タグ

twitterと考え方に関するnikuminのブックマーク (16)

  • はるかぜちゃんと乙武さん「批判と中傷について」

    はるかぜちゃん(@harukazechan)こと春名風花ちゃん(10歳)による中傷についての悩みの乙武洋匡さん(@h_ototake)とのやりとり。 はるかぜちゃんについての紹介はこちら=http://yoshihiro.cocolog-nifty.com/postit/2011/05/post-fff4.html

    はるかぜちゃんと乙武さん「批判と中傷について」
  • ネット利用時に常に心掛けたいたった一つのポイント - もとまか日記

    なんというか、最近は色々と考えることが多くて、時間を買うことが出来たら悩んだ末に買ってしまいそうな、ネットの実名「もとまか」です。 昨日、とある方とTwitterでお話して思ったことを少し。ネット利用時に常に心掛けたいと思うこと。もちろん自戒を込めてですが、そういう話です。 ネットサービスには利用規約がつきものですよね。きっと日で多くの方が利用されてるTwitterにも当然あって、それを題材にしつつ進めてみます。 Twitter / サービス利用規約 来なら全て紹介すべきでしょうが、 「この部分に全てが込められてるよなぁ」 と思う部分を引用してみます。 Tip:常識的に考えましょう。ユーザーがTwitter上で述べたことは、瞬時に世界中で閲覧可能となります。発言の責任はユーザーにあります。 いきなりこれですからw結構インパクトありますね。 あと、私がよく注意してる点が、以前話題なったこ

  • nabokov7; rehash : 蒟蒻畑コラ画像作者に謝罪させるような世の中じゃ、記者クラブだってクローズトなままだろう。

    February 12, 201121:31 カテゴリ番組の途中ですがマジレスです 蒟蒻畑コラ画像作者に謝罪させるような世の中じゃ、記者クラブだってクローズトなままだろう。 蒟蒻畑にでかい注意書きが義務づけられ、ついにキレた生産者が「べたら死にます」と袋にでかでかと印刷した...というネタ画像が話題になってた。 だけどこれ、結構多くの人が気にしたらしくて、騒ぎが大きくなったあげくついに作者が謝罪をするに至ったらしい。 (↓物はこっち) こんなの気にする方がどうかと思うのだが、それでも「世間をお騒がせ」すると謝罪をしないといけないのが世の習わしらしい。いかにも日らしくてくっだらねぇ。誰かが謝罪させたのか、作者が勝手に謝罪しちゃったのかは不明だけど、確かになんとなく騒ぎの責任を原作者に求めるような空気はあったようだ。リツイートの中には、騙された自分の情弱っぷりを棚に上げて「悪質なコラ

    nabokov7; rehash : 蒟蒻畑コラ画像作者に謝罪させるような世の中じゃ、記者クラブだってクローズトなままだろう。
  • なぜ日本のネット空間は「2ちゃんねる的」なのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    のネット空間の2ちゃんねる化 日のネット上のコミュニケーション空間に独特なコンテクストがある。特に「2ちゃんねる」に特徴であるが、実社会への皮肉、若者世代論、オタク、ネットリバタリアンなど傾向が強く、「実生活」のコミュニケーション空間と比べると独特である。 ブログをやっていると、このネットコンテクストの強制力をすごく感じる。ネット上のコンテクストに同調するような強者叩き、若者応援、オタクネタなどはとても受けがよいが、コンテクストにそぐわない「あたり前のこと」を書くと反応か少なく、「つまらない」となる。 ネット空間は暇人がつくる このような独特なコミュニケーション空間はネット技術に依存しているだろう。匿名性によって言いたいことが言いやすい。また暇人ほど多く発言でき、同じ人が発言しても匿名なので一発言が一投票のような錯覚により、暇人の発言が影響力を持ってしまう。 そしてネットコミュニケー

    なぜ日本のネット空間は「2ちゃんねる的」なのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
  • 冤罪とTwitter - novtan別館

    痴漢冤罪と、ネットでの名誉棄損冤罪はちょっとだけ似ている。ちょっとね。人にはまったくそんな意思もないし、客観的にも証拠といえるほどのことがないのに自称被害者の意思だけで訴えられてしまう、みたいなところが。明らかに冤罪被害者に対しての嫌がらせだったらまだいい…いやよくない…けれども、当に勘違いだったときに罪を問われた側からするとものすごい事故みたいなものでありますな。 ところで、Twitterで公開捜査、的な話が話題になった。 Twitterでひき逃げ犯を公開捜査の是非 - Togetter この話も根が同じ。善意と事実のみで行われたことであればなかなか問題にしづらいけど、悪意と嘘で行われたらものすごい問題であるという正邪のギャップというか、正義が負担するコストというか、そういうのが大きすぎる。99%の善意を1%の嘘が台無しにする、というパターンですね。そして、正義を遂行する側は、1%の

    冤罪とTwitter - novtan別館
  • 孤独感・劣等感の増幅装置としての Twitter - Spherical-moss.net

    昨日、NHK教育の「視点・論点」という10分番組で、「Twitter と孤独」というテーマが取り上げられた。話の内容は、社会——会社、学校、地域、家庭など——の中で人間関係が流動化、希薄化することで、ささやかな言葉を気軽に交わせる場や人間関係が失われており、そんな中でTwitter がこれほどの速度で浸透したのは、多くの人が気軽につぶやける相手を求めているのではないか、というものだった。1 社会の中で人間関係が希薄になっているというのは頷ける。そして、それでも気軽に言葉を交わせる相手が欲しいと思うのも自然なことだと思う。しかし、Twitter がこれほどの速度で浸透したのは、商売に使えると思った人たちがメディアを使って煽ったから知名度が上がり、知名度が上がったから浸透したのではないかと思ってる。ひねくれた見方かもしれないけど。 希薄になった人間関係を Twitter で補うことができるかと

  • これが情弱かw - 北沢かえるの働けば自由になる日記

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 原口大臣ツイッター報道に感じた違和感 | opinion | nobi.com (JP) | nobi.com

    【コメントが表示されません】 すみません。新ブログのテストが不自由分で、皆さんにいただいたコメントが表示できていないようです。実は管理者登録している私の画面には表示されるのですが、他の方の画面には表示されないことがさきほどわかりました。早急に対処します。 先日、チリ地震の影響による津波が日を襲った日曜日、原口総務大臣がTwitterで逐次情報を発信していた。 @kharaguchi 岩手県久慈港 3時9分 90cm 福島県小名浜港 3時9分 50cm @kharaguchi テレビの映像などを見てご自身で避難しないでいいだろうと判断するのは止めてください。 といった具合だ。1つ書くのに30秒ほどかかるかかからないかの短信のメッセージだが、災害センターで、ただ伝わってくる情報をボーっと見聞きしているだけではいたたまれなく、Twitterの伝播力を使って即時伝えようとしたのだろう、という思い

  • Twitterの本質はフォロワー数よりも対話的なフレンド数

    「とりあえず、フォロー先を100ぐらいにしてみよう。そうすれば楽しくなるよ」といった声に違和感を感じていたところに流れてきた@MasterLibrarianさん達のお話。同じ想いを共有できたようでうれしくて、まとめさせていただきました。 もし、不都合・不備な点がありましたらご連絡いただけると助かります。 ありがとうございました。

    Twitterの本質はフォロワー数よりも対話的なフレンド数
  • ツイッター(Twitter)のフォローのマナーについて - OKWAVE

    今年(2010年)に入ってから、個人的な趣味としてツイッターを始めました。 なのでツイッターの「フォロー」と「リムーブ」のマナーがわからないのです。 昨日、私がある一般人の方にフォローされていて、その方から「フォローさせていただきました」という挨拶を頂きました。 私は「フォロー&リムーブが自由な文化」「ゆるいつながり」だという解説を信じて、一般人も企業アカウントもたくさんフォローしてしまったのですが、今まで自分が誰かをフォローする際に「フォローさせていただきました」という主旨の挨拶を送ったことがありません。 また、たまに私がフォローした一般人の方数人から「フォローありがとうございました」という挨拶もいただくのですが、これにも返信してきませんでした。 ちなみに、昨日私をフォローした一般人のツイッターを覗いてみたら「現実世界でもネットでも、挨拶のできない人はどうかと思う」というつぶやきが載って

    ツイッター(Twitter)のフォローのマナーについて - OKWAVE
    nikumin
    nikumin 2010/02/06
    卑猥中傷でちょっと笑った
  • twitterのフォロワー数について

    私のアカウントのフォロワー数は1300人くらいになった。 今までずっとフォロワー数が増えるのが楽しくてホント地道に発言し続けてた。 でも、フォロワー数って何の意味もないな、と今頃気付く。 フォロワー数自体は、人が減らないような穏当なポストを続けて長い間やってたら増える。 そもそも最初に人を選んで300人くらいフォローしたら150人くらいは返してくれる。 毎日地道に10ポストくらいしてブログと連動させてたらいつの間にか増えてる。 後はそれをちゃんと地道にフォロー返ししてたらそうそういなくなったりはしない。 つまり、私にとってフォロワー数なんて、どれだけ長いこと活動してたか、ということしか意味しない。 それならポスト数を見たほうが早い。20000ポストか。1ポスト1分として・・・えーとどんだけだ。考えたくない。 ふと思い返すと毎日継続的に会話している人は一人もいない。 私を会話の対象として認識

    twitterのフォロワー数について
    nikumin
    nikumin 2010/02/06
    気持ちが凄くわかる。自分の居場所がないと感じてしまう。/教室の中で談笑してるリア充グループと、輪に入れず寝たふりをする自分みたいな。
  • 僕が『Q&Aなう』の成功を信じてやまない7つの理由 - パパパパ

    21:07 | こういったカタチで自分の考えをまとめるのは、僕が『Q&Aなう』について、感じていること・考えていることを数パーセントでも、みんなの中に共有してもらって、いろいろなアドバイスやサポートをしてもらいたいから。 そんな前口上はいいから、さっさと理由を教えろよという、せっかちなひとのために、先に、7つの理由と結論を書いておく。 ▼『Q&Aなう』の成功を信じててやまない7つの理由・参加者が5000人を超えたから・既存サービスが参入しにくいから・海外で成功事例があるから・モバイル市場に需要があるから・検索エンジンのトレンドとマッチするから・Twitterがなくても成立するから・未来の理想形が見えているから結論:『Q&Aなう』は成功する

  • つぶやきは誰のもの? どうRTするのが良いのか考えてみた - 最終防衛ライン2

    0. 序にかえて、公式RTのあまり知られていないかもしれない仕様 稿は公式、非公式を含めて勝手にRTしても良いのか考察し、次にRTの種類を分別し、それぞれのRTがどのような意図で使われているのか考察。そしてRTの種類を元に、どのようにRTするのが望ましいのか考えてみた。ただし、どのようにRTするのかが望ましいかについては、僕自身がこうするのが望ましいと考えているだけなので、これが絶対に正しいのだ!ということではありません。 さて、このエントリは、公式RTが抱える問題点: 304 Not Modified に触発されて書いたのだけど、僕は使用環境が英語なので公式RTが問題であるとはあまり感じていないし、コメントを付けない場合は公式RTを使うようにしている。 ちなみに、あまり知られていないかもしれない公式RTの仕様として、ブロックされたユーザーのTL上にブロックしたユーザーのつぶやきが流れる

    つぶやきは誰のもの? どうRTするのが良いのか考えてみた - 最終防衛ライン2
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 1