タグ

2014年2月26日のブックマーク (16件)

  • ゴジラの顔がついに新ハリウッド版映画「GODZILLA」正式予告編で明らかに

    2014年5月の全米公開に続いて2014年7月には日での公開が予定されている映画GODZILLA」の正式な予告編が公開されました。2013年12月に公開されたティザー予告編には出てこなかったシーンが多数含まれていて、ゴジラの顔を正面から確認できるカットも登場しました。 Godzilla - Official Main Trailer [HD] - YouTube 墜落した飛行機と大渋滞 逃げ惑う人々。しかし、これは地震や台風といった天災によるものではありません。 トンネルへ向かう車列 街はボロボロに破壊されています 右腕が折れた自由の女神 何かを捜索中 海面が大きく盛り上がり…… 津波が発生、逃げ惑う人々。 森の中に踏み込んだ兵士たちは…… 原子力マークのついた何かを発見。 海から突き出た背びれ 爆弾に描かれたマーク 水爆実験だと思われていたものは、怪獣退治を目的とした物だった……?

    ゴジラの顔がついに新ハリウッド版映画「GODZILLA」正式予告編で明らかに
  • プーチン大統領、五輪期間中設けられた各国展示館の韓国館だけ訪問せず

    ロシアのウラジーミル・プーチン大統領がソチオリンピック期間中設けられた各国展示館のうち唯一韓国館だけを訪問していないなど、韓国に対する不快感を表出(ひょうしゅつ)したという指摘が提起された。 「グローバルウェブマガジン」のニュース(www.newsroh.com)は24日、「ソチオリンピック開幕式に韓国の大統領や首相が出席しなかったことについて、ロシアのマスコミが、注目するなど議論が起きている」と報道した。 リアノボスティ(RIA Novostiロシアの国営通信社)をはじめ、チャンネル1とチャンネルロシアなどロシアのメディアは、オリンピックの開会式で、次期オリンピック開催国である韓国の大統領や首相が出席せず、長官を送ったことについて、ロシア人が疑問とさびしい反応を見せていると指摘した。 韓国は去る8日に開かれた開会式にユ・ジンリョン文化体育観光部長官が出席した。 一方、中国は習近平

    プーチン大統領、五輪期間中設けられた各国展示館の韓国館だけ訪問せず
  • ラピュタのような島の辺り一帯がなんか妙

    ジブリアニメの天空の城ラピュタのような島が和歌山県にあると聞いた。 なんとなく行ってみたら、なんていうか、そこら辺一体が変な感じだった。そこら辺。

  • 「聖書」で命拾い 胸の銃弾食い止める 米オハイオ州 (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    (CNN) 米オハイオ州で路線バスの運転手が少年グループに襲われて銃で撃たれる事件があった。しかし胸ポケットに入っていた聖書が銃弾をい止め、運転手は命拾いした。 CNN系列局のWHIOによると、事件は25日早朝、同州デイトンで発生。故障したバスを路上に停めていた運転手のリッキー・ワゴナーさん(49)が10代の少年3人に襲われ、至近距離から銃で撃たれたほか、腕を刃物で刺された。 銃弾3発のうち、胸部に向けて発射された2発は、胸ポケットの中の新約聖書に当たっていた。もしワゴナーさんが聖書をポケットに入れていなければ、銃弾が心臓を貫いていた可能性もあるという。もう1発の銃弾は足に当たった。 ワゴナーさんは、自分のポケットに入っていたアルミニウム製のペンで1人の少年の足を突き刺したところ、相手は銃を落として逃走したと話している。ワゴナーさんはその銃を拾って撃ったという。 ワゴナーさんは病

    nicoyou
    nicoyou 2014/02/26
    手垢がつきすぎてもはやフィクションでもやらないようなネタを
  • サイゼリヤの間違い探しが超絶むずかしい

    サイゼリヤのメニューに「KIDS MENU」という子供向け料理のメニューがあり、その裏にサイゼリヤ材や料理がどのように生産されているのかを子供向けにわかりやすく説明した図が載っている。 じつはこの図が左右で間違い探しになっているのだが、この間違い探しがものすごく難しいのだ。 間違い探しは何年か前から定期的に代わっているらしく、最新バージョンがこれだ。

  • 第10回 なぜ人は書庫を作ってまで本を持ちたがるのか

    前回は電子化という方法で蔵書問題を解決したケースをみてきた。 武田徹さんと大野更紗さん。二人に共通しているのは、電子よりも紙のの方が読みやすいという考えだ。大量に電子化してしまったことを武田さんは後悔していた。日常的に電子化をくり返し、電子化したを後もちゃんと読むと言った大野さんにしても「リーダビリティは紙が上」「日語のは紙で手に入れたい」と言ったことを話していた。 全ての蔵書を電子化してしまうのは味気ないと僕も思う。iPadなどのタブレットの出現、読みやすさを劇的に良くするアプリの開発という二点によって、「電子化された書棚」というものの活用が可能になってきた。だけれども、それは、武田さんのような尖った人の新しいことへの挑戦か、場所がないけどをたくさん所有したいという矛盾を解決するための打開策として実践するか、どちらかでしかやる価値がないのではないだろうか。 物体としてのを増

  • 短話CRWD

    2023 12 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2024 02 461 名無しさん sage 2019/06/14(金) 13:34:29.13 pQjCG3FFh 昨日犬連れて獣医さんに行って、待合室で順番待ってたら 入れたキャリー持った、中学生くらいの女の子が入ってきた。 初診らしく、受付でいろいろ聞かれてたんだけど、受付のお姉さんが、 「ちゃんの名前はなんですか?」って聞いたら、 女の子が「半分です!」って元気よく答えてて、 お姉さんがキャリーを覗き込んで;`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブッ 何だろう?って思いながら見てたら、 受付が終わったその子が私の隣に座ったので チラっとキャリーの中を覗いてみたら、 顔の右側が黒、左側は茶色の、それはもう見事なまでの二分割顔のが。 ;`;:゛;`(;゜;ж

  • 翻訳!翻訳ゥ! 【4chan】アニメに出てくる電柱のシーンをこよなく愛する海外アニメファンの集い

    Anonymous Tue Feb 25 01:01:14 2014 No.102662644(スレ主) 送電線スレッド。 lainの電線スレッドにしても良いよ。 Anonymous Tue Feb 25 2014 01:06:12 No.102662943 Yes yes! Anonymous Tue Feb 25 2014 01:09:27 No.102663116 俺は電線フォルダーを持ってるぞ Anonymous Tue Feb 25 2014 01:11:12 No.102663197 >>102663116 そういうの俺も作らないとな。 それと、その画像ってこういうスレにいつも貼られるけど、何度見ても見とれてしまうよ、ファンタスティックだ。 Anonymous Tue Feb 25 2014 01:13:26 No.102663308 Anonymous Tue Feb 25

    翻訳!翻訳ゥ! 【4chan】アニメに出てくる電柱のシーンをこよなく愛する海外アニメファンの集い
  • ちきりん氏のお粗末な科学教育論 - バッタもん日記

    1.はじめに 私はちきりん氏という人物に全く興味がありません。せいぜい、「安っぽい人生訓を勿体ぶって切り売りしているだけの三文自己啓発屋」という程度の理解しかしていません。 そのちきりん氏がブログで科学教育について何やら語っていました。 下から7割の人のための理科&算数教育Chikirinの日記) これを読んで大いに呆れたので、批判してみたいと思います。 2.子供の可能性を狭めるな ちきりん氏は自身の経験に基づき以下のように理科教育を語っています。 あたしに理科とか数学とか教えるの、ほんとーに時間の無駄! 義務教育である、小学校、中学校、それに事実上の義務教育である高校をあわせた 12年間の理科教育のうち、私に必要だったのは小学校レベルの理科だけであって、中学・高校で、化学、物理、生物、地学などを学ぶ必要は全くなかったと思います。 算数に関しても、中学校1年までに学んだことで十分で、中学

    ちきりん氏のお粗末な科学教育論 - バッタもん日記
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    nicoyou
    nicoyou 2014/02/26
    YOUは何しに〜はまだ編集してるとかどうなるかわからないと番組内でさらけ出すほどの博打っぷりが好き
  • 元韓国代表スケート選手がロシア代表としてソチ五輪に参加した理由:日経ビジネスオンライン

    ロシアのソチで行われていた冬季オリンピックが終わった。選手らのインタビューを見ると、日人選手も韓国人選手も、「オリンピックを楽しめた」と笑顔で応対する人が多い。かつての“メダルがすべて”の時代から大きく変化していることを感じる。 韓国は8つのメダルを取得。そのうち7つを女子選手が獲得した。ショートトラック(スケート)に出場したある女子選手は他の選手の反則に遭い転んでしまったが、すぐ立ち上がり最後まで全力疾走。感動的な場面を見せてくれた。 一方で、メダル獲得が間違いないと期待されたショートトラック男子は、2002年ソルトレイク冬季オリンピック以降で初めてノーメダルだった。メダル以外で、がっかりしてしまう場面も多かった。ショートトラック男子選手は反則をしたり、メダルを獲得できないことが明らかになると、途中でレースを諦め全力で滑るのをやめてしまったりした。 派閥争いといかさまが帰化の理由? こ

    元韓国代表スケート選手がロシア代表としてソチ五輪に参加した理由:日経ビジネスオンライン
  • Yahoo!ニュース

    長谷川良品さん「これがテレビの現実。めまいがする」松人志めぐる社長の発言に呆れ フォロワー「観たいとは思わない」

    Yahoo!ニュース
  • 生命保険とは?初歩からわかる4つのタイプの役割と選び方

    私たちは、お客様のお金の問題を解決し、将来の安心を確保する方法を追求する集団です。メンバーは公認会計士、税理士、MBA、CFP、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、行政書士等の資格を持っており、いずれも現場を3年以上経験している者のみで運営しています。 はじめに|生命保険の4つの種類 生命保険は、以下の4つの種類に分けて考えると分かりやすいです。 亡くなった時に遺族の暮らしを守る保険 働けなくなった時に自分と家族の暮らしを守る保険 病気・ケガの治療費をカバーする保険 お金を貯め、増やす保険 いずれも、国の社会保障制度でカバーしきれない分を補うために加入するものとお考え下さい。 このうち、最も重要で優先順位が高いのは、今も昔も「1.亡くなった時に遺族の暮らしを守る保険」です。 ただし、最近は医療の進歩等により病気やケガになっても命が助かるケースが増えていることから、「2.働けなくなった時に自

    生命保険とは?初歩からわかる4つのタイプの役割と選び方
  • 【画像】オリンピックの過去118年分の金メダルを貼っていく : 暇人\(^o^)/速報

    【画像】オリンピックの過去118年分の金メダルを貼っていく Tweet 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 おすすめ 画像元 : http://acidcow.com/pics/56458-the-evolution-of-olympic-gold-medals-49-pics.html ◆【動画あり】 浅田真央が滑る直前に「真央ちゃん頑張れ〜!」って大声で叫んでた観客が羽生君だった件 ◆"氷の貴公子"羽生結弦、中学〜高校まで6年間全科目・成績オール5だったことが判明 ◆【速報】羽生結弦 金メダル キタ━━○(#゚∀゚)=(  #)≡○)Д`)・∴'.━

    【画像】オリンピックの過去118年分の金メダルを貼っていく : 暇人\(^o^)/速報
  • 【まんが】初対面のサブカルの互いの知識の探り合い | オモコロ

    作も収録!短編集「恥をかくのが死ぬほど怖いんだ。」お陰さまで4版出来!宜しくお願いします! 『恥をかくのが死ぬほど怖いんだ』(小学館クリエイティブ)(税込691円)/電子書籍版 ★★その他単行も絶賛発売中★★ 『働かざる者たち』(小学館クリエイティブ単行)/ 電子書籍版 コココミ、マンガボックス、cakesの人気連載が書籍化!新聞社に潜む働かない窓際社員たち嫉妬や悲哀を描く。出世?窓際?真の成功者はどっちだ! 『明日クビになりそう』(ヤングチャンピオン・コミックス)/ 電子書籍版 「会社のコピー機で私物を刷る」「出張でクオカードをパクる。」「仕事をサボって個室ビデオへ」無能なサラリーマン、宮の小狡く愚鈍な言動の数々を現役サラリーマン漫画家である作者がコミカルに描く。ヤングチャンピオン連載の初単行化。

    【まんが】初対面のサブカルの互いの知識の探り合い | オモコロ
  • 地元の人に聞く! 台湾お土産はこれを買えば間違えなしのオススメお土産まとめ

    こんにちは、できることなら月一海外を夢みる、渡辺早織(@w_saori)です。 みなさん海外旅行はお好きですか? 私は旅行が大好きで、休みがあればふら~とどこかに旅立ちたくなってしまいます。 さて、アジアで人気の旅行先ベスト3はソウル、台北、バンコクというのが昨今の鉄板ランキングです。 そして今日注目すべきは……台北!! 私の周りでも台湾に行きたい! 行った! という人が増えています。 そして旅行に行ったなら絶対に買って帰りたいのがお土産。 しかし、ガイドブックを見るとたくさんのお土産で溢れていて一体どれを買えばいいの? これは当においしいのかな? など不安があるのも事実。 人気の旅行スポット「台湾 台北」の当のおすすめお土産とは!? 私は先日台湾に行ってきまして、地元の友達におすすめのお土産を聞いてきました! 台湾に行きたいなと検討中の人、もしくは台湾に行く予定のある人はぜひ参考にし

    地元の人に聞く! 台湾お土産はこれを買えば間違えなしのオススメお土産まとめ