タグ

2017年9月24日のブックマーク (7件)

  • ツイッター社は異議申し立てに対して機械的な返答をするのをやめろ - ゆっくりしてない

    あ 前のエントリで書いたようにツイッターアカウント(@yukkuri_sinai)が凍結された。 ツイッターのガイドラインに従って異議申し立てフォームから 「私は現段階でツイッターのルールなどを破っているという認識をしておりません。問題があるツイートを教えていただければ削除はいたします」 と送ったところ 「あなたのアカウントは、脅迫を含む内容を投稿したために凍結されています。脅迫を含む内容の投稿はTwitterルール (https://twitter.com/rules) で禁止されています。このアカウントは復活されません。」 と返信があった。 そこで 「私は脅迫を含む書き込みをした覚えはありません。もしあるとすれば、仲間内でのやりとりを第三者が脅迫行為だと勘違いしたのだと思われます。該当のツイートを教えてください。」 と再度異議申し立てをした。すると 「あなたのアカウントは、脅迫を含む内

    ツイッター社は異議申し立てに対して機械的な返答をするのをやめろ - ゆっくりしてない
    nikkatsu
    nikkatsu 2017/09/24
    機械的に判定しないと、思想で判断してることで、あっちの正義立てるとこっちの正義が立たずになって立ち行かなくなる
  • 筋トレのトップページ。 - 石井NP日記

    2000年の起ち上げから 早くも18年が過ぎようとしておりますWebサイト「筋トレ」ですが、 このたび、なんと(?)リニューアルしてみました。 ↓こちら 筋トレ まだトップページと、細かいところだけなんですが ひとまず週報には、入りやすくなったのではないかと思います。 ここ数年、 スマートフォンで閲覧される方が大半となっていたにもかかわらず、 当サイトはずっと10年以上前の仕様のままでして、 「ほとんど読めない」 「リーダーを使わないとリンクも押せない」 ような状態でした。 自分でも 「これはまずい」 と思い始めたものの、 なかなか時間がとれなかったのです。 というのも、 私のWebデザインの知識は 18年前できれいにストップしておりました。 つまり、 今のスマートフォンに対応できるページを作る 技能 が、そもそも無かったわけです(爆 とにかく 「まず、勉強してから」 だったわけですが ど

    筋トレのトップページ。 - 石井NP日記
    nikkatsu
    nikkatsu 2017/09/24
  • デートでダンケルクを観る是非について - 斗比主閲子の姑日記

    現在公開中の、クリストファー・ノーラン監督の映画『ダンケルク』を観てきた後での夫婦の会話です。 私「どうだった?」 パ「え、面白かったよ」 私「何の前知識もなく連れてきちゃったから」 パ「でも、事前に『幼女戦記』の話とかしてくれてたじゃん。あれで期待値が下がったから、思ったより良かった(笑)」 私「まさかここまでずっと戦闘シーンばかりだとは思ってなかったから、大丈夫かなって、チラチラ反応見てたけど、頬に手をずっと当ててたよね」 パ「……戦争、怖い」 私「戦争怖いね」 パ「戦争、行きたくないね」 私「今時は日もきな臭い状況だから、余計に怖かった」 (その後、いくつかよく分からなかったシーンの解釈を答え合わせしてから) パ「画面に女性が出たのが3秒ぐらいしかなかった(笑)」 私「あー、ナース?」 パ「そう、ナースだけ。実際そうだったんだろうけど、あれだけ徹底してると、凄いなって」 私「考えて

    デートでダンケルクを観る是非について - 斗比主閲子の姑日記
    nikkatsu
    nikkatsu 2017/09/24
    タイトルだけで大笑いしてしまったwww
  • SSDで音質改善、電圧変動が影響か - 日本経済新聞

    SSDを使うとなぜ音が違うのか、私も不思議だった。デジタルデータを使っているのでSSDとHDDで変わるはずがないと普通は考える。だが、(会場内の)試聴コーナーで体験した方は、おそらく違っていると感じられたのではないか」――。アイ・オー・データ機器事業戦略部企画開発部企画2課企画担当の北村泰紀氏は2017年6月8日、東京都内で開催された韓国Samsung Electoronics(サムスン電子

    SSDで音質改善、電圧変動が影響か - 日本経済新聞
    nikkatsu
    nikkatsu 2017/09/24
    オカルトネタ、日経新聞にも掲載されたんか…
  • 筋トレの前にストレッチングをしてはいけない理由 - リハビリmemo

    私たちは運動の前によくストレッチングをします。 これはストレッチングをすることによって怪我を予防できるというエビデンスにもとづいています(McHugh MP, 2010)。 怪我の予防をストレッチングの正のエビデンスとするのであれば、実はストレッチングには負のエビデンスもあるのです。 それは「運動前のストレッチングはパフォーマンスを低下させる」というものです。 2004年、カナダ・SMBJ病院のShrierらは、世界ではじめてストレッチングが筋力やジャンプなどの瞬発力を低下させることを明らかにしました(Shrier I, 2004)。 Shrierらの報告以降、多くの研究者によって同様の結果が報告されました。このような背景から、2006年には欧州スポーツ医学会が、2010年には米国スポーツ医学会が運動前のストレッチングがパフォーマンスを低下させるという公式声明を発表しました。 『ストレッチ

    筋トレの前にストレッチングをしてはいけない理由 - リハビリmemo
    nikkatsu
    nikkatsu 2017/09/24
  • デュラン・デュラン、物販コーナーのセンスがヤバい。9年ぶり来日公演

    イギリスのロックバンド「デュラン・デュラン」が9月20日、東京の日武道館で9年ぶりの来日公演を果たした。その際、会場で販売された公式グッズのセンスにネット上で波紋が広がっている。 長蛇の列が生じた物販コーナーで売られていた青いパーカーの背中には、「デュラン・デュラン2017 9/20 日武道館 9/22 オリックス劇場」と、ツアー日程が日語で大きく書かれており、何とも斬新なセンスだ。

    デュラン・デュラン、物販コーナーのセンスがヤバい。9年ぶり来日公演
    nikkatsu
    nikkatsu 2017/09/24
    てか、メンバーはもう60近いのに、みんな細くてさすが。 / カタカナは流行ってるみたいね。ファレルのカタカナスカジャンとジャージ→ https://twitter.com/rionos/status/911764303010656257
  • 麻生副総理「警察か防衛出動か射殺か」 武装難民対策:朝日新聞デジタル

    麻生太郎副総理は23日、宇都宮市内での講演で、朝鮮半島から大量の難民が日に押し寄せる可能性に触れたうえで、「武装難民かもしれない。警察で対応するのか。自衛隊、防衛出動か。射殺ですか。真剣に考えなければならない」と語った。 麻生氏はシリアやイラクの難民の事例を挙げ、「向こうから日に難民が押し寄せてくる。動力のないボートだって潮流に乗って間違いなく漂着する。10万人単位をどこに収容するのか」と指摘。さらに「向こうは武装しているかもしれない」としたうえで「防衛出動」に言及した。 防衛出動は、日が直接攻撃を受けるか、その明白な危険が切迫している「武力攻撃事態」などの際に認められており、難民対応は想定していない。 麻生氏は先月、「少なくとも(政治家になる)動機は問わない。結果が大事だ。何百万人も殺しちゃったヒトラーは、いくら動機が正しくてもダメなんだ」と発言し、撤回していた。

    麻生副総理「警察か防衛出動か射殺か」 武装難民対策:朝日新聞デジタル
    nikkatsu
    nikkatsu 2017/09/24
    全員が港に流れ着ければいいよね