タグ

2019年3月11日のブックマーク (3件)

  • 新オーナーがSKEに託した地元活性化への思い「一緒に盛り上げて恩返ししたい」 | 東スポWEB

    【SKE新オーナー独占直撃(最終回)】アイドルグループ「SKE48」の新オーナー・藤澤信義氏(49=東証2部上場企業「Jトラスト」代表取締役社長)の独占インタビューはついに最終回。藤澤社長からは地元活性化に向けた熱い思いが語られた。サッカーJ2・FC岐阜の大株主でもある藤澤社長がSKEのグループインによって目指すものとは――。 ――藤澤社長は2012年にサッカーJ2のFC岐阜が債務超過からJリーグ免許剥奪の危機に陥った際、1億5000万円もの私財を投じてチームを救った 藤澤社長:たまたまヤフーニュースを見ていたら「FC岐阜の危機」という記事があったんです。事業もそれなりに大きくなっていたし、何か地元に恩返しをしようと思って。それでFC岐阜に連絡して支援することになりました。 ――それまでFC岐阜とつながりは 藤澤社長:ないです。全然ないです。(当時の)FC岐阜は債務超過だったので資も入れ

    新オーナーがSKEに託した地元活性化への思い「一緒に盛り上げて恩返ししたい」 | 東スポWEB
    nijigenjin
    nijigenjin 2019/03/11
    > ファンの中には「AKB優先でSKEはあまり優遇されてこなかった」という意識があった/東スポか中京スポはストレートに聞いている。FC岐阜を支援した経緯も書かれていて面白い
  • SKE新オーナー 最重要課題は“メンバーへの安全対策” | 東スポWEB

    【SKE新オーナー独占直撃(3)】アイドルグループ「SKE48」が上場企業「KeyHolder(キーホルダー)」の傘下に入ったことでより求められるのがコンプライアンスだ。SKEの新オーナーとなった東証2部上場企業「Jトラスト」の藤澤信義社長(49)へのインタビュー第3弾はこの点にフォーカス。NGT48・山口真帆さん暴行事件の余波が残る中、藤澤社長が法令順守の意識とともに最重要課題に挙げたのがメンバーへの安全対策だった。 ――株式会社SKEの親会社であるKeyHolderのIR活動や決算報告の中でSKE単体の決算なども公開しますか 藤澤社長:現在調整中ですが(KeyHolderの)エンターテインメント事業の売上高がいくら、利益がいくらという形になるのではないか。SKE事業だけでいくらということは出てこないと思います。IPという意味でSKE事業をメインにしていきますが、売上高の比率でいうと、そ

    SKE新オーナー 最重要課題は“メンバーへの安全対策” | 東スポWEB
  • TSUTAYAの閉店っぷりが容赦ないこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    年初以来のTSUTAYAの話。 今年の閉店っぷりがけっこうえげつないことになっています。 2017年には年間70店舗以上、2018年には90店舗以上の閉店があったのですが、今年はここまで確実に毎月10店舗以上逝ってます。 以下、確認できた閉店店舗。 01/06 TSUTAYA 幸手店(埼玉県幸手市) 01/06 TSUTAYA 上尾原市店(埼玉県上尾市) 01/14 TSUTAYA 上尾駅前店(埼玉県上尾市) 01/14 TSUTAYA さいたま新都心店(埼玉県さいたま市中央区) 01/14 TSUTAYA 砥部店(愛媛県伊予郡砥部町) 01/20 TSUTAYA 新小岩店(東京都葛飾区) 01/20 TSUTAYA WILL 久万の台店(愛媛県松山市) 01/27 TSUTAYA 大倉山店(神奈川県横浜市港北区) 01/31 TSUTAYA 宇都宮鶴田店(栃木県宇都宮市) 01/31 T

    TSUTAYAの閉店っぷりが容赦ないこと - WASTE OF POPS 80s-90s