タグ

2008年4月21日のブックマーク (11件)

  • 徐々に明らかになる実像--マイクロソフトの「Live Mesh」製品

    Microsoftは開発中の「Live Mesh」という名称の新製品の詳細を発表する計画だ。Live Meshは複数のデバイス間にまたがる「クラウド」でユーザーデータを管理するための製品らしい。 ZDNetのMary Jo Foley氏は、4月後半にサンフランシスコで開催される次回「Web 2.0 Expo」においてMicrosoftのLive MeshゼネラルマネージャーであるAmit Mital氏が発表する予定の「Get Mesh!」という講演のタイトルを見つけた。 Foley氏はブログで、Live Meshの最初のベータ版が4月後半にリリースされる予定であり、これは複数のデバイスで構成されるネットワーク(メッシュ)にまたがってファイルを同期する製品だと述べている。 現時点でMicrosoftがメッシュを活用してどこに向かおうとしているのかを理解するための最善の方法は、同社が「Wind

    徐々に明らかになる実像--マイクロソフトの「Live Mesh」製品
  • 動画に特殊効果や声優ボイスをミックス--動画共有サービス「Sprasia」一般公開へ

    スプラシアは4月15日、動画共有サービス「Sprasia」をオープンベータ版として一般公開した。 Sprasiaは、ユーザーが同サイト、もしくはYouTubeにアップロードした動画にさまざまなエフェクト(特殊効果)をつけて公開し、共有できるサービスだ。2007年12月よりユーザー数を限定したクローズドベータ版としてサービスを提供していたが、今回その制限を取り払い、一般公開を行う運びとなった。 クローズドベータ版では、動画にエフェクトをつける際、同社開発のオーサリングツール「effectunes」を利用してブラウザ上で編集する必要があった。しかし一般公開版では、動画のプレーヤーにも編集機能を追加しており、effectunesを起動しなくとも動画を再生しながらエフェクトをかけることが可能になった。 エフェクトの細かな調整をする場合にはeffectunesを使用するが、同ツールも機能を改善してい

    動画に特殊効果や声優ボイスをミックス--動画共有サービス「Sprasia」一般公開へ
  • 日本SGIとAGI、感性制御技術がニンテンドーDS用ソフト「夢ねこDS」に採用

    SGI(佐藤年成社長)とAGI(光吉俊二社長)は4月16日、セガ(里見治社長)に提供した人間の感情を認識するソフト「感性制御技術ST for ニンテンドーDS(STシステムDS版)」が、4月24日に発売されるニンテンドーDS用ソフト「夢ねこDS」に採用されたと発表した。 「夢ねこDS」に採用されたSTは、日SGIとAGIが次世代インターフェイスとして開発している「感性ユーザーインターフェイス(SUI)」のコアエンジンで、人間の声から、喜び・怒り・哀しみ・平常・興奮・笑いといった感情を認識する。これにより、人間とコンピュータなど機械の間で、従来の音声認識というレベルとは異なる感情のやり取りを可能にし、豊かなコミュニケーションを実現する。 ニンテンドーDSのゲームソフトで感性制御技術(ST)が活用されるのは、07年夏にセガが発売した「ココロスキャン」に続き、今回が2回目。「夢ねこDS」は

    日本SGIとAGI、感性制御技術がニンテンドーDS用ソフト「夢ねこDS」に採用
    nikkoro
    nikkoro 2008/04/21
  • NEC、音声から議事録を作成--自動作成支援ソフト「VoiceGraphy1.2」を開発

    NECNECソフトウェア北海道は4月21日、音声認識技術を利用した議事録作成支援ソフトの新バージョン「VoiceGraphy(ボイスグラフィー)1.2」を発売したと発表した。 VoiceGraphy 1.2では、混同しやすい音の差異に着目し、認識誤りを最小化する学習技術音声認識エンジンに採用した。発言者それぞれの音声の特徴をリアルタイムで学習する自動学習機能とあわせ、認識精度を向上させることで実用性を高めている。 また、編集結果や用語、漢字表記の確認など、議事録の文章に注釈を記述でき、操作性を向上。議事録のスタイルを任意にカスタマイズでき、多くの書式に柔軟な対応が行える。さらに会議出席者をあらかじめ登録し、発言者入力を登録者リストからプルダウンメニューで選択できるなど、入力作業の効率化も図った。 価格はVoiceGraphy 1.2音声認識サーバが180万円、データ管理サーバが60万円

    NEC、音声から議事録を作成--自動作成支援ソフト「VoiceGraphy1.2」を開発
    nikkoro
    nikkoro 2008/04/21
  • 技術戦略MAP2008(METI/経済産業省)

    経済産業省のホームページ。研究開発。

    nikkoro
    nikkoro 2008/04/21
  • Enterprise 2.0 SUMMIT 2008 TOKYO開催--「関心はあるけど消極的」な現状を打破するには?

    「“Enterprise 2.0”とは何か?」「実現のための技術やツールには何があるのか」「実際に着手、推進するためにはどうすればいいのか」……ブログやWiki、SNSといったWeb 2.0のテクノロジーを利用して、企業内での知識や情報を集約し、新たな価値を生むコラボレーションを実現しようという取り組み「Enterpirse 2.0」について、有識者やベンダー、ユーザーらが意見を交わすセミナーイベントが4月17日に開催された。テックバイザージェイピー主催、エス・イー・ラボ、トラクションソフトウェア共催による、この「Enterprise 2.0 SUMMIT 2008 TOKYO」は、東京・浜松町のWTCコンファレンスセンターで行われ、同テーマに関心を持つ多くのユーザー企業の担当者、業界関係者らが参加した。 主催者であるテックバイザージェイピー代表取締役の栗原潔氏は、イベントの冒頭であいさつ

    Enterprise 2.0 SUMMIT 2008 TOKYO開催--「関心はあるけど消極的」な現状を打破するには?
  • Registration: Machine learning & data conference | O'Reilly Strata

    We’ve made the very difficult decision to cancel all future O’Reilly in-person conferences. Instead, we’ll continue to invest in and grow O’Reilly online learning, supporting the 5,000 companies and 2.5 million people who count on our experts to help them stay ahead in all facets of business and technology. Come join them and learn what they already know. Become an O’Reilly online learning member

    Registration: Machine learning & data conference | O'Reilly Strata
  • KLab、モバイル向けFlashの動的生成エンジン「Flamixer(フラミキサー)」を開発

    KLabは4月21日、モバイル向けFlashの動的生成エンジン「Flamixer(フラミキサー)」を開発したと発表した。 Flamixerは、デザイナーなどがデザインしたswfファイルをテンプレートとして活用し、そのswfファイルの中にある画像、音声、テキストなどの素材を動的に置き換えてリアルタイムにswfファイルを生成できる。 Flamixerを利用することで、swfファイル内のデータ更新の際にFlashのオーサリングツールを利用する必要がなくなるため、KLabでは更新業務の簡素化とコスト削減につながるとしている。 また、データベースとの連動により、時間帯やユーザーなどの条件に合わせたswfファイルをリアルタイムに生成することも可能なほか、ユーザーが入力したテキストやメール添付でアップロードした写真も、リアルタイムでsxfファイルに取り込むことができる。

    KLab、モバイル向けFlashの動的生成エンジン「Flamixer(フラミキサー)」を開発
  • マルチメディアの開祖が語る「Director」そしてオープンソーシャルの展望--Super Techies - builder by ZDNet Japan

    EDRトップランナー対談:後編 セキュリティ戦略を転換せざる得ない背景と EDRのような手法が必要な理由に迫る 製造業を悩ますセキュリティ課題 グローバルサプライチェーンに潜む サイバー脅威への理解と具体的な対策 ひとり情シスのための年度計画 大企業も中小企業も求められるレベルは同じ 限られたリソースでのIT管理対応法 身近な改善の第一歩! ニューノーマルな働き方を前提にした これからの時代のWi-Fi環境構築のポイント データ活用は次のステージへ トラディショナルからモダンへ進化するBI 未来への挑戦の成功はデータとともにある 結果に差がつくウェビナーへの投資 デジタル営業時代における見込み顧客獲得へ ウェビナーの運用・集客・フォローの最適化 特集:IT最適化への道 成功の秘訣をその道のプロが解説 カギとなるのはシステムの「見える化」 Kubernetes活用の最適解とは? 今、注目のコ

    マルチメディアの開祖が語る「Director」そしてオープンソーシャルの展望--Super Techies - builder by ZDNet Japan
  • http://www.broadbandmechanics.com/itstories/story$data=stories&num=9&sec=1

  • 今週も話題になった--「Xoogler」たちの動き - builder by ZDNet Japan

    ここのところ、「Xoogler」(ex-Googlerを縮めた造語で、グーグル元従業員を指す)の転進ぶりや、彼らの設立した企業のニュースをよく目にする。グーグルは現在、人材流出に悩まされているのかもしれない。今週大きな話題を呼んだのは何といっても、グーグルの最高経営責任者(CIO)がレコード会社EMIグループに移籍するというニュース。グーグルで経験を積んだ彼らは、シリコンバレー内外で大きな影響力を発揮する可能性が高い。グーグル退職組を追った記事を一気読みしてみよう。 検索新興企業Cuill、2500万ドルを調達--元グーグル社員が設立 検索新興企業で元グーグル社員が設立したCuillは米国時間4月15日、第2回の投資ラウンドで2500万ドルを調達したと発表した。  2008/04/16 12:50 グーグルのCIOが退社 グーグルの最高情報責任者(CIO)ダグラス・メリル氏が同社を退社し、

    今週も話題になった--「Xoogler」たちの動き - builder by ZDNet Japan