タグ

ブックマーク / youpouch.com (21)

  • 【ブラック企業】退職代行で会社を辞めた実録マンガが話題に! こういう選択肢もあることを多くの人に知ってほしい…!!

    » 【ブラック企業退職代行で会社を辞めた実録マンガが話題に! こういう選択肢もあることを多くの人に知ってほしい…!! これまで勤めていた会社を辞める、すなわち「退職する」というのはなかなか言い出しづらいもの。「辞めたい」のひと言を言い出せず、無理をして働き続け、最終的には体や心を壊してしまうという人もいるのではないでしょうか。 そこで、働く皆さんに選択肢のひとつとして知っていただきたいのが「退職代行サービスを使って会社を辞める」方法。 末(まつ)さん(@420_Tenya_Wanya)も、このサービスを使って退職したひとり。その実体験を赤裸々に描いた漫画が現在、ツイッターで大きな反響を呼んでいます。 【ブラック会社を辞めたいと思うものの……】 当時、長時間勤務や休日の呼び出しは当たり前という超ブラックな会社に勤めていた末さん。ついに体を壊してしまい、「もう、これ以上頑張れない……」という

    【ブラック企業】退職代行で会社を辞めた実録マンガが話題に! こういう選択肢もあることを多くの人に知ってほしい…!!
  • 女性たちが未処理の体毛をインスタで大公開! ありのままの自分を受け入れる「ジャヌヘアリー」とは?

    女性たちが未処理の体毛をインスタで大公開! ありのままの自分を受け入れる「ジャヌヘアリー」とは? 田端あんじ 2020年1月17日 0 私たち女性の多くは、あたりまえのように体毛の処理をしていますが、これに異を唱える「Januhairy(ジャヌヘアリー)」というムーブメントが起こっています。 脇や脚に生えている毛を “ありのままの状態” にしておくことが、なぜいけないのか。1月(January)の1カ月間、実際に体毛を伸ばしてみて、自然な自分を受け入れてみてはどうだろう? そんな思いのもと2018年にスタートしたこのムーブメントは今なお続いており、インスタグラムにはたくさんの女性が “チャレンジ” する様子が投稿されています。 【脇も脚も「ありのまま」】 「ジャヌヘアリー」のインスタグラムアカウントを開くと、チャレンジ写真がいーっぱい!

    女性たちが未処理の体毛をインスタで大公開! ありのままの自分を受け入れる「ジャヌヘアリー」とは?
  • 【絶対やってみて】フランスで教わった「大根で作るワインのおつまみ」! バターと塩だけでこんなに美味しいなんて…

    » 【絶対やってみて】フランスで教わった「大根で作るワインのおつまみ」! バターと塩だけでこんなに美味しいなんて… フランスの友人宅で、ご飯をごちそうになったときのことです。前酒のお供にどうぞ……と出されたのは、なんとダイコン(!)。しかも、丸ごと1。 ええええ、どうやってべるの? 目を丸くしていると、友人のお母さんがべ方を教えてくれました。これがあまりにも衝撃的で、これはみなさんに絶対紹介しようと思ったのでした。だって、あまりにも美味しくて簡単で、しかも思いついたことなかったから! 【大根にバター!?】 その作り方は、もう単純そのもの。皮をむいて薄切りにした大根に無塩バターをのせて、塩をふりふり。これだけ。 「はい、べてみて!」と、友人のお母さん。生の大根にバター! 大根もバターもそりゃよーく知ってる材だけれど、この組み合わせは初めて。無理でしょ、という気持ちが少なからずあり

    【絶対やってみて】フランスで教わった「大根で作るワインのおつまみ」! バターと塩だけでこんなに美味しいなんて…
  • 女ひとり寝台列車の旅をしてみたら…全てが刺激的! 揺れまくるシャワー室、起きたらオジサンと目が合う、ラウンジでの出会いなど濃すぎる12時間でした

    » 女ひとり寝台列車の旅をしてみたら…全てが刺激的! 揺れまくるシャワー室、起きたらオジサンと目が合う、ラウンジでの出会いなど濃すぎる12時間でした 女ひとり寝台列車の旅をしてみたら…全てが刺激的! 揺れまくるシャワー室、起きたらオジサンと目が合う、ラウンジでの出会いなど濃すぎる12時間でした 百村モモ 2018年6月1日 0 それはある金曜日の朝のこと。新宿に向かう満員列車に揺られながら、ふと思った。 ゴチャゴチャした東京から出たい! リフレッシュしたい! 誰にも邪魔されずに、半ば強制的にでもどこか遠くに行く方法はないのかな。 ……そうだ、寝台列車に乗ろう。 毎月1のつく日(1日、11日、21日だけ)は「ステキなぼっちの日」です。Pouchでは担当ライターが体を張ってぼっちの限界に挑み、ぼっちの可能性を広げるべく、世の中のさまざまな場所でぼっちでも楽しく過ごせるかどうかを誠心誠意、検証し

    女ひとり寝台列車の旅をしてみたら…全てが刺激的! 揺れまくるシャワー室、起きたらオジサンと目が合う、ラウンジでの出会いなど濃すぎる12時間でした
  • 「ロック様、私とプロムに参加してくれませんか?」ファンの女の子からのお誘いにドウェイン・ジョンソンが超絶神対応! これは惚れてまうやろ…!

    » 「ロック様、私とプロムに参加してくれませんか?」ファンの女の子からのお誘いにドウェイン・ジョンソンが超絶神対応! これは惚れてまうやろ…! 「ロック様、私とプロムに参加してくれませんか?」ファンの女の子からのお誘いにドウェイン・ジョンソンが超絶神対応! これは惚れてまうやろ…! 田端あんじ 2018年5月23日 0 プロレスラーとしても活躍、現在では俳優として注目されることが多い、 “ロック様” ことドウェイン・ジョンソンさん。 映画『ワイルド・スピード』シリーズや現在公開中の『ジュマンジ / ウェルカム・トゥ・ジャングル』などの代表作で見せてくれた、圧倒的強さと筋肉美。セクシーなイケメンというだけでなく子煩悩であることも Pouch ではたびたびお伝えしてきましたが……。 今回ご紹介するロック様エピソードは、ファンへの “神対応” ! こんなことされたら、誰だって確実に惚れてまうやろ

    「ロック様、私とプロムに参加してくれませんか?」ファンの女の子からのお誘いにドウェイン・ジョンソンが超絶神対応! これは惚れてまうやろ…!
  • 【ヤオイチック】フランスの名門アニメ学校の生徒が描いた日本の『衆道』…清く儚くそしてエロティック!

    » 【ヤオイチック】フランスの名門アニメ学校の生徒が描いた日の『衆道』…清く儚くそしてエロティック! 雪上で兵刀を交えることとなった、2人の侍らしき男たち。 彼らの名前は、ハヤテ(Hayate)とイワ(Iwa)。 なぜ彼らは戦うことになったのかについては劇中では触れられていませんが、2人がただならぬ関係にあったことだけは、動画の内容、さらにはタイトルを観ればすぐにわかります。 【テーマは「衆道」】 動画サイトYouTubeに投稿されていたのは、仏パリのアニメーション学校「Goblins(ゴブラン)」の卒業生によって作られたアニメーション作品『SHUDŌ(衆道)』。 【「衆道」てなあに?】 「衆道」とは、日における男性による同性愛、少年愛など、男色関係を指す言葉。 平安時代に僧侶や公家の間で流行し、その後は武士の間で盛んに行われるように。やがて “風紀を乱すもの” として取り締まられるに

    【ヤオイチック】フランスの名門アニメ学校の生徒が描いた日本の『衆道』…清く儚くそしてエロティック!
    nicoyou
    nicoyou 2016/02/02
    無言であるのが余計に引き立ててる。素晴らしい
  • ブランコも滑り台も楽しい~♪ 公園で遊ぶ女の子とワンコの仲良し動画にほっこり / ただしワンコのホンネは…

    ブランコも滑り台も楽しい~♪ 公園で遊ぶ女の子とワンコの仲良し動画にほっこり / ただしワンコのホンネは… 夢野うさぎ 2015年9月16日 0 仲良きことは美しきかな。たまにはケンカだって必要かもしれないけれど、相手のことを大切に思っていたらケンカなんてしている場合じゃないのです。だって、仲良くしている時間の方が、きっと幸せだから……あぁ、仲良しってうらやましい(切実)。 YouTubeに投稿されている「7-year-old girl takes her Shiba Inu to the playground(7歳の女の子がペットの柴犬を公園に連れて行ったよ)」には、とっても仲良しな女の子とワンコの姿が映っています。まさにベストフレンドといった様子に、ほっこりしちゃいます。 【とっても仲良しな女の子とワンコ】 この動画に登場するのは、フェニックスちゃんと愛犬のキツ。一番の仲良しのキツと一

    ブランコも滑り台も楽しい~♪ 公園で遊ぶ女の子とワンコの仲良し動画にほっこり / ただしワンコのホンネは…
  • 躍動感すげぇ〜!! 本物のミルクを身体にかけて作ったドレスがスゴイ

    ピンナップガールって、男性にとってはもちろん、女性目線からしても魅力的なもの。可愛くてちょっぴりエロティックな彼女たちは、その明るく開放的な笑顔で、いつも見る者すべてを虜にします。 日みなさまにご覧いただくのは、見目麗しい現代のピンナップガールたち。 1950年代に、アーティストであるジル・エレブグレン氏によって描かれた美しくグラマラスなピンナップガールたちをモデルに、あらたに撮影されたというこれらの作品。 制作を手掛けたポーランド出身のアーティストJaroslav Wieczorkiewicz氏曰く、彼女たちが身につけている真っ白なドレス、なんとぜ~んぶ物のミルクなんですって! パンティーのみ着用した女性たちの裸体に物のミルクをかけ、その様子をハイスピードカメラでとらえたという作品『Milky PinUps(ミルキー・ピンナップス)』。ドレスは一瞬で消えてしまうため、すべてが奇跡の

    躍動感すげぇ〜!! 本物のミルクを身体にかけて作ったドレスがスゴイ
  • 【禁断テク】現役漫画家が教える「絶対に真似をしてはならない9の漫画・イラスト裏テクニック」

    お絵描きっ子のみんなぁ、集合ーッ! そしてイラスト漫画が大好きな人も集まってくださーい! 今回ご紹介するのは、ずばり「絵や漫画の描き方」です。ただし単なる描き方ではなく、絶対にマネしてはならない禁断とも言えるテクニックです。 講師は誌でもイラスト漫画を描いているテリーヌ富士子先生。主戦場は雑誌とネット。タッチや作風をチョイチョイと変えて様々なペンネームで活動している、キャリア13年目のイラストレーター兼マンガ家です。 テリーヌ先生いわく「このテクをマネしたら、絶対に絵は上達しません。言ってみれば、ごまかし技のオンパレードです。ただし、イザというときには役立つかも」とのこと。それでは心してお読みください。「絶対に真似をしてはならない9の漫画イラスト裏テクニック」 です! その1:『手がうまく描けなかったら、ポッケにつっこめ』 人間を描くとき、なにげに激ムズなのが「手」です。ドラえもん

    【禁断テク】現役漫画家が教える「絶対に真似をしてはならない9の漫画・イラスト裏テクニック」
  • これは便利! 塗るだけでお家やオフィスの壁一面がホワイトボードになっちゃうペンキ | Pouch[ポーチ]

    これは便利! 塗るだけでお家やオフィスの壁一面がホワイトボードになっちゃうペンキ 田端あんじ 2011年12月7日 0 あなたのオフィスや学校、もしかしたらお家にもあるかもしれない、ホワイトボード。会議や授業、家族への連絡ごとなど、常日頃役立っている、生活には欠かせない存在ですよね。 でも正直、見た目はスタイリッシュさに欠けるし、狭いオフィスには邪魔になる。お家にあるホワイトボードなら小さいけれど、小さいだけに、当に連絡事項しか書けない。そんな不満を解消し、お部屋の可能性を広げてくれる、魔法のようなペンキがあるのです。そのペンキを塗るだけで壁全体がホワイトボードになってしまうなんて、なんだかわくわくしませんか? 魔法のペンキの名は、『アイデアペイント』。発明したのは、ジョン・ゴーシャ氏、ジェフ・アヴァロン氏、モーゲン・ニューマン氏の3人で、皆まだ20代。彼らが大学在学時にビジネスのアイデ

    これは便利! 塗るだけでお家やオフィスの壁一面がホワイトボードになっちゃうペンキ | Pouch[ポーチ]
    nicoyou
    nicoyou 2011/12/09
    ありそうでなかった発想だなあ
  • 羽田空港にある「ビビンバ取り放題」(1000円)は野菜がたくさん摂れて幸せ♪

    羽田空港、第2旅客ターミナル3Fにビビンバの取り放題があるのをご存じでしょうか。たまたま記者が出張する際に立ち寄ったお店なのですが、それ以来、たくさん野菜を美味しくべたい日に、必ず行くようになりました。 このビビンバ取り放題、仕組みはとても簡単です。1000円払うと、ご飯が入った容器を渡されるので、それに16種類の具材から好きなモノを入れていくだけ。ただし一回限りなので注意が必要です。私は野菜ならいくらでもべられるため、ご飯を押しつぶし、容器いっぱいに敷き詰めました。 そして、一番気になるお味ですが…これが当に美味しい! なんと数分で平らげてしまいました。空港内は基的に飲店は値段が高いので、こういう美味しくて、たくさん野菜がべられるお店は貴重ですよね。ということで、皆さんも、飛行機搭乗前にいかがですか? 店舗名:Miss Korea 営業時間:8:00~22:00 (ラストオー

    羽田空港にある「ビビンバ取り放題」(1000円)は野菜がたくさん摂れて幸せ♪
    nicoyou
    nicoyou 2011/12/05
  • 草食動物を我が子のように慈しむメスライオンがいた! 母性ってすごい! | Pouch[ポーチ]

    野生動物の世界は、弱肉強です。草動物は草をべ、その草動物を肉動物がべる。これは自然の摂理であり、私たちもそれが当たり前だと考えています。 しかし、アフリカ・ケニアで発見されたメスのライオンに、この理論は当てはまりませんでした。なんとこのメスライオンは、草動物アンテロープの子供を、我が子のように見守り育てていたのです。 アンテロープとは、ウシ科に属する見た目は鹿のような草動物。この子どもを懸命に育てようとするメスライオンの姿を発見したのは、この地域の野生動物を調査している動物学者たちでした。メスライオンは数日間飢えた状態が続くときも、決してアンテロープの子供をべようとはしなかったそうです メスライオンは、昼も夜もアンテロープの子どもの側を離れず、母親のように寄り添っていました。そして時には、自分のミルクまで与えていたのだそうです。しかし、ここはサバンナ。彼らの周りには、アン

    草食動物を我が子のように慈しむメスライオンがいた! 母性ってすごい! | Pouch[ポーチ]
  • もはや大洪水状態だぞ! 滝の中にあるレストランがなんだかスゴイことになっているのだ | Pouch[ポーチ]

    もはや大洪水状態だぞ! 滝の中にあるレストランがなんだかスゴイことになっているのだ 田端あんじ 2011年12月3日 0 フィリピンの首都マニラから車でおよそ2時間。サン・パブロ・シティーという街にある大規模なリゾート施設『ヴィラ・エスクデロ』には、とってもユニークなレストンがあるのです。それはなんと、巨大な滝の中にある、なんとも涼しげなレストラン! 滝は人工物ですが、そのド迫力のスケールは、都内でもよく目にするチョロチョロ流れるような類の、生易しいものではありません。ザブーンザブーンと勢いよく押し寄せてくる波を目の前にして事をする客たちの姿は、レストランというよりも、滝の中に無理やりテーブルを置いてしまったというような風情。 熱帯の風が吹き抜けるヤシの林の中で、滝から流れてきた水に直接素足を突っ込んで、フィリピン料理に舌鼓。なんともオツではありませんか。ちなみに滝の上には池があり、そこ

    もはや大洪水状態だぞ! 滝の中にあるレストランがなんだかスゴイことになっているのだ | Pouch[ポーチ]
  • スライム肉まんを無理やり変身させる人々…実に豊かな発想力であるぞ | Pouch[ポーチ]

    当サイトでも紹介した、日より全国のファミリーマートで発売されている「スライム肉まん」(170円税込)。初日にして爆発的に話題沸騰となり、誰もが「スライム捕らえるぞ!」と意気込んでおるようです。 さっそくスライム肉まんを手にしたドラクエファンのなかには、なんと変身させてしまうというスゴ技を繰り出す面々も。そんな、スライム肉まんを変身させた画像がツイッターにアップされ、話題になっています。 @kyothanさんは、な、なんと普通のスライムを、レアなメタルスライムに変身させてしまいました。燻し銀がギロリと輝いています。銀色用スプレーをかけたそうで、もちろんべることができます。どんな味がするのか気になりますな。 @yk_1012さんは、スゴイぞ。スライム肉まんの下にフライドポテトを数挿して、ホイミスライムを作り上げるという荒技! このセンス、見習いたい! さらにさらに@U_nasfさんは、

    スライム肉まんを無理やり変身させる人々…実に豊かな発想力であるぞ | Pouch[ポーチ]
  • まるでお人形! ロシアの4歳モデル「クリスティーナ・ピネノーヴァ」ちゃんが完璧すぎるほどにメチャクチャかわいい! | Pouch[ポーチ]

    » まるでお人形ロシアの4歳モデル「クリスティーナ・ピネノーヴァ」ちゃんが完璧すぎるほどにメチャクチャかわいい! 美女の宝庫ロシア。特に圧倒的な美少女が多いと評判の国、それがロシアです。日でも北国には美人が多いといいますし、あの佐々木希さんも秋田県の出身です。 それはさておき、モスクワ出身の4歳モデル、クリスティーナ・ピネノーヴァちゃんがメチャクチャかわいい! とロシアでも大評判とのことであります。 完璧に整った顔。完璧な笑顔。キリッとした表情も完璧で、ポーズも何もかも完璧です。なんという完成された美少女なのでしょうか! まるでお人形のようです。 ちなみにクリスティーナ・ピネノーヴァちゃんのお母さんも、ロシアで活躍するモデルだそうです。クリスティーナ・ピネノーヴァちゃんもきっと、このまま大人になってもトップモデルであり続けることでしょう。 (文=長州ちなみ) 参照元:ENGLIS

    まるでお人形! ロシアの4歳モデル「クリスティーナ・ピネノーヴァ」ちゃんが完璧すぎるほどにメチャクチャかわいい! | Pouch[ポーチ]
  • 女子力UPしたい方必見!これが究極版インソールだ

    女性らしいファッションで決めたいとき高めのヒールは手放せないアイテムです。でも長時間履くと足が前にずれてきて足が痛くなりませんか?痛いまま履き続けると姿勢も悪くなってきて、キレイに見せるために履いてるのにこれじゃ末転倒です。 私もヒールを履くとすぐ足が痛くなってしまいます。さまざまなインソールを試しましたが、ついにをぴったりにしてくれるだけでなく、痛みを緩和、更に姿勢まで良くしてくれるインソールに出会ってしまいました! 私の究極版インソールはBALANCE工房の「バランスシートSTRE(ストレ)」です。ミス・ユニバース・ジャパン沖縄大会でウォーキングレッスン用として使われてて、つま先からかかとまで全体をカバーできるプニプニのジェル型インソール。触ってみるととっても柔らかです。 これなら期待できそう! 早速つけてみるとふくらはぎ、そしてお尻と腰がキュっと上がったような感じ。自然と姿勢も良

    女子力UPしたい方必見!これが究極版インソールだ
  • 泳いで探検できる古代遺跡が神秘的すぎる!! Pouch[ポーチ]

    淡いエメナルドグリーン色の川のなかを泳ぎながら古代遺跡を探検できたら……。想像しただけでも、その神秘性にうっとりしてしまいますよね! そんな夢のような遺跡巡りができる場所がメキシコのシカレにあるのですが、その遺跡の画像が、ハッとするほど美しいのです!! 海外サイト『blurppy.com』で紹介された画像には、想像を絵にしたような楽園が映し出されています。木漏れ日が差し込む宝石のような色の川のなかを優雅に泳ぐ人々、そして周囲は古代の人々が築き上げた遺跡や洞窟が囲んでいます。 そこはもう、まるで夢をみているかのような世界。ですが、同時に何が起こるわからないスリルも味わうことができそう。冒険願望があるみなさん、これは必見ですよ。 シカレは有名リゾート地カンクンから南へ約1時間のところにあります。かつて地下を流れていた川のなかでシュノーケルを付けて泳ぎながら、マヤ文明の遺跡を見物することができる

  • 期限はたった2~3週間! コロンブスにある世界で最も美しい五色の川 – Pouch[ポーチ]

    南米コロンブスにある国立自然公園、シエラ・デ・ラ・マカレナ。車では簡単に行くことができない、周囲とほとんど隔離されたような場所に位置するこの公園には、全長100キロにおよぶ広大な川、キャノ・クリスタレスが流れています。 キャノ・クリスタレスは、1年のほとんどは普通の川と変わらない様相を示しているのですが、乾季と雨季の狭間である9月から11月のほんの2~3週間だけ、世界のどこでも見ることのできない美しい姿を表すのです。その美しさは、「世界一美しい川」あるいは「五色の川」と呼ばれ、多くの人びとから賞賛されています。 「五色」と呼ばれる、キャノ・クリスタレス。それに深く関わるのは、川床一面に広がる緑色の苔と藻です。乾季によって水位が落ちた川は、太陽熱によって水温が上昇し始め、その影響から毎年数週間だけ、爆発的に赤やピンク色をした苔の花が咲き乱れます。そこへ、黄色く色づいた苔や緑色をした藻が混じる

  • 「こいつ……できる!」と思わせるスプラッシュ・マウンテン記念写真 – Be Wise Be Happy Pouch [ポーチ]

    ディズニーランドのスプラッシュ・マウンテンといえば、水の上を走るボートに乗り、最終的には「バッシャーーン!」と高所から水しぶきの中に突っ込むという爽快感あふれるアトラクションです。 それだけでも楽しいのですが、乗り終えたあとの帰路で販売されている「記念写真」もウレシイ存在。高所から落ちる瞬間に激写されるこの写真は、誰しもがビックリ仰天のオモシロ顔をしております。 だがしかし。単に驚いているようでは、同乗者に「こいつ……できる!」とは思われません。ということで今回は、海外サイトに紹介されていたハイレベルなスプラッシュ・マウンテン記念写真をご覧頂きたいと思います。 多数の海外の有名サイトに紹介されている数々のスプラッシュ写真には、驚くべきほどに冷静で、「こいつ……できる!」と思わずにはいられない人達が激写されています。 完全なる無表情で乗る者たち、険しい顔で新聞を読みながら乗る者たち、チェスや

  • ジオラマ風になる撮影方法を、ゴッホの絵画でやったら凄いことになった! | Pouch[ポーチ]

    な、なにコレ! 絵画のようだけど、くっきりと浮き上がってみえます。しかも、この絵画、どこかで見たことがあるような……。絵画をジオラマにしたのでしょうか? とても不思議な感じです。 絵画の作者は、ゴッホ。しかも、ジオラマ模型ではなく、絵画にちょっと手を加えただけというから驚きです。 この作品を作ったのは『Art Cyclopedia』のアーティスト、Serena Malyonさん。 いったいどうやってつくったかというと、ティルト・シフト撮影を起用したのだそうです。ティルト・シフトというのは、風景などがまるでミニチュアのように撮影できるとして、数年前から話題になっている特殊なレンズを使用した撮影方法。焦点のコントラストや色の彩度などを調整することで、フォトショップでもシミュレートできます。 Malyonさんは、ジオラマみたいにするには風景写真ならうまくいくけれど、絵画ならどうなるだろうか? と

    ジオラマ風になる撮影方法を、ゴッホの絵画でやったら凄いことになった! | Pouch[ポーチ]