タグ

blogに関するnidieuのブックマーク (16)

  • 『読者を惹き付けるブログのタイトル』Cheat Sheetを作らされたw - POP*POP ~ 世界のニュースをクオリティ重視で

    このブログは百式管理人の編集後にお送りしておりますが、いつも直されるのがタイトルです(orz)。 そこで「タイトルどうすればいいですかねぇ・・・」と聞いたところ、「これ、読んでみて」と渡されたのが次の記事です。 » 10 Sure-Fire Headline Formulas That Work | Copyblogger » 7 More Sure-Fire Headline Templates That Work | Copyblogger Copybloggerという「ブロガーのためのコピーを考えるブログ」の記事です。全部で17の「人を惹きつけるタイトルの書き方」が紹介されています。 タイトルだけでなくて内容もがんばって書いておりますが、タイトルはやはり大事です。これを見ながら日々勉強しております・・・。今回は勉強も兼ねてこの記事をご紹介したいと思います。 なお、百式管理人いわく「内

    『読者を惹き付けるブログのタイトル』Cheat Sheetを作らされたw - POP*POP ~ 世界のニュースをクオリティ重視で
  • なんどでも繰り返し訪問するブログに期待する7つのこと

    ProBlogger で「あなたのブログに人が何度でも訪問するようにする29の方法」という記事があり、ブロガーとしてなるほどなるほどと、興味深く読んでいました。 しかしこれを逆に自分に当てはめて、自分が繰り返し訪問しているブログに期待していることは何だろうかと考えてみると、やはり自分がブログを書くときに理想としている(そして、なかなかたどり着けない)ことだということに気づきました。ざっと7つほど思いついたので共有したいと思います。 1. 常に一歩先の情報を教えてほしい 一歩先というのは、新しい製品やアプリケーションの情報であってもよいのですが、「クラウドサービスがもたらす未来」といったように、半歩ほど未来をみすえて書かれたものであってもいいと思います。「あ、世界はこっちに動いているのか」という感触を抱かせるブログは毎日のように読んでしまいますね。 2. あなた自身の意見を聞かせてほしい ブ

    なんどでも繰り返し訪問するブログに期待する7つのこと
  • ブログスティッカー作成ツール|使えるオンラインツール|Web関連特集|PHP & JavaScript Room

    ブログスティッカー作成ツール unknown バナー【Banner】の標準サイズ⇒88px*31px。 ブログステッカー【Blog Sticker】の標準サイズ⇒80px*15px。 これらを、オンライン上で簡単に作成できる無料ツールや配布サイトがあります。 Button Maker

    ブログスティッカー作成ツール|使えるオンラインツール|Web関連特集|PHP & JavaScript Room
    nidieu
    nidieu 2011/03/05
  • あなたのブログがつまらない理由

    前回の「あなたのブログが7倍読まれやすくなる方法 」は、ツイッターやブログを通して多くの反響を頂きました。ありがとうございました。 前回の記事で紹介したとおり、既存のブログ記事タイトルに比べて、私が作成したタイトルの方が7倍選ばれたという結果は、予想外とはいえ、もちろん狙っていたわけですから、個人的には嬉しかったです。 東京湾 日の出埠頭 駐停車禁止 / puffyjet 「商品名やブランド名を入れない」は、わかりやすい説明だったと思います。 ただし、これは一部だけを切り取ったような話しです。 あれほどのパフォーマンスを得ることができたのは、実は、もっと上位の考え方である●●●●●理論をブログに持ち込んだ結果なのです。 今回は、その●●●●●理論を説明しながら、ブログ記事タイトルの付け方について、もう少し深く考えてみたいと思います。 マーケティング理論をブログに応用 私は最近、マーケティン

    あなたのブログがつまらない理由
    nidieu
    nidieu 2010/09/17
  • ツイッターか?ブログか?思考の整理学

    ツイッターを始めてからブログを書かなくなった、という意見をよく聞く。 またツイッターに書くと満足してしまうから、あえてツイッターには書かない、という意見もよく聞く。 さらに、ツイッターでの1日のつぶやきログをブログに転載するな、という意見も聞く。 これについては、多少なりともブログを人に見てもらいたいメディアとして位置づけているのなら、コンテンツとして、おもてなしの要素がつぶやきの集合体から醸し出されるようにしてるなら転載しても良いし、そうではなく、あくまで自分のためのものであるのなら、他人からの良い評価は期待できるわけないので、そこで判断すれば良いのではないかと思う。 結局、あなたにとってブログとはなんぞや?ツイッターとはなんぞや?ということに落ちてくる。 そもそものメディア特性で言うと、ツイッターは即時性は高いが、伝わる人数も少ないし、そのつぶやき自身が閲覧される寿命も短い。 ブログは

  • ブログの更新と同時にpingを送信する派?しない派? - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    ブログには、ブログの更新をブログ検索エンジンや共有型のRSSリーダーに通知する“ping”という機能が備えられています。 サーバがこのpingを受け取ると、pingを送信してきたブログのフィードをクロールしにきます。そのためブログの更新直後にpingを送信すれば、いち早く検索エンジンやRSSリーダーに記事が表示されることになります。 ブログの更新直後にpingを送信することにはそのようなメリットがあるものの、反対にデメリットもあります。それは、書き間違いもいち早く伝わってしまう点です。 記事を書いてあらためて読み直してみると、誤字脱字が見つかることがよくあります。もし速攻でpingを送信してしまっていたら時すでに遅し。もうすでにその記事を読んでしまっている人がいるでしょう。 そこで私はpingを手動で送信するようにしています。このブログの場合はフィード配信にFeedBurnerを利用してい

    nidieu
    nidieu 2009/06/02
  • ブロガーのための「Firefox」アドオン--記事作成を効率化する15種

    「Firefox」のユーザーでありブロガーである筆者は少し前に、効率を上げる最善の方法は便利なFirefoxアドオンを見つけることだと気付いた。 さまざまなFirefoxの拡張機能を試して、ブログ記事の作成をより効率良く行える15の優秀な拡張機能を見つけ出した。 Firefox拡張機能 Apture Editor:「Apture Editor」を使うと簡単に、文脈に関係した画像、ビデオ、リファレンスガイド、リンクなどをブログに追加することができる。読者がAptureのリンクが設定された言葉にマウスを合わせるとボックスが立ち上がり、事前に選んだ関連メディアを表示する。読者がアイテムをクリックすると新しいウィンドウが開いて、そのメディアの情報元を表示する。これはブログ記事にさらなる価値を付加する素晴らしい方法だ。 Clipmarks:「Clipmarks」はテキスト、画像、ビデオなどウェブペー

    ブロガーのための「Firefox」アドオン--記事作成を効率化する15種
  • かなり使いやすいGoogle App Engine製ブログエンジン·cpedialog MOONGIFT

    個人的にGoogle App Engine(GAE)の上で動くブログエンジンというのは高いポテンシャルを秘めていると思う。何せ独自ドメインまで使えるブログエンジンが無料で手に入るようなものなのだ。ASPで動かすよりもよっぽども高速、安全、安易な運用が可能だ。 編集画面 そのためには高機能なブログエンジンの登場が待たれる。候補としてcpedialogは有力ではないだろうか。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはcpedialog、GAE上で動作するブログエンジンだ。 cpedialogはブログのエントリー投稿はもちろん、ページ管理機能も備えている。YUIのWYSIWYGエディタを用いており、画像のアップロードにも対応している。さらにシステム設定やメニュー管理、Picasaにアップロードした写真も管理できる。 閲覧画面 フィードの管理、キャッシュ管理など多彩な機能に溢れている。ユーザ管理

    かなり使いやすいGoogle App Engine製ブログエンジン·cpedialog MOONGIFT
    nidieu
    nidieu 2009/05/11
  • suzunari – CodeRepos::Share – Trac

    suzunari ブログパーツフレームワーク suzunari Download http://svn.coderepos.org/share/lang/javascript/blogparts_framework_suzunari/suzunari.js Compressed: http://svn.coderepos.org/share/lang/javascript/blogparts_framework_suzunari/suzunari.min.js svn co http://svn.coderepos.org/share/lang/javascript/blogparts_framework_suzunari/ License Dual licensed under the MIT (http://www.opensource.org/licenses/mit-license

  • Geekなぺーじ : 私のブログの書き方

    ふと思いついたので自分のブログ執筆方針はどのようなものであろうか、自問してみました。 以下、私のブログ記事方針だろうと思った事柄です。 なお、全ての記事で全ての事柄を実行できているとは言えないのでご注意ください。 あくまで方針であり、結果ではありません。 1. 渋谷の交差点の真ん中で叫んでいる気持ちで 私は、インターネット上で何らかの情報を公開することは、万人に向けて情報を公開していると考えています。 あまり読者数が多くないブログであろうと、あまりPVが多くないサイトであろうと、何らかのきっかけがあれば、いきなり皆に見られる可能性があります。 コンピュータやルータなどの通信機器が間に介在しているため、「誰かが読んでいる」というのは実感が湧きにくいのですが、例え相手が見えなくても「自分は渋谷の交差点のような人が多い場所で突っ立って叫んでいるのと一緒だ」という気持ちを忘れないように気をつけたい

  • このブログのコメントシステムにDISQUSを使い始めました - Ogawa::Memoranda

  • この先生きのこるには

    タイトルながくなってしまった。 CakePHP勉強会に参加するので俺だってCakePHPくらい使えるんだぜー!という所を。 はじめに 私が動かしてるブログシステムをCakePHPで書き直すとしたらどうするのかな。という事をやっていきます。 CakePHPって独自ルールが多いから新規開発は早くても既存システムにい込むのは難しいんじゃないの?みたいな疑問を払拭していきたい。 インストールと設定 donate,donateってうるせー! 今回は1.2.0.7125-rc1を使いました。新しいのか古いのかしらない。 http://cakeforge.org/frs/download.php/626/cake_1.2.0.7125-rc1.tar.gz/donation=complete ダウンロードして解答します。そしたら chmod -R 777 app/tmp してtmpディレクトリに書き込

    この先生きのこるには
  • FirefoxアドオンMake Linkが良さそうだ(Copy URL+代替) (うむらうす)

    今日のハイライト: Copy URL+の代替として、Make Linkはとても便利そうである 自分で書式を変更したり新規項目を追加できる  →aタグ以外も作れて拡張性があってステキ 対応バージョンをごまかすとFirefox3 β4にでも動かせる  →自己責任でインストールする Make Linkは、右クリックのメニューから開いているサイトのURLやタイトルを取得できる、Copy URL+的なもの。以前は自作のAppleScriptを使っていたのだが、Firefox3では使えなくなってしまい困っていたところだった。こちらはFirefox 3a1まで対応していて、後述するウルテク(死語)を使うとβ4上でも動く。 メニューはこんな感じ。 上のようにConfigureを選ぶと、自分でコピーする書式を決められたり、項目を増やせたりする。 変更前は上のような感じで、「HTML」でAタグが作れるが、h

  • blogdeco.jp

    This domain may be for sale!

  • ブログをつくったときのチェックリスト | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • Ping一括送信サービス Pingoo!

    PINGOO!は2024年7月31日をもちまして、全てのサービスを終了いたします。 詳細はこちらをご確認ください。

  • 1