タグ

2014年10月9日のブックマーク (6件)

  • 「AWS Black Belt Tech Webinar 2014 – Amazon Simple Email Service」レポート | DevelopersIO

    Management Consoleでオレゴンリージョンを選択する Amazon SES Dashboardで、左メニューから[SMTP Settings]を選択する SMTPのサーバ名、ポート番号、TLS利用有無、認証方法が表示される [Create My SMTP Credentials]ボタンを押すと、クレデンシャルが作成される 送信用ユーザの名前(IAMユーザ名)を入力する デフォルトで名前が入っているが変更できる 作成するユーザに適用するIAMポリシーが、デフォルトで提供される ses:SendRawEmail Actionがが許可される IAMのManagement Consoleで、ユーザが作成されたことを確認する。ユーザを選択すると、User Pokiciesで先ほど適用したIAMポリシーを確認できる。 3 SMTP UsernameとSMTP Passwordが表示される

    「AWS Black Belt Tech Webinar 2014 – Amazon Simple Email Service」レポート | DevelopersIO
  • NTTコムの有馬社長、次世代クラウド基盤と3つの注力分野を説明

    NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は2014年10月9日、東京・港区でプライベートイベント「NTT Communications Forum 2014」を開催した。基調講演では有馬彰社長が同社のクラウド事業における今後の3つの注力分野と、2015年下期の商用サービス化を目指す次世代クラウド基盤について説明した(写真1、写真2)。 有馬社長は今後のクラウド戦略の3つの注力分野として「キャリアクラウドの強化」「仮想化の加速」「API(アプリケーション・プログラミング・インタフェース)機能の拡充」を挙げた。 キャリアクラウドの強化については通信事業を展開する強みを生かし、運用・保守も含めてクラウドとネットワークを一体的に提供していく。DDoS(分散型サービス妨害)攻撃など、クラウドに対するネットワーク上のセキュリティリスクも最小化するという。 仮想化の加速では、サーバーだけでなくネットワー

    NTTコムの有馬社長、次世代クラウド基盤と3つの注力分野を説明
  • クラウドデータ連携の最適なあり方とは? アプレッソ小野社長、サーバーワークス大石社長、テラスカイ佐藤社長が議論するクラウド活用の現在と未来 [PR]

    クラウドデータ連携の最適なあり方とは? アプレッソ小野社長、サーバーワークス大石社長、テラスカイ佐藤社長が議論するクラウド活用の現在と未来 [PR] これからクラウドを活用しようとする企業にとって、現在のオンプレミスとクラウドのシステム連携は欠かせない仕組みです。さらにクラウドの活用が進めば、複数のクラウドの使い分けへと広がっていく可能性もあります。 そうした中で、クラウドに対応したシステム連携やデータ転送のツールはどうあるべきなのか。この分野で多くの実績を持つアプレッソ、サーバーワークス、テラスカイの3社の社長が、セミナー「手作りはナンセンス!企業におけるクラウドデータ連携のベストメソッド」を開催、パネルディスカッションを行いました。モデレータはPublickeyの新野です。 クラウド活用におけるデータ転送ツールのあり方とは 新野 今日は3つアジェンダを用意しています。1つ目はクラウドと

    クラウドデータ連携の最適なあり方とは? アプレッソ小野社長、サーバーワークス大石社長、テラスカイ佐藤社長が議論するクラウド活用の現在と未来 [PR]
  • Hardening 10 Evolutions, 2014.11.8-9 | Hardening Project

    2014年、Hardening Projectは予告通り11/8土曜日、9日日曜日に、沖縄県宜野湾市で開催いたします。参加登録を開始しましたので、お誘いあわせの上ふるってご参加ください。 Evolutions? – letter from the chairman “Hardening 競技会といえば、丸腰のサーバを満足な道具もなく必死で守る過酷な8時間イベント”、という認識が定着してきたころかもしれません。「セキュリティ堅牢化の8耐」とも言われます。しかし、それは来の意図とは異なります。Hardening Projectの目的は、より実践的な堅牢化の技術の価値を最大化すること、だからです。 そこで、今回は「守りの進化」を一つの柱として取り組みたいと思います。これまでの優秀なチームは具体的にどんなコマンドを駆使していたのか。どんなプロセスでインシデントをハンドリングしていたのか。役割分担

    Hardening 10 Evolutions, 2014.11.8-9 | Hardening Project
  • Docker 上にメールサーバを構築する (1)

    構成 Docker で動作するメールサーバを構築する。 構成は以下。 yuanying/postfixadmin, yuanying/postfix, yuanying/dovecot という三つのイメージを用意して、 実際にはコンテナを三つ起動する。 アカウントやドメインの管理は postfixadmin を利用して MySQL 上にデータを置く。 以下は固定。 MySQL 実行コンテナ名: mysql データベースプロバイダ: mysql データベースポート: 3306 データベース名: postfix データベースユーザ: postfix 管理者メールアドレス: admin@${domain} MySQL は別コンテナで起動しているが、もうすで用意されている物とする。 yuanying/postfixadmin さくっと Dockerfile を書く。 Dockerfile # do

    Docker 上にメールサーバを構築する (1)
  • 四国クラウドお遍路2014 -IT維新の集い- に参加してきました。 - サーバーワークスエンジニアブログ

    こんにちは、最近リージョナルになった大阪の桶谷です。 肌寒い季節になってきたので温泉に行きたい今日此の頃。どこか良いところあったら教えて下さい。 さて、10/04に徳島県の神山町で開催された、四国クラウドお遍路2014に行ってきました。 三部構成となっており、それぞれ以下の内容でした。 第一部 徳島県神山サテライト・オフィスツアー http://jawsohenro.doorkeeper.jp/events/14791 第二部 技術セッション http://jawsohenro.doorkeeper.jp/events/14792 夜の部 http://jawsohenro.doorkeeper.jp/events/14794 当日のまとめはこちら。 四国クラウドお遍路2014のまとめ http://togetter.com/li/727465 前日の都合で第二部からの参加になってしまいま

    四国クラウドお遍路2014 -IT維新の集い- に参加してきました。 - サーバーワークスエンジニアブログ
    nijikot
    nijikot 2014/10/09