でどんなシーンにも対応できる懐の広さだ。撮影機能が豊富なので、たいていの場面で撮影に困ることがない。 高度な撮影機能を備えているので、シャッタースピードや絞り、ISO感度、ホワイトバランスなどを自分で調整することで、多くのシーンで最適な結果を得られる点は、フルオートで撮影するようなコンパクトデジカメにはない大きな魅力だ。 G7の魅力の1つはレンズだ。確かに以前のモデルのF2スタートの大口径レンズに比べれば暗くなってしまったが、それでも焦点距離は35mm判換算で35~210mmをカバーする使い勝手のいいレンズで、何より沈胴式のため電源がオフの時は体に収納され、フラットなデザインになるので持ち運びやすい。 ワイド端で35mmという焦点距離は、決して使いにくいものではない。むしろ変なクセもなく使いやすい焦点距離ではあるが、パナソニックのLUMIXシリー

    nico6
    nico6 2008/05/12
  • カメラの部屋

  • YouTube - How to fold a tee-shirt perfectly

    This is so cool, finally learned how to do it and helped alot

    nico6
    nico6 2008/05/12
    Tシャツのたたみかた
  • ヨッシーの算数・数学の部屋

    mを実数とする。Oを原点とする座標平面上で、放物線y=x2 とその曲線上にある2点 A(a,ma+1)、B(b,mb+1) (a<0<b) を考える。 (1) 2点A,Bのx座標a,bは、mを用いて a=(m-√D)/[A]、 b=(m+√D)/[B] と表される。ここで、Dの式は D=m2+[C] である。 (2) 線分ABとy軸の交点の座標を(0,c)とおくと、c=[D]である。 (3) さらに、3点O,A,Bを頂点とする三角形OABの面積Sをa,bを用いて表すと、 S=(1/2)[E] である。 ただし、[E]には、次の(0)~(5)の中から適切なものを選びなさい。 (0)a+b (1)a-b (2)b-a (3)a2+b2 (4)a2-b2 (5)b2-a2 また、mを用いてSを表すと S=([F]/[G])√(m2+[H]) であるから、Sが最小となるのは、m=[I]のときであり

  • STORIO 創る心を刺激する、オーダーメイドサービス&ショッピング|ストーリオ株式会社

    ストーリオ株式会社は、木を曲げる独自技術を用いたデザイン製品の企画と販売、法人向け、個人向けの木材加工・DIY家具サービスを展開しています。

    STORIO 創る心を刺激する、オーダーメイドサービス&ショッピング|ストーリオ株式会社
    nico6
    nico6 2008/05/12
  • grap.co.jp

    grap.co.jp
    nico6
    nico6 2008/05/12
    手拭い
  • 容量無制限の無料オンラインストレージ firestorage

    firestorage.jp は個人、ビジネスを問わずご利用頂ける無料オンラインストレージです。 リモートワーク・テレワークでファイルを共有し送信・ファイル保存・データを送るのに便利、すぐにアップロード可能です。

    容量無制限の無料オンラインストレージ firestorage
  • 一眼レフカメラは単に高画質な写真をとるだけのものじゃない - WoooFla@Blog

    一眼レフ初心者、ド素人が大口たたいてすみません(笑)正直、僕もまだまだ一眼レフのことはわかってないし、これからもっと勉強していかなければならないんですが、一眼レフカメラを使い始めて、この一眼レフというのは単に高画質な写真をとるためだけのものじゃないということを実感しました。 ではどういうカメラなのか。それは「遊べる」カメラなのです。 そう思うきっかけとなったのは、先日のGW中の高校の同級生たちとの飲み会。ある同級生の家で宅飲みだったのですが、せっかくだからと思い、一眼レフを持っていったんです。 同級生は興味津々 カメラがデジタル化して、コンパクトデジタルカメラや携帯カメラが普及していて、誰もが簡単に綺麗な写真を撮れるようになりました。なので、昔よりは写真を撮るという行為をする人は増えたかと思いますが、それでも一眼レフとなるとすこし壁を感じます。高価というのもありますし、それなりに写真が趣味

    一眼レフカメラは単に高画質な写真をとるだけのものじゃない - WoooFla@Blog
  • 【レポート】包んで結んで粋に運ぶ - 布1枚を使い尽くす風呂敷の技とは? | ライフ | マイコミジャーナル

    スーパーマーケットでレジの順番待ちをしながら、やおら一枚の風呂敷を取り出し、端と端をささっと結んで買い物袋をこしらえる。そんな粋なふるまいが自然にできたら、素敵ではないだろうか? 風呂敷を、ものを包むだけの布と思ったらもったいない。 達人の技を学べば、やわらかくて丈夫な四角形の布を、色々なものに変身させることができる。この記事では、筆者がワークショップに参加して学んできた、風呂敷の達人・横山功氏の技と知恵の数々を紹介。どれも驚くほど手軽にでき、一度覚えてしまえばとても便利なばかりか、結んで開いてまた結んで……と繰り返すと、手になじむ布の感触が心地よく感じられてくる。達人曰く「風呂敷に不可能はない」とのこと。風呂敷をさりげなく普段使いして、エコバッグの先を行く"エコカッコいい"生活を送ろう。 横山功プロフィール 1979年浅草生まれ。武蔵野美術大学在学時、自分の部屋から出るたくさんのゴミに

    nico6
    nico6 2008/05/12
    風呂敷
  • Sleipnirを改造しようと思う人への記事 - 愚者のニュース

    全部同じサイトからですが、よかったら参考にどうぞ。 カスタマイズ系 Sleipnirのカスタマイズまとめ(何をすればいいのか分からない人用) まずは基から! Sleipnirを便利にする10のカスタマイズ Sleipnirを便利にする10のカスタマイズ(2) Sleipnirのカスタマイズ〜使ってるスクリプト&プラグインをまとめてみた Sleipnirのカスタマイズ〜はてなブックマークの検索設定(その1) Sleipnirのカスタマイズ〜はてなブックマークの検索設定(その2) Sleipnirのカスタマイズ〜参考サイトをまとめたリンク集 スキン Sleipnirでスキンを編集する時に見たいサイト 見た目も変えたいあなたへ。 再インストール Sleipnir再インストール時に5分で元の環境に戻す方法!バックアップ忘れずに よく改造するようになったら必要になるかも? 自分専用のSleipni

    Sleipnirを改造しようと思う人への記事 - 愚者のニュース
  • 鎌倉の味 鳩サブレー 豊島屋

    nico6
    nico6 2008/05/12
    かわゆす
  • It is web site for the ordinary Japanese. I'm sorry about that.

    It is web site for the ordinary Japanese. I'm sorry about that. Other reasons that you can't access this Web site. This web site prohibited direct link from some of web site. Example. hatena,mixi

    nico6
    nico6 2008/05/12
  • 【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】オリンパスZUIKO DIGITAL ED 18-180mm F3.5-6.3

    【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】 オリンパスZUIKO DIGITAL ED 18-180mm F3.5-6.3 オリンパスのホームページを見ると、ZUIKO DIGITALレンズは、松(SUPER HIGH GRADEシリーズ)・竹(HIGH GRADEシリーズ)・梅(STANDARDシリーズ)の3つにランク分けされている。 “松”レンズは、ZUIKO DIGITAL ED300mm F2.8やED 35-100mm F2.0、ED 7-14mm F4など、オリンパスの技術の粋を集めて作られた最高級レンズだ。防塵・防滴処理が施されたプロ仕様のレンズで、レンズ鏡胴に“プラチナライン”と呼ばれるシルバーの化粧リングが象徴としてデザインされている。キヤノンで言えばLレンズの赤はちまきのようなものだ。 また、“竹”レンズは、松レンズほどではないが、高い光学性能とマニュアル操作性を重視して設計され

  • 打ち上げ花火の撮影方法 - ネタフル

    打ち上げ花火とセッティングの関係という記事。 今回はその夏の風物詩、打ち上げ花火を撮影してみよう。でも、打ち上げ花火を撮るのはかなり難しい。狙ったように撮れなくて悔しいこともあれば、偶然撮れちゃうこともある。 これからの季節、やはり花火撮影ですよ! シーンモードに「花火」があるデジカメもあるように、デジカメで花火を撮影したいと思っている人も多いはず。打ち上げ花火なんて事前にテストすることができないですから、こうした記事でコツをつかんでおきましょう。 花火撮影の問題は、 ・1枚撮ってはそれを再生して試行錯誤している時間がない ・打ち上がってみないとどんな花火かわからない って正にそうなんだよな。一瞬ですからね。 絶対に必要なのが三脚! 次に重要なのは場所取り! タイミングを見計らって「今だっ」というところでシャッターを押し、シャッターが閉じる直前(つまり1〜2秒後)に花火が一番丸く大きくなる

    打ち上げ花火の撮影方法 - ネタフル
  • 熊野古道で平安時代コスチュームプレイ! - 沙東すず

    まぐろ市に行ったりくじら遊覧したりしてきた和歌山旅行ですが、最後は世界遺産の熊野古道特集です。 勝浦駅前からバスに乗って大門坂というところまでやってきました。ここから熊野那智大社は2キロ弱といったところなので気軽に古道ハイキングできます。 さっそく鳥居が見えてきていい雰囲気! みかんが売られています。勝浦駅前でもこのサイズのみかんが一袋100円が普通…。そして甘くておいしすぎる! 大きすぎてよくわかりませんが街道にそびえる夫婦杉。手前にあるのは大門坂茶屋という休憩処です。 茶屋をのぞくと熊野詣の平安衣装が展示されています…なんと2000円でこれを着てそのへんを散策したり写真を撮ったりできるらしい! 男の人の直衣とか狩衣っぽい服から女の人用の旅装束や市女傘まで、かなりバリエーションがあってテンションが上がってきました。メレ子だって世が世なら…世が世なら… 「世が世なら多分ミジンコとかだけど(

    熊野古道で平安時代コスチュームプレイ! - 沙東すず
    nico6
    nico6 2008/05/12
    行きたい!
  • grafe(グラフェ)雑貨店 | 街へ、旅へ、北欧雑貨とお出かけ

    「フェールラーベン」は、1960年に設立されたスウェーデンの国民的アウトドアブランドです。「機能的であること」、「丈夫で長持ち」、「タイムレスなデザインであること」、「信頼を裏切らないこと」、「使い勝手がよいこと」、「厳しい自然に立ち向かえること」をモットーに、幅広い商品を提供しています。 カウニステは2008年にフィンランドのヘルシンキで誕生したテキスタイルブランドです。北欧の才能豊かなグラフィックデザイナーと、布地制作に豊富な知識を持つ(クラフトマン)が協力して誕生しました。新鮮で現代的なデザインのアイデアに、伝統的な生産技法を組み合わせ誕生した製品。

  • 雑貨のおまつり【雑貨登録】

    私見 自分の手で作った方がいい理由 あなたが作るインテリアは、既存のインテリアとできるだけシームレスに融合させることができます。自分の創造力を発揮できるだけでなく、どんな部屋にも快適さと魅力をもたらしてくれるのです。シンプルなものでも空間は変わりますが、飾り過ぎないことが大切です。 インテリアにおける自然素材 繊細な植物のフォルムから、独創的なインテリアを生み出すことができます。公園や森を散歩して、複雑なカーブを描く流木や面白い枝を探してみてください。クリーニング、サンディング、ニス塗りの後、最もエレガントなインテリアスタイルのハイライトとなることができます。 そのようなディテールを異なる平面で配置し、ある種の機能性を持たせる。例えば、カントリーハウスでは、照明器具にオリジナルのサポートをつけることで、魅力と存在感を増すことができます。 専用カーテン DIY好きな人は、手軽に手に入る材料と