タグ

2016年9月21日のブックマーク (3件)

  • Golangのbundleコマンド - Qiita

    Golangbundleコマンドに関する困惑をTwitterで見かけた.おそらくRubybundlerと名前が衝突するためだろう. ただこのコマンドはおそらく多くのひとは今後使うことはないため気にする必要はない.これはGo1.6でHTTP/2をぶっ込むときにx/toolsに入れられたパワー系コマンドである(もともとはRuss Cox氏が作っていた).インストールしているのはおそらくこの対応の経緯を追っていた人だと思う(ちなみに僕はこれをインストールしたのを忘れていてRubybundleを実行したつもりがGolangのほうを実行してしまったことがある). bundleコマンドとは何か? bundleはパッケージを別パッケージとして1つのファイルにするコマンド.以下のように使われる. 上記のコマンドを実行するとgolang.org/x/net/http2パッケージをnet/httpパッケ

    Golangのbundleコマンド - Qiita
    niku4i
    niku4i 2016/09/21
    なるほど
  • 日銀緩和、量から金利へ 長期金利0%近辺に - 日本経済新聞

    日銀は20~21日に開いた金融政策決定会合で、金融政策の新しい枠組みの導入を決めた。長短金利操作付き量的・質的金融緩和を導入し、長短金利を操作するとともに物価上昇率の実績値が安定的に2%を超えるまで資金供給の拡大を継続する。国債の買い入れペースはおおむね現状を維持しつつ、長期金利が

    日銀緩和、量から金利へ 長期金利0%近辺に - 日本経済新聞
    niku4i
    niku4i 2016/09/21
  • Ruby 2.4でIntegerに一本化される整数 - Qiita

    Ruby 2.4から、整数のクラスが付け変わることになりますが、特にCエクステンションを書いている場合は注意の必要があります。 Ruby 2.3までの世界 Rubyの世界にももちろん整数がありますが、(Ruby側から見て)今までは抽象クラスのIntegerの下に、絶対値の小さな整数についてはFixnum、それに収まらないものについてはBignumという具象クラスがある、というように分かれていました。このあたりについては、以前書いた記事が参考になるかと思います。 問題点 このような形にしていることで、いくつか問題がありました。 FixnumとBignumは実装の詳細の違いで、Ruby側から違いが見える必然性はない 同じ整数なのにFixnumとBignumで挙動を違える、なんてことはむしろやるべきでない 環境によってFixnumのサイズが違う(可搬性に乏しい) RubyのISO規格上も、Int

    Ruby 2.4でIntegerに一本化される整数 - Qiita
    niku4i
    niku4i 2016/09/21