10月10日は全日本寝具寝装品協会が定めた「ふとんの日」だそうだ。人間が健康であるためには、食事と適度な運動、そして睡眠が重要なのだが、バリバリ働くビジネスパーソンの中には、貴重な睡眠時間を削ってしまっている人はいないだろうか? 実はOECD(経済協力開発機構)加盟国の中でも日本人の平均睡眠時間は7時間50分と、韓国に次いで睡眠時間が短いというデータがある。 ある研究によれば、不眠と関連して生じる日本の経済損失は年間約3兆4700万円にも達するという(日本大学医学部の内山真教授が2006年にまとめている)。不眠傾向にある人は欠勤や遅刻が多くなるだけでなく、勤務中の作業効率も約60%に落ちるというのだ。また、睡眠の質が悪くなるとストレスを受けやすくなりメンタルヘルスにも悪い影響が出るほか、肥満、高血圧症、糖尿病をはじめとする生活習慣病の発症にもかかわっているそうだ。 「いやいや、睡眠時間が短
日本は安全な国と言われます。 もちろん現実には国内でも痛ましい殺人事件が時折発生しており、それに目を背けてはいけませんが、海外に比べればまだまだ安全な国というのは共通の認識でしょう。 海外旅行に行く際になって、急に治安への不安が重くのしかかってくる、そんな方も多いのではないでしょうか。 それを裏付けるように、統計的にも日本の殺人件数は年間10万人あたり0.4件と非常に低い水準で、下のリストの中でも7番目に殺人が少ない国(地域)となっています。 ■List of countries by intentional homicide rate - Wikipedia, the free encyclopedia ■Homicide_statistics2013.xls (Excel file by UNODC) 他国の状況をざっと見てみると、世界の警察アメリカさんでは10万人あたり4.7件、恐ろ
スライス・オブ・ワールド、略してすらるど。旧タイトル『海外の反応とか』。海外の反応をヘッポコな翻訳力で紹介しています。 日本食の広まりと共に、日本酒も世界に知られつつあります。 そして中には海外で日本酒を製造する人達も。 アメリカで広がりつつある日本酒造りに対する海外の反応です。 Food Rebel | Yoed Anis | Texas Sake Company 引用元:Local Sake: America's Craft Brewers Look East For Inspiration 我々にとっては馴染みが深いのは大抵が寿司バーでティーカップサイズのコップで出され、ホットで、麝香の香りがして、かすかに濁っていて、時として誤って”ライスワイン”等とも呼ばれている物だろう。。 言葉を換えれば、我々は大抵が”bad sake”を飲んでいるのだ。 しかし、ようやく我々は良い品質のものを
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く