ブックマーク / gigazine.net (9)

  • 「疲れているほど脳はクリエイティブになる」など脳にまつわる10の事実

    徹夜やそれに近い状態が続くと疲れを感じることなく仕事が爆発的な効率で片付くときがありますが、これは脳の働きの1つによるもの。この他にもある脳に関する興味深い事実を、Fast Companyがまとめています。 Why We're More Creative When We’re Tired, And 9 Other Surprising Things About How Brains Work | Fast Company | Business + Innovation http://www.fastcompany.com/3018084/work-smart/why-were-more-creative-when-were-tired-and-9-other-surprising-facts-about-how-our ◆01:脳が疲れている時はクリエイティブな作業がはかどる By Pau

    「疲れているほど脳はクリエイティブになる」など脳にまつわる10の事実
    nihi_keimei
    nihi_keimei 2013/10/07
    内向型と外向型で脳の回路が異なる。
  • 結果を出すためには「質」よりも「量」をこなして学習することが重要

    By William Murphy 「量より質」という言葉がありますが、実際に成功した人物は「質を上げるために大量の練習をこなしてきた」とインタビューなどで話す人が多いそうです。「質」を上げるための1番の近道は「量」である、と主張するHerbert Luiさんが実在する成功者の経験談などを自身のブログで公開しています。 Quantity Should be Your Priority https://medium.com/better-humans/3bc2b16fe3f5 芸術家のDavid Bayles氏とTed Orland氏は、共同著書であるArt & Fearの中で、「量」と「質」のどちらを優先すればいい結果を導けるかを測る実験について記しています。 実験はある学校の陶器を作成する授業で、生徒を「量」と「質」2つのグループに分け、一定期間つぼを作成する練習をしてもらうというもの。

    結果を出すためには「質」よりも「量」をこなして学習することが重要
    nihi_keimei
    nihi_keimei 2013/08/14
    コツコツやっていこう
  • 夏に食べると最良なモノ&最悪なモノ17選

    By Wagner Cesar Munhoz 夏の生活といえば夏バテ防止がよく取り上げられますが、欲がなかったりイベントが多かったりで気をつけていてもついつい生活が偏ってしまうもの。また、夏は肌を露出する機会が多く体型を維持するためべるものに気をつけたい季節でもあります。そんな夏の生活に関連して、ハフィントン・ポストが、夏によくべられる物のうち避けるべきべ物とオススメのべ物を全部で17品選んでいるのが「17 Best And Worst Summer Foods 」です。 17 Best And Worst Summer Foods http://www.huffingtonpost.com/best-worst-summer-foods_n_3575009.html ◆最良なモノ 01. スイカ By Kirti Poddar 日中長く太陽にさらされたとき脱水症状を防ぐの

    夏に食べると最良なモノ&最悪なモノ17選
    nihi_keimei
    nihi_keimei 2013/07/21
    あると食べそうだから避けるようにしよう。
  • 知り合ったばかりの相手とすぐに信頼関係を築く10の会話テクニック

    By Vaughan Nelson スパイ防止活動トレーニングセンターのインストラクターを務めていた元FBIのRobin Dreek氏がコミュニケーションをマスターする方法について執筆したIt's Not All about Meというを読んで人生が変わったという読者の1人が、他人とすぐに相互に信頼している状態であるラポールを作り出すテクニックを「知り合ったばかりの人とすぐに信頼関係を築く10の会話テクニック」として公開しています。 Ten Techniques to Build Rapport http://www.farnamstreetblog.com/2013/07/ten-techniques-for-building-quick-rapport-with-anyone/ ◆01:会話の時間を制限する By Alex Lomix 例えば、バーなどで誰かに話しかけられると、少し気

    知り合ったばかりの相手とすぐに信頼関係を築く10の会話テクニック
    nihi_keimei
    nihi_keimei 2013/07/13
    いい人過ぎて勧誘と疑ってしまう(笑)
  • ゾンビが大量に発生した時の逃げ場所の決め方を地理学的見地で分析するとこうなる

    By HyperXP.com 凶暴なゾンビが現れて人類が滅亡の危機に陥る、といったシナリオは映画ゲームでよく扱われますが、実際にゾンビが襲ってくるゾンビ・アポカリプスが起こったらどうするかといったテーマで、ゾンビ対策の装備を作ったり、ゾンビが襲ってきてもビクともしないシェルターを作成したという人もいます。教育的なビデオの共有サイトTED-Edは、ゾンビ・アポカリプスが起こった時の逃げ場所を、地理学的見地から分析して決める「How do you decide where to go in a zombie apocalypse? 」というムービーを公開しています。 How do you decide where to go in a zombie apocalypse? - David Hunter - YouTube もし当にゾンビが襲ってきたらどうやって生き残るか?地理学を使えばゾン

    ゾンビが大量に発生した時の逃げ場所の決め方を地理学的見地で分析するとこうなる
    nihi_keimei
    nihi_keimei 2013/06/06
    真剣に考えると何か教訓が生まれるから面白い。
  • 寝る前にスマホやPCなど電子機器を使うとストレスレベルが上がる

    by Eden Politte 寝る前に携帯電話やコンピューターを使うと眠りが妨げられると言われていますが、新たな研究によって、ベッドに入る前2時間以内にインターネットサーフィンをしたりメールを送った人は、そうでない人に比べてストレスレベルが高くなることがわかりました。 Technology Use Before Bed Linked with Increased Stress | LiveScience http://www.livescience.com/34807-technology-before-bed-increases-stress.html 眠りと電子機器に関わる研究では、これまでにも「寝る前にメールを送ったりインターネットサーフィンをした人はそうでない人より不眠症を経験しやすい」、つまり、寝る前の電子機器は眠りを妨げるということがわかっています。コンピューターや携帯電話の

    寝る前にスマホやPCなど電子機器を使うとストレスレベルが上がる
    nihi_keimei
    nihi_keimei 2013/06/03
    残念ながら使う生活習慣。
  • 健康雑誌の編集者17人が食べる朝食パターン17種類

    By Caroline on Crack 健康に関する記事を書く編集者は、最新の健康に関する研究を勉強しながら仕事をこなすので、おなかを満腹にしながら活力を満たすような朝を知っているはずです。そこでTHE HUFFINGTON POSTが健康に関する記事を書いている編集者など17人に協力してもらい、各自の朝がどのようなものかをまとめました。 Healthy Breakfast Ideas: What Health Editors Eat In The Morning http://www.huffingtonpost.com/2013/05/11/healthy-breakfast-ideas_n_3254128.html ◆1:ウエボスランチェロス 「朝を抜かないし、作るための労力を惜しまない!」と言うのはPreventionおよびPrevention.comの編集長であるシボーン

    健康雑誌の編集者17人が食べる朝食パターン17種類
    nihi_keimei
    nihi_keimei 2013/05/18
    充実してますね。
  • 人を幸せにするものは何か?ということがハーバード大学の75年間の研究で明らかに

    By Ernst Moeksis IQや飲酒癖・家族との関係から陰嚢のぶら下がる長さといった、あらゆる要素から心理学、人類学、身体的な人間の特性など幅広い分野を調査しているのが、ハーバード大学の75年にわたる研究「Grant Study」です。ハーバード大学に在学した268人の男性を対象に、卒業後も毎年健康診断と心理テストを行うことで、戦争仕事結婚離婚育児、老後といった彼らの人生を追跡調査したもので、2009年にThe Atlanticがこの調査をまとめているのですが、研究者によって新たに「何が人を幸せにするか?」ということが明らかにされました。 Grant Study Reveals What Makes Us Happy - Business Insider http://www.businessinsider.com/grant-study-reveals-what-make

    人を幸せにするものは何か?ということがハーバード大学の75年間の研究で明らかに
    nihi_keimei
    nihi_keimei 2013/05/18
    幸福が愛で決まるなら、愛ってなんだ?
  • メールの文面を変えてフィードバックを5倍に増やす11のテクニック

    By karen horton カスタマーサポート用ソフトウェアの開発・販売を行う「SupportFu」の創業者であるビナ・サーニさんが、自身のスタートアップの経験を生かしたエントリーを公式ブログ上で公開しました。サーニさんによると、シンプルな11のポイントをウェルカムメールに反映させると、メールに対するレスポンスが5倍に増えるとのことです。 11 Tips for Writing Effective Welcome Emails | Vinay Sahni http://www.vinaysahni.com/11-tips-for-writing-effective-welcome-emails ◆01:ウェルカムメールの「件名」をおもしろいものにする By glsims99 多くの受信メールが入ったメールボックスの中から、あなたのメールを開いてもらうには、メールの件名が「Product

    メールの文面を変えてフィードバックを5倍に増やす11のテクニック
    nihi_keimei
    nihi_keimei 2013/05/09
    ウェルカムメールでの気遣い。
  • 1