タグ

ブックマーク / kai-you.net (8)

  • 次に来るバンド漫画は『ふつうの軽音部』である──傑出した“普通”で描く生々しさ

    ぼっち・ざ・ろっく!』に『ガールズバンドクライ』ときて、次にくるバンド作品はこれ! な漫画を今回は紹介。 年間数百タイトルの漫画を読む筆者が、時事に沿った漫画を新作・旧作問わず取り上げる連載「漫画百景」。第四十景目は『ふつうの軽音部』です。 先に挙げた2作を筆頭に、バンドモノが人気を集めている今日この頃、次にくるバンド漫画は『ふつうの軽音部』だと断言します。 既刊2巻とまだ追いかけやすいうちに、ぜひ一読を。 ロックの日である日6月9日には最新話(25話)が更新され、エピソード的にも今ちょうど盛り上がりを見せているので、タイミングもバッチリです。 少年ジャンプ+で連載中 クワハリ&出内テツオによる漫画『ふつうの軽音部』『ふつうの軽音部』は、2024年1月から集英社の漫画アプリ「少年ジャンプ+」で連載が開始された漫画作品です。 高校入学を機に、軽音部へ入ることを決めた女子高生・鳩野ちひろ

    次に来るバンド漫画は『ふつうの軽音部』である──傑出した“普通”で描く生々しさ
    nikutetu
    nikutetu 2024/06/10
    ルリドラゴンの軽音部バージョンみたいな印象。人間の内面がリアリティある感じがさ。
  • テレ朝「ガリベンガーV」全国放送&土曜夕方に 電脳少女シロ、小峠英二も続投

    テレビ朝日のTV番組「超人女子戦士 ガリベンガーV」の放送日時が10月から変更。土曜日の18時30分からの放送枠に移ることが発表された。 新たな放送枠での放送は10月15日(土)から。全国放送となり、番組タイトルは「謎解き戦士! ガリベンガーV」に変更となる。 なお、MCをつとめる小峠英二さん(バイきんぐ)と番組レギュラーの電脳少女シロさんは続投する。 ||◤📢超特大速報✨ ◢|| ガリベンガーVは 木曜深夜台での放送が 9月で終了となり……… なんと10月から👇🏻 ┋土曜夜6時30分┋放送に大幅昇格🎉 そしてついに全・国・放・送❤️‍🔥 これからも #ガリベンガーV を よろしくお願いします!!!✌🤖 pic.twitter.com/3CSCTPOjzn — ガリベンガーV🤖【公式】最新放送回はテレ朝動画&TVerで無料配信中⚡ (@garibenV) September

    テレ朝「ガリベンガーV」全国放送&土曜夕方に 電脳少女シロ、小峠英二も続投
    nikutetu
    nikutetu 2022/09/11
    さすがハゲ史上最も能力が高いと言われる小峠さんだ。
  • にじさんじアクシア・クローネ活動休止 一部ファンへ「母親面しないでくれ」と糾弾

    バーチャルライバーグループ・にじさんじを運営するANYCOLORが、所属ライバーのアクシア・クローネさんの活動休止を発表した。 休止期間は、8月18日(木)より無期限となる。 活動休止に至った理由について、ANYCOLORは2022年春ごろより、SNSなどにおいて誹謗中傷や虚偽の情報の流布、アクシア・クローネさんに関わった他のライバーに対する誹謗中傷が続いていたことを説明。 2022年8月には、アクシア・クローネさん以外のライバーの配信において、アクシア・クローネさんの名前が含まれたスパムコメントが大量に投稿されるなどしており、他のライバーに被害が出てしまっていることから、人より活動休止の申し出があったという。 ANYCOLORは、今回の件を「弊社所属ライバーが活動休止に追い込まれた事実を極めて重大な問題として捉えており、こういった卑劣な言動を決して許容いたしません。」と厳しい言葉で糾弾

    にじさんじアクシア・クローネ活動休止 一部ファンへ「母親面しないでくれ」と糾弾
    nikutetu
    nikutetu 2022/08/18
    アイドルの顔ファンの人はその人の信念に惚れてるわけじゃねぇんだっていう。ファンは黙って神様の言う事だけ聞いてりゃいいのになぁ。
  • 『モンハンライズ』現実で狩るのが大変なモンスターは? 実際のハンターに聞いてみた

    POPなポイントを3行で みんぱく研究者に聞く『モンハンライズ』の狩り 実際に一番狩るのが大変なモンスターは? 「ヤツカダキ」は実際いたら一番嬉しい 大人気のゲームシリーズ「モンスターハンター」(通称・モンハン)の最新作『モンスターハンターライズ』(以下、モンハンライズ)が好調だ。新品ゲームソフトの週間売上ランキングでも1位に返り咲いた(ゲオ:5月24日から5月30日まで)。 大きなモンスターを友達と「狩れる」のが魅力のモンハンだが、実際に狩りをしている人から見るとこのゲームはどう映るのだろうか? 今回は大阪・国立民族学博物館(みんぱく)の研究者であり、世界各国のハンターに弟子入りしながら「狩り」の研究を行っている池谷和信さんにインタビュー。 『モンハンライズ』のモンスターは「現実にいたらどう狩るべきなのか?」「実際の狩りとはどういうものなのか?」を前編・後編にわたって聞いていく。 「ネコ

    『モンハンライズ』現実で狩るのが大変なモンスターは? 実際のハンターに聞いてみた
    nikutetu
    nikutetu 2021/06/08
    ディアブロスの狩猟方法が実写版(はディアブロス亜種だが)と同じってのが面白いな。そこでつながるかっていう。
  • 和月伸宏インタビュー 『るろうに剣心 最終章』に至る、実写と漫画が歩んだ10年

    POPなポイントを3行で 映画『るろうに剣心 最終章』和月伸宏インタビュー 原作者が実写『るろうに剣心』のすごい10年を振り返る 剣心役に佐藤健を推した理由やヒーロー像まで 1994年、今なお続く“神話”がはじまった──。和月伸宏さんによる大ヒット漫画『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』(以下『るろうに剣心』)の連載が、『週刊少年ジャンプ』(集英社)で開始されたのだ。 かつて「伝説の人斬り」と呼ばれ、今は全国をさすらう流浪人(るろうに)となった男・緋村剣心。外見は少年のような優男だが、中身は癒えない過去を背負い、今なお罪の意識に苛まれる侍。彼の「闘いの人生」を描いた作は、瞬く間にファンを獲得し、アニメ化やゲーム化、舞台化され知らぬ者のいない一大コンテンツへと成長を遂げた。 そして2012年。新たな“伝説”が幕を開けた。NHK大河ドラマ『龍馬伝』の大友啓史監督と俳優・佐藤健さんが組み実写映

    和月伸宏インタビュー 『るろうに剣心 最終章』に至る、実写と漫画が歩んだ10年
    nikutetu
    nikutetu 2021/04/26
    日本の実写映画で圧倒的大成功してるよなぁ。和月先生の分析と総括もたまんないね。
  • 「DMM.R18」から「FANZA」へ 世界No.1のデザイン企業が挑むアダルトなリブランディング

    POPなポイントを3行で 成人向けサービス「DMM.R18」が「FANZA」へと名称変更 新ブランディングを担当したのはSpotify、Nikeを手がけるCOLLINS 担当者のニック・エースが語るアダルトサービスのリデザインとは? 8月1日、成人向け(アダルト)サービスである「DMM.R18」の名称が、新たに「FANZA(ファンザ)」へと変更された。3月にDMM.comから成人事業を継承された株式会社デジタルコマースが、引き続き運営を担当する。 「DMM.R18」はインディーズAVの配信サイト「DMM」のサービス開始から20周年を迎え、エンターテインメントとしての性をユーザーに提供し続けてきた日最大のアダルトコンテンツプラットフォームだ。 様々な性的嗜好に対応したコンテンツの豊富さから、一つの文化としても認知される日のエロ。海外でも「bukkake」や「Hentai」などの日語がそ

    「DMM.R18」から「FANZA」へ 世界No.1のデザイン企業が挑むアダルトなリブランディング
    nikutetu
    nikutetu 2018/08/17
    妙にかっこいいな。
  • Mastodon(マストドン)に乗り遅れた人のための解説と使い方

    TwitterやFacebook、Instagram……もう何個もSNS登録しててわけわかんねーし、なんか知り合いが繋がりまくってストレスめっちゃ溜まる!っていう人を多く見かける今日このごろ。 むかしはたくさん投稿してた人も、最近あまり見かけなくなったな……と思うことが増えてきました。 ともすれば、SNS停滞期とすら感じてしまう現在ですが、Mastodon(マストドン)というSNSがここにきて大きな話題となっています。 基的な機能はTwitterに類似した、ミニブログと呼ばれるジャンルのSNSなのですが、いろいろと一線を画しています。 日では4月15日くらいから話題になっているのですが、やけに名前見るけどまだ参加してない……(というか別に参加したくない……)という人も多いはず。この記事ではMastodonの基礎的な情報や用語を解説していきたいと思います。 MastodonとTwitte

    Mastodon(マストドン)に乗り遅れた人のための解説と使い方
    nikutetu
    nikutetu 2018/08/17
    TwitterみたいなSNSでマストドンとか言うのがあるらしい。
  • 山本寛インタビュー【前編】「クリエイターやファンを舐めた結果アニメが衰退した」

    アニメ監督/演出家として知られる山寛さんが、アニメを取り巻く環境に対して変化の必要性を訴えている。 『涼宮ハルヒの憂』ではシリーズ演出、『らき☆すた』では監督をつとめ、2014年には東北地方を舞台にした『Wake Up, Girls!』を立ち上げた山監督。現在はクラウドファンディングを通じておよそ2100万円の支援を集めたオリジナルアニメ『薄暮』を制作中だ。 事の発端は10月9日から放送された『Wake Up, Girls! 新章』の第1話。劇中で山監督が作詞した曲が使われたものの、EDに楽曲情報に関するクレジットが掲載されなかった。それ以前から、山監督は2期制作陣への批判とも取れるツイートを繰り返していたが、放送後、「アニメを護る、アニメを変える戦い」として「革命の三ヶ月」を掲げ始めた。 同月内には、「下卑た狂気からアニメを解放するために仲間が集まる場所」として、自身が代表をつ

    山本寛インタビュー【前編】「クリエイターやファンを舐めた結果アニメが衰退した」
    nikutetu
    nikutetu 2017/11/25
    “僕より上の世代にはいるんですけど、特に30〜40代のクリエイターが本当に弱いし、元気がない”素人目に見るとけっこう当たってそう。ここ10年くらい安かろう悪かろうの傾向強くなった印象ある。
  • 1