タグ

2010年11月28日のブックマーク (29件)

  • デイリーポータル Z

    面白いだけかと思ったらちょっと役に立つこともある。これは役に立つかもと思って読むとそうでもない。そんなオルタナティブなポータルサイトです。

    デイリーポータル Z
  • http://www.ribbonesia.com/top.html

  • デザインの参考になる1964年から2012年までのオリンピックのピクトグラム

    東京オリンピックの際に英語によるコミュニケーションがしづらい当時の状況であったために日で使われ始めたのがこの「ピクトグラム」、「図記号」「絵文字」「絵単語」とか呼ばれるものです。文字や言葉のかわりに一目でわかるように抽象化されており、特に世界中の人間の集まるオリンピックでは毎回、独特なデザインでありながら「ああ、あれか」ということがなんとなくわかるようにデザインされており、「誰でも見てわかる」というデザインの参考にぴったりです。 詳細は以下から。 Evolution of Olympic Pictograms-1964 to 2012 | Creative Repository 1964年の東京オリンピック 1968年のメキシコオリンピック 1972年のミュンヘンオリンピックと1976年のモントリオールオリンピック 1980年のモスクワオリンピック モスクワオリンピックでのデザインの指針

    デザインの参考になる1964年から2012年までのオリンピックのピクトグラム
  • 森の中を漂うホタルを低速シャッターで撮影した美麗な写真

    ホタルというと日の夏の風物詩と思っている人も多いかもしれませんが、ドイツでは「St. John's Night」(洗礼者ヨハネの聖名祝日の前夜)である夏至の夜のあたりに飛び交い始めるため、「St. John's Bug」とも呼ばれ、やはり夏の風物詩としてちょっと特別な昆虫という位置づけにあるようです。 業は物理学者というドイツ人のアマチュアカメラマンKristian Cvecek氏が撮影した、ニュルンベルク郊外の森を飛び交うホタルの幻想的な写真を紹介します。 詳細は以下から。If you glow down to the woods today... the moment fireflies turn woods into an enchanted forest | Mail Online 写真は、エアランゲン在住の物理学者Kristian Cvecek氏(31歳)の自宅近くで撮影され

    森の中を漂うホタルを低速シャッターで撮影した美麗な写真
  • 広告効果抜群、持ち歩くのも楽しいユニークな買い物袋いろいろ

    街を行く買い物客が持ち歩くショッピングバッグの広告効果は大きく、例えばある店の店名が大きく入った目立つ袋を大勢の人が持ち歩いていれば、道行く人に「あのお店は人気があるのだな」と思わせることができ、小規模な店舗で、その店の袋を持った人に遭遇する機会があまりないような「知る人ぞ知る」店の場合には、一度見かけただけでも人の目にとまる印象的なデザインや、機知に富んだアイディアで勝負すれば、「あの袋はどこの店のものだろう」と興味を抱かせることができます。 持ち手を何かに見立てたり、人が持ち歩いたときの見え方を計算したりといったクレバーなデザインで目を引く、ユニークな発想のショッピングバッグを紹介します。 詳細は以下から。Creative and Unusual Shopping Bags ティーバッグ型の袋はリプトンの「クリアグリーン」のプロモーション用。 フォルクスワーゲンのGolf GTIのプロ

    広告効果抜群、持ち歩くのも楽しいユニークな買い物袋いろいろ
  • 路上に突如現れる動物たち、毛皮をリサイクルして作られたストリートアート

    女性アーティスト集団「neozoon」による、毛皮をリサイクルして作りあげたストリートアートを紹介します。 もとは女性用のコートなどに使われていた毛皮を動物の形に切り抜き、路上の壁などにはりつけています。まるで動物たちが街の中に紛れ込んでしまったかのようなかわいらしく不思議な世界観ですが、使われている素材のことを思うとちょっと考えさせられてしまうものとなっています。 詳細は以下から。neozoon: fur recycling ぱっと見、まるで当に犬が群れをなして駆けているかのようですが、これが作品。シルエットを毛皮で作るだけで、平面でもこれほどリアルさが出るとは驚きです。 近づいてみるとこんな感じ。おそらくキツネの毛皮で作られていると思われます。 いろいろな動物たちが行進しているかのようです。 黒たちの集会も、いきいきと再現されています。 毛皮、と聞いてまず思い浮かぶであろうヒョウの

    路上に突如現れる動物たち、毛皮をリサイクルして作られたストリートアート
  • HDR撮影で味のある描き込まれた油絵のようになった古い鉄道たち

    実際の風景がまるでミニチュアになったかのように撮影できる技術で、最近はデジカメの特定の機種にはデフォルトで機能が搭載されているHDR(ハイダイナミックレンジ)合成を使い、古い鉄道を撮影した写真です。 まるで絵画のような深い色合いとたたずまいにはうっとりと見とれてしまいます。古い鉄道のフォルムも相まって、まるで昔の映画の看板のような味わいを醸し出しています。 詳細は以下から。 Colorful HDR Images of Old Trains 1:A Union Pacific鉄道の石炭車 by jc-pics 2:イギリス・Bluebell鉄道の蒸気機関車 by Steffen M. Boelaars 3:電車の墓場でさびて朽ちようとしている電車 by wili_hybrid 4:列車の墓場で停車している蒸気機関車 by juanpg 5:Delson行きのディーゼル車 by Michel

    HDR撮影で味のある描き込まれた油絵のようになった古い鉄道たち
  • 「なぜこんなことに?」と思わざるを得ない世界中の無茶な階段

    世の中には時々、「なぜこんなものを作ってしまったんだ……作っている間におかしいと誰も言わなかったのか?なぜ誰も止めなかったのだ?なぜ?Why?」と首をかしげるようなものが数多くありますが、中でも「階段」についてはミスしやすいのか、世界中におかしな階段が散見されます。 というわけで、そういう妙な階段の画像いろいろは以下から。 Builders + Beer + Insane Architects = Stair Fail http://www.uphaa.com/blog/index.php/stair-fail/ 壁に向かってます だまし絵のようになっていますというか、どうやって上れと? 階段の真ん中に柱、邪魔すぎ 絶壁のような階段 頭がぶつかりかねないエスカレーター 無理 壁の中にいる どこから来てどこへ行こうというのか…… 木が生えてます…… 失敗 窓を横断 そしてそういった階段たちを

    「なぜこんなことに?」と思わざるを得ない世界中の無茶な階段
  • ドッグタグや不発弾も発掘、自宅の裏庭で第二次世界大戦の捕虜収容所跡を発見した男性

    ある日自宅の裏庭で、日光が何かに反射してキラリと光っているのに目を留めたイギリス人の配管工の男性。近づいて拾ってみると、それは何と第二次世界大戦中のドイツ軍兵士のドッグタグ(認識票)だったそうです。 裏庭が第二次世界大戦中に枢軸国側の捕虜を収容していたキャンプの跡地だと気付いた男性が、大家に許可をとり庭をザクザク掘り返し始めたところ、次から次へと合計2000点以上もの当時を伝える品々が発掘され、中にはイギリス空軍の爆発物処理班を呼んで処理してもらわねばならなかった未使用の手りゅう弾などもあったとのこと。 詳細は以下から。Plumber unearths WWII prisoner of war camp in back garden | Mail Online ハートフォードシャーMuch Hadham在住の配管工David Murray氏(39歳)は、数カ月かけて1エーカー(約0.4ヘク

    ドッグタグや不発弾も発掘、自宅の裏庭で第二次世界大戦の捕虜収容所跡を発見した男性
  • ダンサーの流れるような動きを長時間露光でとらえた不思議な写真

    躍動する一瞬をハイスピードカメラで切り取り、ダンサーが飛び上がった瞬間をまるで空中に静止しているかのようにとらえた写真にも素晴らしいものがあります。 しかしそれとは逆に、低速シャッターでダンサーの動きを記録し、まるでリボンのような軌跡をとらえた写真もあります。これらの写真は写真家のBill Wadman(William George Wadman)氏の「Motion Experiment」プロジェクトによるもの。その中から、独特の雰囲気のある作品たちを紹介します。 詳細は以下から。Dancers in Motion (15 photos) - My Modern Metropolis プロジェクトではバレエダンサーたちの動きを6秒間ほどの長時間露光で記録しました。 静止している部分と一番スピードが乗っている部分の違いがよくわかります。 赤いレオタードはShihoというダンサーとのこと。 こ

    ダンサーの流れるような動きを長時間露光でとらえた不思議な写真
  • 前人未踏の世界記録、たった1人で1000種の異なる魚を釣り上げた男性

    世界63カ国で10年間のべ2万時間も釣り糸をたらし、文字通り七つの海をまたにかけ、体長1インチ(2.5cm)程度の小さなヒメハヤから400kgのサメまでありとあらゆる魚を釣り上げ、ついに先日前人未踏の1000種キャッチという記録を達成した、まさに「釣りキチ」と呼ぶにふさわしい男性がいるそうです。 詳細は以下から。Angler Steve Wozniak breaks fishing record, by catching 1,000 species | Mail Online 47歳のカリフォルニア人Steve Wozniak氏は先日、世界で初めて1人で1000種の魚を釣り上げた釣り人となったそうです。10年間で63カ国を巡り、南極大陸を除くすべての大陸でのべ2万時間も釣り糸を垂らしたという大冒険には、これまで5万ポンド(約650万円)以上の費用を費やしており、移動でためた飛行機のマイルは

    前人未踏の世界記録、たった1人で1000種の異なる魚を釣り上げた男性
  • 廃墟好き必見、アパラチアの炭鉱跡を撮影した美麗な映像

    Jim Lo Scalzo氏による3分間のショートフィルム「Ghosts in the Hollow」は、アパラチアの高山地帯に点在する放棄された炭田の採掘施設跡やゴーストタウンとなった元炭鉱町を撮影した作品。 どこを切り取っても写真作品として通用しそうな完成度の高いイメージを物悲しげな歌にのせてつづる映像は、独特の雰囲気のあるものとなっています。 詳細は以下から。Ghosts in the Hollow on Vimeo この動画の舞台はアパラチアに点在する閉山された炭鉱の跡。コンクリート基礎だけが残った建物や、ポツンと残る装炭車や選炭場など、注意して見なければ気付かない場所もあれば、町ごと放棄されゴーストタウンとなった場所もあります。 映画「シャイニング」の冒頭を思い出させるような、山間の道。 雪が散らつく未舗装の道路を行きます。 BGMは1933年にアメリカの炭鉱員労働組合Unite

    廃墟好き必見、アパラチアの炭鉱跡を撮影した美麗な映像
  • 本当におぼれている人はおぼれているようには見えない、静かに沈んでいく人に気付くためのポイント

    いかりを降ろしたボートの近くで遊泳していた夫婦のもとへ、ボートの船長が服を着たまま水へ飛び込み、すごい勢いで駆けつけました。水をかけあって遊んでいた際にが叫び声を上げたため、「君がおぼれていると勘違いしてるんじゃないかな」と夫は笑い、「大丈夫だよ!」と叫んで船長を追い払おうとします。 しかし、夫の間をすり抜けた船長が救助へ向かったのは、夫婦の後ろわずか10フィート(約3メートル)の位置で静かにおぼれていた9歳の娘でした。船長の腕で救助され、初めて少女は「お父さん!」と泣き声を上げたそうです。 元ライフガードである船長は遠くからでもおぼれる少女に気付くことができたのですが、夫はすぐ近くで娘がおぼれていることにまったく気付いていませんでした。こうした事例は珍しくなく、テレビ映画によって「おぼれる人はこう見える」というイメージをすり込まれている人が、実際におぼれている人に気付かない場合は

    本当におぼれている人はおぼれているようには見えない、静かに沈んでいく人に気付くためのポイント
  • Illustratorでここまでできるのだ!という超絶テクニックを実感させてくれるイラストいろいろ

    アドビはPhotoshop以外にもいろいろと有名なソフトウェアを出していますが、主にベクター形式の画像を扱う「Illustrator」も有名です。しかしその一風変わったベジェ曲線などに悩まされ、なかなか思い通りのモノが作れないという人の方が多いはず。そこで参考になるかどうかはわかりませんが、「ここまでできるのだ!」という作例集を見てみましょう。 鑑賞は以下から。 Showcase of Amazing Vector Art | crazyegg.net Pepper Vector by `Artgerm on deviantART Goldfish Turn On by ~onewayprophet on deviantART Super Lucky Nintendo by ~timih on deviantART adrianaLima by ~cd-marcus on deviantA

    Illustratorでここまでできるのだ!という超絶テクニックを実感させてくれるイラストいろいろ
  • Twitter上で大人気のbot「しゅうまい君」が堂々の「プライズなう」

    Twitter上でフォローしている人の発言をバラバラにして組み合わせてツイートし、「我こそは真の挨拶bot也!!!!!」「少しずつ脱皮なう」などの名言を吐き出しまくっている大人気bot「しゅうまい君」がタイトーからプライズ(UFOキャッチャーなどの景品)化されることが決定、12月から登場予定のマスコットたちが必要以上の数てんこ盛りに並べられていたので激写してきました。 ニコニコ動画上でも人気は高く、しゅうまい君の名言紹介動画や、実際にシュウマイでしゅうまい君を作ってみた猛者の動画もあるなど、いろんな人から愛されているしゅうまい君ですが、プライズ化されてさらにその人気は加速するのでしょうか。 詳細は以下から。株式会社タイトー|公式ページ|第48回 アミューズメントマシンショー 第48回アミューズメントマシンショー内、プライズフェアのタイトーブースに到着。となりには常軌を逸したキモかわいさを誇

    Twitter上で大人気のbot「しゅうまい君」が堂々の「プライズなう」
  • 小学生には大人気?予想外にリアルな「ラジコンうんこ」に街中が悲鳴に包まれる - GIGAZINE

    白昼の街に突如として現れた、陽光を浴びててらてらと輝く、質感まで精巧に再現されたリアルな「うんこ」。よく見るとタイヤがついていて、ラジコンによる遠隔操作で動き出し、「シャーッ」と不気味な音を立てながら街行く人を追いかけ始めると、大人も子どもも喜々として悲鳴を上げながら逃げ惑います。 実際に遭遇するとかなり衝撃的かもしれないイタズラですが、実はかなり深い意味が込められているようです。 WaterAid presents: The remote control poo - YouTube 公衆トイレの扉の下に潜む不穏な影。 仕掛け人が握りしめたコントローラーのスイッチを入れると…… 「シャーッ」と音を立ててうんこが滑り出します。 場所が場所なだけに、遭遇すると物と見間違える可能性は高そうです。 白昼のロンドンの街へ繰り出したラジコンうんこ君。 「キャッ」と驚きの声を上げたあと、思わず失笑する

    小学生には大人気?予想外にリアルな「ラジコンうんこ」に街中が悲鳴に包まれる - GIGAZINE
  • 体に直接スプレー、ぺろんと剥がして一瞬で服を作れる新素材登場

    体に直接スプレーし、乾くとぺろんと剥がすことのできる不織布となる液体を、インペリアル・カレッジ・ロンドンの粉体工学者Paul Luckha教授とファッションデザイナーのManel Torres博士が開発したそうです。 わずか数分間で服を作ることができ、完成した服は洗って繰り返し着用できるほか、飽きたら溶剤に溶かし再びスプレーすれば、新しい服となります。 詳細は以下から。YouTube - Spray-on clothing 木綿の繊維とポリマーを特殊な溶剤に溶かした液体をスプレーすると、木綿繊維が絡まりあい糊付けされた状態で溶剤が揮発し、一瞬で不繊布となるそうです。 スプレーする層の厚さ次第で、涼しい夏服も暖かい冬服も作ることができます。 わずか数分間で完成したというシャツを広げて見せるデザイナーのManel Torres博士。 製作の様子。 エアロゾル缶やスプレーガンで肌にスプレーします

    体に直接スプレー、ぺろんと剥がして一瞬で服を作れる新素材登場
  • 命がけとは知らずに米軍の原水爆実験を記録し、歴史の闇に葬り去られたカメラマンたち

    1945年から1962年にかけて米軍が実施した原水爆実験を、極秘裏に映像や写真で記録していたカメラマンたちの部隊がいたそうです。 冷戦中に原水爆の開発に携わった科学者たちの多くが名声を得たのに対し、命がけでそれを記録したカメラマンたちは決して表舞台に出ることはなく、機密を保持したまま多くが亡くなっていったとのこと。半世紀を経て情報が公開されつつある中、その極秘撮影チームの数少ない生存者の一人George Yoshitake氏が当時を語っています。 詳細は以下から。Capturing the Atom Bomb on Film - Audio & Photos - NYTimes.com Secret Corps of Filmmakers Documented Nuclear Bomb Tests - NYTimes.com 原水爆実験を撮影したカメラマンたちのほか監督やプロデューサーなど

    命がけとは知らずに米軍の原水爆実験を記録し、歴史の闇に葬り去られたカメラマンたち
  • ジーンズはアメリカでもフランスでもなくイタリア発祥?17世紀の絵画からルーツが発見される

    ジーンズといえばアメリカ発祥と思っている人が多いかもしれませんが、デニム生地自体はフランスまたはイタリア生まれと言われ、ニーム(de Nimes)が「デニム(denim)」の語源であるというフランス発祥説とジェノヴァ(Genova、フランス語ではGenes)が「ジーンズ(Jeans)」の語源であるというイタリア発祥説の間で、歴史学者たちの議論が分かれるところでした。 その「イタリア発祥説」を裏付ける強力な手がかりが新たに発見され、話題を呼んでいます。 詳細は以下から。AFP: 'Master of blue jeans' holds key to fashion riddle 最近になって発見された無名の北イタリアの画家による17世紀半ばの絵画が、デニムのルーツを知る新たな手がかりとなりそうです。この画家は「Master of the Blue Jeans」(ブルージーンズのマエストロ)と

    ジーンズはアメリカでもフランスでもなくイタリア発祥?17世紀の絵画からルーツが発見される
  • 任天堂がファミコンのカセットに息を吹きかける行為を控えるように呼びかけ、ニンテンドーDSなどでも故障の原因に

    端子部の接触が悪くて読み込みづらかったゲームでもプレイしやすくなるといったウワサが当時飛び交い、多くのファミコンユーザーが実際に試してみたと思われる「カセット(ロムカセット)に息を吹きかけてホコリなどを吹き飛ばす行為」ですが、任天堂が公式ページで息を吹きかけないように呼びかけを行いました。 なんとファミコンに限った話ではなく、ニンテンドーDSなどにおいても故障の原因となるそうです。 詳細は以下から。 スーパーマリオ25周年キャンペーン:CM・映像 スーパーマリオシリーズ25周年を記念して任天堂が公開した特設ページでは、以下のような内容のムービーが公開されており、カセットに息を吹きかける行為をやめるよう、呼びかけています。 任天堂のロゴとおなじみのカセットたち。 ファミリーコンピュータ(ファミコン)の外箱 テレビに向かう子ども 「スーパーマリオブラザーズ」のカセットを手に取ります そしてテレ

    任天堂がファミコンのカセットに息を吹きかける行為を控えるように呼びかけ、ニンテンドーDSなどでも故障の原因に
  • 戦争とは何か?と考えさせられる衝撃的な写真集 - GIGAZINE

    戦場から遠く離れた場所ではなく、まさに戦争の起きているその現場で撮影された写真の数々です。中には衝撃的な写真もあるので、ここから先は自己責任でお願いします。 詳細は以下から。 War From Inside - Stella's Magazine http://www.stellasmagazine.com/war-from-inside/

    戦争とは何か?と考えさせられる衝撃的な写真集 - GIGAZINE
  • 手をつないで輪になった少年少女たちが海底に沈んでいる彫刻「Vicissitudes」などを展示している世界最大の海底ミュージアム

    約400体の彫刻がメキシコのカリブ海にあるカンクン(Cancun)に沈められており、これらはすべてJason de Caires Taylor氏による作品。すべて中立pHのコンクリートによって作られており、ダイバーが珊瑚礁を傷つけないようにするため、ダイバーの注意を引きつけ、なおかつ海藻やサンゴ自体がゆくゆくはその水中彫刻に根付いて育っていく様を毎年鑑賞するという気の長いミュージアムとなっています。 例えば代表的作品である「Vicissitudes(変遷・盛衰)」は子どもたちを体から型どりをして実寸大にした彫刻となっています。 実際にどういう感じなのかというフォトとムービーは以下から。 Underwater Sculpture http://www.underwatersculpture.com/ ◆Vicissitudes まず2007年 そして2008年 ◆The Un-Still L

    手をつないで輪になった少年少女たちが海底に沈んでいる彫刻「Vicissitudes」などを展示している世界最大の海底ミュージアム
  • ケモナー必見、独特の世界観が魅力の「Solatorobo(ソラトロボ)」をプレイムービー付きで徹底紹介

    「.hack」シリーズや「テイルコンチェルト」などでおなじみのサイバーコネクトツーが今年3月に「Solarobo ソラロボ(仮)」として発表したアクションRPG「Solatorobo(ソラトロボ)それからCODAへ」が「東京ゲームショウ2010」にプレイアブル出展されました。 幾多の浮遊大陸に「イヌヒト」「ネコヒト」と呼ばれる獣人たちが住むという、独特の世界が舞台となる同作ですが、凝ったアクション要素を採用したことに加えて映画「サマーウォーズ」などでも知られるマッドハウスが手がけたアニメパートを挿入するなど、非常にボリューム感がある内容となっているため、実際にプレイしているムービーや設定画、画面写真などを交えて徹底紹介します。 なお、サイバーコネクトツーの「.hack//G.U.」によると、獣人(ケモノ)をこよなく愛する人のことは「ケモナー」と呼ばれるそうです。 詳細は以下から。 ■そもそ

    ケモナー必見、独特の世界観が魅力の「Solatorobo(ソラトロボ)」をプレイムービー付きで徹底紹介
  • ゴッホの絵をPhotoshopでミニチュアっぽく加工、立体感のある不思議な世界に

    特殊なレンズを用いたティルトシフト写真や、ティルトシフトレンズの効果をPhotoshopなどの画像加工により再現したものを含め、現実の風景をミニチュアのように見せる疑似ミニチュア写真。手軽に使える画像加工ソフトの充実や、撮影した写真をティルトシフト風に変えてくれるネットサービス、レンズ交換をせずともティルトシフト風の写真が撮れるデジタルカメラなども登場していることもあって、自分でも試してみたことがあるという人も多いのではないでしょうか。 では2次元である絵画の中の世界をティルトシフトレンズで撮ったらどうなるのでしょう?Photoshopにより写真をティルトシフト風に加工するのと同じ要領でフィンセント・ファン・ゴッホの絵画を加工すると、平面である絵画に奥行きが出て、絵を元に作成したジオラマやペーパークラフトを撮影したような独特の効果が得られるようです。 詳細は以下から。Tilt-Shift

    ゴッホの絵をPhotoshopでミニチュアっぽく加工、立体感のある不思議な世界に
  • あまりにも過酷なニンテンドーDSソフトの流通システム、ゲーム会社の社長が任天堂に対して提案

    Wii向けソフトの販売不振に悩むゲームメーカーが「まだ死にたくない」という悲痛な訴えをブログに掲載するなど、任天堂のゲーム機にソフトを供給している中小のゲーム会社は厳しい環境に置かれていますが、ゲーム会社の社長が任天堂に対して「提案」という形で意見表明を行いました。 先日行われたニンテンドー3DSの発表会において、任天堂の岩田社長自らが「任天堂のハードで売れるのは任天堂のソフトばかり」「サードパーティのゲームソフトが売れていない」という話題に言及していましたが、はたして現状の任天堂のシステムではどのようなことが問題となっているのでしょうか。 一般ユーザーの知ることができない、中小ゲーム会社にとって非常に厳しいニンテンドーDSソフトの流通事情は以下から。 こんな機会だから任天堂に提案してみる。| Alchemist - 門前仲町ではたらく社長のアルブロ ゲーム会社「Alchemist(アルケ

    あまりにも過酷なニンテンドーDSソフトの流通システム、ゲーム会社の社長が任天堂に対して提案
  • 任天堂の株価が急落、「ニンテンドー3DS」の発売日と価格の発表を受けて

    先ほど任天堂が新型ゲーム機「ニンテンドー3DS」の体価格を2万5000円、発売日を2011年2月26日とする発表を行いましたが、発表が行われた途端に同社の株価が急落するという、驚くべき事態が発生しました。 どうやら任天堂の発表に対して、市場は厳しい反応を示したようです。 詳細は以下から。 7974 任天堂(株) (任天堂) 日経済新聞マネー・ベーシック:株価サーチ - チャート 日経済新聞社の提供している株価情報によると、任天堂の株価は2010年9月29日9時の取引開始時点では2万4180円で、15時の終値は前日比マイナス780円となる2万3120円となったそうです。 これが日15:00時点での株価の推移。14時に任天堂がニンテンドー3DSに関するカンファレンスを開催するまでは高止まりを続けており、新サービスや対応ソフトウェアなどの発表が行われていた14時30分ごろに大きく値上がり

    任天堂の株価が急落、「ニンテンドー3DS」の発売日と価格の発表を受けて
  • 2010年上半期の最強アンチウイルスソフトが決定 - GIGAZINE

    by US Army Korea - IMCOM 偽セキュリティソフト「Security Tool」が猛威を振るったのはつい先日の話ですが、この被害が拡大した一因にはシェアの多くを占めているアンチウイルスソフトがこの「Security Tool」に対応していなかったというのも挙げられます。つまり、アンチウイルスソフトを入れていたおかげで助かった人がいた一方で、ソフトを入れていたにも関わらず感染した人も多数いたというわけ。 では、一体、どのアンチウイルスソフトを使えばよいのでしょうか。アンチウイルスソフトのテスト機関「AV Comparatives.org」が2010年8月に行ったウイルス検出テストの結果が発表され、上半期の優れたアンチウイルスソフトが明らかになりました。 今回感染を免れた人も、感染してしまってソフトの乗換を考えているという人も、どういうソフトが上位に入っているのか確かめてみ

    2010年上半期の最強アンチウイルスソフトが決定 - GIGAZINE
  • 偽セキュリティソフト「Security Tool」感染爆発、原因はマイクロアドの広告配信サーバへの攻撃

    9月24日(金)の21時半頃から9月25日(土)0時27分にかけてGIGAZINE・毎日jp・Impress・Slashdot・価格.com・べログ・みんなの株式・みんカラ・J-CASTなど多数のサイトのページを見た一部ユーザーが偽セキュリティソフト「Security Tool」に感染している可能性が明らかになりました。原因はページ内に表示していたマイクロアド社の広告が原因、この広告を配信していた多数のサイトでも同様の被害が発生していたとのことです。 GIGAZINEでは即座に原因を特定したため、マイクロアドの広告を非表示にし、今も念のため非表示処理を続行しています。もう少し早くこちらで特定できればもっと早くに非表示にして被害を抑えることができたのですが、これが限界でした、非常に申し訳ないです。 現時点までで明らかになった経緯まとめと「Security Tool」の駆除方法などは以下から

    偽セキュリティソフト「Security Tool」感染爆発、原因はマイクロアドの広告配信サーバへの攻撃
  • マルチコア&ハードウェアアクセラレーション対応、高画質動画を軽く再生することに特化したフリーソフト「Splash Lite」

    コーデックをインストールすることなくこのソフト単体でAVI・M2T・MTS・M2TS・MKV・MOV・MP4・MPG・TS・M4V・VOB・DIVX・XVIDなどといった各ムービー形式の再生に対応し、各種マルチコアCPUをサポート、さらにMPEG-4 AVC/H.264形式動画であればハードウェアアクセラレーションにも対応できるのがこのフリーソフト「Splash Lite」です。 HD画質のムービーを再生するために使えるものはすべて使ってできるだけ軽く動作することに特化しており、マルチコア+GPU支援が可能な環境であれば今まで再生するのが苦しかった動画も劇的に軽くなります。 ダウンロードとインストール、使い方などは以下から。 Free Splash Lite - Next Generation Player homepage http://mirillis.com/en/products/

    マルチコア&ハードウェアアクセラレーション対応、高画質動画を軽く再生することに特化したフリーソフト「Splash Lite」