nien2enのブックマーク (124)

  • いい曲なのにラップが入ってる曲

    ラップなしverを発売して欲しい ラップあるとしんどくて聞く気失せてしまう

    いい曲なのにラップが入ってる曲
    nien2en
    nien2en 2019/05/03
    ラップが入ってる曲もよくない コレ? コレ よくない? よくない なくなく なくなくない?
  • 「洗濯機」はセンタクキ? センタッキ?|NHK放送文化研究所

    Q 「洗濯機」をセンタッキと発音したり、「水族館」をスイゾッカンと発音したりするのは、いけないのでしょうか。 A 差し支えありません。 <解説> 「濯(タク)」や「族(ゾク)」でのクの音が「ッ(促音)」に変わったりすることを、「促音化」と言います。促音化については、以前にこのコーナー「“進学校”の読み方」(2013年3月)や『放送研究と調査』(2019年1月号)でも取り上げたことがあり、なかなかむずかしい問題です。この促音化はクだけではなくキ・チ・ツなどでも起こりますが、ここではクにかかわる例に限って話を進めます。 クの促音化は、そのうしろにカ行〔カ・キ・ク・ケ・コ〕の音が来たときによく現れます。「洗濯機」や「水族館」のように、うしろのところに「キ」「カン」があることばを例に挙げてみますね。 ▼〔~クキ〕ではなく〔~ッキ〕と発音する例: 学期、楽器、国旗、器、速記、復帰、躍起 ▼〔~クカ

    nien2en
    nien2en 2019/05/02
    洗濯機?贅沢な名だねえ。今からお前の名前は洗だよ
  • ビジネスホテルの困った客たち。電気ケトルの“ヘン”な使い方を… | 日刊SPA!

    客商売である以上、困ったお客というのは必ずいるもの。店舗や運営会社のスタッフもその辺は承知しているが、そんな彼らでさえ予測できないトンデモ行動をやらかす客もいるようだ。 ビジネスホテルチェーンに勤める中野良晴さん(仮名・32歳)は、客室に置いてある“ある備品”について「ヘンな使い方をしているお客さんが増えている」と話す。 「それは電気ケトルです。水を温めてお湯にするのが来の用途ですけど、なぜか調理器具として使うお客さんが増えているんです」 実は、電気ポットや電気ケトルを利用した調理法は、インターネットのレシピサイトに数多く紹介されている。確認してみたところ、ゆでたまごのような単純なものだけでなく、煮物や茶碗蒸し、パウンドケーキといった多種多様なメニューのレシピまである。 「レシピが公開されいること自体は別にいいと思うんです。でも、問題はそれをホテルの備品である電気ケトルで使うこと。百歩譲

    ビジネスホテルの困った客たち。電気ケトルの“ヘン”な使い方を… | 日刊SPA!
    nien2en
    nien2en 2019/05/02
    「ケトション」を知ってからビジホの電気ケトル使えない
  • ブックオフ、古本屋なのに焚書を行った文化大革命パロディ広告 : 市況かぶ全力2階建

    河野太郎さん肝入りの再生可能エネルギータスクフォース、中国関与疑惑や人選は大して追求されることなく自ら看板を下ろして幕引き図る

    ブックオフ、古本屋なのに焚書を行った文化大革命パロディ広告 : 市況かぶ全力2階建
    nien2en
    nien2en 2019/05/01
    そこはかとなく漂うAC部感
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    nien2en
    nien2en 2019/04/30
    また人工肉か…たまには本物の肉が食いてえなぁ…
  • 新入社員が定時で「お先に失礼しまーす」。絶句する我々は古いのか? | 日刊SPA!

    4月中旬、カタカタとパソコンを打つ乾いた音だけが響き渡るオフィスフロア。ちょうど午後7時を過ぎた頃、ある会社で新入社員の声が元気に響き渡った。 「お疲れ様です、お先に失礼しまーす!」 先輩たちが作業を続ける中、他の新人も彼にならい、恐る恐るコートを羽織り、申し訳なさそうに「お先に失礼します……」とオフィスを後にした。このような光景を見て、皆様はどのように感じるだろうか。「けしからん!」と思った人も少なくないはずだが……。 「いやあ、残った先輩社員たちは何も言えずにお互いを見合うだけで……。以前なら『もう帰るのか!』とか『他の先輩は残っているぞ!』と怒号が飛んだものです。時代は変わったなあと」 都内の大手物流会社勤務・橋田隆介さん(仮名・30代)は、部下8名を抱える部署の課長である。橋田さんが新人の頃は、19時の定時チャイムが鳴り、自分の仕事が終わっていようとも、先輩たちに「自分にも何かでき

    新入社員が定時で「お先に失礼しまーす」。絶句する我々は古いのか? | 日刊SPA!
    nien2en
    nien2en 2019/04/28
    時代は変わったんだ! オールドタイプは失せろ!
  • 『アベンジャーズ/エンドゲーム』のネタバレを劇場で叫んだ男性、激怒した観客に殴打され流血 | THE RIVER

    マーベル・シネマティック・ユニバース最大級の衝撃が3時間絶え間なく続く『アベンジャーズ/エンドゲーム』は、事前のネタバレは絶対に禁物だ。これから鑑賞する同志の期待や楽しみを削ぐようなことがあってはならない。 ところが、香港の銅鑼湾(コーズウェイ ベイ)の映画館で残念な事件が発生したという。現地メディアのTVBSやAsiaOneからの報告によれば、ある男性が公の場で作の「ネタバレ」を叫んだのだ。 一体何がこの男性を駆り立てたのかは分からないが、報告によると男性は『エンドゲーム』を観終えた後、劇場エントランス映画のネタバレ内容を大声で叫んだという。現場には、これから鑑賞する入場待ちの観客もおり、ネタバレを叫ばれて激怒。うち何人かがこの男性に殴りかかった。 現地メディアの記事にはその現場を捉えた写真も掲載。白いTシャツ姿の男性が別の客に顔を掴まれ、ぐったりと座り込んでいる。殴打の仕打ちを受け

    『アベンジャーズ/エンドゲーム』のネタバレを劇場で叫んだ男性、激怒した観客に殴打され流血 | THE RIVER
    nien2en
    nien2en 2019/04/27
    それを口にしたら......戦争だろうがっ......!
  • もう人生詰んでいるんだなぁと実感して悲しくなった。

    現在35歳。年収は5,000,000位。 ついこの前まで自己啓発書を読んでこれからは錯覚資産をべようとか、自分で投資しようとか、考えていたんだけど、今更がんばってももう遅いじゃんと急に自覚して全てどうでもよくなった。 もう出来上がった組織で出世するのも限度があるし、給料も上がらないし、新しい組織に転職するほど自分に何かがあるわけじゃない。個人で独立しようにもたいしたスキルがないし、コミュ症だから苦労するのが目に見えている。 今まで蓄積してきたものがないし、あーもう今からやっても遅いんだろうなぁと悲しくなってしまった。 今いる会社で週5でずっと我慢して働いて定年が来たら警備員とかマクドナルドのアルバイトをしてここをしのぎ、少ない年金をやりくりして節約節約旅行もできず、おいしいものもべれず、ただ我慢して過ごしていく人生が続くだけなんだなぁと絶望している。 こんなことならもっと若いうちに自

    もう人生詰んでいるんだなぁと実感して悲しくなった。
    nien2en
    nien2en 2019/04/27
    トラバとブコメ欄がいいィ〜感じに〝発酵 〟してきたら起こしてください
  • ランチパックも危ない! 「食べてはいけない超加工パン」実名ランキング(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    超加工品とは、スーパーなどで売られているパンやインスタント品のことだ。それらの摂取量が10%増えると、がんの罹患率が12%上昇するという衝撃的なデータ。今回と次回で紹介するのは、そのパリ第13大学の論文を元にして調査した、べてはいけない商品の実名リストである。(以下は「週刊新潮」2019年1月31日号掲載時点の情報です) *** 時折、「がんになるのも悪くない」、「がんは怖いものではない」などと口にする医者がいるが、あれは罪深い嘘だ。がんについては、「悪くない」部分を探すほうが難しいし、「怖いもの」なのは明らかである。 無論、早期に発見すれば治ることも多い。しかし、それでも再発の恐怖はついて回る。手術が出来ない、あるいは手術したものの全てのがんを切除しきれなかった場合、抗がん剤の副作用に苦しみながら転移の可能性に怯えなければならない。転移が判明した後は、死の影が刻々と忍び寄る中で日々

    ランチパックも危ない! 「食べてはいけない超加工パン」実名ランキング(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    nien2en
    nien2en 2019/04/27
    フッ素加工フライパン
  • 多様性多様性って言ってるけど、日本は相変わらずだな。 - 自由メモ

    先日のNHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」で、あの有名な美尻トレーナー岡部友さんが言ってました。 日に帰って来た時に思ったのは「みんな同じ化粧、同じ服装」、日人は生き方に「定型」があるって。 みんなと同じじゃないと安心できない、この空気、ホントマジで生きづらいんだけど 簡単に言うと、これ、学校教育?による刷り込みの弊害なんですよ。 「他の子と違うことをすると罰が与えられる」 っていう環境で教育を受けた子どもが、いずれ大人になり無能な教師となる。 そんな教師から、いったい何を教わるというのだ。 家畜みたいに、没個性の集団の方が管理しやすいじゃんね。 だから、子どもたちから個性を奪って、型にはめて管理しようとしてる大人たちがいるわけよ。 コスパを優先すると、そういうことになるんだよね。 みんな同じ服装、同じ髪型。 長すぎてもダメ、短すぎてもダメ。 同じ制服着て、同じカバンもって、同じ給

    多様性多様性って言ってるけど、日本は相変わらずだな。 - 自由メモ
    nien2en
    nien2en 2019/04/26
    誰ひとりきみの代わりはいないけど上位互換が出回っている
  • ビジネス特集 自己申告でいいの?コンビニのイートイン | NHKニュース

    「イートインでべる方はお申し出下さい」ーーーコンビニエンスストアでこうした貼り紙が掲示される見通しになりました。 ことし10月の消費税率引き上げにあわせて導入される「軽減税率制度」で、同じ商品でもイートインなら10%、持ち帰りなら8%と、違った税率が適用されるようになるためです。自己申告するかしないかで、私たちがコンビニで支払う金額も変わることになりそうですが… (経済部記者 加藤ニール 影圭太) ただでさえ対象の線引きがわかりにくいと言われる軽減税率制度。さらに難しいとされてきたのが、イートインを設けているコンビニなどの対応です。 軽減税率では、酒類以外の飲料品の税率は今まで通りの8%に据え置かれますが、「外」は対象外になります。 このためコンビニで同じ商品を買っても、持ち帰る場合は8%、イートインスペースでべる場合は「外」と見なされて10%の税率が適用されます。

    ビジネス特集 自己申告でいいの?コンビニのイートイン | NHKニュース
    nien2en
    nien2en 2019/04/25
    正直に自己申告した人にはご褒美に両方とも課税してあげましょう
  • テレ東、不適切投稿の「けもフレ2」プロデューサーは「アニメ以外の他の部署に異動しました」

    テレビ東京の定例社長会見が25日、東京・六木の同局で行われた。 3月まで放送されていたアニメ「けものフレンズ2」を巡り、制作に携わっていた同局プロデューサーのSNS投稿に批判が相次いだ問題で15日、同局が謝罪した件について、川崎由紀夫ライツビジネス部長は「視聴者に対し、不適切なものがあったということで謝罪しました。このプロデユーサーもアニメ以外の他の部署に異動しています。今はアニメ以外の業務をしてもらっています」と明かした。 「定期人事異動の一環です。先週の異動です」と話した。 同局は15日、「弊社社員のSNSでの発言の中に視聴者の方々を不快にする、不適切なものが含まれていました。作品に対する評価につきましては、視聴者の方々に委ねられており、制作者は、その結果を真摯に受け止めなければなりません。それが、制作者として重要な資質であると考えております。件に関しまして、深くお詫び致します」

    テレ東、不適切投稿の「けもフレ2」プロデューサーは「アニメ以外の他の部署に異動しました」
    nien2en
    nien2en 2019/04/25
    その域に達していない
  • LGBTは約3% 国の研究所グループが調査 | NHKニュース

    性的指向などに関して国の研究所のグループが大規模なアンケート調査を大阪市で行ったところ、およそ3%の人が「LGBT」と呼ばれる性的マイノリティーだと回答しました。 このうち性的指向を尋ねる質問では、「バイセクシュアル・両性愛者」と回答した人が1.4%、「ゲイ・レズビアン・同性愛者」と答えた人が0.7%でした。 また、みずからの性をどうとらえているかの性自認を尋ねる質問では、心と体の性が一致しない「トランスジェンダー」と回答した人が0.7%いました。 これらの「LGBT」と呼ばれる性的マイノリティーは回答した人全体の2.7%になりました。 調査を行った「国立社会保障・人口問題研究所」人口動向研究部の釜野さおり第二室長は「性的マイノリティーの人がどれくらいの割合いるか正確な統計がない中、無作為抽出による大規模な調査には意義があり、実態を表す正確なデータが得られたのではないか」と話しています。

    LGBTは約3% 国の研究所グループが調査 | NHKニュース
    nien2en
    nien2en 2019/04/25
    ロシアや中東で同じような調査をしたらどういう結果になるのか気になる
  • 「ほらよ」。男子中学生に「アダルトDVD」を渡そうとした男性、罪に問われる? - 弁護士ドットコムニュース

    nien2en
    nien2en 2019/04/25
    あ…ありがとうございますっ ありがとうございますっ😭
  • きや@SDGs東京 on Twitter: "「上級国民は逮捕されない」の件、どちらかと言えば「一般庶民は弁護士と疎遠なのでいざというときに助けを求められず警察のいいように扱われてしまう」という問題なのだと思う。"

    「上級国民は逮捕されない」の件、どちらかと言えば「一般庶民は弁護士と疎遠なのでいざというときに助けを求められず警察のいいように扱われてしまう」という問題なのだと思う。

    きや@SDGs東京 on Twitter: "「上級国民は逮捕されない」の件、どちらかと言えば「一般庶民は弁護士と疎遠なのでいざというときに助けを求められず警察のいいように扱われてしまう」という問題なのだと思う。"
    nien2en
    nien2en 2019/04/25
    アイコンが美味しそう
  • 脳内を読み取りことばに変換 米研究グループが成功 | NHKニュース

    脳の中の電気信号を読み取り、話しことばに変換することにアメリカの研究グループが成功し、脳の障害などによってことばが出ない人とのスムーズな意思の疎通につながる技術として注目されています。 研究グループは、脳内で出される電気信号を検知する装置を人に取り付け、数百の文章を声に出して読んでもらうことで、声に出す際に唇や舌、あごやのどを動かすのにどのような信号が関わっているかをAI=人工知能を使って詳しく解析しました。 そしてこの解析を基に脳内の信号を解読して音声に変換するコンピューターのシステムを作り試したところ、脳内の信号を基に100余りの文章を音声にすることができたということです。 文章によってはほとんどの人が正確に聞き取れたということで、研究グループは、脳の信号を読み取って文章を音声に変換することができたのは初めてだとしています。 研究グループは、現時点では限られた文章しか音声にできておらず

    脳内を読み取りことばに変換 米研究グループが成功 | NHKニュース
    nien2en
    nien2en 2019/04/25
    ファミチキください!!!
  • 「喫煙者は採用しません」長崎大が宣言、「喫煙者差別」は憲法違反になる? - 弁護士ドットコムニュース

    「喫煙者は採用しません」長崎大が宣言、「喫煙者差別」は憲法違反になる? - 弁護士ドットコムニュース
    nien2en
    nien2en 2019/04/24
    長崎大の公式HPみたら敷地外での喫煙についても言及していた
  • ゲームファン7100人以上が選んだ“平成のゲーム 最高の1本”、第1位は1995年発売の『クロノ・トリガー』に! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    平成のゲーム 最高の1 TOP3 第1位:『クロノ・トリガー』(230票) スクウェア・エニックス(当時・スクウェア)/1995年(平成7年)3月11日発売/スーパーファミコン 第2位:『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(209票) 任天堂/2017年(平成29年)3月3日発売/Nintendo Switch・Wii U 第3位:『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』(205票) スクウェア・エニックス/2017年(平成29年)2月23日発売/プレイステーション4 1989年の平成元年から約30年続いた平成の時代、さまざまなハードで数多くの名作が発売されてきました。いよいよ5月から始まる新時代「令和」に向けて、『週刊ファミ通』では、平成に登場したゲームの中から最高の1を選出するアンケートを実施。7100人以上ものゲームファンから回答が集まりました。 1位に輝いた

    ゲームファン7100人以上が選んだ“平成のゲーム 最高の1本”、第1位は1995年発売の『クロノ・トリガー』に! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    nien2en
    nien2en 2019/04/22
    大丈夫。ファミ通のランキングだよ。
  • 池袋事故「上級国民だから逮捕されない」 運転手の高齢男性めぐりネットで憶測 - 弁護士ドットコムニュース

    東京・池袋で4月19日、高齢男性が運転する乗用車が暴走して、自転車に乗っていた母娘が亡くなった事故をめぐり、インターネット上で「上級国民」という言葉が数多く書き込まれている。 ●運転していた男性は旧通産省の官僚だった この事故で、乗用車を運転していたのは、元旧通産省の官僚で、大手企業の役員を経て、勲章を受けた80代男性だ。 男性の実名報道が一部しかなかったり、あったとしても「さん」付けだったことや、事故直後に逮捕されていないことから、ネット上で「上級国民だから逮捕されないのか」といった反発が上がった。 検察庁のホームページによると、捜査手続では、容疑者の身柄を拘束しないまま手続をすすめる「在宅事件」と、被疑者の身柄を拘束(逮捕・勾留)して手続をすすめる「身柄事件」がある。 いずれによるかは、(1)犯罪の重大性・悪質性、(2)逃亡のおそれ、(3)証拠隠滅のおそれなど、事情を総合して判断するこ

    池袋事故「上級国民だから逮捕されない」 運転手の高齢男性めぐりネットで憶測 - 弁護士ドットコムニュース
    nien2en
    nien2en 2019/04/22
    しかし上級国民という言葉は完全に定着してしまった感がある
  • アンメルツは「ヨコヨコ」にしたらバカ売れ…ロングセラー開発秘話

    こばやし・かずまさ/1939年兵庫県に生まれる。小林製薬二代目社長・小林三郎の長男。大学在学中、父が早逝し、甲南大学経済学部を卒業後、62年3月に小林製薬に入社する。64年の米国視察旅行をきっかけに、65年、コロンビア大学に留学。66年11月に同社取締役、70年11月に常務取締役を経て、76年12月、四代目社長に就任。医薬品の卸業であった小林製薬を衛生日用品・医薬品のメーカーへ転換、事業を伸展させた。2004年に会長に就任、現在に至る。 今月の主筆 小林製薬代表取締役会長 小林一雅 小林製薬といえば、ニッチで独創的な製品を次々と生み出し、ユニークでインパクトのある宣伝を行うなど、マーケティングが得意な会社として知られている。今でこそ、日用品・大衆薬の有名メーカーだが、もともとは卸売業の会社であり、将来の生き残りを懸けて事業転換に成功したという経緯がある。小林一雅会長は、現在のメーカーとして

    アンメルツは「ヨコヨコ」にしたらバカ売れ…ロングセラー開発秘話
    nien2en
    nien2en 2019/04/22
    かわヨ