タグ

ブックマーク / gigazine.net (480)

  • 自作の「ホバーボード」で275mの飛行に成功してギネス記録を更新した男性

    映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に登場した浮遊するスケボー「ホバーボード」は現在さまざまな会社によって実際に開発されていますが、個人が開発したホバーボードが275.9mの飛行に成功し、世界最長記録としてギネス世界記録に認定されました。 Video: Watch incredible footage of farthest flight by a hoverboard record set by Canada's Catalin Alexandru Duru | Guinness World Records http://www.guinnessworldrecords.com/news/2015/5/video-watch-incredible-footage-of-farthest-flight-by-a-hoverboard-record-set-by-379420 All Te

    自作の「ホバーボード」で275mの飛行に成功してギネス記録を更新した男性
  • ジブリの「千と千尋の神隠し」を8ビットゲーム風に仕上げるとこうなる

    スタジオジブリのアニメーション映画「千と千尋の神隠し」を、昔懐かしのファミコン風8ビットゲーム仕立てで全編さらりとおさらい可能にしたムービーが「Spirited Away - 8 Bit Cinema」です。ムービーを公開しているCineFixは、過去にフォレスト・ガンプやブレードランナーなどの名作映画も8ビット風にアレンジしています。 Spirited Away - 8 Bit Cinema - YouTube 「SPIRITED AWAY(「千と千尋の神隠し」の英題)」 ムービーは1台の車からスタート。道を間違えたのか森の中をさまよいます。 謎の建物を発見。興味津々で建物の中に入ってしまう父と母。 「待ってぇ~!」と言わんばかりに2人のあとを追いかけるのが千尋です。 トンネルの向こうは…… 不思議の街でした。 街の中を歩いていると、父と母は「うまそうな匂いがする」と、どこかへ行ってしま

    ジブリの「千と千尋の神隠し」を8ビットゲーム風に仕上げるとこうなる
  • 知っておくと劇的に役に立つ目からうろこの洗濯方法

    ちょっとした工夫で、ジーンズを新品のように保てて、長くはくことができるようになったり、服の色落ちを防いだりすることができる便利で役立つ洗濯の知識をBuzzFeedVideoが公開しています。 Laundry Hacks To Make Your Life Easier - YouTube 「ジーンズを新品のように保つ方法」 1カップの水をジーンズにかけます。 続いて1カップの塩を投入。 あとは、ジーンズと水と塩をよく混ぜ合わせればOK。塩は生地の色を整える効果があります。 また、塩はジーンズの退色を遅くさせる効果もあります。 「ジーンズを新品のように保つ方法」の2つ目は、なんとジーンズを冷凍するというもの。 用意するものは、ジーンズとジップ付のポリ袋。 ジップ付のポリ袋の中にジーンズを入れ…… あとは、冷凍庫に入れるだけ。ジーンズメーカーのリーバイス(Levi's)によると、ジーンズを冷凍

    知っておくと劇的に役に立つ目からうろこの洗濯方法
  • 謎の「穴」が山手線の電車&駅構内に突如として出現、その正体とは?

    それまでは気配さえなかったのにある日突然謎の「穴」が出現することがありますが、JR山手線の電車にも4月17日から謎の穴があいています。一体どういうことなのか、実際に見てきました。 JR山手線、大崎駅に到着。 ホームに立ってみましたが、特に変わった様子はありません。 キョロキョロしていると電車が入線してきました。 停車。とりあえず車内に入ってみると…… 穴があいていました。 通常であれば製品の広告が掲載してあるはずの中吊り広告の真ん中に、何かが突き抜けたような謎の穴があいています。「穴が印刷してあるのか?」と思いしげしげ見てみましたが、確かに「穴」は物で、広告の向こうにある天井が見えていました。 手をかざしてみるとこんな感じ。 車内をどんどん突き進んでいくと…… 車両の突き当たりの中吊り広告にはレッドドラゴンがめり込んでいました。 ということで、全国の駅構内や電車内372カ所に穴を開けまく

    謎の「穴」が山手線の電車&駅構内に突如として出現、その正体とは?
  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2015年版

    By mera 普段はまじめに仕事をしている各種サイトが4月1日になると全力全開で事前に仕込んでおいたネタをこのときとばかりに爆発させ、一体何がホントウで何がウソでどこまでがネタなのかという線引きが曖昧になっていくおそるべき24時間、毎度おなじみエイプリルフールが今年も始まりました、ぱんぱかぱん! ◆エイプリルフール記事が更新される度に通知されるGIGAZINE公式アカウント というわけで、GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろと仕込みまくっている各サイトを4月1日(水)0時~24時まで、文字通り24時間ネットにはりついてリアルタイムで更新し、この記事にまとめ続けます。記事は時間の経過とともにどんどん記事末尾に追加され、信じられないボリュームになっていく仕組みとなっています。「いちいちページを更新していられない!」という場合は、GIGAZINETwitter公式アカウ

    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2015年版
  • ファイナルファンタジーの世界から飛び出してきたハイクオリティコスプレ写真まとめ

    ファミリーコンピュータ・スーパーファミコン・PlayStation(PS)などなど、これまでさまざまなハードで販売されてきたファイナルファンタジー(FF)シリーズは海外にも多くのファンを抱えています。そんな海外のファイナルファンタジーファンによる、FFキャラクターのコスプレ写真がDeviantArt上で特集されていたので、その中からハイクオリティなものをまとめてみました。 Cosplay Friday: Final Fantasy by techgnotic on DeviantArt http://techgnotic.deviantart.com/journal/Cosplay-Friday-Final-Fantasy-511994825 ◆FFVII 1997年にPS用ゲームソフトとしてリリースされたFFVIIの主人公クラウド・ストライフ。ツンツンの金髪とドデカいバスターソードがトレ

    ファイナルファンタジーの世界から飛び出してきたハイクオリティコスプレ写真まとめ
    nicoyou
    nicoyou 2015/02/14
    7割がた ✕コスプレがすごい ○Photoshopがすごい
  • キルラキルの「片太刀バサミ」を刀鍛冶が製作、本当に生命繊維を切れそうな完成度

    漫画やアニメ、映画などに出てくる憧れのキャラクターたちが使用している武器を物の刀鍛冶が作成する、というムービーをYouTubeにて多数公開しているのが「MAN AT ARMS」。今回作られたのは、アニメ「キルラキル」の主人公・纏流子が持つ「片太刀バサミ」で、作成風景からは製作側の気度がビンビンに伝わってきます。 Ryuko Matoi's Scissor Blade (Kill la Kill) - MAN AT ARMS: REFORGED - YouTube MAN AT ARMSでは視聴者からの要望を受けて製作する武器を選定しており、今回作成することになった片太刀バサミも多くの要望が寄せられて作られることになっています。 片太刀バサミはキルラキルの主人公である纏流子が持つ…… 真っ赤なハサミの形をした武器です。 特徴としては、ハサミの持ち手にあたる部分が稼働したり…… 刀身が伸び

    キルラキルの「片太刀バサミ」を刀鍛冶が製作、本当に生命繊維を切れそうな完成度
  • 凄腕アーチャーが0.6秒で3本の矢を連射、飛んでくる矢も射落とすムービー

    現在のアーチェリーは的に矢を正確に当てるという競技ですが、過去の戦争や狩猟の中で弓矢が使われていた際には、射手は常に動きながらできる限り短時間で弓を射てターゲットに命中させる必要がありました。そんな弓矢の歴史研究を行っているのがLars Andersenさんで、彼は研究を通して得た情報からトリッキーかつ非常に実践的な弓矢のテクニックを磨いており、その技術の数々をまとめたムービー「Lars Andersen: a new level of archery」をYouTube上に公開しています。 Lars Andersen: a new level of archery - YouTube ムービー中に弓矢を射ているのはデンマーク人のLars Andersenさん。 最初に披露してくれたのは片足を上げてその下から弓を射て缶に当てるというトリックショット。 壁を走り…… 空中で2の矢を放ちます。

    凄腕アーチャーが0.6秒で3本の矢を連射、飛んでくる矢も射落とすムービー
  • GIGAZINEの年末年始プレゼント大放出企画「アンケートに答えて全部持って行ってください!」

    iPhone 6やiPad Air 2、さらにはスカートめくりカレンダーなど、GIGAZINEで日頃レビューしている製品や取材のお土産、果てはいろいろなところから提供してもらった非売品まで、2014年も終わりに近づいたということで、感謝の意をこめてプレゼント大放出企画を行います。 今回クリスマスプレゼントのような、それでいてお年玉のような感じでもあるプレゼントとして大放出されるのは、10月に発売されたばかりの鉛筆より薄いiPad Air 2や中身もデザインも大きく進化したiPhone 6、iPad mini 3、ASUS ZenFone 5 LTEAmazon Fire Phone、7秒で爆速起動・ウェブもサクサクChromebook、JCBギフトカード4万円分、10分で格生麺が作れるヌードルメーカー、油を一切使わず熱風で揚げ物を作るノンフライヤー、全長130cmの特大オオサンショウウ

    GIGAZINEの年末年始プレゼント大放出企画「アンケートに答えて全部持って行ってください!」
  • ロンドンが無人になった衝撃のムービーはどうやって撮影されたのか?

    世界的観光地でありイギリスの首都でもあるロンドンは、世界一の来訪者数を誇る都市で、街の至る所に観光客や一般市民があふれているので観光名所やバスや地下鉄といった公共施設は常に大混雑しています。そのロンドンが無人になってしまうという衝撃的なムービーが「Miasmatic」で、ムービーの作成者は知られざる撮影方法も一緒に公開しており、目からうろこの内容になっています。 Miasmatic -short film- on Vimeo エリザベス女王の公邸であるバッキンガム宮殿周辺には、通常なら観光客や警察が大勢いるはずですが誰もいません。 テムズ川のほとりにあるロンドン塔の回りも無人です。 観光スポットの1つであるタワー・ブリッジは、真っ昼間にも関わらず車が1台も通っていないという普通ではちょっとありえない光景になっています。 誰もいない地下鉄乗り場。 ロンドンで最も利用客が多いと言われるウォータ

    ロンドンが無人になった衝撃のムービーはどうやって撮影されたのか?
  • 「これまでで最も奇妙なCM」といわれたムービーがYouTubeで430万再生超えの大ヒット中

    サッカー日本代表田圭佑選手が所属するイタリアの名門サッカークラブ「ACミラン」の選手達と、Audiのスーパーカー「R8」がミラノの街中でレースを繰り広げる、というサッカー選手は圧倒的に不利なレースのムービーがYouTube上で公開されており、あまりに攻め過ぎかつコミカルな内容からか話題が話題を呼んで、公開から3週間足らずで再生回数430万回超えのスーパーヒットを記録しています。 AC Milan vs. Super Car by TOYO TIRES - YouTube ムービーは石畳の上を歩く女性の足からスタート ボールを抱えたセクシーな女性がACミランの選手とR8の元へ向かいます。 ACミランを代表して招集されたのは左からリカルド・モントリーヴォ選手、ジェレミー・メネス選手、アディル・ラミ選手、田圭佑選手の4人。 対する黒のR8は1台でACミランの面々に対抗するようですが、果たし

    「これまでで最も奇妙なCM」といわれたムービーがYouTubeで430万再生超えの大ヒット中
  • 日本最古のエレベーターは完全手動操作で蛇腹式扉が開閉する度に大正時代へタイムスリップ

    1905年に来日し日で数多くの西洋建築を手懸けた建築家のウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏による生涯唯一のレストラン建築が、京都にある「東華菜館 店」です。大正15年に完成した東華菜館には歴史を感じさせる建物や装飾の他に、現存するものの中では日最古のエレベーターがあるのことなので、実際に乗りに行ってみました。 【エレベーターのご紹介】古き良き伝統 京都の東華菜館 https://www.tohkasaikan.com/information/elevator.html 京都の鴨川沿いに、ひときわ目立つ「東華菜館 店」を発見。 「東華菜館 店」の場所は鴨川沿いにある四条大橋のたもと。日歴史的建築物が多く残る京都で、西洋の雰囲気を残す「東華菜館 店」は少し目立ちます。 東華菜館の屋上には塔があり、エレベーターのマシンルームとして使用されていて昇降機が格納されています。 入口のファ

    日本最古のエレベーターは完全手動操作で蛇腹式扉が開閉する度に大正時代へタイムスリップ
  • すさまじい装飾で登録有形文化財にも指定されたお風呂屋さん「船岡温泉」に行ってきました

    大正12年に料理旅館「船岡楼」として創業し、京都・西陣の若旦那衆を主な客層として贅を尽くして豪華絢爛に発展していったお風呂屋さんが「船岡温泉」です。現在はアンティークとなっている「和製マジョリカタイル」という色とりどりのタイルが壁に敷き詰められ、ヒノキ風呂や露天風呂からは欄干や庭園も眺められるという、すさまじい「町のお風呂屋さん」に行ってきました。 KING OF 銭湯 船岡温泉【隠れた名スポット 船岡温泉街】 | 裸で見る芸術 京都の銭湯 http://www.kyo1010.com/feature/funaoka/ 船岡温泉の住所は京都府京都市北区紫野南舟岡町82-1。 阪急西院駅から205系統のバスで20分ほど揺られ、大徳寺前で降車し10分ほど歩くと、「船岡温泉」の看板が見えてきます。 平日は15時からなので、それより前に到着するとまだのれんが掛かっていない状態です。 閉店時間は25

    すさまじい装飾で登録有形文化財にも指定されたお風呂屋さん「船岡温泉」に行ってきました
  • 壁を傷つけずにホッチキスで本棚・収納ラック・テレビなどが壁に設置できる「壁美人」を使ってみました

    壁に棚・シェルフ・テレビなどを設置するのは、壁を傷つけてしまう恐れがあるのと、大がかりな道具が必要になるのとで、実行が難しいと思われがち。しかし、どこにでもあるようなホチキスを使うだけで、重いものでも壁を傷つけずに簡単に設置できてしまうようにしたのが「壁美人」です。 壁美人.net ホッチキスで壁収納を実現する『壁美人』専門店 http://kabebijin.net/ 壁面収納金具・壁面収納家具「壁美人」/TOPページ http://kabebijin.jp/ これが「壁美人」。石膏ボード専用の固定金具で、用途に合わせていろいろ種類があるのですが、今回は1枚あたりの静止荷重が6kg用のものを購入しました。価格は2枚セットで税込940円。 中には金具2枚と専用針1個、フィルム4枚、取扱説明書が入っていました。 これがフィルム。金具の穴の上にフィルムを載せて、その上からホチキスで固定していく

    壁を傷つけずにホッチキスで本棚・収納ラック・テレビなどが壁に設置できる「壁美人」を使ってみました
  • マンボウ丸1匹が3980円だったので実際に買ってマンボウ三昧してみました

    「寄生虫を落とすためジャンプし、海面にぶつかった衝撃で死ぬ」「仲間の死にショックを受けて死ぬ」「水槽に入れるとガラスにぶつかって死ぬ」など、さまざまなウワサが飛び交っているマンボウが普通に近所のスーパーマーケットに売っており、しかもその巨体にも関わらず、わずか3980円という異様なまでの安さだったので、実際に買ってアレコレ調理してマンボウ三昧してみました。 黒いビニール袋が編集部に到着。「何だ何だ」と編集部員が集まってくるなか、ビニール袋をそっとはがすと…… マンボウです。 顔だけ見せただけでもこの存在感。 iPhoneと比較するとその圧倒的な大きさがよく分かります。 口は開きっぱなし。 マンボウの皮はサバやアジなどの青魚と違って硬く、ザラザラとしていました。 全身はこんな感じ。 ヒレも巨大。 「きっとインターネットに解体の仕方が書いてあるだろう」と思って丸まる持って帰ってきたマンボウです

    マンボウ丸1匹が3980円だったので実際に買ってマンボウ三昧してみました
  • アニメでよく見る「(ニトロプラス)」とは一体何なのか?

    2014年10月11・12日に徳島をアニメ一色にするイベント「マチ★アソビ vol.13」が開催され、ゲームやアニメの制作に取り組む企業「ニトロプラス」が「ニトロプラス 15周年記念トークイベント」を行いました。 ニトロプラス 15周年記念トークイベント~アニメでよく見る(ニトロプラス)って何?~ http://www.machiasobi.com/events/nitroplus.html 司会はニトロプラス キラルのイベントプロデューサー・でしゅんさんで、出演者はニトロプラス代表取締役・でじたろうさんとプロデューサーのニトロくんです。 トークのテーマは「アニメでよく見る(ニトロプラス)って何?」というもの。 例えば、「劇場版 魔法少女まどかマギカ[新編]叛逆の物語」の公式サイトにあるスタッフ・キャストページには脚を務めた虚淵玄さんの名前の後ろに「(ニトロプラス)」と書かれています。今

    アニメでよく見る「(ニトロプラス)」とは一体何なのか?
  • リアル過ぎて気味が悪い領域に到達した「CG」の人間が圧倒的クオリティ

    アクション映画ではスタントマンでも実現不可能な超絶シーンにコンピュータグラフィックス(CG)が使われるのが常識で、最近ではアニメの製作にもCGは活用されています。よりリアルさを追求することで進化してきたCGは、もはや「人間以上に人間らしい動きをする」ということがイヤでも分かるムービーが公開されています。 Chris Jones http://www.chrisj.com.au/ 以下のムービーでは、最先端のCGの圧倒的クオリティをまざまざと見せつけられます。 Ed - YouTube 目を閉じた男性。 うっすらと目を開けました。 一点を見つめると…… 左右をキョロキョロ。 画面が次第にズームアウト。 何か違和感がある男性。 よく見ると、胸から下がありません。 驚く男性ですが…… ひょいっと男性を支えていた「腕」が出現。 腕はヒョコヒョコと去って行きました。驚くべき事に、このムービーはすべて

    リアル過ぎて気味が悪い領域に到達した「CG」の人間が圧倒的クオリティ
    nicoyou
    nicoyou 2014/10/13
  • 無料で連載マンガが読みまくれる「少年ジャンプ+」を作ったジャンプ編集部に突撃インタビューしてきた

    朝起きたら発売日の朝5時に最速で自動的にあの週刊少年ジャンプをダウンロードして読むことができ、それだけでなく無料のマンガも毎日5作品前後更新されるというかなり気合いの入ったiOS・Android向けアプリ「少年ジャンプ+」は一体どのようにして生まれ、そして編集部はどのような意図を持っているのか、そういったもろもろの気になる部分を集英社に行って直接インタビューして聞き出してきました。 少年ジャンプ+ http://plus.shonenjump.com/ 「少年ジャンプ+」や「週刊少年ジャンプ」の編集部が入っている集英社に到着。 正面から中へ突撃 インタビューに応じてくれたのは週刊少年ジャンプ編集部の細野副編集長(左)と、編集部員の籾山さん(右)。どちらも「少年ジャンプ+」を担当しており、裏から表まであらゆることを知り尽くしている人たちです。 GIGAZINE(以下、G): まずは「少年ジャ

    無料で連載マンガが読みまくれる「少年ジャンプ+」を作ったジャンプ編集部に突撃インタビューしてきた
  • 空港の忘れ物の持ち主をニオイで突き止めてすぐ返しに行く有能すぎる犬「シャーロック」

    多くのヒトとモノが行き交う空港では、毎日多くの忘れものや紛失物が発生します。そんな忘れ物をいち早く持ち主の元に届けるための任務にあたっているのが、KLM航空のスタッフとして働いているビーグルの「シャーロック」です。 KLM Lost & Found service シャーロックが任務にあたっているのは、オランダが誇る巨大空港のスキポール空港。 「あの子は会社にとって欠かせない存在だと思うわ」と語るKLMの空港スタッフの女性。なんだか楽しそう。 遺失物チームで働く女性は、チームに与えられた任務について「わたしたちの主な仕事は、忘れ物を元の持ち主にできる限り早くお返しする事です」と語ります。 「そのために、私たちはソーシャルメディアで連絡を受け付けたり……」 「到着後に、クルーが客席をチェックして忘れ物がないか確認を行っています」 そして、もし忘れ物を見つけた場合は、あの子の出番。 スタッフか

    空港の忘れ物の持ち主をニオイで突き止めてすぐ返しに行く有能すぎる犬「シャーロック」
  • ネコ好きを世界中で増やして爆速拡散していったおそるべき23匹のネコ

    By Pretty Hate Machiиe 人間のパートナーとして文明の進歩とともに古くから歩んできた動物「ネコ」、その中でも特にあふれんばかりの魅力によって世界中に爆速拡散していった23匹のがリストアップされています。 These are the 23 most viral cats of all time | The Verge http://www.theverge.com/2014/8/22/6053477/cats-timeline ◆01:古代エジプトで親しまれたネコ(2世紀) 古代エジプトにおいてネコは神聖な動物として非常に人びとから愛されており、ネコが死ぬと人びとは自分の眉をそって悲しみを表したり、死んだネコをミイラにして葬ったりしていたとのこと。さらに、ネコを殺したものは故意でも過失でも無条件に死刑になるという法律が定められていました。 By Neil Howard

    ネコ好きを世界中で増やして爆速拡散していったおそるべき23匹のネコ
    nicoyou
    nicoyou 2014/08/27
    なめ猫…