タグ

ブックマーク / meijinow.jp (6)

  • 虎に翼 第26週「虎に翼」を振り返って |明治大学

    明治大学法学部教授、大学史資料センター所長/図書館長 村上 一博 お茶の水橋から明治大学リバティタワーを望む 『虎に翼』が終わってしまいました。クランクアップは8月31日で、ドラマに出演した俳優さんたち、制作スタッフのほとんどがスタジオに駆けつけて、最後の撮影を終えた伊藤沙莉さんを囲み 労 (ねぎら) いました。ほぼ1年に及ぶ撮影がすべて終わったのでした。私も参加していたのですが、感動的な時間でした。 『虎に翼』最後の法廷は、尊属殺重罰規定について違憲判決が下されたシーンでした。最高裁大法廷が再現されたのです。今回のドラマを通して、法廷は、NHKのスタジオ内で5度作られたことになります。いずれの法廷も、実際の法廷や写真資料などを調べて設計図面をつくり、照明器具など細部にまでこだわって作られました。控室で、責任者の方から法廷セットを作るにあたってのご苦労話を何度かうかがう機会があり、その周到

    虎に翼 第26週「虎に翼」を振り返って |明治大学
  • 虎に翼 第18週「七人の子は生すとも女に心許すな?」を振り返って |明治大学

    明治大学法学部教授、大学史資料センター所長/図書館長 村上 一博 『虎に翼』ファンの宇垣美里さん(フリーアナウンサー・俳優)と対談しました このところ、裁判事例が出てきませんでした。久しぶりに私の出番です。 ドラマで扱った金顕洙(許秀哲さん)の放火事件は、三条市内で遊技場(スマートボール場)を経営していた金が、借金の返済に苦しみ、火災保険金を狙って遊技場に火をつけ、さらに近隣の4棟を焼失させた事件(放火および詐欺未遂の罪で起訴)でした。これは、昭和31年に実際に辰野町で発生した、次のような事件(長野地方裁判所飯田支部に係属)を脚色したものです。 起訴事実はドラマ設定と同じですが、被告人の李漢洙は、法廷で起訴事実を全面的に否認し、裁判官に対して反抗的態度を取り、また傍聴席にいた被告人のも 廷吏 (ていり) の制止をきかず韓国服のブラウスとスカートを引き裂きながら、韓国語で叫び声をあげて抗議

    虎に翼 第18週「七人の子は生すとも女に心許すな?」を振り返って |明治大学
    nicoyou
    nicoyou 2024/08/05
    翻訳間違いなんてあるんだ?と思ったら史実の方が、ええ…って間違いだった。結構ザルだなあ
  • 虎に翼 第10週「女の知恵は鼻の先?」を振り返って |明治大学

    明治大学法学部教授、大学史資料センター所長/図書館長 村上 一博 高遠城跡(長野県伊那市)。内藤家の居城でした。 第10週から、戦後「裁判官編」に入りました。昭和22年6月、寅子は、裁判官への任用は叶いませんでしたが、「胡散臭い」殿様判事の久藤頼安(ライアン)の引きで、司法省民事局民法調査室に嘱託として採用されました。久藤頼安のモデルは、旧信濃国高遠藩主の内藤家第16代当主の内藤頼博(子爵)です。ご存知の通り、江戸時代、新宿一帯を治めていたのが内藤家であり、現在の新宿御苑は内藤家の中屋敷跡地です。頼博は、長身で二枚目、社交的な性格だったようですから、沢村一樹さんにピッタリの役柄ですね。民法調査室には、寅子と明律大学で同窓だった、「発芽玄米」くん、「失礼垂れ流し野郎」の小橋浩之がいました。小橋を演じているのは名村辰さん、明治大学国際日学部の卒業生(2019年)です。名村さんは英語が堪能なの

    虎に翼 第10週「女の知恵は鼻の先?」を振り返って |明治大学
  • 虎に翼 第6週「女の一念、岩をも通す?」を振り返って |明治大学

    明治大学法学部教授、大学史資料センター所長/図書館長 村上 一博 昭和19年高等試験受験票、明治大学史資料センター所蔵 第6週は、高等試験司法科の合格と級友たちとの別れがあり、喜びと哀しみが交錯する一週間でしたね。 高等試験司法科に女性が受験できるようになったのは昭和11年度からですから、当時法学部2年在学中の寅子も受験が可能でした。しかし、共亜事件裁判が進行中だったため受験できず、翌年、最終学年3年の昭和12年度に(級友たちと一緒に)、初めて受験しました(結果は女性全員不合格)。三淵さんが、実際に、昭和11・12年度の高等試験を受けたのかどうかは不明ですが、三淵さんの1学年下(女子部第5期生)の西岡光子さん(昭和14年合格、東北初の女性弁護士・秋田弁護士会会長)は、昭和11年度(法学部1年在学中)に最年少で受験していますから、三淵さんも、おそらく在学中に1・2度受験したと考えるのが自然で

    虎に翼 第6週「女の一念、岩をも通す?」を振り返って |明治大学
  • 虎に翼 第3週「女は三界に家なし?」を振り返って |明治大学

    明治大学法学部教授、大学史資料センター所長/図書館長 村上 一博 図書貸出票・閲覧票、明治大学図書館所蔵資料 第3週は、プールで泳いでいた寅子が、濡れた髪のままで、慌てて教室に駆け込むシーンからスタートしましたね。三淵さんが、御茶ノ水のYWCAでときどき泳いでいたことは、級友たちが証言しています。ちなみに、YWCAの屋内プールは、今もありますよ。 ドラマでは、退学者が続出して明律大学女子部が閉校されそうになり、新入生確保のため、法廷劇をすることになりました。前にも少しお話ししたように、昭和4年に明治大学女子部がスタートしたときは、法科の入学生は93名でしたが、三淵さんが入学した昭和7年は52名と次第に少なくなっていきました。退学者も多く、卒業するころには約半数に減ってしまうという状態でしたから、閉校されそうになったのも頷けます。翌昭和8年に弁護士法が改正されると(施行は3年後の昭和11年)

    虎に翼 第3週「女は三界に家なし?」を振り返って |明治大学
  • 虎に翼 第2週「女三人寄ればかしましい?」を振り返って |明治大学

    明治大学法学部教授、大学史資料センター所長/図書館長 村上 一博 横田秀雄(学長・総長)、明治大学史資料センター所蔵資料 「虎に翼」の第2週は、明律大学女子部に寅子が入学するところから始まりましたね(入学式のシーンで使われた校旗が、現在明治大学の博物館で企画展示されている校旗です)。ドラマでは、貧弱な学長が入学式で挨拶していましたが、実際の明治大学の学長は横田秀雄という元大審院長(「大正の大岡越前」と呼ばれた学識豊かな名裁判官で、並の裁判官ではありません)であり、女子部開設の理由と歴史的意義を述べた名演説を行っています。明律大学校舎も登場しましたね。つくばみらい市にあるNHKの施設「ワープステーション江戸」のセットで撮影が行われました。大学史資料センターが提供した当時の校舎の写真をもとに、CGで、建物を3階建てに嵩上げしたうえで天井に丸いドーム(明大の象徴)を付けてもらいました。いくら目を

    虎に翼 第2週「女三人寄ればかしましい?」を振り返って |明治大学
  • 1