タグ

*bookと*foodに関するnijigenjinのブックマーク (3)

  • 鳥取の山奥でパン屋が見つけた「腐る経済」 | 海外からも客が押し寄せる超人気ベーカリーの秘密とは…

    鳥取県八頭郡智頭町(ちづちょう)。決して交通の便が良いとは言えない田舎のパン屋「タルマーリー」に、県内のみならず日全国、そして海外からも客が訪れる。人気の秘密は、店主の“究極の発酵”へのこだわりと、彼がポスト資主義として掲げる“腐る経済”の追求だ。ようこそ、鳥取の山の中で息づく“菌位制”の世界へ──。 「」と「職」の豊かさを守るために 鳥取市内から車で50分ほど。電車だと1時間半はかかる山奥に、渡邉格(いたる、46)との麻里子(39)が営む話題のパン&クラフトビール屋「タルマーリー」はある。 こだわりの自家製天然酵母で作るパンとクラフトビールの店で、カフェも併設。廃園になっていた保育園を改装して造ったという、どこかレトロ感も漂うこの店に、土日には東京や大阪など遠方から客が押し寄せ、さらに韓国台湾など海外からの客足も絶えない。

    鳥取の山奥でパン屋が見つけた「腐る経済」 | 海外からも客が押し寄せる超人気ベーカリーの秘密とは…
  • 神保町の古書店が薦めるカレー屋

    世界一と言われる古書店の街、神保町。 神田古書店連盟に加入している数だけで、なんと158店舗。その数はさらに増えていっているという。 職場が近いので常々「全部周ってみたい」と思うのだがなかなか実行に移せない。…こうなったら気合を入れて、丸1日で全て周ってしまおうか。 あと、せっかく周るのだから何か聞いていこう。 (1日で古書店を周るのが目的の記事ですが、最後に神保町の美味しいカレー屋が分かります)

    nijigenjin
    nijigenjin 2013/08/01
    神保町の古本屋を闇雲に回ると、絶対に全て回り切れないのに…
  • 武雄市図書館を武雄市職員さんに案内していただきました。

    武雄市図書館に再び行ってきました。前回の記事に多くの人からアクセスがあり、いろいろなご意見をいただきました。そんな中、武雄市職員の方より次のようなメールをいただきました。 武雄市図書館へご来館いただき誠にありがとうございます。武雄市市民協働課の(〇〇)と申します。この度はブログにて、武雄市図書館をご利用された際のご感想をお聞かせいただき感謝申し上げます。武雄市図書館では、STARBUCKSCOFFEEや書籍販売のコーナーに代表される、会話を楽しみながらくつろぐ空間と静かに読書をしたり学習したりできる空間に分かれております。それぞれのお好みのスペースを選ぶことが可能です。なぜこのようなことが可能になったかと言うと、以前は、書庫になっていて一般の立ち入りができなかったスペースをなくし、スタッフ用のスペースも大幅に狭くしております。一階の右奥の空間は、全く音が遮断されております。このように従来か

    武雄市図書館を武雄市職員さんに案内していただきました。
  • 1