タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (15)

  • iPhone開発の天才エンジニア、なんとテスラの自動運転チームのリーダーに就任

    iPhone開発の天才エンジニア、なんとテスラの自動運転チームのリーダーに就任2016.02.08 21:307,029 塚直樹 まさにレジェンド級エンジニアです。 仁義なき引き抜き合戦が行なわれていると噂のアップルとテスラ。その間を行き来するエンジニアも、とんでもなく優秀な人物です。electrekによると、テスラは今月マイクロプロセッサエンジニアのジム・ケラー氏を雇用しました。テスラはこの報道を認めており、ケラー氏はテスラでは自動運転のハードウェアエンジニアリング部門の副社長として働きます。 この引き抜きがなぜ重要なのか…それは、ケラー氏が昨年にはAMDでZenプロセッサの開発を3年間担当し、それ以前にはアップルでiPhoneのAシリーズプロセッサの開発に関わっていたからです。 ケラー氏は90年代にもAMDで働いていたことがあり、そのときAMDはインテルと熾烈なCPU開発競争を繰り広

    iPhone開発の天才エンジニア、なんとテスラの自動運転チームのリーダーに就任
  • 今回もジェバンニ一晩。iPhone5s/5cの大阪弁PVが公開されました!

    今回もジェバンニ一晩。iPhone5s/5cの大阪弁PVが公開されました!2013.09.12 11:45 小暮ひさのり 「ボタン用の穴がバチコン! 綺麗に決まってへんかったらアカンわけや」 一部の大阪弁ファンのみなさま、おまたせしました。今回もまた例のアレが一晩で公開されています。しかも今回はiPhone 5c 大阪弁バージョン、iPhone 5s Touch ID 大阪弁バージョンの2作同時! これを見終わるまでがAppleのイベントだと言えるのではないでしょうか。 [iPhone 5c 大阪弁バージョン/iPhone 5s Touch ID 大阪弁バージョン] (小暮ひさのり)

    今回もジェバンニ一晩。iPhone5s/5cの大阪弁PVが公開されました!
  • 【レビューモード】発売直前! 「Jawbone UP」は本当に生活を変えるガジェットか

    【レビューモード】発売直前! 「Jawbone UP」は当に生活を変えるガジェットか2013.04.18 23:00 4月20日(土)に日で発売されるウェアラブルガジェット「Jawbone UP」。 こちらの記事で説明会の様子をレポートしましたが、実際に使ってみてわかったことも多かった! なのでレビューをお届けします。 これって何? ライフロガー、ウェアラブルガジェットなどと呼ばれるジャンルの製品です。 記録をとれるのは運動(MOVE)、睡眠(SLEEP)、事(EAT)、感情(FEEL)の4つ。感情で記録できるのは気分の浮き沈みくらいですが、ほかの3つはかなり多様なデータをとれます。 運動なら歩数・距離・消費カロリー・エクササイズとアクティビティなどを計測可能。睡眠では睡眠時間・浅い眠りと深い眠りの比較・睡眠中に起きた回数など、事ではバーコードのスキャンやデータベース検索などで飲

    【レビューモード】発売直前! 「Jawbone UP」は本当に生活を変えるガジェットか
    nikkoro
    nikkoro 2013/04/19
  • 電子センサーをタトゥーとして皮膚に直接はりつけます

    技術は進むねぇ。 電子タトゥーと伸縮可能のバッテリーによって、人間の皮膚に直接電子センサーを貼り付けるという未来の医療の形が見えてきました。 現在は、もちろん医療面での使用を目指して開発されており、肌の乾燥や温度、筋肉や脳の動きの信号をモニタリングを目指します。電子センサータトゥーは、洗って簡単に落ちてしまうポリマーを使いません。それどころか、素材うんぬんの話はすっ飛ばして、直接肌にプリントしてしまうのです。その名の通りタトゥーなのです。 しかし、タトゥーと言っても永遠に消えないわけではありません。特殊なスプレーをかけることで2週間ほどは保ちますが、その後ははがれ落ちて消えてしまいます。なんともいいとこ取りのタトゥーなのです。 開発しているのは、イリノイ大学のRogers研究チーム。電子センサータトゥーは、電子メッシュを直接肌に入れこみますが、サーペンティン型(蛇のように曲がりくねった形)

    電子センサーをタトゥーとして皮膚に直接はりつけます
  • 現在の無線通信速度を10倍以上向上させる新技術が登場。しかも、ただ通信の仕方を少し変えるだけ

    現在の無線通信速度を10倍以上向上させる新技術が登場。しかも、ただ通信の仕方を少し変えるだけ2012.10.29 19:00 Wi-Fiでは10倍以上、新幹線のような高速で移動中では約27倍に速度が向上! 驚きです! 先日、MITやハーバード大学などの合同研究チームが、基地局を新たに作る事や送信電力の増加やインフラの整備など、これらすべて行わなかった場合でも通信速度が劇的に速くなる技術を開発したそうです。 私達が普段使っている携帯等の無線ネットワーク通信のパケットは全パケットの約3%が、高速で移動する電車のような乗り物に乗車している時には5%もパケットロスが発生しています。たかだか3%や5%のロスなんてそんなものあまり通信速度に影響はないと思ってしまいそうですが、今回の報道によるとそのごくわずかな3〜5%のパケットロスを改善する技術を使った結果、通常のW-Fiネットワークでは1Mbpsが1

  • すごいぞ! スーパープレゼンテーション「TED2013」に日本人が登壇!

    すごいぞ! スーパープレゼンテーション「TED2013」に日人が登壇!2013.01.13 23:00 「ideas worth spreading(広める価値のあるアイデア)」というスローガンの元に、世界最高クラスのプレゼンテーションが集まることで有名な「TED」。 ものすごく面白いプレゼンが次から次へと楽しめるので、僕もよくWebやNHK番組「スーパープレゼンテーション」で観ています。 TEDが行うTEDカンファレンスのプレゼンターは、従来はTEDメンバーが選んでいたのですが、TED2013では初めて公募形式がとられました。今回のテーマである「The Young. The Wise. The Undiscovered.(若さ、気づき、未知なるもの)」について、世界14都市で完全一般公募されたのです。 そして、そのTalent Searchで、日人が一人合格したそうです。 登壇するの

    すごいぞ! スーパープレゼンテーション「TED2013」に日本人が登壇!
    nikkoro
    nikkoro 2013/01/16
  • なにこれ理解できない! 本当に水が流れる、エッシャーのだまし絵「滝」実写化作品(動画あり)

    なにこれ理解できない! 当に水が流れる、エッシャーのだまし絵「滝」実写化作品(動画あり)2011.02.16 20:0042,535 ああっ、これは一体どういうことなの! 私の中の常識が崩れ去っていく... この絵、見たことがある人も多いと思います。画家のマウリッツ・エッシャー作「滝」。だまし絵って、見れば見るほど引き込まれるものがありますよね。 動画ではこのだまし絵を実際に立体化し、さらにちゃんと水まで流してるんです。まさかこれは永久機関なの!? そんなまさか! 水は上から下に流れるって習ったのに! この動画を見た人たちからは、 !!???見れば見るほど分からんあー、アレだ。プラズマだ。うん。たまになるよねなどの驚きの声はもちろんのこと、気になる点・水を流し始めてすぐ、画面奥側をちらっと確認する ・水の流れが一定ではないため、板に歪みか傾きがある ・繋がっているはずの柱と側板の影の付き

    なにこれ理解できない! 本当に水が流れる、エッシャーのだまし絵「滝」実写化作品(動画あり)
    nikkoro
    nikkoro 2011/02/28
  • 人間に驚異的な力を与えるパワードスーツが身近になる時代が来る?

    かなり安くなってきたそうですけどね... パナソニックの社内ベンチャーとなるアクティブリンクが開発を進めてきた重作業支援パワー増幅ロボット「パワーローダー」の軽量化バージョン「パワーローダーライト」が発売中ですけど、エクソスケルトン「XOS」ほどの強靭なパワーは必要としないけど、ちょっとした脚力のサポートが欲しいのってケースで、もうすぐ女性でも身近に装着できるように実用化されてくるんじゃないかって海外でも話題のようですよ。 パワーローダーライトはダイレクトフォースフィードバックが可能なシステムを搭載することで、人間の足の動きを予測して必要とされる力をサポート供給し、最大で40kg重(約400N)の脚力増大につながるそうで、Linux 2.6ベースの自由にカスタマイズ可能な制御ソフトウェアで稼動。1800万円というセット価格で発売できるレベルにまでコストダウンが図られたと発表されていますね。

    人間に驚異的な力を与えるパワードスーツが身近になる時代が来る?
  • Kinectハック作品が続々! 影絵、3D落書き、UI、3Dビデオキャプチャ...(動画)

    (YouTube解説より)ハックしたKinectのカメラでマルチタッチ風インタラクションを実演してる概念実証(PoC)のHD動画です。marcan42さんのlibfreenectと僕自身が書いたlibTISCH( http://tisch.sf.net/ )で書いてます。Ubuntu LinuxをベースにlibfreenectとlibTISCHで開発しました。 次に出たのが、以下の3Dホログラフィックイメージ。作ったのはUCデイビスのコンピュータサイエンティストOliver Kreylos(okreylos)さんです。Kinectに入って、デバイスから「見える」像を3D動画キャプチャに生成してるんですよ。登場1週間でYouTubeビュー数130万回を記録しました! 部屋の中の物を全部見回すのはムリみたいだけど、Kreylosさんがデバイスの軸の上で像を回転し始めると、なかなかすごいことなっ

    Kinectハック作品が続々! 影絵、3D落書き、UI、3Dビデオキャプチャ...(動画)
  • 新iPhoneもiPadも時代遅れにする、Android 2.2の魅力へ徹底的に迫る!

    iPhoneiPadも時代遅れにする、Android 2.2の魅力へ徹底的に迫る!2010.06.03 23:005,049 こんなにも魅力ポイントが満載だったなんて... 世の中はiPadの発売祭りで沸いているのかもしれませんけど、それはジョブズのマジックに踊らされてるだけかもしれないですよ。だって、急速に進化を遂げ続けるAndroidの魅力の前には、すっかり影を潜めてしまいそうですからね! いまさらながら聞きづらいけど、でも、そもそもAndroidって、何がそんなに良いのか見当もつかないんだよねってあなた、大丈夫ですよ。これからフォローアップしたって、まだまだ十分に波に乗れますし、ここに来て急に完成度を高めてきた最新バージョン「Android 2.2」から新たな世界へと踏み入れたって大歓迎でしょうから... それでは、明らかにiPhoneおよびiPad陣営の勢いを止めるべく、グーグ

    新iPhoneもiPadも時代遅れにする、Android 2.2の魅力へ徹底的に迫る!
  • MITAIMODO:噂のソーシャル? 名刺? SNS? ガジェット「Poken」って一体なんだ?

    MITAIMODO:噂のソーシャル? 名刺? SNS? ガジェット「Poken」って一体なんだ?2009.03.30 19:00 「Poken」というガジェットを知っていますか? 3月に日に上陸し、早くもネットで話題になっています。 Pokenというソーシャルガジェット名刺に多いに期待したい:[mi]みたいもん! Pokenが話題になっているのは、まずはその見た目。とにかく総じてかわいい。 しかも、光ります。

  • 最速のモバイルブラウザはどれ? Mobile SafariとOpera MobileとSkyfireで比べてみた

    最速のモバイルブラウザはどれ? Mobile SafariとOpera MobileとSkyfireで比べてみた2008.07.26 08:00 モバイル専用ブラウザで立派に大人に成長した御三家はMobile SafariとSkyfire、Opera Mobile 9.5。 後の2つ(ともにWindows Mobile対応)はまだベータですが、Laptop Magブログがともかくこの3頭でホットなコンテンツを最速で運んでくれるのはどれか、レースをやってみました。結果やいかに? OperaとSkyfireはAT&TのHTC Tiltで走らせたので、どれも同じ3Gネットワーク環境&堅牢なハード使ってます。ネタばれになっちゃいますけど、結果はSkyfireが一番。ページ呼び出しスピードはSafariやOperaの3分の1だったようですよ? 何故かというと、まあ、Skyfireはちょいとズルしてる

  • カメラ200台投入! 東芝の新CMでバレットタイムはここまできた(動画)

    カメラ200台投入! 東芝の新CMでバレットタイムはここまできた(動画)2008.11.14 23:00 撮りも撮ったり、20テラバイト! 200台の東芝カムコーダー「Gigashot」を並べたリグで撮った海のように膨大な量の映像から作った東芝の新CMです。東芝のLCDテレビ、DVD再生機、ラップトップに内蔵の「フリービューのTVシグナルやDVDのようなSDのブロードバンドコンテンツをHDに近いクオリティーにアップスケールする新技術」(サイト)のPRのため作られました。 「世界初のタイムスカルプチャーのCM」が売り文句ですけど、この「 タイムスカルプチャー(timesculpturee)」というのは、映画『マトリックス』で流行った特撮技術「バレットタイム(Bullet Time/ブレットタイム)」を奇想天外な方向に進めた新技法です。フリーズしたフレーム内でアニメーションを再現しています。

    カメラ200台投入! 東芝の新CMでバレットタイムはここまできた(動画)
  • 手をかざして音を出す、テルミンドーム

    見た目からして、プラネタリウムとかもしくは占星術が好きな人あたり、気になりそう。でも残念ながら楽器です。しかもGizmodoおなじみの、あの「テルミン」です。 もちろん仕組みは同じようになっていて、ドーム部分の上方向に手をかざすと、音の高さが変わるようにできています。ただし、残念ながら来のテルミンにある、音量を変化させるための、横方向の感知センサーは搭載していません。アンプにつないで音量を変えるようにすれば、実質、来のテルミンと同じように使えるわけですけれど。 重量なんとたったの270グラム、しかも電池駆動で持ち運び可能。演奏のサンプル音源がコチラにアップされてるので、もしお時間あるなら、聴いてみてください。 お値段ですが、1万円ちょっとと、ガジェット的デザイン・レア楽器系ではかなりお安く買いやすいですよー。 (西尾祐飛) ECHO THEREMIN [HIWATT] 【関連記事】 ア

  • Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

    AppleのvisionOS 2ベータ版使ってみた:「コンピュータ」としてはまだまだ不完全2024.08.21 21:00

    Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ
    nikkoro
    nikkoro 2007/04/02
  • 1