タグ

アニメに関するniko0228のブックマーク (17)

  • 【名古屋のうまい餃子専門店】チャオチャオ名古屋伏見店・池下店

    浪花ひとくち餃子チャオチャオ伏見店・池下店は、 株式会社おかえりなさいが独自の接客方法で経営をしております。 我々株式会社おかえりなさいは、ご来店いただく際に 「いらっしゃいませ」ではなく「おかえりなさい!」とお伝えします。 なぜなら、再度来店してくださる方への恩恵やお客様みなさまが 我が家のようにリラックスして楽しんでいただくためです。 株式会社おかえりなさいの全スタッフは、お客様にお声がけしてもらいやすいよう、 ニックネームが入ったネームプレートは付けてサービスをしています。 こちらも同様に、お客様と当社スタッフが仲良く接し合い、また来たいな。と、 思っていただくためのサービスを行っております。 私たちの思いはこちら 素材・皮・包み・水 すべてにこだわった 専門店ならではの餃子です! パリパリの皮を頬張ると、あふれる肉汁。 そして、口の中いっぱいに広がる旨味。 選び抜いた素材は国産豚肉

  • この自主制作アニメがすごい!(2009年版) - CloseUp NetTube

    2009年12月25日17:00 カテゴリWebアニメーションYoutube この自主制作アニメがすごい!(2009年版) 今年も残すところあと6日。ネット上には有志による動画作品が様々な話題を振りまいた。そこで今回は2009年の総括としてネット上で注目を浴びた自主制作アニメを10作品紹介しよう。 ■【初音ミク】VOiCE【3DPVっぽい何か】 戦火から逃れるためにいなくなった主の屋敷を守るために孤軍奮闘するロボットを描いたニョホホ氏制作の3DPV。頑なまでに守ろうとしていたものは屋敷ではなく主の少女との思い出だったのかもしれない…無表情ロボットの無表情な顔立ちがかえってそんな想いを彷彿とさせ何ともせつないストーリーとなっています。 ■【コマ撮り】オオカミはブタをべようと思った。【オオカミとブタ】 竹内泰人氏が制作した映像コンテストBACA-JA2007の映像コンテンツ部門最優秀

    niko0228
    niko0228 2010/01/04
    自主制作アニメのまとめ
  • アニメーターに不躾ながら色々聞いてきた。 - 瞼がゴロつく一日(ライトにサブカル)

    知り合いのアニメーターさんに話を聞いてきました。 メモから思い出しつつ書いています。 なお、記事に関しての責任は編集した私にあります。 (2009/12/06)追記 見出しの文字を変え、 不正確な記述の部分を削除しました。 細かな表現を改めました。 ――アニメ業界全体に関して 業界自体にまず問題はあったと思う。 今、アニメ業界自体がこれまでのツケを払い続けている。 エヴァンゲリオンに始まるアニメバブルがあったが、 テレビ局は、アニメが儲けられないことに気付いている。 どうして多くのアニメが深夜にやるか。 過激な表現がダメだからということじゃない、単に視聴率がとれないからだ。 広告代理店の制作費中抜きもあるが、 それより、業界自体のネガティブな姿勢が作品に跳ね返ってきている。 作品にまとわりつくネガティブな姿勢が視聴者に伝わってしまうほど、 業界自体が疲弊してしまっている。 特に1995年の

    アニメーターに不躾ながら色々聞いてきた。 - 瞼がゴロつく一日(ライトにサブカル)
  • 自主制作アニメ 「フミコの告白」

    自主制作アニメ 「フミコの告白」 [アニメ] 自主制作短編アニメーションです。ある一人の女の子が告白する話です。DVDとメイキングが発売中で...

    自主制作アニメ 「フミコの告白」
  • 【ネタバレ】ヱヴァンゲリヲン新劇場版 謎・伏線検証スレ:アルファルファモザイク

    ■編集元:エヴァ板より「【謎・伏線検証スレ】ヱヴァンゲリヲン新劇場版★67」 1 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/09(木) 18:00:18 ID:??? ■はじめに ここは謎・伏線検証スレッドです。以下の点を留意しておきましょう。 ○謎・伏線の検証に有意義でないと思われる議論は自重しましょう。雑談は雑談スレ、感想は感想スレで。 ○公開初日から議論は進んでいます。過去スレの議論を参照しましょう。 (議論の重複が起き、流れが混乱します。新規性のある場合はこの限りではありませんので勇気を持って発言しましょう。) ○このスレでは完全に誤りである根拠があるものを除き、特定の検証・予想を制限していません。不毛な煽り合いはやめましょう。 ○荒らしは放置しましょう。荒らしに反応した時点であなたは荒らしと同類になってしまいます。 ○新劇場版だけがエヴァではありません

  • 宮崎駿は作家であり、僕は作家でなかった――富野由悠季氏、アニメを語る(前編)

    アニメ『機動戦士ガンダム』の監督として知られる富野由悠季氏が7月7日、東京・有楽町の日外国特派員協会に登場し、講演を行った。『機動戦士ガンダム』の放送30周年を機に招かれたもので、50人ほどの記者や一般参加者を前に、自らの半生や映画哲学などについて語った。 率直な語り口が特徴的な富野氏。今回もしばしばヒートアップしながら、30分ほどの講演と1時間ほどの質疑応答が行われた。前編では講演の内容を詳しくお伝えする。 50~60年前、僕が子どもの時代(富野氏は67歳)には、漫画と言われているものは基的にゴミ箱に毎日捨てられるようなものでした。また、アニメではなく漫画映画と言われているような特別なもの、ディズニーの長編漫画映画に代表されるようなものしかありませんでした。 それでも、長編漫画映画としてのディズニー作品だけは特別でした。僕が小学校の時代に学校のクラス単位で映画を見る時間があって、その

    宮崎駿は作家であり、僕は作家でなかった――富野由悠季氏、アニメを語る(前編)
  • 声優学校の講師やってるけどなんか質問ある?(ぶっちゃけ版):アルファルファモザイク

    「声優でべていける」ってレベルになった子って やっぱ初めから他の生徒より上手かったり光るものあったりした? >>8 一目でわかる、というか他が低すぎるってのもあるけどw だってダメな奴は挨拶できないし声も小さいし卑屈だし できる子は、上手いっていうよりは、のびしろがある感じ? 辺に小器用な奴は固まっててダメ、話をよく聞く奴の方がすぐ仕事来る アドバイスされて考え込む奴とかwwww最悪wwww

  • さっき「紅の豚」を観たんだが

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/11(月) 22:31:01.22 ID:h++9+lWRO 21になってようやく素晴らしさに気付いた 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/11(月) 22:37:28.48 ID:4MVAlWNsO 俺のカーチャンは金くれないの豚 159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/12(火) 00:24:12.43 ID:7ggDtGQc0 >>13 遅レスだが、カーチャンはオマエの事、 働いてくれないの豚だと思ってるぜ 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/11(月) 22:31:36.38 ID:M8Z/aBvJ0 さっき耳をすませば観たんだが 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:200

  • 悪人を倒せば世界が平和になるという映画は作らない――宮崎駿監督、映画哲学を語る(前編)

    悪人を倒せば世界が平和になるという映画は作らない――宮崎駿監督、映画哲学を語る(前編):“ポニョ”を作りながら考えていたこと(1/4 ページ) 「悪人をやっつければ世界が平和になるという映画は作りません」 『風の谷のナウシカ』『もののけ姫』などのアニメーション映画を手掛けた宮崎駿監督が11月20日、東京・有楽町の日外国特派員協会に登場し、講演を行った。 『千と千尋の神隠し』が2003年にアカデミー賞長編アニメーション部門作品賞を獲得するなど、宮崎監督は海外でも評価が高い。内外から200人以上の記者が集まり、10分間の講演後には1時間以上も質問が投げかけられた。時には笑いながら、時には真剣な顔で宮崎監督は、最新作の『崖の上のポニョ』や現代社会に対する不安、自らの映画哲学などについて語った。 以下、宮崎監督のメッセージをご紹介しよう。 ポニョと同時に保育園も作った 私たちが作った『(崖の上の

    悪人を倒せば世界が平和になるという映画は作らない――宮崎駿監督、映画哲学を語る(前編)
  • J& blog http://jahy.info/: 宮崎駿が描く食事がうまい理由

    宮崎駿が描く事がうまい理由 自分が確かに「そうだ」と感じているはずなのに、そこに現れた事象を言葉に変えて、「そうだ」と感じる理由を説明しようとするとき、「そうだ」と感じたものは急に手の平の上から消えていってしまう。「そうだ」と感じていたものをよく探してみると、たとえばシークエンスの連なり、カットとカットのすきま、画面にうすぼんやりと、あるいはちいさく映る何か――の中にわずかに溶け込んでいるのを時々、ごくわずかに発見したりすることがある。つまりそれが映像演出というものであり、それこそがただのフィルム上のコマのつらなりを映画という物語に変えていくものである。 宮崎駿が描く事がうまい理由 − (ラノ漫―ライトノベルのマンガを気で作る編集者の雑記―-) それは魔術のようなものであり、確かに高潔な魔法使いがわれわれにまじないをかけたからだといった風に誤認しても仕方がないかもしれない。しかしひと

  • 崖の上のポニョが神過ぎた件:ハムスター速報 2ろぐ

    映画作品・映画人板からです。スレ投稿ありがとうございました。 ポニョのネタバレあり 管理人はこのスレ見てからもう一度見ようと思いました。 かなりレス番いじくって引用してます。 2008/09/03 21:30追加更新: 497氏からメールにてコメントを頂いたので記事末尾に掲載いたしました、興味ある方はご覧ください。 30 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 21:11:06 ID:gI67iKAK ポニョ見てガクガク震えた俺がきましたよ。 この映画はすげえよ。神かは知らんがすげえよ。 間違いなく宮崎駿の集大成だ。 ここでチラ裏させてくれ。 32 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 21:16:18 ID:gI67iKAK 俺の知識は一夜漬けレベルなので詳しい人は補完たのんます。 宮崎監督は神話の要素を毎回出してくるけど今回もてんこ盛りだったな。 自分の考えをま

  • 小小系の棒人間アニメ作成ソフト(フリー)*ホームページを作る人のネタ帳

    小小系の棒人間アニメ作成ソフト(フリー)*ホームページを作る人のネタ帳
  • Moonlight Fantasia

    Sorry, this site is Japanese version only. このページはInternet Explorer4.0以上、あるいはNetscape Navigator4.0以上でご覧ください。 当サイトへのリンクを歓迎いたします。無許可・無連絡でリンクを張っていただいて結構です。 (C)Copyright 2000-2007 Moonlight Fantasia All Rights Reserved. メール:

  • 特殊切手「機動警察パトレイバー」の発行 - 日本郵便

    発行する郵便切手のデザイン等 アニメ・ヒーロー・ヒロインシリーズについて 平成17年(2005年)から発行しているシリーズ切手で、「日のアニメ」の代表的な作品、登場人物を取り上げています。 これまでに第1~第7集を発行しており、当初は第7集をもってシリーズ終了の予定でしたが、ご好評をいただいているため、平成20年度も継続して発行することとなりました。 平成20年度は、今回の第8集と第9集の2件を発行予定です。 機動警察パトレイバーについて クリエイター集団「ヘッドギア」が世に送り出したメディアミックスとしては、先駆的作品で、1988年のオリジナルビデオアニメから漫画小説、劇場版、TVと幅広く展開されました。 作品は、1988年を軸に、その後の十数年に渡る日が舞台。 ハイパーテクノロジーの急速な発展とともに、あらゆる分野に進出した汎用人間型作業機械「レイバー」。しかしそれは、レイバー犯

  • 電脳コイルナイト - end-of-scan

    上のイベントが終わって、インディジョーンズでも見るかな、と新宿に出て、ちょっとロフトプラスワンを覗いたら、ちょうど券が1枚あるんですけど、ということで参加しました。券を譲ってくださったお二人さんどうもありがとうございました。 舞台前に置かれた、デンスケたちとサイン。サインはあと一枚あって全部で3枚でした。イベントの最後に抽選でプレゼントされました。 電脳コイルナイト特別メニュー。暗くてすみません。電脳カクテル、黒かったですw こんな感じで最終話を見ながらオーディオコメンタリーをしていました。 第2部終わった後も話し込む、磯さん、東さん&山口さん。 ちゃんとログ残せてないのですが、磯さんと井上さんの丁々発止のかけあいが最高でした。磯さんのやりたいことを如何に引き出してスタッフに伝えるかが仕事だった、とロマンアルバムで井上さんが語ってますが、まさにああ言えばこう言う状態。自分の考える表現を実現

    電脳コイルナイト - end-of-scan
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

  • 自主制作音楽アニメ―さかなのうた‐ニコニコ動画(RC2)

    2008年02月27日 21:16:21 投稿 自主制作音楽アニメ-さかなのうた みんなのうた的音楽アニメーション。アニメどころか映像作ったこともないくせに、血迷って卒業制作に選んでしまい死ぬ思いをしました。アニメと音楽とうたと、ひとりで孤独につくりまし た   /追記/わあ なにごとが起きているのかよくわかりません、すいません、ありがとう・・・  あとエコノミ回避版もありがとございます! そして微調整版はつくってないよwわらたw 登録タグ:今までありがーとたのしかった >°))))彡←かわいかった めんどくさくなったので消えますが 今後も地味にやってきます ではまた、どこかで 応援してます ズーミーであるのでそちらでどうぞ RC2時代の怪傑

  • 1