タグ

2009年4月23日のブックマーク (5件)

  • @nikutyせかんど はてな匿名ダイアリーの『「雰囲気イケメン」になる方法。・・・』の感想を長々と

    ・誰でも出来る「雰囲気イケメン」になる方法。あとオナ禁が無効な理由(はてな匿名ダイアリー) いいタイトルだ。 『誰でも出来る』、『「雰囲気イケメン」』っていうキャッチーなフレーズが「ひょっとしたら俺もできるかも・・・」っていう気になるっていうか、とりあえずクリックしたくなりますね。 でも、雰囲気イケメンになることと、女の子にモテることは、あまり関係なかったりもするんですけどね......。 なんて書いてあるので俺も好き勝手に思うことを書いていこうかと。 ・眉毛を整える(これは一番即効性がある。最初は美容院でやってもらった方がいい) 俺2週間くらい前から妹に言われてコンビニで眉毛整えるやつ(化粧品置いてあるところにある。1000円しなかったはず)買ってやってるけど、まだ実感ねぇなぁ。 ただ、↓この画像を基に、 ↓こういうコラを作ったことがあるんですが(当ブログのトップ絵)、 これ画像編集する

    nikutetu
    nikutetu 2009/04/23
    マジレスしすぎで恥ずかしいや。まぁ「※ただしイケ(ry」で思考停止しちゃうのもおもしろくないかなーと思って。
  • 草なぎ剛、公然わいせつ容疑で逮捕(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

    笑福亭鶴瓶の弟子・瓶成、女性暴行で破門(サンケイスポーツ) - 4月23日 7時52分 立場逆転!クワバタ小原は男の浮気で破局(スポーツニッポン) - 4月23日 7時4分 竹原慎二、無名の新人アーティストVIN SEVのPVに出演(BARKS) - 4月23日 8時1分 清水由貴子さん死への片道乗車…タクシー往復予約も帰り道キャンセル(スポーツ報知) - 4月23日 8時1分 ライアーゲーム映画化&連ドラ&携帯サイト(サンケイスポーツ) - 4月23日 7時52分

    nikutetu
    nikutetu 2009/04/23
    伊津野亮「ここで剛、無念の芸能界リタイアです」
  • 海外のゲーム雑誌の表紙が素敵すぎる件 | 情報屋さん。

    ゲーム雑誌とは思えぬクールな表紙デザインが評判のヨーロッパのゲーム雑誌 ”EDGE” (1993年創刊)。そのEDGEが200号を達成した時に公開された全カバーアート集より気に入った表紙画像を紹介。ご覧になってもらえば分かりますが、ポスターサイズにして部屋に飾ってもいけそうなデザインのものが多い気がします。新旧問わず、多くの人々に愛されたゲームが表紙を飾っていますね。 EDGEの表紙=EDGEの歴史そのものと言われてますが、 非常に魅力的なデザインの表紙が揃っています。 1枚目 2枚目 3枚目 4枚目 5枚目 6枚目 7枚目 8枚目 9枚目 10枚目 11枚目 12枚目 13枚目 14枚目 15枚目 16枚目 17枚目 18枚目 19枚目 20枚目 21枚目 22枚目 23枚目 24枚目 25枚目 26枚目 27枚目 28枚目 29枚目 30枚目 31枚目 32枚目 33枚目 34枚目 3

    nikutetu
    nikutetu 2009/04/23
    俺はネッキーのコスプレが載ってるファミ通でいいかな。こういうのもいっぺんみたいとは思うよ。
  • 「Fallout 3」,DLC第3弾「Broken Steel」が発表

    「Fallout 3」,DLC第3弾「Broken Steel」が発表 ライター:朝倉哲也 Bethesda Softworksは,SF RPG「Fallout 3」のDLC第3弾「Broken Steel」を2009年5月5日に,PCとXbox 360向けにリリースすると発表した。 DLC「Broken Steel」は,Fallout 3編のエンディング後をフィーチャーしたもので,Brotherhood of SteelとEnclaveのその後の戦いが語られている。このDLC導入に伴い,キャラクターのレベルキャップが20から30へ引き上げられ,新たなPerksやAchievementが追加される。 Super Mutant Overlordなどのタフな新モンスターが新たに登場し,Enclaveのテクノロジーを利用した火炎放射器のような強力な新武器が登場するなど,Wastelandでの新

    「Fallout 3」,DLC第3弾「Broken Steel」が発表
    nikutetu
    nikutetu 2009/04/23
    スーパーミュータントオーバーロード・・・だと・・・!?
  • 個人ニュースサイトを運営するという欲望。

    webには個人ニュースサイトというものがある。学生や社会人が個人で運営するニュースサイトだ。 有名なところでは楽画喜堂。カトゆー家断絶。まなめはうす。ゴルゴ31。かーずSP。 ここら辺が超がつくほどの有名サイトであり、アクセス数にばらつきはあると思うが、netを毎日数時間以上やるという人にとっては一度以上は訪れたことがある人も多いと思う。 それ以外にもおそらく数百以上の個人ニュースサイトが日のおたく界隈にはあり、 これらのサイトは基的にwebにある記事を羅列しているだけ(管理人によってはコメントを多く書いたりしている場合もあるが)のサイトである。 何時間もweb巡回してニュースを張っていく。それを毎日繰り返す。 その手間は一般的な人生を送るにはちょっと無視できないくらい高いコストだ。 話はいきなり変わるが経済学には「費用便益分析」という考え方がある。 例えを上げて説明すると、タバコを吸

    個人ニュースサイトを運営するという欲望。
    nikutetu
    nikutetu 2009/04/23
    承認欲求ってやつ?ここに書いてあるのでもわかる→http://yorunotori.blog57.fc2.com/blog-entry-609.html