2017年12月1日のブックマーク (5件)

  • 今度こそ絶対あなたに理解させるPaxos - Qiita

    Paxosとは何か 分散システムの金字塔とも呼ばれ、Leslie Lamport大先生の輝かしい成果の一つとして知られる分散合意アルゴリズムPaxos。 既存の解説 実はすでに存在するPaxosの解説は充分に質が高い Wikipediaの項目にも結構長々と書かれていて、これを読んで理解できた人はもう僕の記事を読む必要はない。 同様にPFIの久保田さんによる解説スライドもあり、これも良く書けているし、これを読んで理解できた人もこれ以上記事を読む必要はない。 minghai氏によるブログ記事のこれとか特にこっちなんかはかなり納得感があり、これらを読んで理解できた人も(中略) tyonekura氏によるスライドも良くかけていて(中略) この記事はこれらの説明に目を通してもなお理解できなかった人、もしくはこれらの説明をこれから読もうと思っている人に向けて書き、Paxosアルゴリズムの詳細な説明自体

    今度こそ絶対あなたに理解させるPaxos - Qiita
    niconegoto
    niconegoto 2017/12/01
    さすがのkumagiさん
  • Google App Engine でgRPCを使うためのgRPC Web #golang #gcpja - Qiita

    アドベントカレンダー1番手です。 僕から見た今年のGoogle Cloud PlatformMachine LearningとFirebaseかなーという印象でした。 データベース周りではSpannerも熱いですね。高くて使えてませんが ちなみに僕の好きなGoogle App Engineの今年ははChannel APIがシャットダウンされたこととGo 1.8が使えるようになりました。 だけど、はやくGo 1.9来て!!!!! 去年はGAEの構成について書きましたが今年はAPIをどうするか?という事を書きます。 gRPCとは gRPCは、Googleが開発したオープンソースのRPCフレームワークです。HTTP/2の上で Protocol Buffersでシリアライズされたデータを高速に送ることができます。 gRPCはProcol BuffersのIDLを使ってサービスとメソッドを定義しま

    Google App Engine でgRPCを使うためのgRPC Web #golang #gcpja - Qiita
    niconegoto
    niconegoto 2017/12/01
    同じお気持ち“サンタさんにはgRPCを直接喋れるGAEをお願いしました。”
  • Notes of Qunatum Algorithm

    Grover アルゴリズムの概要 Grover のアルゴリズムの原論文を引用して紹介します. 1996, Lov Grover, “A fast quantum mechanical algorithm for database search” quant-ph/9605043 Imagine a phone directory containing N names arranged in completely random order. In order to find someone’s phone number with a 50% probability, any classical algorithm (whether deterministic or probabilistic) will need to look at a minimum of N/2 names. Quan

    niconegoto
    niconegoto 2017/12/01
    Grover アルゴリズムについて
  • lestrrat-go/fluent-clientの紹介

    あるときGo言語のアプリで使うfluentdクライアントが必要になりました。色々見た後、「あ、俺自前のクライアントを書こう!」と思い立ち、イチから書いてみる事にしてみました。 (エントリはGo2 Advent Calendarの12/1のエントリです) 結果的に出来たライブラリは良い感じで並行処理がされている気がするので、この記事はその並行処理について解説してみます。 モチベーションまず、そもそもなんで公式のライブラリ使わないの?というところから。

    lestrrat-go/fluent-clientの紹介
  • 分散ファイルシステムはブロックチェーンの夢を見るか | メルカリエンジニアリング

    今年からメルカリでもMercari Advent Calendar 2017と称してAdvent Calendarを始めることとなりました。 初日は id:stanaka / @stanaka がロンドンよりお届けします。 分散ファイルシステムという言葉を聞くと、トラウマを刺激され、うっと頭を抱える人も多いかと思います。私もその一人で、以前にPBクラスまではいかずとも数TBのHDDを数百台並べたシステムのお守りをしたことがあり、日々壊れ続けるHDDに負荷に悲鳴を上げるメタデータDBなどネタには困らない状況でした。そういう時にAWS S3を触ると、「ああ、これは天国だ..」ともはや過去には戻れない思いをしたものです。 最近では分散ファイルシステムを運用しているところもめっきり減っていて*1もう過去の分野かな、と思っていたのですが、ここ数年で「ブロックチェーン x 分散ファイルシステム」という

    分散ファイルシステムはブロックチェーンの夢を見るか | メルカリエンジニアリング